
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年3月19日 09:57 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月5日 01:40 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月25日 23:14 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月11日 01:33 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月17日 19:46 |
![]() |
0 | 8 | 2002年9月1日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今RDC−7を使用してますが、この度i500を友人から譲って貰えそうなのですが、主な使用は小物等の撮影がメインです、7もだいぶん年季が入ってますので、凄く悩んでいます7からi500へのメリット、デメリットなど宜しければアドバイスをお願いします。
0点


2003/03/16 06:38(1年以上前)
レンズなど、ベースは同じじゃなかったでしたっけ?
ただならいいけど、金を払うならその必要はないかと。
書込番号:1397239
0点

Niehne11さんご返信有難うございます、ですねベースが同じでした、新しいの言葉でついその気になってしまって、じゃじゃ馬ですが今の7を
使って行きます(愛着もありますし)どうも有難うございました。
書込番号:1397527
0点


2003/03/16 12:11(1年以上前)
もう結論をだされたようですが,ご参考までに。
記録媒体がRDC-7はスマートメディアですが,RDC-i500はコンパクトフラッシュ(マイクロドライブも可)。RDC-7に比べて大容量の記録が可能です。i500はスマートメディアは使えません。
撮影感度がRDC-7はISO400までですが,RDC-i500はISO800まで設定可能。
あとはご承知とはおもいますが,RDC-i500にはe-mail送受信機能があります。ただしカメラ本体ではアルファベットしか打てないので和文は作成できません。和文の受信は,通信カードをスロットに装着すればカメラ本体で可能です。もちろん別途プロバイダとの契約要です。
とりあえず,ご参考まで。
書込番号:1397810
0点


2003/03/16 12:14(1年以上前)
追加です。i500でe-mail(和文)を送信する場合は,別にパソコンで作成した後にカメラへ転送してから送信することになります。
書込番号:1397825
0点


2003/03/17 23:35(1年以上前)
私も実は家でRDC7を使っているのですが、職場にi500があり、両方を使える環境にありますのでご参考まで。
スペックとしてどう言えばよいのかわからないのですが、まず液晶が断然i500のほうがキレイです。明るくて見やすい、比べると全然違います。あとシャッターのクリック感とか、ボタンの感触もi500がよいです。もっぱら私はi500を家に借りて使ってしまっているほどで・・。
書込番号:1403469
0点

皆さんご返信有難う御座います(^^) 味付けタマゴさんの言葉で又、迷いが出ちゃいました、一度友人のを借りて触りまくりしてみます!
書込番号:1407534
0点





i500を先日オークションで購入したのですが説明書が一部なく、カメラからパソコンへの転送方法がよくわかりません。
カメラの画面には、127.0.0.1と出ていて。
RDC-i USB/シリアル 通信プロセス(ver1.00)の方には
COM4 speed=115200
Virtual Server started: computer [219.180.140.143]
と出ています。
OSはXPを使っています。
アドバイスの方よろしくお願いいたします。
0点


2003/03/04 09:10(1年以上前)
ドライバを入れてありますか?なければ、カードリーダーを使えば大丈夫です。
書込番号:1360795
0点

カートリーダーを使う方が簡単で高速転送できます。
PCカードスロットのあるノートパソコンなら
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/r/rcf-a2/index.html
USB接続なら
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-cf2/index.html
書込番号:1360898
0点



2003/03/05 01:40(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。転送の方出来ました!
書込番号:1363327
0点





在庫限りで63000円です。ニコンの4500も気になっています。RR1を選択する理由は、マクロ機能、トリミング機能、文字モード、通信は不要という点からです。ただ写真そのものを楽しもうとするとニコンの方がよさそう。多分RR1より売れてて電池交換など楽じゃないかな、マクロも大差ないし価格は安いし。何かアドバイスをいただけないでしょうか。
0点


2003/01/25 21:26(1年以上前)
RDC-i500はGR-1Sなどで優秀なリコー光学の粋。
いわばリコーのフラッグシップですぞ。
画質については、グーグルで検索してたくさん集めてください。
手間を惜しまなければ答えははっきりと出ます。
書込番号:1247135
0点



2003/01/25 23:14(1年以上前)
Niehne1さん、早速ありがとうございます。デジカメは初めてで、踏ん切りをつけるのに何かないかと思ってました。そうですか。手間は後回しにして、購入していろいろと触ってみます。
書込番号:1247535
0点





今デジカメ購入を考えているのですがRICOH Capio RDC-i500を買うか、SONY Cyber-shot DSC-F77か悩んでます。使用目的としては、室内や野外での人物や物の撮影です。どちらの方が綺麗に撮れるかや、使い勝手の良さなどを教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

ごうです。さん こんばんは(^^)
珍しい比較対象だと感じました。
その2機種に決めた理由とかを書かれれば アドバイスを受けやすいと思いますよ。
書込番号:1180624
0点



2003/01/01 23:13(1年以上前)
そんな珍しい非核対象でしたか?なにぶん初めてデジカメ買いたいとおもったもので!選んだ理由はデザインが気に入ったのと、自分で自分が撮れそうだったからです。
書込番号:1180977
0点


2003/01/02 09:42(1年以上前)
マニアックな選択ですね。どちらかというとソニーですが、
もっと目的にあった安い良い機種が有る様な気がします。
書込番号:1181839
0点


2003/01/11 01:33(1年以上前)
i500は起動、レスポンスとも遅いため人物撮りにはあまり向いていないと
思います、物に限れば接写、自由なアングルと良いことが多いですが。
F77は逆ですかね。両方辞めた方がいいと思います。
万能デジカメは実は少なかったり。
わしは起動速度、携帯性でSANYO110→フジ40i→DAMEXです。
他にi500は仕事で使ってます。
書込番号:1205558
0点





決めかねています、RR1とRDC-i500。
過去のスレッドには目を通した上で質問させてください!
・2つとも同じCCDなのにRR1の方は画素数を上げたので画質は
RDC−i500の方が上なのでは?
・RICOH全体に言える事みたいなのですが、暗いところでは使いづらい?
使用目的は、普通に写真を撮るのに加え、建築模型を撮ることです。
模型をとる場合、暗室で模型だけに光を当てて撮影します。この場合、A1サイズまで引き伸ばすことを考えています。
RDC-i500のメール機能には必要性を感じていません。とにかく、画質がよい方を買おうと思っています。
アドバイスよろしくお願いします。
0点


2002/04/24 23:04(1年以上前)
個人的にはA1でプリントするなら、画素数の多いRR1の方がよいような気がします。
メーカーのページにあるサンプル画像をA1でプリントして比較してみてはいかがですか。
書込番号:674411
0点



2002/04/25 23:08(1年以上前)
なるほど!!ナイスアドバイスありがとうございます。
さっそく、比べてみます。
書込番号:676243
0点


2002/10/16 00:13(1年以上前)
marlboro1979 さん
結局どっち買いました?
僕は建築学生なんですけど模型写真も実際の建物も撮りたいと思っているのですが、どのデジカメを買おうか迷っています。
お勧めは?
書込番号:1003778
0点


2002/10/16 11:39(1年以上前)
建築向けのデジカメとしては、ニコンのCOOLPIX5000を薦めます。
建物を撮る場合、
○28mm相当と画角が広く、建物全景や内装を撮るのに有利。
○広角側の歪曲が少なく、直線をぴしっと撮ることができる。
○画素数が500万画素あり、ディテールの確認が容易。
模型を撮る場合、
○マクロで2cmまで近づくことができる。
○液晶がフリーアングルで、模型のアイレベルや上側からの撮影がやりやすい。
学生としてはちょっと高いかもしれませんが、たくさん撮ることを思えば無駄な投資ではないでしょう。
書込番号:1004537
0点


2002/10/17 19:46(1年以上前)
参考になりました、ありがとうござました。
じゃあ実際に見に行ってみようとおもいます!
書込番号:1007134
0点





念願のRDC-i500を買っちゃいました(^o^)
しかし、マクロモードで接写をしようと思って頑張っているのですが、
ピントがあわないでぼやけてしまいます。
どうしたらいいのでしょうか?誰か教えて下さい。
それと、室内で撮影すると必ずスローシャッターになってしまうのですが、
これは使い方が悪いのですか?
0点

片っぽだけ返答します。
室内でスローになるのは、室内が暗いからだと思うから、しょーがないのでは?
マクロはちょっとわからないんだけど、ほどほどの距離なら、ストロボをたけばいいのでは?
感度設定もわからないのですが、ザラついても良いのなら、感度を上げてみては? ただ、せいぜい4倍くらいだろうから、そんなに高速シャッターになるとは思えませんが...
結論としては、照明を明るくするしかないよ。たぶん(^^;
書込番号:787329
0点

>マクロモードで接写をしようと思って頑張っているのですが、
>ピントがあわないでぼやけてしまいます
マクロ撮影時:約0.01m〜0.24mこの距離に入っています?
書込番号:787635
0点



2002/06/23 09:34(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
スローシャッターに関しては室内が暗いことが原因だったんですね。
確かに野外で撮影するときにはなりませんでした。
マクロモードで撮影している時の距離ですが、いつも10〜15cmくらいです。
画面を覗いているときには綺麗に見えるのですが、撮影しようと
シャッターを半押しにすると画面が真っ白?になってしまい、
ピントがボケてしまいます。(ピントが合っている時もあるのですが)
デジカメって難しいですね。
書込番号:787903
0点


2002/06/23 10:02(1年以上前)
マニュアルフォーカスがあるみたいですから、三脚を使って
マニュアルフォーカスで撮ってみては?
スペックからは三脚穴の有無がわかりませんけれど、セルフタイマー
があるくらいだからついてますよね? (笑)
いざとなったらカメラを動かして微調整するとか(笑)
書込番号:787944
0点

半押しで真っ白?
なんだろそれ?
被写体があまりに暗くてピントが合わせられないとか、
被写体にコントラストがないとか、
妙に複雑な模様で電気信号からコントラストが見付からない(?)
なんて時は、カメラがあきらめちゃって、そういう事が起きる..かも知れない..
ちょっと苦しいけど (^^;
デジカメが難しいっつうか、デジカメって無理な事が出来過ぎるんだよ (^^;
がんばってちょーだい!(笑)
書込番号:789829
0点


2002/06/24 23:24(1年以上前)
i500いろいろな機能がついていて便利なので、使い始めました。
自分のも時々、同じような現象がおきますが、被写体に近づけたり、離したりすることでうまく取れるようになります。ただ動作がとても遅いので、動くものには向きませんね。じっくり、ゆっくりとした使い方でしたらokです。
書込番号:791550
0点



2002/06/28 22:04(1年以上前)
たくさんのアドバイス、本当に有難うございます。
おっしゃるとおり、被写体との距離を変えたり動かしたりしたら
ピントがあいました。
なかなかすぐには撮影できませんが、根気よく気長に
頑張っていきたいと思います。
気に入って買ったモノですしね(^o^)
まだ、ほとんどの機能を使いこなせていなく、
解らないことだらけですので、またアドバイスを宜しくお願いします。
書込番号:799214
0点


2002/09/01 19:43(1年以上前)
私も先日i500を購入しました。
私の場合も、マクロ撮影時に、(1cmとか4cmとか)
AF がうまく働かず、10回中7回ぐらいはピントが合わない
写真がとれてしまいます。(MF だと問題なし)
AFが故障しているのかと思ったのですが、ここの書き込み
にあるのと同じ問題だとすると、他のi500でも起こること
でしょうか。
ちなみに、RDC-7S を所有しておりますが、マクロでも
AF はきちんと合います。(失敗は一回もなし)
RICOH に問い合わせたほうが良いでしょうか?
書込番号:920920
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





