
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年5月3日 13:28 |
![]() |
0 | 8 | 2004年5月6日 13:29 |
![]() |
0 | 11 | 2004年4月30日 18:14 |
![]() |
0 | 10 | 2004年5月4日 09:25 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月25日 15:04 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月24日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ワイドレンズのデジカメが欲しくて、この機種にたどり着きました。
多少マニュアル操作が出来そうだし、楽しめるかなと買う気になってました。
しかし、皆さんの書き込みを読んでいますと、画質についていまいちなコメントが多いように感じましたので、悩んでます。
(雑誌も☆ふたつだったり。。。)
皆さんに本音のところをお聞かせ願いたいです。
現在、FinePix40iという化石のような機種を使っておりますが、画質はそこそこ気に入っています。ですので、FinePix710も検討しています。また、SiberShot DSC-P100にコンバージョン付けるとかも考えてます。
利用は、建築物の撮影・飲み会写真・風景などで、PC観賞中心、たまにA4印刷ぐらいです。
よろしくお願いします!
0点


2004/05/01 19:40(1年以上前)
携帯性がよく買いやすい機種での28mmということを考えればこれしかないと思います。
使いかって、電池の持ちもこの機種の利点です。
画質は欲を言えばいろいろありますがこのCCDを使った機種では
トップレベルだとは思いますが、、
私はお薦めしちゃいますね。
書込番号:2756881
0点


2004/05/01 20:29(1年以上前)
Caplio G4を持っていて、RXも買い足したんですが
ほぼ同様にいい画質得られますよ!RXは400万画素の
カシオQV-R40欲しくなって、売ってしまいましたが、
あらためて、撮った写真みてみると、なかなかいい
という感じですから問題ないでしょう。
書込番号:2757027
0点

caplio RXの特長ははっきりしていて、28mm広角レンズと抜群の合掌速度です。
建築や風景を撮るなら、28mmは必須でしょう。
画質についてははりりっこさんと同感です。悪くないですよ。
弱点は、テレ側が暗いので、手ブレしやすいことです。
ISOをオートにしても154(でしたっけ?)までしか上がらないので、暗くて手ブレの危険を感じるときは手動でISOを上げるしかありません。オート設定のままで400あたりまで上がればよかったんですが…。
飲み会写真には適しているとはいえませんが、ISOは800まであるので、(画像が荒くなりますが)それなりに写すことは可能です。
建築物のつぎに飲み会写真がくるとはめずらしいですね。ひんぱんに飲み会があるようなら、もっと明るいレンズの機種がいいと思います。
書込番号:2757280
0点


2004/05/01 22:00(1年以上前)
合掌。
書込番号:2757348
0点


2004/05/02 08:04(1年以上前)
WIDE 希望さん、こんにちは。
>ワイドレンズのデジカメが欲しくて、この機種にたどり着きました。
● オー、上質な選択眼。
コンパクトで、高性能で、28mm。
最高です。
>画質についていまいちなコメントが多いように感じましたので、悩んでます。
>皆さんに本音のところをお聞かせ願いたいです。
● 28mm広角で、f5.5に絞って、空を入れて撮ると上部両隅にケラレが出ます。
本日昼頃、My HomePage の TopPageを、ケラレた画像に入れ替えておきますのでどうぞ。
赤、緑が若干偽色に撮れる。
ラチュードが狭い(白が飛び、黒が尻切れ)。
が、プチ不満ですが、
1/2.7型原色CCDの世界では、希有で比類なき最高の完成度だと思っています。
>(雑誌も☆ふたつだったり。。。)
● わー、僕も見て見たいな。誌名を教えて下さい。
>利用は、建築物の撮影・飲み会写真・風景などで、PC観賞中心、たまにA4印刷ぐらいです。
● 引きの無い、「飲み会写真」には、28mmが最高。
それに、驚異的な速写に、号泣しますよ。
初心者にも、デジ一眼に飽きた人にも、心に染み琴線を擽るカメラです。
書込番号:2758651
0点

>FinePix40iという化石のような機種を使っておりますが
確かに4年程前の機種ですが、意外に現在も使っている方がいますので、自分の
デジカメを謙遜して表現されたのだとは思いますが、今少し他人の事も配慮が
必要ではないでしょうか?
書込番号:2758964
0点

謙遜というか、この「化石」発言は非常に深い意味をも含めていると考えさせられました、
デジカメはデジタル物ゆえデジタル部分に関してはどんどん進化していますが、
こと画質に関して言うと「レンズ」「画像生成ロジック」
さらに心地よくカメラを使うための「操作性」など、
カメラとして重要な部分はアナログ部分の比重がかなり高く、
このアナログ部分に関してはメーカーがどれだけカメラに力を入れているかがはっきり出てきます、
この点、Nikon CANON OLYMPUS Fujiの各社はその他のメーカーの数歩先を歩んでいると感じます、
残念ながらその他のメーカーは消費者のニーズを追いかけるのに精一杯で完成度が低いと感じざぜるを得ません、
「化石」のほうがトータルとしてカメラとしての出来が良いというありえない現状を現したかった言葉かもしれません。
書込番号:2759532
0点



2004/05/02 15:08(1年以上前)
りりっこさん,mkt441さん,土佐の酔鯨さん,ででるうさん,五線譜さん,じじかめさん,好い加減チロキさん、様々なご意見ありがとうございました。
RXの総合的な魅力に比べれば、画質は全然問題ではないというのがよく分かりました。参考になる写真もたくさんありました!
感謝です。
ところで、☆☆評価だった雑誌は、『特選街6月号』です。
『日経ベストPC+デジタル』ではお買い得度75点でしたが、広角レンズ特集のページがあり、RXがいい感じで紹介されてました。私の中で評価UPになった記事のひとつです。
また、「化石」発言は確かに配慮に欠けていたと思い反省しております。気分を害された方には大変失礼致しました。
僕の友人でもまだまだ愛用者が多いですし、私も自慢のマシンでした!ただ私の40iは少々調子が悪くお蔵入りしていたので、ついついこのような発言に・・・。
で結局、RX買いに行く決心がつきました!安いところ探します!!!
皆様、また報告させていただきます。
書込番号:2759738
0点


2004/05/03 09:54(1年以上前)
WIDE 希望さん、誌名をあり・が・と・う・・ございます。
>ところで、☆☆評価だった雑誌は、『特選街6月号』です。
● 見ました。
凄いですね。
42 機種をテストして、☆☆って、たったの三機種、
その内二機種がRICHO。
金太郎飴的なデジカメが氾濫する中、孤高で崇高な RICHO。
武士道の中の古武道。
いい・で・す・・ね。
書込番号:2762571
0点


2004/05/03 13:28(1年以上前)
>ところで、★★評価だった雑誌は、『特選街6月号』です。
この評価を冷静に俯瞰しますと、デジカメはターニングポイントを迎えていますね。フィルム時代のカメラメーカは、ハードだけを作ってフィルムはコダックや富士に任せられましたが、デジカメになってからは、そのフィルムの部分も自社で「創造」しなければならず、それが差別化につながり、その重要性が最近見直されて来ていますね。各社がその「映像エンジン」に名前を付け、カタログにも展開してる現象でも明白な事実の様です。
キヤノン DiGiC2
パナソニック ヴィーナスエンジン
カシオ EXILIMエンジン
コニカミノルタ SUPHEED
オリンパス TruePIC TURBO
RX で実証されてるように、企画力や技術力は他社に勝るとも劣らない物を御持ちのRICOHさんは「映像エンジン」にも独自な展開を暖めて居られる事と拝察致します。
今のままの、RX でも、充分に魅力的ですが、更なる、アグレッシブな展開を期待するのが無責任なファン心理ですから、どうぞ、御賢察下さい。
__R__X __ば__ん__ざ__い__
書込番号:2763183
0点





28mmレンズ付きのデジカメを待っていました。手頃な値段になり購入しましたが、満足しています。これまでニコンを使っていたのですが、カードリーダーにメモリーカードをさすとすぐ読み込んでくれました。ところがRX附属のソフトは、パソコンとカメラを接続しないと読み込んでくれないのです。下の方でも質問があったので、推薦のソフトを試してみましたが、シェアウエアーのDPExは起動させないと読み込んでくれないのです。皆さんはどうしていますか。希望は、ニコンみたいにカードリーダーにさすと、ファイルを読み込んでくれるソフトです。どなたか希望にあったソフトを紹介してください。
0点

最近バージョンアップされた画像プラウザ、ACDSee6は、自動的に読み込んでくれます。
http://www.poladigital.co.jp/product/ACDSee/acd6/
書込番号:2753011
0点

リコーの最近のUSBはマスストレージクラスじゃない専用ドライバ方式ですので、付属のソフトはそれ専用です、
カードリーダーを使う場合は28mm大好きさんもおっしゃっているように他のソフトが必要です、
ただし、今まで使っていたNikonのソフトも使えるはずですが動きませんでしたか?
書込番号:2753012
0点

こんばんは
恐らく・・恐らくですが、大きな勘違いを
されているのではないのでしょうか? (間違っていたらホント御免なさい)
以前はNikonのカメラをお使いだった との事ですが・・・
もしかしたらCF専用のカードリーダーだったのでは?
お使いのリーダーにSDカードの差込み口はありますか?
カードリーダーとソフトは 別物 です・・・。
書込番号:2753208
0点


2004/04/30 20:16(1年以上前)
え〜と、これは裏技に近いのかもしれませんが、EPSONのプリンタに付いている「PhotoStarter」&「CardMonitor」の組み合わせで、『カードリーダにカード差込』→『読み込みソフト自動起動』→『指定フォルダ内に日付毎のフォルダ自動生成』→『任意のソフト又は指定のビューワソフト起動』までを自動に行ってくれます。
ちなみにこのソフトはEPSONのダウンロードサイトから落せるんですが、使用基準に照らし合わせてご自分の判断で使用御願い致します・・・<(__)>←といっているコイツはキヤノンプリンタユーザ
書込番号:2753432
0点


2004/04/30 20:25(1年以上前)
皆さん、28mm大好きさん、今晩は。
SD-CFカード変換アダプター
http://forum.nifty.com/fpanapc/scoop/sd_cf/sd_cf02.htm
で、全て解決しませんか。
書込番号:2753462
0点



2004/05/01 08:09(1年以上前)
土佐の酔鯨さん 好い加減チロキさん 陰性残像さん EOS10D MarkII さん五線譜 さん 早速のお答えありがとうございます。お金がかからない順にチャレンジしてみます。ゴールデンウイークの楽しみが一つ増えました。後日報告させて頂きます。皆さんもきっとゴールデンウイークはRXと一緒ですね。
書込番号:2755176
0点


2004/05/01 13:59(1年以上前)
もちろんです。
書込番号:2756082
0点



2004/05/06 13:29(1年以上前)
連休中東北青森、秋田、山形中心にを回ってきました。画質とか発色については主観が入りますが、ニコンより赤がやや強いかなと感じました。ツツジなどはクリアーで色ののりも良いようです。28mmの強みを生かした撮影ができました。ニコンも持って行ったのですが、やはりRX中心になりました。このカメラに満足しています。
失敗が一つあります。メモリー切れに成ってもシャッターが押せたため、ついつい交換を忘れてしまいました。老眼が進んできたため、撮影残のまい数が読めなかったのです。
書込番号:2776073
0点





皆さん、はじめまして。
工事現場の撮影用に使っていましたFUJIのDS300というかなり古いカメラがとうとう壊れてレンズが出てこなくなりました。
代わりの機種を探しているのですが、あまり詳しくないのでご教授下さい。
カメラレンズの30〜40センチ位から後方までクッキリと撮りたいのですが、このRXの撮影モードを切換える事で簡単に撮ることは可能でしょうか?
主に広角側で使用することが多く、ストロボは現場の状況に応じて使ったり、使わなかったりします。
素人な質問ですみません。
0点

>カメラレンズの30〜40センチ位から後方までクッキリと撮りたいのですが、
カメラのモード切り替えだけでこれは無理でしょう。
晴天の明るい屋外で、マニュアルフォーカスにして、焦点を50-60cmくらいにして撮影するしかないと思います。
書込番号:2745600
0点


2004/04/28 14:27(1年以上前)
スナップモードなら、ひょっとしてできるんじゃ・・・。
書込番号:2745633
0点


2004/04/28 14:39(1年以上前)
と書きましたが
さすがに30センチからは、無理ですね。
すみません。
書込番号:2745662
0点


2004/04/28 17:16(1年以上前)
DS300という機種を知らなかったのですが、↓の機種でしょうか
(248,000円と言えば、うちの銀塩愛機、F4sより高いよ〜)
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj185.html
仕様用途や使いこなしの度合いにもよりますが、この仕様を見る限り、
コンパクトデジカメ機を代替品にするのは厳しそうな気がするのですが…
機能に不満がないようでしたら、まず修理に出してみてはいかがでしょうか?
代替になるような機種ってあるんですかね…(業務用のはよく分からない)
書込番号:2746006
0点

DS300というカメラ、めちゃくちゃ高いですね。
撮像素子は2/3型の141万画素CCDですから、写りそのものは現在のコンパクトデジタルカメラの方が良いと思いますす。
たぶんDS300の修理代でコンパクトデジタルカメラが買えちゃうと思いますから、新しいのを買うのも良いのではないでしょうか?
同じような業務用でしたらこれ↓ですね。
http://www.finepix.com/lineup/bigjob.html
ボディが頑丈そう(^-^)
書込番号:2746059
0点


2004/04/28 18:51(1年以上前)
FUJIのDS300というのは、5年前のものでCCDのサイズが大きく、その割りに画素数が少ないのでピクセルが大きく、今のコンパクトデジカメのような高画素密度・低感度でないので、ダイナミックレンジが広くISO感度も高く、大きく伸ばすことが必要なければ良い写りをしました。
近くから遠方までくっきりと撮るには、被写界深度を深くして撮影することになります。
被写界深度を深くするということは、レンズの絞りを効かせてF値を大きくする必要があり、何よりもISO感度が高い必要があります。
これが出来るのは、工事用デジカメであるFUJIのBIGJOB HD-1が適当と思います。
CCDサイズは、1/2.7で少し小さいですが、感度がISO200/400/800ですから、一眼レフデジカメにはかないませんが、かなりの感度がありますね。
露出は、プログラムAEだけですが、ISOを高感度に設定すれば、シーンが明るければ自動的に少絞りになり以前のカメラ以上に深いピントも得られると思います。
被写界深度を深くするには、モードを「風景」にすると良いと思います。
前に使われていた物に近いのは、同じくFUJIのDS-260HDと思います。
F2→10Dさん、ご紹介のURLで仕様の比較が出来ると思いますので、ご検討ください。
書込番号:2746223
0点


2004/04/29 08:36(1年以上前)
Caplio RXの仕様も調べて見ました。
CCDの大きさもISO感度もFUJIのBIGJOB HD-1と同じ程度です。
>カメラレンズの30〜40センチ位から後方までクッキリと撮りたいのですが
無限遠までは無理でしょうが、前にお使いのカメラよりも、近くから、かなり遠くまでくっきり写せると思います。
保護性能や堅牢さなどは、工事用より低いでしょうが、写りやモードなどの機能は、こちらの方が良いかもしれません。
お店で試写をなさることをお勧めします。
書込番号:2748062
0点


2004/04/29 19:42(1年以上前)
Caplio 400Gwide なんか工事現場様ですよ。
現場撮影にどのような機能が求められてるのかよくわかりませんけど、頑丈そうでいいです。
書込番号:2749678
0点


2004/04/30 09:12(1年以上前)
35mm銀塩でも
28−35mmでF11まで絞っても1mから無限大と言った感じでは
書込番号:2751732
0点


2004/04/30 09:34(1年以上前)
kou34 さん、おはようございます。
>カメラレンズの30〜40センチ位から後方までクッキリと撮りたいのですが、
>このRXの撮影モードを切換える事で簡単に撮ることは可能でしょうか?
● RX で広角端 4mm 開放で、60cm に所にピントを合わせて下さい。
さすれば、30cm から、10m 迄ピントが、シャープにあいます。
披写界深度の計算式で確認しながら手元の RX で検証してみました。
バッチしですね、おめでとうございます。
書込番号:2751769
0点



2004/04/30 18:14(1年以上前)
2→10Dさん、へろへろ2さん、草原シャンプー3さん、グレイレンズさん、Caplio_ZXさん、理工さん、そして実証までしてくださった五線譜さん、どうも有り難うございました。
DS300は、購入当時198,000円位だったと思います。ゴツくて重くて...しかし、プログラムモードのみで失敗なく写真が撮れたので現場では重宝しておりました。
皆さんのご意見を参考に検討させていただきますので、また判らないことがありましたらよろしくお願いいたします。
この度は、本当に有り難うございました。
書込番号:2753049
0点





教えてください。皆さんの書き込みを見てRXを最近購入し,気に入って使っているものなんですが,撮った後の画像情報が表示されません。前に使っていたカシオのQV2800UXはパソコンに取り込むとシャッタースピード以下細かい画像情報が表示されましたが,RXは撮影日時とサイズしか表示されません。露出やホワイトバランスなど変えて撮影したのを後から確認して次回の撮影の参考にしたりしたいのですが,このカメラはそういった情報がそもそも表示されないのでしょうか。それとも何か操作がいるのでしょうか教えてください。
0点

RXの静止画はExif ver.2.21に対応しているので画像情報を見ることができます。
お使いのソフトは判りませんが、有名なフリーソフト「Exif Reader」をインストールしてはいかがでしょうか?
4月12日に最新版のVer3.31が公開されています。
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
書込番号:2734239
0点



2004/04/25 09:27(1年以上前)
すでにお二人からレスが付いていますが、補足すると今お使いの画像表示ソフトが対応していないのだと思います。
データとしてはありますので、お二人が紹介したソフトなどで試してください。
もしかしたらカシオのPhotoRoaderをお使いなのではないでしょうか?だとするとカシオ以外のデジカメの撮影データは、うまく表示できないかもしれないです。
書込番号:2734262
0点


2004/04/25 09:29(1年以上前)
シャッター速度: 1/540 秒
アパーチャ: f/5.2
ズーム (焦点距離): 24mm (equiv.)*
露出バイアス: +0.0 EV
オリジナルのイメージサイズ: 2048 x 1536 ピクセル
フラッシュ使用: はい
撮影日: 04/18/2004 (日)
撮影時間: 10:57
カメラのメーカー: RICOH
カメラのモデル: Caplio RX
この様な情報を持っています。
DU-10xをおつかいですか?
このソフトだとよくわかりませんね。重いし。
私はDU-10xは好きではないので、GateLaに登録している画像閲覧ソフトを他社のものにかえています。
Ulead社のPhotoExplorerはVer6がフリーでダウンロードできます。
http://www.ulead.co.jp/download/freedownload.htm
私はQV-2300UXを持っていましたので、添付のソフトの使いやすさはよくわかっております。しかしIEに依存しすぎるので標準ブラウザを別のものにしているとかなり使い勝手が悪かった。スキャナに付いてた管理ソフトをずっと使っていました。
書込番号:2734268
0点

DPExというソフトがお勧めです。
すでに紹介されているExif Readerの機能に加え、サムネイル機能や一覧機能などを加えたソフトです。シェアウエアですが、サムネイル表示スピードも速くてとても使いやすいソフトです。
http://www.rysys.co.jp/dpex/DPEx
書込番号:2734300
0点




2004/04/25 10:10(1年以上前)
あっという間に多くの皆さんから親切なご回答をいただきありがとうございました。いままで使っていたカシオのQVは添付のソフトで自動的に画像情報が入っていたのですが、RXは相ではないようですね。ご紹介いただいたソフトを入れてみます。
本機は、G4WIDEの書き込みも含め心配な面と楽しみな面とあったのですが、実際に購入し、使ってみて今は満足しています。バッテリーも専用に使用かと迷っていましたがニッケル水素で十分でした。
皆さんありがとうございました。
書込番号:2734374
0点


2004/04/25 10:22(1年以上前)
DPEx、見てみました。
なかなか良さそうなソフトですね。
書込番号:2734416
0点


2004/04/25 12:38(1年以上前)
皆様。教えて下さい。
RXの静止画のExif 情報から、
マニュアルフォーカスの情報が読めるものを御存知ですか?
御教示戴ければ幸甚です。
書込番号:2734824
0点


2004/05/04 09:25(1年以上前)
自己レスです。
m-yanoさんが、御紹介された 「Exif Reader」で読めました。
あ・り・が・と・う・・ございました。
書込番号:2766716
0点





いつも皆様の有効なコメントを参考にしています。
パソコン上で加工した写真を、カードリーダーを利用して再度SDカードに移動したとき、カメラ本体でうまく表示されません。
無加工な写真は問題有りませんが、回転させたり、トリミングしたものはダメです。なお、回転したものを元に戻しても表示されませんでした。
使用目的は、友人等のTVで再生して鑑賞するためです。(友人の家にはパソコンが有りません)
良い方法が有りましたら、ご教授下さい。
0点

加工することによりファイルサイズやデータ情報が変わることにより、加工した画像はデジカメに戻しても基本的に見ることはできません(例外はありますが)
TVで観賞するなら、↓
http://www.canopus.co.jp/catalog/tvphcan/tvphcan_index.htm
書込番号:2731940
0点

自分の機種でも加工したらほぼ不可能ですね。
ただし、Photoshop Elements1で加工、保存なら見れました。
ズームはできませんでしたが…
書込番号:2732091
0点

その場で気に入った写真プリント出来るのでこんなのも良いかも...
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/e100/e1001.htm
書込番号:2732114
0点



2004/04/25 15:04(1年以上前)
皆さん、ご回答ありがとうございました。
友人宅へ行く予定のあるときは、無加工写真も残すように致します。
書込番号:2735184
0点





プリントしたところ、髪の毛や壁などに光が当たったところに虹みたいな色が出るのですが、皆さんはいかがですか。
子ども専門なのでこれは致命的かと思い、SDカードの使える別の機種Ixy30aなどとの買い替えも検討しています。
0点

プリントだけの問題ならプリントの問題だと思うが?
その虹みたいな色の写真を見せてもらうと正確なアドバイスができるが、
そうでない場合はどんな人でもあてずっぽうのアドバイスしかできない、
例えば文章で説明すれば似た症状が出る人がいても、実際の映像を見たら
実はまったく違う症状だったりしないとも限らないし。
書込番号:2732094
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





