Caplio RX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥54,000

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio RXのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio RXの価格比較
  • Caplio RXの中古価格比較
  • Caplio RXの買取価格
  • Caplio RXのスペック・仕様
  • Caplio RXのレビュー
  • Caplio RXのクチコミ
  • Caplio RXの画像・動画
  • Caplio RXのピックアップリスト
  • Caplio RXのオークション

Caplio RXリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月26日

  • Caplio RXの価格比較
  • Caplio RXの中古価格比較
  • Caplio RXの買取価格
  • Caplio RXのスペック・仕様
  • Caplio RXのレビュー
  • Caplio RXのクチコミ
  • Caplio RXの画像・動画
  • Caplio RXのピックアップリスト
  • Caplio RXのオークション

Caplio RX のクチコミ掲示板

(1650件)
RSS

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio RX」のクチコミ掲示板に
Caplio RXを新規書き込みCaplio RXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

RXかGXで迷っています

2004/07/07 17:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

スレ主 初のデジカメさん

初めてデジカメを購入しようとして機種を決めかねています。
用途は仕事で室内の状況を記録する為と、日常のスナップ程度です。
今までは銀塩カメラ(35mm位)で室内を撮ると、映る範囲が狭すぎて不自由してました。そこで広角の有るRXを候補にしたのですが、サンプルなどを見ると他社のより「くっきり感」が無いように感じてしまいます(スミマセン初心者の戯れ言でお許しを)。CANONのS60の画質を見ましたが、あまりにもその違いに驚きました。店員さんは「加工してあるから鮮やかなだけ」との事、重いし予算オーバーで候補から外しました。そこでご相談ですが、初心者だし予算も低いのでRXで充分なのか、もう少し予算を上げてGXを購入すべきなのか? 私のような技能と用途で価格差だけの価値(くっきり感も含めて)があるのでしょうか?。 どなたかご教示頂けませんか。

書込番号:3004371

ナイスクチコミ!0


返信する
ネコバス添乗員さん

2004/07/07 19:30(1年以上前)

デジカメは、メーカーによって、画像の発色傾向が大きく違います。
キヤノンは鮮やかな発色の画像であり、リコーは見た目に近いというかすっきりした発色の画像です。

ですから、初のデジカメ さん のご覧になったサンプル画像が、本当に加工してあったのかは分かりませんが、加工を差し引いたとしても、上記のような発色の違いはあります。
S60の掲示板で、ユーザーの方が公開されているアルバムの画像をご覧になると参考になるかと思います。
くっきり鮮やかな画像がお好みでしたら、S60が良いと思いますよ。

さて、RXとGXですが、個人的にはGXをオススメします。
RXは、小型化のためにレンズ性能にしわ寄せが来ており、画像の周辺光量落ち(画像の四隅が暗くなる)が目立つことと、レンズの明るさ(F値)が暗くなっています。
レンズが暗い(開放F値が大きい)と、速いシャッタースピードが確保しにくくなるので、室内撮影などでは手ブレしやすくなり不利です。
シャッタースピードが遅くなる点については三脚を使えば対処できますが、画像の周辺光量落ちはけっこう気になるので、300万画素で十分とお考えでしたら、同じリコーのG4wideにしたほうが良いと個人的には思います。

書込番号:3004796

ナイスクチコミ!0


スレ主 初のデジカメさん

2004/07/07 20:40(1年以上前)

ネコバス添乗員さん 
ありがとうございます。
メーカーによって発色にかなりの違いがあるものですね。
比べれば私にはリコーの色が好みのようです。初心者で表現が旨く出来ませんが、発色はリコーで鮮明さはキャノンというのは無理な注文でしょうか?
RXとGX。レンズの明るさなど価格差には当然それなりの意義があると言う事のようですね。
G4wideも紹介頂きました。液晶モニターが小さいのが迷うところです。
難しいですねー。ご意見を参考に勉強してみます。

書込番号:3005008

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/07/07 21:07(1年以上前)

>発色はリコーで鮮明さはキャノンというのは無理な注文でしょうか?

