Caplio RR30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio RR30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月20日

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30 のクチコミ掲示板

(1824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 yuminmjpさん

RR30で、パナソニックのメタハイ2000(HHR-3EPS)を使っています。また同社のメタハイ1700(HHR-3GPS)も持っています。かなり早い目にバッテリーマークが出てしまいます。ところで
色々な書き込みを見ていますと、自動放電機能を持っていない充電器の場合、「完全に放電した方がよい」という意見と「モニターが表示されない程まで放電させれば一番良い放電状態だ」など色々な意見がありますが、正しくはどうなんでしょう。またニッケル水素電池を鍛えるなんて言葉も何回か見ましたが、どういう意味なんでしょうか。ご存じの方、その意味と根拠をお教えください。お願いします。

書込番号:1172576

ナイスクチコミ!0


返信する
参考になるかもさん

2002/12/29 18:51(1年以上前)


スレ主 yuminmjpさん

2002/12/29 21:14(1年以上前)

"参考になるかも"さん。ありがとうございました。大変参考になりました。
私は電池を懐中電灯で完全放電というより「過放電」しておりました。まだ
2階ほどしかしていないので、多分大丈夫だと思いますが。次回からはデジカメなどを使って放電します。

書込番号:1172915

ナイスクチコミ!0


chellさん

2002/12/30 02:16(1年以上前)

自作の約1Vまでの放電器を使っています。

RR30で、モニターが表示されない程まで放電させてから、この自作の放電器で約1Vになるのに約2時間ほど掛かります。
フル充電では、この放電器では4〜5時間掛かります。この放電器は定電流型ではないので、単純にRR30では、半分残っているのではないですが、1/3〜1/4は残っていると思います。

書込番号:1173902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

サンヨーのニッケル水素

2002/12/16 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 ヴァイキーさん

今晩は。一月ほど前に購入しましたが、
サンヨーのニッケル水素電池ではうまく動きませんね。
連続使用中は良いのですが、しばらく空くとうまく起動しません。
何とか起動しても途中で止まってしまいます。レンズ出たままとかで…
ですが、他のアルカリ電池に交換するときちんと動きます。
そうすると、サンヨーの電池に戻してもちゃんと動くようになります。
理由は良くわかりませんが、サンヨーの電池は電圧か何かが弱く、
長期停止後の要求起動電力に満たないのでしょうか?
(こんな言葉はないと思いますが…)
取りあえず今は予備のアルカリ電池は欠かせないものです。
本当の意味での予備ではないですがね。
まだ他のニッケル水素は試していませんが…ガッカリです。

書込番号:1138405

ナイスクチコミ!0


返信する
こむらさん

2002/12/17 11:59(1年以上前)

状況が今ひとつよく判らないのですが、「しばらく空くと」とは、どのくらいでしょうか。充電池は自己放電しますので長期間たつと容量が減ってしまいます。また、メタハイは何回か充放電して鍛えないと能力を発揮しませんので、その点についてはどうでしょうか?

書込番号:1139579

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴァイキーさん

2002/12/17 16:56(1年以上前)

「しばらく空くと」とは、正確に時間は測っていませんが、
「2,3日使わずに置いとくと」です。デジカメに入れっぱなしでも、
出しておいても結果は同じです。

アルカリ電池で起動後、すぐに入れ替えると普通に長時間動くので、
容量は減ってないようです。
またそのまま放置しても、一晩くらいなら普通に起動します。

使用回数は少ないですが、
それが、動作不良に繋がっているのでしょうか?
今の段階では「能力を発揮しない」ではなく、
「まともに使えない」ですね。
私はデジカメを頻繁に使うわけではないので、
他の用途で電池を鍛えないといけないと言うことですかね。
かなり厳しい要求ですが…

書込番号:1140018

ナイスクチコミ!0


こむらさん

2002/12/17 17:18(1年以上前)

むー。となると、初期不良も考えられますねぇ。お店の保障期間が残っているのなら一度見てもらうのが吉かと。ただ、この場合、カメラがダメなのか、電池がダメなのか、充電器がダメなのかが判りませんので、全部セットで持っていったほうがいいでしょう。
あと、メタハイの鍛え方ですが、私はE-100RSで「満充電→連続プレビューで電池切れ」を3回ぐらい繰り返しました。4本1セットで4セットは大変でした(T_T)

書込番号:1140050

ナイスクチコミ!0


yocさん

2002/12/18 01:03(1年以上前)

どうもぼくのもヴァイキーさんと同じような症状がでているようです。
ぼくはソニーのニッケル水素電池を使ったているのですが、起動後にレンズが出てからフリーズしたり、シャッターを押した直後にレンズが勝手に収納されてしまったり。特に、何度ONスイッチを押しても起動しない時は最悪です。

アルカリ電池にしたら症状が無くなるかというとそうでもなく、
しばしば同じような症状が出ます。買ってからまだ3日ですし、明日近所のサービスステーションに持っていこうと思います。

書込番号:1141055

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/12/18 01:04(1年以上前)

ソニーの電池ってどこから供給されとるんやろ。

書込番号:1141059

ナイスクチコミ!0


こむらさん

2002/12/18 12:20(1年以上前)

マイナス端子に「HR」の刻印があれば三洋、なければ・・・松下だったかな?日本では2社しか生産していないので、その他は全部OEMですな。

書込番号:1141896

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/12/18 13:33(1年以上前)

HRかー、なるほど
ありがと。。。

一般用途なら、パナのほうがいいね。

書込番号:1141984

ナイスクチコミ!0


メカじいさん

2002/12/18 22:33(1年以上前)

フジのニッケル水素1700を使っています。HRがサンヨー製とは知らなかったよ。私もヴァイキーさん、yocさんと同じようになりましたが撮影時、最初の起動時だけ数秒かかりますが後は割りとスムーズです。やはり電池は少し使い込まなければだめなようです。ちなみに私も11月の頭に購入しました。

書込番号:1143098

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴァイキーさん

2002/12/19 08:13(1年以上前)

みなさま、お返事ありがとうございます。
取りあえず鍛えて見るしかないようですね。
それで様子を見てみます。
よく考えると液晶表示で結構電力を消費するはずですから、
電源を入れっぱなしにしとけば良いですね。

書込番号:1143883

ナイスクチコミ!0


yocさん

2002/12/29 00:45(1年以上前)

経過報告いたします。
すぐにリコーに修理依頼したところ、新品に交換してくれました。
なにが悪かったのか良くわからなかったのですが、
リコーの対応には満足でした。年内に間に合ったし。
それから、初期不良品を交換してくれないお店で買ってしまったから
こういう面倒なことになってしまったわけですので、
単に一番安いお店で買うというのには
ある程度のリスクがあるわけですね。
今後は初期不良交換のお店を最低の基準にしようと思います。

書込番号:1170778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/12/27 13:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 金田 一郎さん

今日 コジマ電気を覗くと サンディスクのSDが対応してません御注意下さい!!と張り紙がしてましたけど 真相はどうなのか お解りになる方教えて下さい。

書込番号:1166883

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/12/27 13:42(1年以上前)

仮に使えたとしても、サンディスクは評判が良くないので、
パナやハギワラを購入された方が無難かと…

書込番号:1166906

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2002/12/27 15:13(1年以上前)


んんっ!さん

2002/12/27 15:52(1年以上前)

僕のサンディスク製126MBはちゃんと使えてますが...

書込番号:1167179

ナイスクチコミ!0


big8irさん

2002/12/27 22:32(1年以上前)

今日試してみましたが、撮影と記録できました。
特に問題は無かったです。

書込番号:1167974

ナイスクチコミ!0


yocさん

2002/12/29 00:29(1年以上前)

げげっ、ぼくもサンの128MBをつかってま〜す。
特に問題ないようだけど・・・運が良かったのかなあ

書込番号:1170727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ニッケル水素電池の充電器について

2002/12/23 01:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 充電器についてさん

RR30を今度、購入しようと思っていますが、充電器も必要とのこと。SONYの充電器はリフレッシュ機能がついていて千円高だが買いという書き込みを見たのですが他社製に比べそんなにいいのでしょうか?

書込番号:1153826

ナイスクチコミ!0


返信する
守里さん

2002/12/23 08:43(1年以上前)

放電機能が付いてない物ではペンライト等を使って放電すると良いと思います。

書込番号:1154295

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2002/12/23 10:53(1年以上前)

放電機能が付いた充電器をおさがしであれば、1度以下のページで紹介されている。NC-20FCという充電器はどうでしょうか。
http://www.nexcell.co.jp/Charger/rapid-charger.htm

通販でも買えますよ。値段については、通販となると、送料などが多少かかってしまうので、その分を考えた上で、割高にならないか、検討してみると良いと思います。

ちなみに当方はこの充電器を使用しております。

書込番号:1154538

ナイスクチコミ!0


ほくとうみさん

2002/12/23 11:31(1年以上前)

私は田宮の放電器を使っています。しかし最初から充電器に放電機能が付いているならそれに越したことはないと思います。

書込番号:1154655

ナイスクチコミ!0


一角さん
クチコミ投稿数:8件

2002/12/28 20:41(1年以上前)

ライトやモーターによる放電のしすぎはいけないと
どこかで読んだことがあります。

私もネクセル充電器を使っています。

書込番号:1170049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

今日買います!

2002/12/23 08:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 右も左も分からないさん

今日買うつもりですが、ここでもう一度RR30の性能の良し悪しを確認したいと思っています。そこで、このデジカメの良い所・悪い所をズバッとはっきり言ってくれる方募集中です!

書込番号:1154305

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/23 09:14(1年以上前)

今日買いたいなら、レスが付く前に過去ログを見たほうが早いよ
無い場合はそれだけ人気がないということです

書込番号:1154343

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/12/23 11:42(1年以上前)

個人的には、デザイン以外はかなり良いデジカメだと思います。
300万画素機としては安価、1cmマクロ撮影が可能、
レスポンスが早い(起動時間2秒、タイムラグなど)、単三電池が使える…
など、良いところが多い機種ですね。

これでデザインが良ければ、買いなんですけど…(^^ゞ
(デザインや画質に関しては、あくまでも個人的主観です)

書込番号:1154689

ナイスクチコミ!0


守里さん

2002/12/23 13:22(1年以上前)

雑誌では液晶が荒いとも書いていました。

書込番号:1154928

ナイスクチコミ!0


ガックリ・マンさん

2002/12/23 16:17(1年以上前)

起動時間2秒!ですか?自分のは電池(メタハイ1900)充電した直後でも
フラッシュマークの矢印(赤)がチカチカして約5秒くらいかかります。
おかしいのでしょうか? それとこのカメラはフラッシュが弱い、ホントに
弱い。 下のレスにもあるように色も青っぽく写り(野外でも!)、毎回レタッチソフトの色調補正にお世話にならずにはいられません。 以前はフジのFinePixe1500の150万画素という、古いカメラを使っていたのでようやく買い換えたのですが画質も300万画素オーバーの割にそれほど綺麗ではありません。(少し荒い)
 僕自身としては期待はずれでした。 とても残念でしかたありません。
すぐ、買い換えるお金もないし、困ったなぁ...。

書込番号:1155320

ナイスクチコミ!0


一角さん
クチコミ投稿数:8件

2002/12/28 20:38(1年以上前)

ガックリ・マンさんへ
起動2秒はフラッシュをたかない設定でのことです。
専用バッテリーを使っていない私は、通常はこの設定であり、
必要に応じて起動後にフラッシュの設定を変更しています。

青っぽい色調は補色系フィルターのためでしょう。
購入前に原色系か、どちらが好みか確かめて買うべきでしたね。
(フジは原色系が多いはずで、その違いによると思われます)
 参考 ttp://www.55station.com/digicam/choice/page06.html

画質にどれほど期待していたかは、個人差がありますが、
画質と画素数は比例しないのはよく言われることです。
私は、RR30の画質が荒いとは思っていません。
(ニコンのAPSと比較のせいもありますが。。。)

期待はずれを見直してあげるか、
その気が無ければ、オークションか下取りに出しましょう。

書込番号:1170043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

発色

2002/12/25 11:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 シゲBooさん

RR30について、発色が悪いとさんざん書かれてますが、そんなに色悪いと思います?今まで、フジのCOOLPIXを使用していたのですが、特に色を見比べたりしていないので、良く判りません。ここに書かれているように、色についてはほとんど期待外れな状態なのでしょうか?

書込番号:1161257

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2002/12/25 11:42(1年以上前)

好みの問題だと思いますが。

書込番号:1161288

ナイスクチコミ!0


守里さん

2002/12/25 16:16(1年以上前)

サンプルがあります。
http://www.ricoh.co.jp/dc/sample/rr30/sample.html

書込番号:1161785

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2002/12/25 17:06(1年以上前)

揚げ足とりで申し訳ないけど、、、
フジのCOOLPIXって違うよね・・・
富士のfinepix か ニコンの coolpix ですよね?
多分、発色がウンヌンだから 富士だと思うのですけど・・・

個人的には、RR30は富士の赤みになれていると 物足りなく感じるかもしれないですよ。(ノイズは変わらないくらい多め)

とりあえず守里さんの紹介されているHPで、サンプル画像を見てみましょう。yahoo!とかで検索して ユーザーのHPを見て廻るのもオススメですよ。

それらのサンプルから貴方が、どう感じるかです(^^;

書込番号:1161896

ナイスクチコミ!0


スレ主 シゲBooさん

2002/12/26 22:50(1年以上前)

失礼しました。クールピックスではなくフジのClipitでした。RR30もう、購入してまして、特に自分的には、色がおかしいとは思わないのですが。フジと見比べれば違いはあるでしょうが、画像ソフトで、色はどうとでもなるので!素の色として、みなさんの酷評はいかがなものか伺ってみたかったのです。サンプル画像も、メチャ綺麗なモデルが化粧して素敵な風景をバックに撮ったものばかりですので、画像の差というより、モデル、被写体の差の方を強く感じてしまいます。ただ、確かにフジの色は明るめな印象があります。

書込番号:1165487

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio RR30
リコー

Caplio RR30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月20日

Caplio RR30をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング