
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年8月4日 03:24 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月31日 19:00 |
![]() |
0 | 11 | 2001年7月30日 14:01 |
![]() |
0 | 8 | 2001年7月14日 13:47 |
![]() |
0 | 6 | 2001年7月13日 18:48 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月11日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





なんかずいぶん前にユーザ向けアナウンスありましたけど、結局売れなかったんですかね。
書込番号:242052
0点


2001/08/04 03:24(1年以上前)
ACアダプターとのセットで限定50台のやつは完売したみたいです。
書込番号:242107
0点







1cm接写に憧れてRDC-7買ったばかりなんですが、この液晶ってあまりキレイではないですね。
今まで、OLYMPUS C-840,2000Z,TOSHIBAのM70と購入してきましたが、持ってる中では最低の液晶の汚さです。
せっかくの300万画素なのに130万画素のC-840の液晶で見るよりきたないのはちょっとショックでした。
もちろんパソコン上でみればいいのですが、やはり写してすぐ確認する時に綺麗な方がよかったので・・・。
安いM70の方がすごくキレイだっただけに。
こんなものなんでしょうか?
0点


2001/07/14 12:54(1年以上前)
液晶はあまりきれいではないかもしれませんね。
液晶のスペックはいいはずなのですが。
私の場合は、RDC-7、MZ-1、M70を所有していますが、
1番汚いです。
プリントアウトでは、M70が1番よく、次にRDC-7、MZ-1となります。
プリントアウト画質のの点数をつけると、95、90、70点と言う感じです。
RDC-7はファームウェアのアップをしないと画質はよくないです。
でも、マクロ機能では、他の2つはRDC-7の足元にもおよびません。
液晶のできの悪さも我慢できます。
書込番号:221362
0点


2001/07/14 13:29(1年以上前)
221362の書き込みの訂正です。
>プリントアウト画質のの点数をつけると、95、90、70点と言う感じです。
↓
プリントアウト画質の点数をつけると、95、90、70点と言う感じです。
誤植が多くてごめんなさい。
書込番号:221382
0点



2001/07/14 18:42(1年以上前)
mmachh さん 御返答ありがとうございます。
M70もっていらっしゃるならとても参考になりますね。
どちらにしても明らかに液晶は悪いんですね。
なにせデジカメ上では130万画素以下だったものですから。
1cm接写は本当にすごいのは確かです。
予想以上によかったです。M70とは全くタイプが違ったので両方買ってよかったとも思ってはいます。
ファームウェアは1個前のモノが入ってるのでもう一段階アップしないと思ってますがフォーマットした8MBのスマメにダウンロードしたファイルを入れてみたのですが、シャッター押しながら電源入れても何も起こらないのでどうしたらいいものやら・・・・。
あと、M70とRDC-7の充電池はどちらでも使えるのでしょうか?
書込番号:221593
0点

RDC-7、RDC-7Sの液晶の画素数は約20万画素で、他のデジカメの11万画素程度に比べると確かに細かいですが、液晶の美しさはそれだけでは語れません。
C-840L、C-2000Z、M70、DSC-MZ1などの美しい液晶画面は「低温ポリシリコンTFT」というものです。これは見易さで定評があり、多くのデジカメで採用されているものです。私も何台か持っていますが、確かサンヨーの初代マルチーズDSC-V1が最初だったと思います。RDC-7、RDC-7Sは、残念ながらただのTFTです。そのため、低温ポリシリコンTFTなデジカメと比べると、美しくないです。
ちなみに、RDC-i500は低温ポリシリコンTFTのなので、美しいと思います。
書込番号:221622
0点


2001/07/14 23:04(1年以上前)
>ファームウェアは1個前のモノが入ってるのでもう一段階アップしないと思っ>てますがフォーマットした8MBのスマメにダウンロードしたファイルを入れて>みたのですが、シャッター押しながら電源入れても何も起こらないのでどうし>たらいいものやら・・・・。
>あと、M70とRDC-7の充電池はどちらでも使えるのでしょうか?
まず、充電池の件ですが、兼用できます。どちらの電池も使えます。
ファームウェアのアップですがダウンロードした実行ファイルを
適当なフォルダに入れて実行してみてください。そのフォルダの中に
ファイルとフォルダができるはずです。read meファイルもあったように
思います。それにしたがってアップしてみてください。
かならず、アップできると思います。ダウンロードしたファイルを
そのまま、スマートメディアにコピーしてアップしようとしても
できないはずです。がんばってください。
M70も最新のファームウェアはバージョン1.3です。東芝のHPにアップされて
います。そちらもされていないのであれば、する価値はあると
思います。
では。
書込番号:221800
0点



2001/07/15 16:21(1年以上前)
いろいろコメントありがとうございました。
おかげさまでファームアップは無事できました。
スマメの本来入れるところのファイルの一つ下のファイルに入れてたのでできなかったみたいです。お恥ずかしい・・・・。
書込番号:222550
0点


2001/07/15 17:17(1年以上前)
>おかげさまでファームアップは無事できました。
ちゃみさん、良かったですね。どんどん、撮影してください。
書込番号:222590
0点


2001/07/21 15:57(1年以上前)
ちゃみさんこんにちは。
私も最近RDC-7を購入しました。
私も液晶について少し不満(というか疑問)があったのでリコーに問い合わせてみたことがあります。
内容はちゃみさんの感じている『汚さ』ではなく、いわゆるドット抜けのような点があったことでした。
ドット抜けは液晶の規格内で初期不良にはならないかも…と思いつつ、画面中央付近にあり気になってしまったことと、一度だけカメラがフリーズ?してしまったことがありましたので、ついでに…と問い合わせてみたところ、大変感じの良い対応をしていただき、いくつかのカメラを実際に見せて下さりその中の気に入ったカメラと交換させていただきました。今は大満足です!
その見せていただいたカメラの中で一台液晶画面が汚く?感じるものがありました。表面がほこりっぽい感じです。ちゃみさんのカメラはそんな感じなのかしら…。
結果はどうなるかわかりませんが、念の為リコーに問い合わせてみるのも良いかもしれません。
私のRDC-7はそれほど液晶の悪さ?は気になりません。
液晶の良いRDC-i500と悩んだけど、これでも満足かも。とも思っています。
もう一台家にFinePix6800Zがあるのですが、確かに比べると違いますがガッカリするほどの違いはありませんし、撮影中FinePixからRDC-7に持ち替えてもそんなにストレスは感じませんでした。人によって感じ方は違うかと思いますが…。
あまりに遅いレスなので見ていただけないかもしれませんが、参考になればと思いレスさせていただきました。
書込番号:229032
0点


2001/07/23 22:17(1年以上前)
ちゃみさん、ぞうむしさんこんばんは。
ぞうむしさんにお聞きしたいのですが、6800と
RDC-7では、プリント画質はやはり、6800のほうが
きれいですか。よろしければ教えてください。
書込番号:231261
0点


2001/07/26 08:00(1年以上前)
mmachhさんこんにちは。
実はプリンターを持っていないのです…。
近いうちに(来週中には…)購入する予定なので、めでたくプリントできましたら、すぐご報告いたします。
機種は今のところEPSONのPM-920Cが候補なのですが…。
書込番号:233438
0点


2001/07/30 14:01(1年以上前)
ちゃみさん、ぞうむしさん、こんにちは。
ぞうむしさんのご報告を気長に期待しています。
書込番号:237318
0点





T-7000さん、nullさん 情報ありがとうございます。
今のところ不満はただ一点 動きのある被写体を映すのが不可能に近い。
これは全てのデジカメに言えるんでしょうか。
コンパクトさと使いかっての良さと画質についてはほぼ満足なんですが。
それとフォームアップしたらやはり違いがはっきりするもんでしようか。
0点

>これは全てのデジカメに言えるんでしょうか
そうですね、動きのある被写体を映すのが不可能に近いとはいえないでしょうが、つらいものは有ります
書込番号:218053
0点


2001/07/11 04:59(1年以上前)
デジカメのタイムラグは殆どのメーカーに有りますが、リコーは特に辛いものが有ります。
タイムラグが少ないデジカメはサンヨーが1番です、オリンパスにも有りますが値段が張ります。
リコーRDC−7sと、サンヨーDSC−MZ1と両方使い分けをしてしてみたいです^^;
RDC−7sだけならとにかく何枚も撮る事です、
デジカメは失敗画像は削除すればいいのでとにかく沢山撮ってみて下さい。
私は最近シャッターチャンスの前にシャッターを切る事に慣れてきました、
もし当てが外れても削除すればいいのです。
フォームアップはバージョンを確認してみて下さい。
古いバージョンで、実際に不満が有るのなら違いが分かると思います。
書込番号:218171
0点

リコーRDC-7SとサンヨーDSC-SX550(爆速だけど150万画素単焦点)を使い分けていますが(^^;、A4サイズで印刷したいので、RDC-7Sは手放せません。私も数撮ってカバーしてます。
RDC-7Sはファームウェアによってえらく違うみたいなので、リコーのHPで確認してみてはいかがでしょうか。現在のファームウェアのバージョンの確認方法も出ています。
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/index.html
書込番号:218230
0点

上の文章、
>RDC-7Sはファームウェアによってえらく違うみたいなので、
^^^^^^
は
>RDC-7はファームウェアによってえらく違うみたいなので、
^^^^^
の間違いです。
書込番号:218232
0点


2001/07/11 22:54(1年以上前)
僕の経験ではRDC-7は飛び抜けて動く物が苦手ですね。暗いところと。がっかりさせるようですが。しかしファームウェアアップさせたら違うのかもしれませんね。
書込番号:218832
0点


2001/07/14 09:02(1年以上前)
もう、みなさん見ていないと思いますが、
ファームウェアをアップするとすごく良くなりました。
プリントアウトしても十分、鑑賞できます。
最初からこうだったら良かったのにと思います。
書込番号:221217
0点


2001/07/14 11:42(1年以上前)
mmachhさん、残念、もう手放しました。最初からちゃんと作ってくれてたら良かったんですよね。あきれて手放し、以来リコーには近づいていませんが、明るいところではとてもきれいだっただけに残念です。
書込番号:221303
0点


2001/07/14 13:47(1年以上前)
SATORU.Kさんこんにちは、書き込み見ていてくれていたのですね。
この1年くらいは、暗部の汚さにないていたものです。
しかし、リコーの対応はほかの周辺機器も含めて非常に感じが良く、
ファームウェアのアップするためにACアダプターを持ってない人(私も)
にもACアダプターを提供してくれました。
しかし、最初のできは非常に重要です。このことはMZ1にもいえること
ですが・・・。こちらのほうの会社の対応は 良くないような気が。
ついつい、ぼやいてしまいました。
書込番号:221395
0点





RDC7購入しました。その場で予備のバッテリーを買おうと思ったところ在庫はなくところフジと同じですからとN−80を4600円で勧められました。ちょっと不安だったのでその場ではひとまずやめました。純正以外はサポート対象外としながらFUJIを勧める店員もどうかと思いますが。これってOEMなんでしょうか?ACアダプターも同じらしいです。どなたか教えてください。
0点

FUJI, RICOH, KODAK, TOSHIBA あたりが同じものを使っています。
むろん、型番は各メーカー違いますが。
1100mAh と 1300mAh のものがありますので、1300mAh を
買った方がお得です。
私は、東芝とコダックとリコーのをぐちゃぐちゃに使ってました。
書込番号:218711
0点


2001/07/12 06:16(1年以上前)
フジのN−80でも全く問題は有りませんが、
純正品ならば、DB−20Lを注文すると良いでしょう。
(DB−20では有りません)
書込番号:219151
0点


2001/07/12 06:47(1年以上前)
RDC-7にフジのNP-80が使えるということですがNP-100は使えないのでしょうか?
書込番号:219160
0点

>RDC-7にフジのNP-80が使えるということですがNP-100は使えないのでしょうか?
形状は一緒のようですが、フジでも対応機種が異なるようだから駄目じゃないでしょうか。ボルト数も違うし。
http://www.finepix.com/accesory/battey_charger.html
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/acs_fx.html
書込番号:219205
0点


2001/07/12 13:06(1年以上前)
ありがとうございました。(^O^)
書込番号:219364
0点



2001/07/13 18:48(1年以上前)
みなさんありがとうございます。大変参考になりました!
書込番号:220630
0点





皆さんに質問です。
私は、Pocet PCのカシオペアE−700を使っていますが
スロットが残念なことにSDなんですよね〜( ̄~ ̄;) ウーン・。
リコーのデジカメ欲しいのに、これじゃ記録メディアを流用でき〜ん!!
何かいい方法はないのでしょうか?
0点


2001/07/11 19:56(1年以上前)
キャプリオを待つ。もうすぐ発売じゃないかの。もう売ってるか?http://www.famitsu.com/entertainment/news/2001/06/14/n09.html
書込番号:218644
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





