Caplio 400G wide のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥99,000

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 防水カメラ:○ Caplio 400G wideのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio 400G wideの価格比較
  • Caplio 400G wideの中古価格比較
  • Caplio 400G wideの買取価格
  • Caplio 400G wideのスペック・仕様
  • Caplio 400G wideのレビュー
  • Caplio 400G wideのクチコミ
  • Caplio 400G wideの画像・動画
  • Caplio 400G wideのピックアップリスト
  • Caplio 400G wideのオークション

Caplio 400G wideリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月30日

  • Caplio 400G wideの価格比較
  • Caplio 400G wideの中古価格比較
  • Caplio 400G wideの買取価格
  • Caplio 400G wideのスペック・仕様
  • Caplio 400G wideのレビュー
  • Caplio 400G wideのクチコミ
  • Caplio 400G wideの画像・動画
  • Caplio 400G wideのピックアップリスト
  • Caplio 400G wideのオークション

Caplio 400G wide のクチコミ掲示板

(73件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio 400G wide」のクチコミ掲示板に
Caplio 400G wideを新規書き込みCaplio 400G wideをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

黒板真っ白

2005/02/14 00:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio 400G wide

スレ主 青空最高さん

地上から 穴ぼこの写真を撮るんだけど、
黒板を地上に置いて(穴ぼこには大きくてはいらない)
好天の日に撮影すると、黒板が反射して てかってしまって
よく真っ白になってしまいます。
どなたかカメラの設定でいい解決策お持ちの方いませんか?

書込番号:3928947

ナイスクチコミ!0


返信する
IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/02/14 00:16(1年以上前)

黒板の下に台を置き、板を斜めにしてはどうでしょう。

書込番号:3929056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2005/02/14 11:42(1年以上前)

穴ぼこの中と黒板のある場所とでは極端に明るさが違っているんだと思います。
看板の左右上に簡単な庇を取付ける、助手に板きれで日を遮って貰うなどしてはいかがかしら。

書込番号:3930517

ナイスクチコミ!0


yunoyamahenroさん

2005/02/17 23:34(1年以上前)

ご苦労様です。
黒板は、フラッシュをたく時や順光の時には、10度くらい傾けるのが基本です。特に、現場用のカメラはフラッシュの光量が大きいので注意してください。フィルムもデジカメも一緒です。ちなみに、レイン黒板はよくてかります。みんな、たたかれて−検査で文句いわれて−覚えていきます。
がんばりましょう。

書込番号:3948136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2004/12/16 09:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio 400G wide

スレ主 質問小心者さん

乾電池を利用して土木現場にて使用しています。70枚程度撮影すると電池を交換しなくてはなりません。もう少し電池を交換しなくていいと助かるのですが、この程度が限度でしょうか?情報お持ちの方教えてください。ちなみにフラッシュ撮影も半分くらいあります。

書込番号:3640305

ナイスクチコミ!0


返信する
戯言=zaza0nnさん

2004/12/16 13:01(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/400gwide/spec.html
専用電池がオススメです。
アルカリ電池なら70枚って書いてありますね。
専用電池以外ならニッケル水素充電池が良いかもです。

書込番号:3640859

ナイスクチコミ!0


スレ主 質問小心者さん

2004/12/17 14:05(1年以上前)

有難う御座いました

書込番号:3645424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

起動時間は?