リコーのデジカメは全体的にやわらかめな画像のチューニングになっているようです(レンズ性能の差もあるかもしれませんが)。
リコーのデジカメでは、シャープネス(画像の輪郭強調)の調整ができるので、それで強めにシャープネスをかけると、キヤノンと同程度かはわかりませんが「くっきり感」が上がるかと思います。

書込番号:3005130

ナイスクチコミ!0


REALTマークの四駆さん

2004/07/07 21:59(1年以上前)

初のデジカメさんへ
最近はわりと世間の人もデジカメのドギツイ色に慣れてきていると思います。

私はネコバス添乗員さんの主観とは少し違うところがあります。
キヤノンはキレイなプリントが出来るような画像にしていると謳っています。
キャノンはボディが小さくても重いですね。^^;

リコーは「見た目に近いというかすっきりした発色の画像」とありますが、私の主観ではスッキリ感はあまり感じません。機能がマニア受けする個性的なカメラといった感じです。
RXに関して言えば、ストレートに撮った画像はキレが良いとは言えません。
空の白飛びや、色収差が目立つ感じを受けます。
いいところは28mmレンズということ、人があまり使っていないということ、くらいですかね。。^^;
あ、あと、「なぜか使いこなしたくなるカメラ」とも言えます。^^;

鮮やかでスッキリしているのはFUJIFILMのデジカメだと思います。(機種にもよるかも知れません。。)

FUJIはモニターもキレイですし、一般の人が見て「キレイ」と感じる画を撮ることが出来ます。

実は私も、もう一台デジカメを買おうか迷っています(RX、好きなんですが、満足いかないんです。^^;)。
勿論、FUJIFILMが候補です。^^;

私はRXをカメラのキタムラで買いましたが、FUJIのF700が2番候補でした。
キタムラの店員(千葉・稲毛海岸店の斎○さん)が親切で、FUJIとRICOH両方で撮ってプリントして比べてみてもいいですヨと言ってくれました。

接客に余裕のあるお店で、親切な店員さんとお話してみてください。^^


書込番号:3005340

ナイスクチコミ!0


右も左もさん

2004/07/08 00:10(1年以上前)

いろんな意見がありますが、癖を差し引いてもRXを進めます。
あと、キャノンの派手さを取るか、自然らしさを取るかかも・・・
確かに難しい(癖のある)カメラですが、いいカメラだと思います。旨い写真取れないで泣いてます。

書込番号:3006007

ナイスクチコミ!0


スレ主 初のデジカメさん

2004/07/08 11:23(1年以上前)

ネコバスの添乗員さん
 G4やGXの板を見てみました。
ユーザーさんのアルバムでシャープネスを比較した画像を見て理解出来ました。
本当に「くっきり感」を操作出来るのですね。

REALTマークの四駆さん
 今回私はデジカメの知識が余りにも不足している事を痛感し、ネット上の画像を多数見たり、店で実物をさわってきました。
それらの印象が REALTマークの四駆さん のお言葉と一致している部分が多く、安心いたしました。
ただ広角にこだわりたいので、手ごろな価格と言うとRX,GXに戻ってしまいます。
 近くにキタムラがあることが分かりましたので、近日中に行ってきます。

右も左も さん
 やはりRXですか。
難しそうですが・・・
GXはRXの欠点をカバーしてくれないのでしょうか?

書込番号:3007167

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/07/08 18:40(1年以上前)

>GXはRXの欠点をカバーしてくれないのでしょうか?

RXの「レンズの暗さ」「画像の周辺光量落ち」を「欠点」と捉えるならば、GXでは改善されています。
ただ、リコー独自のオートホワイトバランスのクセはまだ残っているようです。
(GXの掲示板を読まれたのでしたら、お分かりかもしれませんが ^^;)
でも、私の持っているG4wideに比べれば、GXではオートホワイトバランスの精度もかなり上がっているようなので(GXは所有していませんが)、あまり心配されなくても良いのではないかと思います。
もし見た目の色とデジカメの画像の色が違う場合があったとしても、ホワイトバランスをいじってみればよいだけですし。

この辺の、オートホワイトバランスの精度は、残念ながらリコーはキヤノンに適いません。
キヤノンのカメラのオートホワイトバランスはとても優秀で、私の持っているIXY400でも、オートで撮っても、画像の色をはずすことはほとんどないです。

GXの画質と広角を気に入っていらっしゃるのでしたら、GXを買いましょう。
リコーの28mmからのワイドズームカメラ(G4wide,RX,GX)の中では、最も完成度が高いと思います。
欲しいカメラを買うのが一番良いです。
初心だからとかは全く関係ありません。

書込番号:3008153

ナイスクチコミ!0


スレ主 初のデジカメさん

2004/07/08 21:41(1年以上前)

GXが特別気に入った訳ではないんですが・・
G4wideでも行けそうかな・・
今ならかなりお買い得価格になようで・・

今日もこの暑さで寝苦しい夜になりそうです。
アレにしようかこれにしようか悶々として朝を迎えます。

書込番号:3008758

ナイスクチコミ!0


右も左もさん

2004/07/08 23:25(1年以上前)

初のデジカメさん、迷ってる時が1番たのしいときかも・・買ってしまったら、自分で選んだんですから、とことん楽しんでくださいね。
一瞬、旨い写真取れないで、危なく、カメラのせいにしそうになった右も左もです。28mmは魅力です。

書込番号:3009337

ナイスクチコミ!0


ウォルフ00さん

2004/07/08 23:53(1年以上前)

初のデジカメさん

こんばんは。

みなさん、いろいろ意見があるようですね。
非常に個人的な意見ですが、財布もデザインも許すなら、GXが良いような気がしますよ。

理由は、
1.レンズの完成度が高い
2.画素数が多い(解像度が高い)
3.ワイドコンバージョンレンズを買い足すと、さらにワイドにできる

などですね。


キヤノンのカメラはホワイトバランスや露出に定評がありますが、その分、シャッターが
切れるまでのタイムラグが長かったりします。

フジのカメラは、手ぶれしにくいようにシャッタースピードを落とさずに感度をあげたり
します。

ちなみに、私の公開している写真のほとんどは、シャープネスを「ソフト」に
設定していますので、参考になればと思います。

それでは、悩ましくも楽しい夜をお過ごしくださいませ。

書込番号:3009495

ナイスクチコミ!0


スレ主 初のデジカメさん

2004/07/09 21:08(1年以上前)

>迷ってる時が1番たのしいときかも・・買ってしまったら、
 明るくて良いねーとか、プロポーションがすてきとか、あっちから眺めたり
こっちで触ったりで、よし決めた! で、
数ヶ月すると「お前ってこんなに性悪だったの?」「なによー 騙されたのはこっちよ!」とんだ修羅場。
 え? これって我が家の愚妻との事? いえいえとんでも無い、そちら様の・・ いや あのー よそ様のお話です ハイ

 ウオルフ00さま RXでの写真アルバム拝見いたしました。
RXよりGXか?等と言っていた私が恥ずかしくなりました。
やはり写真は感性と技術なんですね。ありがとうございました。

 皆様の真摯なアドバイスのお陰で、自分の中ではもう候補が限定されてきました。
 11日の選挙と同じです。
 皆さん! 選挙に必ず行きましょう。
特にお若い方々、あなたの将来が掛かっています!


書込番号:3012227

ナイスクチコミ!0


REALTマークの四駆さん

2004/07/10 01:19(1年以上前)

皆さんは、投票所の中で写真撮る度胸ありますか?^^;
(今の私にはアリマセン。^^; 10年前なら。。)

書込番号:3013302

ナイスクチコミ!0


初のデジカメ が買いましたさん

2004/07/10 23:07(1年以上前)

今日RXを買いました。
皆様のご意見を参考に、現物も触ってみて決定しました。

 GXについて:RXより良いのは充分分かったが、初めてデジカメを
購入する私には勿体ない。
もう少し腕を磨いてから挑戦してみる。

 G4wideについて:価格が下がったのと、レンズが明るいのは大いに
魅力だが、RXを見てしまうと、その厚みとか改良点が気になる。

以上がRXにした私なりの根拠です。
キタムラでメモリーとか細々とした物を含んで¥34,000でした。
本体価格は過去スレで出てきている安値価格には及びませんが、
それに近い買い物が出来ました。

皆様 本当にありがとうございました。
皆様のご厚意に答えられるよう、撮りまくって勉強します!

書込番号:3016393

ナイスクチコミ!0


素人肌さん

2004/07/11 02:29(1年以上前)

初のデジカメ さん

おめでとうございます!
どんなカメラにも長所短所があります。先日仕事であるデジカメ、AV機器のハードユーザー&評論家にあったのですが、RXは初心者でも使える中上級者向けセカンドマシンといっていました。私は初心者の部類ですが、もっとカメラを触りたいという気分にさせてくれる良いデジカメだと実感しています。他のカメラを買っても手放せない良品ですね。どんどん撮りまくってくださいね。(リコーの回し者ではありませんよ^^)

書込番号:3017034

ナイスクチコミ!0


REALTマークの四駆さん

2004/07/11 07:06(1年以上前)

初のデジカメ が買いましたさん、良かったですネ。^^
今頃、いろいろなモードを試して楽しんでいるところでしょうか。^^
私の意見や感想が少しでも役に立っていたなら幸いです。^^;

素人肌さんのおっしゃる通り、他のカメラを買っても手放せなくなりそうな、愛着の湧くカメラだと思います。(カメラはこうでなくっちゃ!^^/)

私もこのカメラについて色々と酷評?をしていますが、大好きだからこそのことです。^^;

先日、RICOHの設計の方とカスタマーサポートの方とお会いしたんですが、ここの掲示板も読んでいるそうで、とても気にしていると言っていました。^^;

不満や、提案、感想など色々書けば、きっと次の製品の開発に役立つことだと思います。

これからも個性的で面白い製品を作って欲しいですネ。^^/

書込番号:3017366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

高速SDカードについて。。

2004/07/06 14:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

スレ主 REALT マークの四駆さん

皆さんの言う通り、パナの256MB(10MB/s)を使い、他メーカーですが256MB(2MB/s)のカードより書き込み速度などが速いのを確認しました。
で、最近、東芝やハギワラから128MBでも10MB/sのカードも出てきています。
価格はヨドバシで、ハギワラシスコムHPC-SD128TPが¥7,329 (税込、ポイント20%還元)、東芝SD-FA128MTが¥6,280 (税込、ポイント10%還元)となっています。
違いは何でしょうか??
ポイント還元を引くと価格の差は¥200-くらいになりますが。。。

またRXとの相性などあるのでしょうか??
256MBでもそうですが、メーカーによる相性なんて本当にあるのですか??
転送速度を同じ10MB/sと謳っているのだから、性能も全く同じではないのですか??
詳しい方、ご回答を宜しくお願いいたします。m--m

書込番号:3000147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/06 14:43(1年以上前)

こんにちは。

ハギワラシスコムHPC-SD128TPは東芝製ですから東芝のと中身は同じですね。
ハギワラシスコムで製品番号の最後がMのは松下(パナソニック)製です。

本来、同じ規格で作ってますから、SDカード使用のカメラはすべて使えるのが原則です。
であれば、相性なるものは無いのです。私の少ない経験では一度もありませんでした。
ところが、何らかの理由で不具合が出ることがあるのも事実です。
理由が簡単には解らないので、苦し紛れに相性と呼んでいるに過ぎないと思います。
使えない場合には、必ず原因があるはずだと思いますよ。

あまり詳しくは無いのですが、書き込んでしまいましたm(_ _)m

書込番号:3000171

ナイスクチコミ!0


スレ主 REALT マークの四駆さん

2004/07/06 15:17(1年以上前)

こんな真昼間に素早いご回答がありビックリです。^^; F2→10Dさん、ありがとうございます。m--m

そうですか。。「本来、同じ規格で作ってますから、SDカード使用のカメラはすべて使えるのが原則」「何らかの理由で不具合が出ることがあり、苦し紛れに相性と呼んでいる。」というのは、私も何となくそうではないかと思っていました。^^;

私も、まだデジタル関連には詳しくないので、上のように疑問はありますが、これも何となくですが、メーカーの無責任さ(言い逃れ?)を感じることが多いです。
「相性」なんて漠然とした(あやふやな)答えは、「逃げ」の言い訳に過ぎないような気がします。。^^;
商品を買って合わなかった、それは「相性かも知れません。」と言われたら腹が立ちますよね。^^;
この世界(デジタル)って、こんなもんなんでしょうかね?^^;

書込番号:3000262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/06 16:05(1年以上前)

デジタルだからこそ出てくることかもしれません。

デジタルですから、信号は 0 と 1 しか無いのですね。本来、立ち上がりや、終わりの時の信号が直角にストンと切れていなければならないのですが、どうしてもこの部分の形が崩れるようです。いわゆるノイズです。
この崩れる許容範囲が、メーカーや機器によって少しずつちがうようなのです。
で、うまく合わないと、相性が悪いといいうことになってしまうみたいです。

ずっと昔(7〜8年前)ですが、何人かと、私の業界団体の事務局でLANを組んでいました。
ところが、1つのパソコンだけ、LAN上に上がってきませんでした。
焦りましたね。言い出しっぺの責任者は私でしたから。
いろいろ試しましたが、どうやってもだめでしたので、最後の手段として、
LANカードを別の物に替えてみました。当然 3COM の製品にです。
それまで使っていたのより五割以上高かった^^;
でも、繋がりました。この時ばかりは、相性もあるんだなと思ってしまいました。

書込番号:3000365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/07/06 16:29(1年以上前)

バルク品ではないので、メーカーも「相性」で済ますことはできません。
たとえば、このような対応をするハズですが・・・
http://www.casio.co.jp/QV/support/info/sd.html

書込番号:3000433

ナイスクチコミ!0


REALTマークの四駆さん

2004/07/06 16:31(1年以上前)

なるほどぉ。。--;
なんとなくだけ理解できました。^^;

F2→10DさんのHPも拝見させて頂きました。m--m
HNどおりだとすると、F2→10D(銀塩→デジ)に切り替えられたんですよね?^^
私もF90x→D70に切り替えないと。。。^^; (ちなみに、FE2が私の初めのカメラです。)

でも、銀塩のほうが面白いです、、やっぱり。。^^;

書込番号:3000437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

高感度モードについて

2004/07/06 00:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

スレ主 pu-2004さん

RXを購入しました。
ほんとに広角っていいもんですね。感激しました。

ところで、シーンモードの高感度に設定すると、モニター画面の追従性が極端に悪くなってカクカクした表示になりますが、これって仕様なのでしょうか?それ以外では、液晶表示はスムーズで最高ですが・・・

皆さんのRXはどうですか?これは、もしかして初期不良なのでしょうか。

書込番号:2998571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/07/06 00:50(1年以上前)

ビデオカメラの高感度モードと同じで
スローシャッターで明るく表示してるのかも?

書込番号:2998611

ナイスクチコミ!0


REALT マークの四駆さん

2004/07/06 15:25(1年以上前)

初期不良ではないと思いますヨ。
からんからん堂さんと同じく、ビデオカメラなどと同じ現象(当然のこと)ですよね。

書込番号:3000284

ナイスクチコミ!0


スレ主 pu-2004さん

2004/07/06 21:33(1年以上前)

からんからん堂さん、REALT マークの四駆さん、早々のご返信ありがとうございます。
ビデオカメラは全くの素人なのでよくわかりませんが、高感度モードにするとスローシャッターになるのですね。
ということは、画面の追従性が悪くなるのはしょうがないのですね。
他のメーカーのデジカメにはなかなか高感度モードなんて無いと思いますが、やっぱりみなこういうものなのでしょうか。。。だとすれば、見にくくてほとんど使うこともなさそうですが。
そもそも高感度モードとはどういう場面で使うのでしょうか?
感度をISO400や800などに上げるのとは違うのでしょうか?

書込番号:3001456

ナイスクチコミ!0


REALTマークの四駆さん

2004/07/07 01:17(1年以上前)

RXは本当に暗い場所で「高感度モード」にすると、通常のモードよりモニター画面が明るくなり被写体が見つけやすくなります。(例:電灯などがあまりない屋外で夜、人物を撮る場合とか。。。これからの季節ですと、心霊スポットなどでのスナップに重宝するでしょう。^^;笑。)

普通の室内で(肉眼でハッキリ被写体が見える所など)で「高感度モード」にしてもあまり意味が無いようです。

ちなみに、撮影時の感度はやはり高感度になっています。
つまり、霊にも高感度になるということです。^^;
ウソです。。^^

書込番号:3002603

ナイスクチコミ!0


スレ主 pu-2004さん

2004/07/07 21:59(1年以上前)

REALT マークの四駆さん、ありがとうございます。
やっと高感度モードについて理解できました。
モニター画面が明るくなって見やすくなるのですね。
今度、いろいろと試してみますね。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:3005341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ついに買った!が。。。^^;

2004/06/28 02:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

スレ主 一年間の愛機P504isMさん

RXついに買ってしまいました。^^;
キタムラのデジカメセールの店舗をチェックしていたのですが、仕事でもちょくちょく行く千葉県某所のキタムラで税込み¥24800-で買いました!^^/
SDカードはI・O DATAの256MBで、¥8980-でした。(表示価格は¥9980-位でしたが、会計前に割引券をくれてその値段にしてくれました。店員サンTHANKS!^^)
あと¥2000チョい出せば、x10(10倍速?)のSDカードが買えたのですが、表示価格が¥12000超だったのと、その店員サンの言葉「速さはあまり変わらないですから、私だったらコッチの安いほうにします。」を信じて、I・O DATAの256MBにしました。^^
良い買い物だったと思っていますが。。皆さん、どうでしょうか?安いですか?^^;

使用2日目の感想ですが。。。確かにレリーズタイムラグはほとんど無いですが、AFがあまり良くないというかよく迷いませんか??
また、書き込み速度やストロボの充電が遅い気がします。
これでは、最速カメラの意味が無いような。。^^;

造りが安っぽいのはMADE IN CHINA ですのでしょーがないですが、私のRXは「上下左右ボタン」の花(マクロ)ボタンが押すとペコペコ音がします。(とても嫌)
皆さんのRXはどうですか??
教えてくださーい。m--m ^^;

書込番号:2970039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/28 09:19(1年以上前)

おはようございます。

仰ること良く解りますが、
なんせ¥24800-ですから(^^;)

て、理由になりませんか?^^;

書込番号:2970418

ナイスクチコミ!0


スレ主 一年間の愛機P504isMさん

2004/06/28 12:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。m--m
ペコペコ音は、設定のたびにとても気になる〜!。。。くらいします。^^;
私は自分でそれほど神経質ではないと思いますが、おそらく神経質な方だと落ち込むくらいのイやな音ですね。(笑)

で、RICHOに聞いてみたら、「そのような音は、今、手元にあるRXではしませんね。」とのことでした。
メーカー交換を快く承諾してくれました。^^
(こういう場合、通常は販売店交換ですが、「また不良だったら面倒でヤだな、」と言ったら、チャンと検品したのをRICHOから直で先に送ってくれると言ってくれました。ラッキー!^^/)

リコーの対応の良さに好感です!^^

銀塩時代から独特のカメラを出すRICHO。
(銀塩コンパクトカメラ、MF-1は安いのにGOODです!^^)
ますます、RICHOが好きになりました。^^/

ただ、MADE IN CHINAだけはヤメテ欲しい!(←大嫌い!)





書込番号:2970917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/28 13:11(1年以上前)

交換に応じてくれたとは良かったですね。

>ただ、MADE IN CHINAだけはヤメテ欲しい!(←大嫌い!)
これは、偏見以外のなにものでもありませんよ(^^)
(↑年中、独断と偏見だけで言ってる私が言うのだから間違いありません ^^; )

書込番号:2970981

ナイスクチコミ!0


家電王2世さん

2004/06/28 14:25(1年以上前)

SDカードは松下と東芝から発売されてる10MB/secの高速タイプを使いましょう。
通常のSDカードは2MB/secです。

書込番号:2971138

ナイスクチコミ!0


北ちゃん114さん

2004/07/01 00:49(1年以上前)

まずは昨日、私の住んでる団地の電気工事で停電でパソコン電源落ちた
です。2週連続です。そのせいかな。
中国製については意見だと思います。いろいろな人がいますからね。
私は韓国製の製品の購入を控えています。もちろん韓国ドラマも見ません。
韓国製以外ならどうしても欲しい場合は購入する場合があります。
紛失して手元にはありませんが3ヶ月前に購入した京セラのデジカメの
パーツは日本製で組み立ては中国でしたが品質には問題はありませんでした。
全て韓国製にしてもらえると私の物欲が抑えられるのですが。


書込番号:2980718

ナイスクチコミ!0


スレ主 一年間の愛機P504isMさん

2004/07/01 01:34(1年以上前)

北ちゃん114さん、どうも!^^
私達のレス、消されていましたね。^^;
昨夜書いた私のレスが激しすぎた為だと思われ。。
(朝生テレビなみにぶっちゃけ発言はダメなようです。事実でも。。^^;)

ま、そういう板だと思ってギリギリ見極めて書きましょう。

韓国製?そうですか。。私も勉強してみます。。
賢い消費者になる為に。。。(笑)


書込番号:2980871

ナイスクチコミ!0


北ちゃん114さん

2004/07/02 00:15(1年以上前)

一年間の愛機P504isMさんへ
やっぱり消されたのですか。私の書き込んだ内容よりも過激な書き込みを
されたのですか。確かに韓国製の車は勘弁してください。
今の世の中、日本人なのに外国メーカーの外国製品を購入する消費者の
ほうが賢い消費者のようです。

書込番号:2984153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ACアダプター

2004/06/27 17:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

今度、Caplio RXを購入しようと思っているのですが
ACアダプターはAC-4a使わないとだめでしょうか?
他の機器用のAC100V 26VA 50/60 DC5V 2.2A
があるのですが、これを使っても大丈夫でしょうか?


書込番号:2968314

ナイスクチコミ!0


返信する
右も左もさん

2004/06/27 19:41(1年以上前)

Caplio RXにあうんでしょうか?極性は?保障外になるんで、やめたほうがいいですよ。
それより、ACアダプターのAC-4aは必要ですか?カードリーダ買えば転送はOKですし、インターバル撮影も、よっぽど長時間(ためしてないので、ごめんなさい)しない限り、原子力電池(DB-43(1800mAh))けっこうもちますよ。

書込番号:2968639

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSHKさん

2004/06/27 20:22(1年以上前)

説明が足りませんでした。すいません。
使用用途は、主に屋内でマクロ撮影に使います。
カードリードライーターはPCに付いていますので
SDカードを使おうと思っています。
持ち歩かないので、手持ちのACアダプターが使えるかな〜
と思い質問しました。


書込番号:2968805

ナイスクチコミ!0


Caplio_ZXさん

2004/06/27 21:01(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/rx/option.html

普通のアダプタではありません。バッテリーボックスに入れて使うものです。

書込番号:2968966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ストロボ写真

2004/06/25 21:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

スレ主 右も左もさん

ストロボを使用しての画像、めちゃくちゃあれてるんですが、そんな事ありませんか?
のんストロボでしたら、綺麗に(がっちりかまえて)写るんですが・・・
ちょっと、がっかりでした。のんストロボでぶれを気にして写すのしかないんでしょうか?
お気に入りのカメラなんですけど、子供が使う時は、ストロボ多様するのがおおいので・・・

書込番号:2961608

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 右も左もさん

2004/06/27 15:51(1年以上前)

ウォルフ00さんが↓で書かれてました。
>室内でのフラッシュ撮影の失敗談が多いようですね。
実は裏技がありまして、

1.フォーカスを「スナップ」 => 1.5〜3mくらいに被写体を
2.露出補正を「−1.3」から「−2.0」くらい 

これで「写るんです」並のお気軽なカメラになります(笑)

ためしてみます。

書込番号:2967921

ナイスクチコミ!0


ウォルフ00さん

2004/06/29 00:06(1年以上前)

こんばんは、右も左もさん。

ぜひ試してみてください。
近いとき(1.5〜2m)は−2.0
ちょっと遠いとき(3mくらい)は−1.3
くらいの露出補正で大丈夫だと思います。

フォーカスをあわせる時間がなくなりますから、
シャッターラグも格段に短くなります。

書込番号:2973251

ナイスクチコミ!0


スレ主 右も左もさん

2004/06/29 23:19(1年以上前)

ウォルフ00さん、ありがとうございました。
ばっちり、綺麗に?映りました。シャッターチャンスものにでき、満足しました。また、裏技ありましたら、よろしくお願いします。
やっと満足した、右も左もです。
皆さんも、おためしあれ!

書込番号:2976475

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio RX」のクチコミ掲示板に
Caplio RXを新規書き込みCaplio RXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio RX
リコー

Caplio RX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月26日

Caplio RXをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング