
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年7月11日 18:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月4日 16:10 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月20日 20:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタルカメラ > リコー > Caplio 400G wide


先日 通販で購入。
カメラ自体はかなりすばらしいと思いました。(抽象的ですみません、後日またご報告します)
過去ログにもありましたが、USBマスストレージ非対応ということはカメラ内の写真を画面にだしてクリック削除ができないということですよね。不便だな〜。
あとUSBとカメラの接続コードってなんでメーカーごとに(あるいは機種ごと)に違うんだろ〜。私のパソコンには他人のつかうデジカメのコードが5本くらいあって、じゃまくさいです。統一すれば1本ですむのに。
余談ですが、写真管理のソフトでフォトマネージャーv4.0http://www.wise.co.jp/
わたしはこれは安くてしかも機能的には一番気に入ってます。
しかも試用期間が1年ありますから、充分ためせますね。
0点

私は一旦パソコンに画像を取り込んでしまえば、デジカメ(メディア内)の画像は全く不要なので一気にフォーマットで全削除しています。
画面に出して削除することはありませんね〜
書込番号:2992911
0点

>あとUSBとカメラの接続コードってなんでメーカーごとに(あるいは>機種ごと)に違うんだろ〜。私のパソコンには他人のつかうデジカメの>コードが5本くらいあって、じゃまくさいです。
>統一すれば1本ですむのに。
複数のメディアが使えるカードリーダーを繋げておけば良いです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/flash/cardreader.html
記録メディアからPCへの任意フォルダーへ一括取込(データーの移動コマンド)めば削除不要です。
書込番号:2992997
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio 400G wide


電池を入れて電源ON・・・あれ?
電池交換しても電源入らず。
初期不良の様なんで現在パーツセンタに持ち込み修理依頼しています。
電源が入らないって、出荷前の検品をよくパスできるなぁ・・・
それとも全部は検品していないのかな?
0点


2004/06/15 00:38(1年以上前)
出荷前検査は全数です。
出荷前検査後からユーザーが電池を入れるまでのどこかで、不具合が発生したものと思われます。
書込番号:2922538
0点

買ってすぐなら、修理依頼っておかしいのでは?(交換になるハズですが)
書込番号:2924573
0点



2004/06/20 20:29(1年以上前)
無償修理って形でした。
書込番号:2943181
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