2004/09/06 10:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio 400G wide

スレ主 3級土木さん

土木工事現場用に購入を検討してます。
起動に要する時間が何秒かかりますか?また、一枚撮影した後、2枚目を撮影できるまでの所要時間(取り込み時間)はどれくらいでしょうか?(1280×960で昼間撮影時)。
すでに使用されている方、良かったら教えてください。現在当方で使っているものは、その点に非常にストレスを感じております。

書込番号:3230326

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/06 15:26(1年以上前)

ご参考まで(起動時間1.8秒)
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/400gwide/point/point_03.html

書込番号:3230861

ナイスクチコミ!0


電子納品勉強中さん

2004/11/21 23:26(1年以上前)

土木現場で2ヶ月間ほど使用していての感覚的感想をかきこみます。

2枚目を撮影できるまでの所要時間ですが、フラッシュ使用時(AUTO設定など)は充電と思われる時間が結構長く感じます。
いままでのフイルムカメラと比べると、2〜3秒程度待つ時間が長くなった気がします。

職人さんにスタッフ持ちを手伝ってもらいながら「引き」と「アップ」を撮る場合はせかされるかもしれません。

ただ他の防水デジカメとの比較はしたことありませんので参考程度に聞いてください。
このカメラの機能そのものは他の防水デジカメに比べ、十分であると私は思っておりますので。

書込番号:3530261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2台のカメラを同じパソコンに

2004/11/16 11:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio 400G wide

スレ主 青空最高さん

現在このカメラを使用中ですが、もう1台(別現場用)を同じパソコンに取り込んで管理しようとおもうのですが、取り込みの際「RICOH GATE LA」の設定で 「保存時同じ画像は保存しない」の設定にしています。
とすると、例えば 同じ日 同じフィルム番号だと、違うカメラであっても取り込んではもらえないということなのでしょうか?
2台のカメラを使用している方で 1台のパソコンで管理されている方がおられたらどうしているか、教えてください。

書込番号:3507333

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 青空最高さん

2004/11/19 15:57(1年以上前)

自己レス。
今通販品薄のようですね。
わたしが最後の一台(?)げっとしました。
(他の売れ筋製品のために製造ラインをとられちゃってるみたいです。)

書込番号:3519507

ナイスクチコミ!0


スレ主 青空最高さん

2004/11/21 00:01(1年以上前)

またも自己レス(-_-;)
どうもSDカードのIDの違いでちゃんと別物として扱ってくれそうですね。

書込番号:3525742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タイムラグはどうですか

2004/07/01 11:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio 400G wide

スレ主 水潜夫さん

橋梁の水面下(海・河川)にある柱脚等の写真を撮るのですが、適してますでしょうか?
普通のカメラに純正防水ケースを装着するのとはあまり変わりませんか?
あと ISOで400 800のノイズはどうでしょうか
ちなみに フジのF700が社にあるのですが これに防水ケースをつけた
方が画質がいいのかな。またシャッターのタイムラグはいかがですか
購入検討していますよろしくお願いします。

書込番号:2981667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2004/07/02 14:23(1年以上前)

積極的に水中に入れて撮影するには適してはいないと思われます。
防水にはなっていますが、水中で使うことを目的にしていないと思われるからです。
ぼくはこのカメラを現場撮影に使います。理由は汚れや水をかぶっても安心なことにあります。
シャッタータイムラグについては短いです。ただし、接写ではピントが合うまでにもたつき、時間の掛かることがあります。

書込番号:2985609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

強度はどうでしょうか

2004/03/03 19:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio 400G wide

スレ主 どんがら監督さん

土木工事で主に使用の予定です。社員にデジカメを使わせると すぐに水没
させたり、落下させてしまったりで壊れて仕方ないので ここにたどり着きました。小さい会社ですので年一度の社内旅行にも持って行きたいと思います。
どんなものでしょうか?同業者で使っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら教えてください。またFとはどのように違うのでしょうか?あ、勿論同業者の方でなくても結構です。

書込番号:2542150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/03 20:12(1年以上前)


エンタープライズさん

2004/03/03 20:44(1年以上前)

> すぐに水没させたり、落下させてしまったりで壊れて仕方ないので
同業者でもなく、当該機種のユーザーでもありませんので、
実際にどうなのかはわかりませんが、
メーカーサイトでは下記のように記載されていました。ご参考までに。
(既にご存知の情報でしたら無視してください)
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/400gwide/point/

> 優れた耐衝撃性を誇る小型軽量・タフボディ
> 米国国防総省の規格「MILStandard810F」に準じた落下テストで
> 90cmをクリアしたタフなボディ。さらに小型・軽量で扱いやすさ
> にも優れます。

> 建設工事現場の撮影に必要な防水・防塵仕様
> 防水性能は、雨中での撮影はもちろん、水深1m程度の水中撮影*も
> 可能なJIS保護等級7級に対応。
> また、ホコリや砂の進入を防ぐ防塵性能はJIS等級6級に対応しています。
> *水深1mで30分以内の水中撮影が可能です。

> 便利で安定性の高い2点式ネックストラップ
> 安定性の高い2点式ネックストラップを採用しました。小型・軽量ボディと
> あいまって、つねに首から下げて持ち歩いても負担になりません。

ところで、
> 社内旅行にも持って行きたい
Caplio 400G wideは、同社のCaplio G4wideがベースとなっていますから、
カメラとしての性能はG4wideと同じだと思います。
G4wideの掲示板も参考にしてみてください。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=00502010288

> Fとはどのように違うのでしょうか?
「F」って何ですか?

書込番号:2542311

ナイスクチコミ!0


カバの恩返しさん

2004/03/03 20:54(1年以上前)

>「F」って何ですか?

FUJIのBIGJOBことかな?
http://www.finepix.com/lineup/bigjob.html

書込番号:2542344

ナイスクチコミ!0


青二才監督さん

2004/03/04 00:05(1年以上前)

それでは同業者です。仕事がら汚れたりぶつけたりしますが壊れる気配がないです(限界まで試した訳ではないですけど...)この機種を買った理由は一つ前の機種を使っていて使いやすくて新型がでたので買いました。前の機種は色が若干おかしい気もしましたが丈夫だったので...新いのはあまり色は気にならないです。あと撮影範囲が広くなっているので丁張りや全景写真などが撮りやすいです。不満は、前の機種よりごつくなっているのは気になります。旅行でも持って行くのはいいですが少しごついです。気になら人ならいいですけど、出来れば首にかけていて気にならない程度ならいいですが...これは気になりますもう少しスリムになっているかと思ったのに...(涙)以上長々と参考になれば...

書込番号:2543413

ナイスクチコミ!0


エンタープライズさん

2004/03/04 17:26(1年以上前)

「F」の意味、わかりました。

http://www.ricoh.co.jp/release/by_field/digital_camera/2003/1217.html
> なお、同モデルをベースに、火災現場検証に最適なモードを搭載した
> 「Caplio 400G wide F」(標準価格はCaplio 400G wideと同じ)も
> 同時発売いたします。

> 5. 消防の火災現場検証に最適なモードを搭載したモデルも用意しました。
> ・ 「Caplio 400G wide F」は、測距が困難な状況下で使用することに配慮し、
> 高感度モード時の焦点距離を2.5mに固定。さらに無限、AFの切り替えなど、
> 撮影時の設定値を変更可能。

書込番号:2545287

ナイスクチコミ!0


じょbsさん

2004/03/26 00:21(1年以上前)

「Fについて」は、感度モードの設定がさらにもう一段階有ると言ったものです。400Gwideにも高感度モードはあるのですが、消防現場検証用のモードがあるのが400GwideFです。操作性、ボタン等の違いはありません。あとはストラップが400GwideFはオレンジになっています。

書込番号:2629057

ナイスクチコミ!0


ある消防署員さん

2004/07/01 11:17(1年以上前)

Fについてはその通りですね 結構煙の中でも写っていたります。
耐熱性もあるのかも知れませんね 時折水をかけて冷やしたり
しますが 人間の方が暑くてもちませんやね。

書込番号:2981646

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio 400G wide」のクチコミ掲示板に
Caplio 400G wideを新規書き込みCaplio 400G wideをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio 400G wide
リコー

Caplio 400G wide

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月30日

Caplio 400G wideをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング