Caplio RR30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio RR30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月20日

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30 のクチコミ掲示板

(1824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PR30買いに走りましたが?

2002/12/23 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

うわさと云うか、それなりにチエックして、量販店で、お目にかかりましたが、あまりにも他の仲間より、貧弱に見えがっかりし、スペック通りの、働きができるのか、心配になり持ち帰りは留保しました。携帯性、CCDの大きさとマクロ機能と、バッテリーの省エネにひかれましたが、どなたか背中をおす書き込みお願いします。主に風景や花のスナップに、使いたいと思っています。

書込番号:1156590

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/12/23 22:22(1年以上前)

見栄えにこだわらないならお勧めしますが、自分が手に持って目の前で使うものですから、こだわっていらっしゃるようなので今回は見送ることをお勧めします。

書込番号:1156604

ナイスクチコミ!0


ハッピーたろちゃんさん

2002/12/23 22:28(1年以上前)

この機種はCCD小さいですよ。1/2.7型CCDと1/1.8型CCDなら1/1.8型CCDの方が大きいです。なので画質も300万画素機でも平均以下だと思います。
この機種の売りはすばやいAF性能、マクロ1cm〜、そしてコストパフォーマンスに優れている部分でしょう。そのかわり画質とスタイルは×です。わりきって使うのがいいと思います。

書込番号:1156627

ナイスクチコミ!0


スレ主 tairaさん

2002/12/23 22:38(1年以上前)

早速ありがとうございます。見栄えとかでなく、なんか合っているスペックなのでもしかしたら、良いかなと思い向かったのですが、何ぶんにも、見た目がちょっと気になりますね。でも仕様どうりに発揮できたら、スタイルはそれも逆にプラスになるとも?画像&電池持ちはどうなんでしょうか?

書込番号:1156686

ナイスクチコミ!0


チョウチョさん

2002/12/23 22:50(1年以上前)

花を録る、景色を撮るという目的から「美しい物をそれなりに録りたい」とお見受けしました。PhotoshopやPaintshopなどのレタッチソフトをそれなりに使える方なら大丈夫ですが(しかし、大幅にレタッチすると確実に画質が落ちます)、とにかく色が悪いです、そして風景を撮っても少し、暗く写ります。まして室内では青白く(ちょっと気持ち悪い色)、暗いです。設定でそれなりにISOなどを調整できたりもしますが、「室内だから...野外だから...」といちいち設定変更していると、ついそのままとり続けてしまい、PCに取り込んだら「ありゃりゃ!」と言うことになりやすいです。本当はAUTOである程度上手く撮れてくれるのが「良いカメラ」だと私は思います。 私は良いカメラとはレタッチもするけれどトリミングだけで済むような写真が沢山撮れるカメラだと、ことデジカメに関しては思いますが。 先週、買ったこのカメラですが余り出番は無いかも知れません。しかし結構売れているカメラですから誰かにさわらせて貰うなりしてから買った方が安心なのでは? 賛否両論ですね。

書込番号:1156751

ナイスクチコミ!0


スレ主 tairaさん

2002/12/23 23:05(1年以上前)

shomyoさん、ハッピーさん、チョ−チョさんありがとうございます。やっぱり同じ考えにいきましたか。私もその辺がきになって決断できませんでした。ありがとう!参考までに風景&花にお勧めの機種は、ありますか?

書込番号:1156846

ナイスクチコミ!0


仲根かすみファンさん

2002/12/24 00:27(1年以上前)

NIKON COOLPIX 3500

書込番号:1157239

ナイスクチコミ!0


ハッピーたろちゃんさん

2002/12/24 23:10(1年以上前)

うーん、マクロ撮影しないならS30なんだけど、マクロを重視されるならCOOLPIX3500やCOOLPIX4300かな。あとKD-310ZやQV-4000がいいかも。

書込番号:1159896

ナイスクチコミ!0


スレ主 tairaさん

2002/12/26 18:43(1年以上前)

諸先輩のみなさま、ありがとうございます。PR−30COOLPIX3500似寄り切られそうな、だんかいですが、うっちゃりもありますね!でも寄り切られそうです。パナもよってきています(^^;。

書込番号:1164944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

インターバル撮影がしたかった

2002/12/26 01:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 求めたインターバル太郎さん

購入しました。
なんかカッコ悪い、安っぽい、液晶が小さい、リコー?といった印象は購入前から持っていたのですが。他のデジカメになかなかない機能、インターバル撮影目当てで購入しました。
つぼみが花になる様子なんかが撮れる機能です。
雲が流れる様子なんかが撮れる機能です。
昆虫の羽化する様子なんかが撮れる機能です。
いろいろ他のメーカーも考えたのですが、リコーが使いやすそうだなということで選択しました。
しかし、メディアはまだ購入していません・・・・・。だめじゃん。

書込番号:1163463

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/12/26 02:17(1年以上前)

夜露(よつゆ)に気をつけてね〜(笑)

書込番号:1163588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ライトプロテクト

2002/12/22 11:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 たれぱんだRR30さん

ライトプロテクト されています、と画面に表示されてシャッターが切れない事がよくあります。電池の抜き差しや、SDカードの抜き差しを行えば、直るのですが困っています。どなたか、対応を御存知の方はいませんか?ちなみに電池は、フジのニッケル水素電池2100 を使っています。

書込番号:1151542

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2002/12/22 14:14(1年以上前)

SDカードのプロテクトのスイッチをON−OFFしてみてはどうでしょうか?

書込番号:1151819

ナイスクチコミ!0


サナミさん

2002/12/22 17:17(1年以上前)

私のでも、時たまありました。
同じく、電源切ったら直ります。

書込番号:1152235

ナイスクチコミ!0


スレ主 たれぱんだRR30さん

2002/12/24 00:21(1年以上前)

今日思った事なのですが、バッテリーが弱くなったときに出る現象のような気がします。現に、バッテリーを交換したら改善しました。どなたか、御存知ないですか?

書込番号:1157212

ナイスクチコミ!0


NOB3さん

2002/12/25 15:11(1年以上前)

サンディスク製のメモリでよく起こる現象のようです。スイッチが小さすぎてうまく認識しないとか。リコーのサイトのFAQに出ていたと思います。

書込番号:1161694

ナイスクチコミ!0


スレ主 たれぱんだRR30さん

2002/12/26 02:03(1年以上前)

私は、IOデータ製のメモリ(128M)を使ってます。
それなのに、なぜ???
やはり、パナソニック製にすればよかったかしら・・・。

書込番号:1163553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なぜ安い?

2002/12/25 19:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 ふにゃっちさん

安いのは、明らかに二重価格であるから。
専用バッテリーとバッテリーチャージャーの2つがないと
使い勝手が悪い。
ニッケル水素充電池ではフラッシュ充電に時間が

書込番号:1162295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なぜ安いのか?

2002/12/25 19:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 めぷちさん

安いのは、明らかに二重価格であるから。
専用バッテリーとバッテリーチャージャーの2つがないと
使い勝手が悪い。
ニッケル水素充電池ではフラッシュ充電に時間がかかり過ぎる。

実質あと、8,000円(量販店)かかります。

書込番号:1162277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電池の持ち

2002/12/24 23:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 でんでん丸さん

1週間ほど前に購入し使っています!!操作性などかなり気に入っていますが、一つだけ電池の減りがあまりにも早いので、RR30の他のユーザの皆さんはどうかと思い質問しました。最初に付いていた電池を使用して、何度か電源をON・OFFにして、撮影枚数10枚程度でトータル10分くらいでバッテリー切れになってしまいました。同様にSONYのアルカリで20分くらいです。フラッシュなしで節電モードはOFFにしてあります。
皆さんもこの程度でしょうか? また電池を長持ちさせるコツがありましたら教えてくださいよろしくお願いします。

書込番号:1159918

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪さん

2002/12/24 23:17(1年以上前)

安くすませたいなら東芝の充電単三電池

書込番号:1159925

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2002/12/25 00:19(1年以上前)

アルカリ乾電池ならそんなもんだと思います。
適当なブランドの、品名に「2000」とか「2100」とか書いてあるニッケル水素充電池を使用するか、一番長持ちするのは専用リチウムイオン充電池DB-43を使用することです。

書込番号:1160209

ナイスクチコミ!0


スレ主 でんでん丸さん

2002/12/25 15:40(1年以上前)

銀の車輪さん、nullさんありがとうございます。
家に東芝のニッケル水素充電池が出てきたので、これで試してみたいと思います。もしだめなら専用充電池を買います!!
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:1161726

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio RR30
リコー

Caplio RR30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月20日

Caplio RR30をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング