RDC-7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 RDC-7のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RDC-7の価格比較
  • RDC-7の中古価格比較
  • RDC-7の買取価格
  • RDC-7のスペック・仕様
  • RDC-7のレビュー
  • RDC-7のクチコミ
  • RDC-7の画像・動画
  • RDC-7のピックアップリスト
  • RDC-7のオークション

RDC-7リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 6月16日

  • RDC-7の価格比較
  • RDC-7の中古価格比較
  • RDC-7の買取価格
  • RDC-7のスペック・仕様
  • RDC-7のレビュー
  • RDC-7のクチコミ
  • RDC-7の画像・動画
  • RDC-7のピックアップリスト
  • RDC-7のオークション

RDC-7 のクチコミ掲示板

(178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RDC-7」のクチコミ掲示板に
RDC-7を新規書き込みRDC-7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スローシャッターについて

2001/09/13 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RDC-7

RDC−7Sを使ってるのですが『スローシャッター』ではない撮り方(解除の仕方?)はあるのでしょうか?
どうもシャッターボタンを押してからワンテンポ遅れる感じなので。。。
(AF、MF等試してるんですけど特に手で持ちながら撮るとボケてしまう)
これがデジカメのタイムラグなんでしょうか?
取説には暗いところでは自動的に遅くなりますとも書いてありました。
この素朴な疑問にレスお願いしま〜す!

書込番号:288516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/09/13 22:54(1年以上前)

補助光を使う 明るいところで撮る

書込番号:288575

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/09/13 23:10(1年以上前)

画質が多少悪くなるかもしれませんが、ISO感度の
設定を400にされてはいかがでしょう。シャッター速度は
100より、4倍速くなるはずですが。RDC-7では設定できるので
Sでもできますよね。きっと。
ただ、シャッターを押してから撮影にされるまでのタイムラグは
長いほうの部類に入りますRDC-7は。Sもそうなのでしょう。

スローシャッターとタイムラグはぜんぜん関係ありません。ねんのため。

書込番号:288593

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/09/13 23:11(1年以上前)

シャッターボタン半押ししてから撮影してますか?

書込番号:288598

ナイスクチコミ!0


NaIさん

2001/09/13 23:43(1年以上前)

他の皆さんも書いてますが、RDC-7はオートフォーカスに時間がかかるのでフォーカスを合わせてからシャッターを切るようにしないと、ワンテンポ遅れる感じになります。
これをスローシャッターとは言いません。

書込番号:288651

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana-sさん

2001/09/19 12:09(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございます!!
半押ししてませんでした(^_^A)

ついでにバッテリーのことで気になる点が。。。http://www.ricoh.co.jp/dc/product/option/index.html
これを見る限りDB-20&DB-20Lは同じ値段でも
数値的には違いがあり、その差は体感できるものなんでしょうか?
いちおうDB-20Lを買うつもりなんですけど。。。

書込番号:295397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

RDC−7の使いやすさについて

2001/08/20 13:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RDC-7

スレ主 しろねこさん

初めて書き込みさせて頂きます。実は60代のメカが苦手な母へデジカメをプレゼントしようと思っています。母は、山野草が好きで、日帰りでハイキング等によく出掛けます。それなので、携帯性がよく、マクロ撮影で花などが大きく撮影できるものを、と考えRDC−7を候補にしています。ただ、私の近所の店には現物はおろかカタログさえありません。そこで質問です。デジカメ初心者にとって使い勝手はどうなのでしょうか?またバッテリーの評価が悪いようですが、実際のユーザーの方はどう感じてらっしゃるのでしょうか?私自身はIXY(初代)を使用しています。IXYよりも悪いのでしょうか?また、他のデジカメでおすすめがあったら教えて下さい。

書込番号:259155

ナイスクチコミ!0


返信する
T-7000さん

2001/08/20 13:50(1年以上前)

RDC−7はコンパクトで手軽に撮れてマクロも楽に撮れますが、
現物が手に入るでしょうか?

RDC−7sで撮った画像なら私のHPの「RDC−7sによる無料素材」のコーナーに置いて有りますので見て下さい。
 

書込番号:259175

ナイスクチコミ!0


kon-tさん

2001/08/20 19:15(1年以上前)

以前、RDC-7Sを使用したことがありますが、マクロ撮影に限って言えば機能として最高だと思います。ハードウェアボタンもマクロ専用のボタンが付いていますし、必要最低限のボタンレイアウトは非常に良いです。ただ、設定や画像の削除をする為のボタンの操作に関しては少々慣れが必要であると思います。

ただ、マニュアル系の機能は充実していますが、Finepixやその他のカメラにある様な人物撮影、景色撮影、夜景撮影等の設定機能が無いため、細かい設定が必要になる場合があります。(あまり気にすることでは無いかもしれませんが。)

ご年輩の方が使用するという前提で、持ち運びや操作性を考慮するのであれば、単焦点系のカメラ(Finepix40iや50i、CamediaC-1や200)もお勧めだと思います。ただ、マクロ撮影が20cmまでといった機種が多いので、難しいとこ
ろですが、記念撮影の形で花を撮影するのであれば、よろしいかと。(同じRICHOのCaplioは4cmまでのマクロ撮影が可能だそうです。)

検討の候補に入れられてはいかがでしょうか?


ただ、マニュアル設定の機能は豊富ですが、

書込番号:259420

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2001/08/20 21:37(1年以上前)

やっぱり撮った画像はパソコンに取り込んだりいますよね。「メカが苦手」な方にカメラからスマートメディアを取り出してカードリーダに刺して...というのをやってもらうのは大変なような気がしますので、USB接続になるかと思います。でも、これでもケーブルのカメラ側コネクタが特殊な形状なので十分大変なような気がしますし、バッテリーの充電もカメラから取り出して充電器にセットして...など手作業が色々介在します。

で、私自身はRDC-7Sのユーザですが、「メカが苦手」な方には、最近よくあるクレードルに載せてポンなデジカメのほうがいいような気が。フジでFinePix50iや6800Zなど、あとコダックもDX3900Zoomという機種など10月中旬に発売するようです(ちょっと先すぎますかね)。

書込番号:259554

ナイスクチコミ!0


スレ主 しろねこさん

2001/08/21 09:00(1年以上前)

沢山のご返信ありがとうございます!!

T-2000さん、そうですね、中々無いみたいですね。
中古で構わないので探してみるつもりです。7Sでもいいんですが、なるべく安くあげたかったんです・・・。

kon-tさん、やはりマクロは5センチ以下が欲しいのです。山野草の花は小さく地味なので、大きく撮りたいのだそうです。それに背の低い草を撮影するにはRDC-7のデザインは便利ですよね。
また、大きさに関しては、女性用のシャツの胸ポケットに入るものを、と思っています。母は、ひどい肩こりなので、首から下げることはしないと思うからです。この条件だと、小ささに加えて薄さが重要なのです。
Caplioは非常にいいんですが、多機能すぎるのと、高価なのが・・・。
アドバイスありがとうございました。

null.さん、実は、私の母はまだパソコンを持っていません。そもそも母がIT講習に行き、パソコンに興味を持ったのが発端なのです。ご指摘の通り、色々な操作は難問でしょうが、徐々に覚えてもらおうと思っています。家が狭く、置き場所が無いので、使うごとに出して、接続して・・・ということになるからです。更に家の中を自由に歩く猫もいます。
取りあえずは、デジカメの楽しさを知ってもらおうと思ったのです。気軽に撮って、気に入らなければ消去、プリントしたければデジタルプリントの出来る店で・・・という風にです。
アドバイスありがとうございました。

どなたか、バッテリーに関するご意見をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
よろしければ、聞かせてください。

書込番号:260043

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2001/08/21 10:10(1年以上前)

ストロボをたまに使い、撮影は基本的に光学ファインダ、撮った画像をすぐ液晶モニタで再生、などという使い方で、2048*1536のFINEで64MBのスマートメディア1枚分、50枚程度撮影しても、DB-20でも十分持ちます。

でも、容量の大きいDB-20Lにして、さらに必ず予備にもう一本、泊まりがけなら充電器も持っていくほうがいいと思います。

書込番号:260091

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2001/08/21 10:22(1年以上前)

すみません、上はRDC-7Sの話です。

書込番号:260098

ナイスクチコミ!0


スレ主 しろねこさん

2001/08/22 08:29(1年以上前)

null.さん、ご回答ありがとうございます。

撮影に液晶モニタを使うことを前提としてはいけないのでしょうか。
おそらく、液晶モニタを多用すると思うのです。
その場合は、64MBのスマメ1枚は、無理でしょうか?

また7Sと7では、バッテリーの持ち具合は、異なるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:261298

ナイスクチコミ!0


tuyoshisさん

2001/08/22 10:50(1年以上前)

はじめまして。私は7のブラックユーザーです。RDC-7がRDC-7sにマイナーチェンジして幾つか機能が増えましたが、基本的には同じカメラだと思います。ボディーの色は違いますが、ハード(レンズとCCD)は同一で、撮影のアルゴリズム(ソフトの部分)も何度もファームウェアのアップグレードが行われてきましたので7sも7も違いがないと思います。最新版のファームウェアにすれば、128MBのスマメも使えますし、スマメの蓋の部分に触ると電源が落ちてしまう現象も改善されました。よく、7sはストロボをたいても綺麗だが、7では「写るんです」以下と言われますが、ファームウェアを最新にすれば違いはないそうです。電池のもちも試したことはありませんが、同じくらいもつと思います。私は呼び電池を1つだけ持っていますが、電池が2つあれば128MBのスマメを撮りきってしまいます。心配でしたら予備電池を2つも買えば充分だと思います。人によって感じ方が違うと思いますが、私は液晶モニターをガンガン使って撮影しても、電池のもちが悪いとは思いません。(始からデジカメに電池の期待はしていませんが)しろねこさんのお母様の場合は、バッテリーの心配よりもせっかく撮った写真を気に入った物だけプリントして後は消してしまうのではなくて、パソコンに保存する方法を考えた方がいいと思います。プリントとして残しておいても、後でもしパソコンを買った場合は、いずれフォトレタッチソフトで加工したくなると思いますので、その時に「この写真のデータが残っていればナ〜」と後悔するかも知れません。写真をスキャナで読み込んでも元の美しさにはなりませんし・・・。RDC-7/7sのマクロ機能は素晴らしいので、お母様はきっと満足すると思いますよ。安く買うのでしたら、yahooオークションで「RDC]と入れて検索するとけっこうRDC-7は安く出ていますよ。

書込番号:261375

ナイスクチコミ!0


安いのがありましたよ。さん

2001/08/22 12:10(1年以上前)

RDC-7の安いのがyahooのオークションに出品されてましたよ。
50000円までで購入できるのでは?
しかも商品は新品でスマートメディアがおまけで付いていました。
現在の価格は42000円だったと思います。
商品が載っているアドレスは
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b13614376
一度見てみてはいかがですか?

書込番号:261437

ナイスクチコミ!0


スレ主 しろねこさん

2001/08/23 09:43(1年以上前)

tuyoshisさん、ご回答ありがとうございます。
それくらいになるまで使い込んでもらえれば送りがいがあるのですが。
必要なデータは取りあえず、私のパソコンへいれておこうと思います。

安いのがありましたよ。さん、情報ありがとうございます。
ただ正直なところ、5万円は予算オーバーなのです。また探してみます。

沢山のご返信、ありがとうございました。

書込番号:262551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

液晶

2001/07/14 12:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RDC-7

スレ主 ちゃみさん

1cm接写に憧れてRDC-7買ったばかりなんですが、この液晶ってあまりキレイではないですね。
今まで、OLYMPUS C-840,2000Z,TOSHIBAのM70と購入してきましたが、持ってる中では最低の液晶の汚さです。
せっかくの300万画素なのに130万画素のC-840の液晶で見るよりきたないのはちょっとショックでした。
もちろんパソコン上でみればいいのですが、やはり写してすぐ確認する時に綺麗な方がよかったので・・・。
安いM70の方がすごくキレイだっただけに。
こんなものなんでしょうか?

書込番号:221353

ナイスクチコミ!0


返信する
mmachhさん

2001/07/14 12:54(1年以上前)

液晶はあまりきれいではないかもしれませんね。
液晶のスペックはいいはずなのですが。
私の場合は、RDC-7、MZ-1、M70を所有していますが、
1番汚いです。
プリントアウトでは、M70が1番よく、次にRDC-7、MZ-1となります。
プリントアウト画質のの点数をつけると、95、90、70点と言う感じです。
RDC-7はファームウェアのアップをしないと画質はよくないです。

でも、マクロ機能では、他の2つはRDC-7の足元にもおよびません。
液晶のできの悪さも我慢できます。

書込番号:221362

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/07/14 13:29(1年以上前)

221362の書き込みの訂正です。

>プリントアウト画質のの点数をつけると、95、90、70点と言う感じです。

プリントアウト画質の点数をつけると、95、90、70点と言う感じです。
誤植が多くてごめんなさい。


書込番号:221382

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃみさん

2001/07/14 18:42(1年以上前)

mmachh さん 御返答ありがとうございます。
M70もっていらっしゃるならとても参考になりますね。
どちらにしても明らかに液晶は悪いんですね。
なにせデジカメ上では130万画素以下だったものですから。
1cm接写は本当にすごいのは確かです。
予想以上によかったです。M70とは全くタイプが違ったので両方買ってよかったとも思ってはいます。
ファームウェアは1個前のモノが入ってるのでもう一段階アップしないと思ってますがフォーマットした8MBのスマメにダウンロードしたファイルを入れてみたのですが、シャッター押しながら電源入れても何も起こらないのでどうしたらいいものやら・・・・。
あと、M70とRDC-7の充電池はどちらでも使えるのでしょうか?

書込番号:221593

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2001/07/14 19:20(1年以上前)

RDC-7、RDC-7Sの液晶の画素数は約20万画素で、他のデジカメの11万画素程度に比べると確かに細かいですが、液晶の美しさはそれだけでは語れません。

C-840L、C-2000Z、M70、DSC-MZ1などの美しい液晶画面は「低温ポリシリコンTFT」というものです。これは見易さで定評があり、多くのデジカメで採用されているものです。私も何台か持っていますが、確かサンヨーの初代マルチーズDSC-V1が最初だったと思います。RDC-7、RDC-7Sは、残念ながらただのTFTです。そのため、低温ポリシリコンTFTなデジカメと比べると、美しくないです。

ちなみに、RDC-i500は低温ポリシリコンTFTのなので、美しいと思います。

書込番号:221622

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/07/14 23:04(1年以上前)

>ファームウェアは1個前のモノが入ってるのでもう一段階アップしないと思っ>てますがフォーマットした8MBのスマメにダウンロードしたファイルを入れて>みたのですが、シャッター押しながら電源入れても何も起こらないのでどうし>たらいいものやら・・・・。
>あと、M70とRDC-7の充電池はどちらでも使えるのでしょうか?

まず、充電池の件ですが、兼用できます。どちらの電池も使えます。
ファームウェアのアップですがダウンロードした実行ファイルを
適当なフォルダに入れて実行してみてください。そのフォルダの中に
ファイルとフォルダができるはずです。read meファイルもあったように
思います。それにしたがってアップしてみてください。
かならず、アップできると思います。ダウンロードしたファイルを
そのまま、スマートメディアにコピーしてアップしようとしても
できないはずです。がんばってください。
M70も最新のファームウェアはバージョン1.3です。東芝のHPにアップされて
います。そちらもされていないのであれば、する価値はあると
思います。

では。

書込番号:221800

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃみさん

2001/07/15 16:21(1年以上前)

いろいろコメントありがとうございました。
おかげさまでファームアップは無事できました。
スマメの本来入れるところのファイルの一つ下のファイルに入れてたのでできなかったみたいです。お恥ずかしい・・・・。

書込番号:222550

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/07/15 17:17(1年以上前)

>おかげさまでファームアップは無事できました。

ちゃみさん、良かったですね。どんどん、撮影してください。

書込番号:222590

ナイスクチコミ!0


ぞうむしさん

2001/07/21 15:57(1年以上前)

ちゃみさんこんにちは。
私も最近RDC-7を購入しました。
私も液晶について少し不満(というか疑問)があったのでリコーに問い合わせてみたことがあります。
内容はちゃみさんの感じている『汚さ』ではなく、いわゆるドット抜けのような点があったことでした。
ドット抜けは液晶の規格内で初期不良にはならないかも…と思いつつ、画面中央付近にあり気になってしまったことと、一度だけカメラがフリーズ?してしまったことがありましたので、ついでに…と問い合わせてみたところ、大変感じの良い対応をしていただき、いくつかのカメラを実際に見せて下さりその中の気に入ったカメラと交換させていただきました。今は大満足です!
その見せていただいたカメラの中で一台液晶画面が汚く?感じるものがありました。表面がほこりっぽい感じです。ちゃみさんのカメラはそんな感じなのかしら…。
結果はどうなるかわかりませんが、念の為リコーに問い合わせてみるのも良いかもしれません。
私のRDC-7はそれほど液晶の悪さ?は気になりません。
液晶の良いRDC-i500と悩んだけど、これでも満足かも。とも思っています。
もう一台家にFinePix6800Zがあるのですが、確かに比べると違いますがガッカリするほどの違いはありませんし、撮影中FinePixからRDC-7に持ち替えてもそんなにストレスは感じませんでした。人によって感じ方は違うかと思いますが…。
あまりに遅いレスなので見ていただけないかもしれませんが、参考になればと思いレスさせていただきました。

書込番号:229032

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/07/23 22:17(1年以上前)

ちゃみさん、ぞうむしさんこんばんは。

ぞうむしさんにお聞きしたいのですが、6800と
RDC-7では、プリント画質はやはり、6800のほうが
きれいですか。よろしければ教えてください。

書込番号:231261

ナイスクチコミ!0


ぞうむしさん

2001/07/26 08:00(1年以上前)

mmachhさんこんにちは。
実はプリンターを持っていないのです…。
近いうちに(来週中には…)購入する予定なので、めでたくプリントできましたら、すぐご報告いたします。
機種は今のところEPSONのPM-920Cが候補なのですが…。

書込番号:233438

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/07/30 14:01(1年以上前)

ちゃみさん、ぞうむしさん、こんにちは。

ぞうむしさんのご報告を気長に期待しています。

書込番号:237318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2001/07/11 20:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RDC-7

RDC7購入しました。その場で予備のバッテリーを買おうと思ったところ在庫はなくところフジと同じですからとN−80を4600円で勧められました。ちょっと不安だったのでその場ではひとまずやめました。純正以外はサポート対象外としながらFUJIを勧める店員もどうかと思いますが。これってOEMなんでしょうか?ACアダプターも同じらしいです。どなたか教えてください。

書込番号:218705

ナイスクチコミ!0


返信する
yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2001/07/11 21:00(1年以上前)

FUJI, RICOH, KODAK, TOSHIBA あたりが同じものを使っています。
むろん、型番は各メーカー違いますが。
1100mAh と 1300mAh のものがありますので、1300mAh を
買った方がお得です。
私は、東芝とコダックとリコーのをぐちゃぐちゃに使ってました。

書込番号:218711

ナイスクチコミ!0


T-7000さん

2001/07/12 06:16(1年以上前)

フジのN−80でも全く問題は有りませんが、
純正品ならば、DB−20Lを注文すると良いでしょう。
(DB−20では有りません)
 

書込番号:219151

ナイスクチコミ!0


inopさん

2001/07/12 06:47(1年以上前)

RDC-7にフジのNP-80が使えるということですがNP-100は使えないのでしょうか?

書込番号:219160

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2001/07/12 08:41(1年以上前)

>RDC-7にフジのNP-80が使えるということですがNP-100は使えないのでしょうか?

形状は一緒のようですが、フジでも対応機種が異なるようだから駄目じゃないでしょうか。ボルト数も違うし。

http://www.finepix.com/accesory/battey_charger.html
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/acs_fx.html

書込番号:219205

ナイスクチコミ!0


inopさん

2001/07/12 13:06(1年以上前)

ありがとうございました。(^O^)

書込番号:219364

ナイスクチコミ!0


スレ主 きおさん

2001/07/13 18:48(1年以上前)

みなさんありがとうございます。大変参考になりました!

書込番号:220630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PDAにスマメって使えない?

2001/07/11 18:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RDC-7

スレ主 ジキルさん

皆さんに質問です。
私は、Pocet PCのカシオペアE−700を使っていますが
スロットが残念なことにSDなんですよね〜( ̄~ ̄;) ウーン・。
リコーのデジカメ欲しいのに、これじゃ記録メディアを流用でき〜ん!!
何かいい方法はないのでしょうか?

書込番号:218570

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/07/11 19:56(1年以上前)

キャプリオを待つ。もうすぐ発売じゃないかの。もう売ってるか?http://www.famitsu.com/entertainment/news/2001/06/14/n09.html

書込番号:218644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DC-2Sからの買い替え

2001/07/08 18:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RDC-7

本日某カメラ店でRDC−7を接続キット付きで39,800円で衝動買い^^。
機能はカタログである程度わかるんですが肝心の画質はみなさん満足してらっしやいますか?私の用途は使い捨てカメラ代わりでLサイズプリント主体です。

書込番号:215643

ナイスクチコミ!0


返信する
T-7000さん

2001/07/09 06:07(1年以上前)

安く買いましたね・・・羨ましい^^

画質はあとちょっと解像度が良ければもう最高画質でしょう。
こんなにコンパクトで安くて手軽に撮れる接写モードは素晴らしいですね。
大きくプリントするならプロモードを使った、707万画素で撮れば最強でしょう。
三脚に据え付けて遠くからリモコンで撮るなんて離れ業も出来ますよ。
色々使い倒して下さい^^
 

書込番号:216211

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2001/07/09 08:25(1年以上前)

RDC-7Sですが、エプソンのPM-820CでA4のスーパーファイン専用紙に200dpiで印刷してます。子どもの写真が主体ですが、子どもの祖父母(というか私の両親)の家では、それを額に入れて飾ってあります(^^;。

それだけ見栄えがする、という感じでしょうか。

書込番号:216243

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RDC-7」のクチコミ掲示板に
RDC-7を新規書き込みRDC-7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RDC-7
リコー

RDC-7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 6月16日

RDC-7をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング