
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2001年7月23日 21:02 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月29日 08:30 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月20日 13:45 |
![]() |
0 | 5 | 2001年6月3日 01:11 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月31日 07:27 |
![]() |
0 | 4 | 2001年5月16日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ネットなどで調べると、RDC-7Sは生産中止の為完売みたいな状態で
地元の店でも置いてないだろうと思っていたのですが、取り寄せで
まだ買えるトコを見つけて即買いしてしまいました。
しかも申し込んで3日で届いたのにはビックリです。
本体は59800円(税抜)だったのですが、ポイントで15%還元されるので
ちょっとお得だったのかなと自分で思っているのですが、
実際はホントにお得だったのか、即買いしてしまって大丈夫だったのか
不安になっています。
これはお得な買い物だったのでしょうか?
0点

安いところを探しているうちに買いそびれたかも知れませんから、RDC-7Sが欲しかったのであれば買いだったのではないでしょうか。
書込番号:226268
0点



2001/07/18 23:05(1年以上前)
#null.さま
レスありがとうございます。
すごいはやいレスなのでビックリしました。
ちなみに、『お』の”デジカメの話”読ませていただきました。
いろいろなメーカーのデジカメを研究なさっているようで
とても参考になりました。
7Sは、マクロに強いカメラを探しているときに雑誌で見つけて
形もオペラグラスみたいで面白かったので欲しいなと思っていた物です。
これから頑張って7Sについて勉強して、良い写真を撮れるようになりたいと
思います。
書込番号:226310
0点


2001/07/19 15:28(1年以上前)
値段も安かったですね^^
書込番号:226944
0点



2001/07/19 20:05(1年以上前)
#T-7000さま
レスありがとうございます。
値段も安かったんですかね?
一応59800円の15%分は、ポイントで還元されるということなのですが、
結局は59800円で買ったことになる・・・わけで、
なんかややこしいですが( ;^^)ヘ..
とにかくT-7000さんに安かったって言って貰えただけで
良い買い物ができたんだなって嬉しい気持ちになりました。
T-7000さん、ありがとうございます。
書込番号:227105
0点

resはやかったのはたまたまです(笑)。
RDC-7Sのマクロは私のHPでも比較していますが2cm四方のものが楽に画面いっぱいに写せるほど強力ですので、ぜひ良い写真をとってください。
書込番号:227177
0点



2001/07/22 20:04(1年以上前)
#null.さま
>resはやかったのはたまたまです(笑)。
そうなのですか?(笑)
null.さんは、毎日ここをチェックされているのですか?
やっぱりレスが早いと思うんですけど(*^^*ゞ
>RDC-7Sのマクロは私のHPでも比較していますが2cm四方のものが楽に画面
>いっぱいに写せるほど強力ですので、ぜひ良い写真をとってください。
今日早速、デジカメ片手に、近所の植物を撮りまくりました(笑)
あと、ビリヤードに友達と遊びに行ったときも持っていきました。
セピアの画面で撮ったら、何とも良いカンジにビリヤード場の雰囲気と
マッチして嬉しくなり、写しまくってしまいました(笑)
暫くは、7S手放せなくなりそうです(笑)
書込番号:230220
0点



2001/07/22 20:43(1年以上前)
#null.さま
えっと、ちょっと質問なのですが、
7Sには、接続キットがオプションでありますよね?
それって必要なんですかね?
書込番号:230257
0点

価格.comのデジカメ掲示板は毎日見てます^^。
接続キットですが、必須ではないです。カメラとPCをUSB接続するために、ということですと、転送速度が遅いので、おすすめできません。
http://homepage2.nifty.com/shojih/labo/l6/l6.htm
あとは、付属のソフトの機能に必要性を感じるかどうか、ですね。
http://homepage2.nifty.com/shojih/digicam/rdc7s/rdc7s-s.htm
書込番号:230395
0点



2001/07/22 23:11(1年以上前)
#null.さま
度々質問で申し訳ありませんが、
リコーのHPでファームウエアというのをダウンロードして、
バージョンアップさせると、機能がアップするというのを
以前どこかのHPで見たのですが、null.さんは、ファームウエアを
利用されているのですか?これを利用するにはやっぱり接続キットが
必要なのかな?(説明書を読んだのですが、初心者なもので、いまいち
よくわからなくて・・・)ということで、今回null.さんに接続キット
の必要性についてお聞きしたのですが。
書込番号:230433
0点

ファームウェアについては、RDC-7Sは一回しかアップデートが出ていませんが、内容的には「128MBのスマートメディアに正式対応」ぐらいなので、あまりメリットはないかもしれません。
手順はこんな感じです。
http://homepage2.nifty.com/shojih/labo/l9/l9.htm
接続キットは必要ないです。絶対に必要なのはACアダプタです。あとは、32MB以下のスマートメディアに自分でアップデート用ファイルをコピーしてもいいですし、ファームウェアアップデート用のスマートメディアはリコーが貸してくれるようです。
ということで、この件に関しては、「接続キットは不要」です。ACアダプタを買ってください。
書込番号:230915
0点



2001/07/23 21:02(1年以上前)
#null.さま
ありがとうございます。
大変参考になりました。
null.さんのように早く7Sを使いこなせるように頑張りたいと思います。
書込番号:231206
0点





RDC-i500のファームウェアがアップされてますね。
7sのに比べたら、かなり色々追加されているみたいなのですが
リコーさんは、7sの事をもう少し考えてはくれないのでしょうか?
ユーザーはみんな淋しく思ってるじゃないですか?
みなさん、いかがですか〜?
0点


2001/06/29 01:38(1年以上前)
同感ですね。7Sの欠点がそれで幾分なりとも改善されるんだったら、仮に有償サービスであるにしても多少の出費はいといませんよ。もとがいいカメラだと思えるだけに、もっと使い勝手をよくしてくれって思うのが大半のユーザーの実感じゃないですか?とにかく、動きのあるものを撮るときと静物を撮るときの落差、これがもう少し縮まって欲しいもんですよね。
書込番号:206421
0点

せめて光学ファインダ使用時の測距開始までのタイムラグのカットと、合焦速度がもうちょっと速くなって、シャッターボタン押し切ってからメカニカルシャッターが切れるまでの時間がもっと短くなれば、いいですね。(結構色々ありますが(笑))
あとスポット測光つかないですかね。
持ち込み改造で数千円までなら...。
書込番号:206544
0点





RDC−7S購入して早や2ヶ月、どうもこのデジカメ好きになれません。
栄電社柴○店で購入したんですが、レンズに大きな傷、しかも使用感たっぷり。
すぐに返品しに行ったのですが、在庫なく3日待たされ、取りに行った時に目の前で箱の中身をさばきだす無神経さ。
中古品を買ったんじゃないっちゅうの!
こんな店もあるんですね。
0点


2001/06/20 07:47(1年以上前)
本文の中に「このデジカメ好きになれません」とありますが、カメラ自体が好きになれない理由は何でしょうか?RDC−7Sユーザーとして気になります。
書込番号:197809
0点

RDC-7Sを使う度に、変な店でひどい目に会わされたことを思い出す、って感じなんでしょうか。
やはり色々な意味での第一印象が大切、ってことなんでしょうね。
書込番号:197826
0点



2001/06/20 13:45(1年以上前)
カメラの性能には大変満足しています。他のデジカメにはないスタイル、かなり思い入れを持って購入したものですから、この一件は大きな衝撃でした。
また返品中にRDC−500iが発売されたものですから、店に対する不信感はいっそう高まりました。おまけに後で分かったんですが、返品したパッケージ、付属品が欠品だらけでしたんですよね。
レンズに大きな傷がなければ、返品しなかったので、それを思うとぞっとします。
好きになれない理由としてはnull.さんの仰るとおりです。
書込番号:197956
0点



リコーのHPにアップロードされていたので、やってみました。
とりあえず手順のレポートを私のHPに載せてあります。
http://homepage2.nifty.com/shojih/labo/l9/l9.htm
0点

レスポンスが良くなったように感じたのは、私の希望的勘違いだったかも?
リコーにアップデートの内容について問い合わせたら、「ホームページに書いてあることのみ」との回答が。本当にそうなのか、それとも細かいチューニングをいちいちユーザに告知しないだけなのか。
もはや新旧のレスポンス比較が出来ないので、リコーの公式発表の通り、としておきます。
書込番号:180057
0点


2001/05/31 06:34(1年以上前)
そうですね、アップデートしてみたけど、
違いが良く分からないです^^;
書込番号:180689
0点


2001/06/02 00:03(1年以上前)
充電池でアップデートに挑戦しましたが、うまくいきません。
やはりACアダプターがないと無理なんでしょうか?
なんで充電池では出来ないようになってるんだろう??
書込番号:182091
0点


2001/06/02 13:29(1年以上前)
バッテリーでは駄目みたいですね。
私もこのためだけにはわざわざACを買いたくなく
周辺機器のACを探したところ丁度他の機器でほぼ同じものがあり
「ええーーい」と根性を決めて挑戦したところばっちりVerUP出来ました。
電圧が余りにも違うと壊れますので自己責任で・・・。
PS:でも何も変わっていないような?最初から128M使えましたし。
書込番号:182491
0点


2001/06/03 01:11(1年以上前)
ACアダプターを買おうと思ってましたが、
7sさんのレスを見て、周辺機器から探すと5Vのアダプターを発見!
無事アップデートすることが出来ました。
アダプター代が助かりました。ありがとうございました。
でも、本当に違いは違いは実感出来ませんね^_^;
書込番号:183024
0点





ずいぶんと前からこの掲示板をちょくちょく見て(RICOH)RDC-7Sにほぼかたまり、あちこち安いお店を探しています。直接お店に行くのなら京都市在住ですが近畿圏なら行くつもりです。接続キット、スマートメディア(できるだけ大きくコストパフォーマンスがいい容量)、リモコン、バッテリーをつけて安いお店教えていただけないんでしょうか?価格comの最安値店を見みろ!あほなこと聞くな!って叱られそうですが・・・。きくいたさんみたいなのを読むと勇気出して質問させてもらおうと思いました。どなたか、よろしくお願いします。
0点


2001/05/31 01:48(1年以上前)
kimikumiさんはじめまして。
ヨドバシカメラのネット通販では、64,800円(本体)+15%ポイント還元やってるので、実質55,080円ですね。
自分が知っている中では、実質的には一番安いかと思います。
ただ足で探すと思いもよらぬお買い得品に巡り会ったり出来るかもしれません。
極端に安く買った人はほとんどそうじゃないでしょうか?
そういうのを期待しないならネットの方が安いかもしれません。
ではでは!
書込番号:180576
0点



2001/05/31 07:27(1年以上前)
きくいたさん、早速の御親切なアドバイスありがとうございます。今朝はもう仕事に出るので、今夜早速ヨドバシカメラのネット通販を見て絞り込んでいこうと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:180701
0点





付いていなかったのですが、展示処分コーナーに移動になってました。
展示処分札が付いていても在庫があったりするのがヤマダ電機(笑)
在庫を聞いてみると展示販売らしい。
展示って事は処分価格で売るって事?って聞いてみたらご相談に乗ら
せて頂きます。>お?マジで処分なんだ。
0点


2001/05/16 07:49(1年以上前)
前も似たようなことやってましたね。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=150543
また来ましたか…(--;
嫌がらせはやめてね。
デジカメを買う気なんて,ないんでしょう?
書込番号:167820
0点


2001/05/16 11:15(1年以上前)
なんかすさまじい状況になっているけど、どんな意図でされているのだろうか?
別に価格情報については決して悪いことではないと思いますが、こうスレッドが立つのはちょっと…
書込番号:167912
0点


2001/05/16 12:14(1年以上前)
>どんな意図でされているのだろうか?
この方はこういう方なんだって思えば諦めもつきますよ。
UPされた情報が本当ならばそれを『役立てる事ができる』って程度です。
もともとココ自体がどうやら『新・口コミ掲示板』らしいですし(笑)。
結論としては…こういうスレッドの立て方は誤解を招きやすいけれども、
本人の意図を汲み取る事は不可能…ってところでしょうかね?
書込番号:167938
0点


2001/05/16 23:17(1年以上前)
また、やってるんですね。> ヤマダ大和店氏
よっぽど、ヤマダ大和店に愛着が(もしくは憎悪が)あるとみえる.....(笑)
荒らしなヒトということで、放置しておくのが一番でしょうね。
書込番号:168419
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





