Caplio RX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥54,000

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio RXのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio RXの価格比較
  • Caplio RXの中古価格比較
  • Caplio RXの買取価格
  • Caplio RXのスペック・仕様
  • Caplio RXのレビュー
  • Caplio RXのクチコミ
  • Caplio RXの画像・動画
  • Caplio RXのピックアップリスト
  • Caplio RXのオークション

Caplio RXリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月26日

  • Caplio RXの価格比較
  • Caplio RXの中古価格比較
  • Caplio RXの買取価格
  • Caplio RXのスペック・仕様
  • Caplio RXのレビュー
  • Caplio RXのクチコミ
  • Caplio RXの画像・動画
  • Caplio RXのピックアップリスト
  • Caplio RXのオークション

Caplio RX のクチコミ掲示板

(1650件)
RSS

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio RX」のクチコミ掲示板に
Caplio RXを新規書き込みCaplio RXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

RXについて

2004/04/24 15:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

スレ主 とっしー!!さん

はじめまして。デジカメを購入したいと思っているのですが、このRXが気になっています。今まで安いフィルムカメラ(安売りで1万位の機種)しか使用したことがなくデジカメ初体験なので、写り具合は今までと同じか少し良くなるのですか? クールピクス3200も考えたのですが、RXのほうがいろいろ楽しめそうなので質問させてもらいました。

書込番号:2731621

ナイスクチコミ!0


返信する
M-Y@杉並区Mさん

2004/04/24 18:37(1年以上前)


写りぐあいの満足度は個人差がありますが、
Caplio G4, G4Wide, RX 3つともほぼ同じようにいい
ですので音声付き動画とWideが不要なら、いちばん安い
G4を買われるといいと思います。

デザインはRXがいいですね。

このクラスでG4同様に
写りがいちばん評判いいのはオリンパスのX-250か350
なんですが、こちらは動作が遅く電池消耗も早いです。

書込番号:2732046

ナイスクチコミ!0


CaplioZOさん

2004/04/24 18:42(1年以上前)

初デジカメでCaplioに目をつけるなんてなかなかすごいと思います。
(この機種のよさは他のカメラを使ってみてはじめてわかる点が多いです。言葉ではカタログの「この製品の特徴」程度にしかかけませんが)

書込番号:2732064

ナイスクチコミ!0


スレ主 とっしー!!さん

2004/04/24 20:59(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。実際に店頭で試して実物を手に取り考えてみます。

書込番号:2732458

ナイスクチコミ!0


EOS10D MarkIIさん

2004/04/24 22:07(1年以上前)

今までかなりの数のデジカメ使ってきましたが、とにかく銀塩レベルの操作に対するダイレクト感が必要なら絶対にリコーがお勧め。
で、ワイドが必要ならG4 WideかRX。
テレマクロ性能や少しでもレンズの明るさが必要ならG4 Wide。
28mm広角を確保しつつも100mm程度のテレ側欲しい又は、出来るだけ携帯性の良いモノが欲しければRX。

但し、携帯できるコンパクトデジカメ(つまり、キヤノンG5やオリンパス8080等のハイエンド機は除外)で銀塩から移行して単純に画質的遜色無いレベルの機種は、私の独断と偏見から「キヤノン:IXY-D400・450・500(発色が派手目と言われることも多いが、すっきりカラーモードを使えば、レタッチにも余裕で耐える画質は文句無し。が!レスポンスがねぇ・・・)」・「NIKON:該当無し(クールピクス3200は画質的にはRXと変わらないし、その他はRXに敵う部分が見当たらない)」・「オリンパス:該当無し(以前のC3040辺りは良い機種だったんですが、最近の極小セルのモデルはどれもこれも・・・汗)」・「フジ:色々異論は覚悟でF710(人肌なんぞあからさまにあり得ない色に補正するが、全くの素人さんが見たら殆ど一番評判良い発色する)」・「ペンタックス:該当無し(でも、とにかく小さいS40iあたりは密かに欲しい)」・「(合併前)コニカ:KD400・410・500・510(これはレスポンスも結構満足したが、左開きのレンズカバーは左利き専用モデルか?と思う程使い辛い)」・「(合併前)ミノルタ:該当無し(でもX20のクリスマス限定ホワイトモデルは購入意欲を意味無くソソられた)」・「コニカミノルタ:該当無し(Xt→Xgで機能ダウンしたのは驚いたが、青のXgは外装が綺麗だ←意味無いけど)」・「リコー:残念ながら今の所該当無し(でも、カメラって画質だけで語れないから、やはりリコーのデジカメって良いですね)」です(各メーカのユーザの方々本当にスイマセンが、これはあくまで私の「独断と偏見」です)ので、「画質最優先」か「撮りたい瞬間がとにかく撮りたい」かを考える必要もあるかと思います。

ちなみに私は「とにかく撮りたい瞬間が撮れなきゃ、カメラとして意味無いじゃん」との観点から直前に使っていたIXY-D400下取りでRX買って、メチャメチャ満足しています。

書込番号:2732733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/04/24 23:30(1年以上前)

EOS10D MarkIIさん、こんばんは。

デジカメの大御所SANYOの評価はないんですね
残念です。

書込番号:2733123

ナイスクチコミ!0


EOS10D MarkIIさん

2004/04/25 00:14(1年以上前)

ムーンライダーズ さん こんばんは。

>デジカメの大御所SANYOの評価はないんですね
>残念です。

うわっ!スイマセン。
モロに失念しておりました・・・<(__)>
とは言っても、御恥ずかしながらSANYOはMZ-1、MZ-2、MZ-3だけしか使った事が無く、最近のSANYO高画素機については感想を語れないのが事実です。
ちなみにMZ-1は恐ろしいほどバッテリの持ちが悪かったですが、初代から動画性能は凄かったですね>でもスタミナ無いからすぐにダウンしてたのが寂しかったですが、MZ-3は専用大容量リチウムの効果もあって、やっと実用機になった気がしました。

書込番号:2733342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/04/25 00:49(1年以上前)

EOS10D MarkIIさん、わざわざありがとうございます。

これだけの機種を使ったことがあるって言うのは
本当に凄いですね。

書込番号:2733465

ナイスクチコミ!0


理工さん

2004/04/25 05:43(1年以上前)

>>「フジ:色々異論は覚悟でF710(人肌なんぞあからさまにあり得ない色に補正するが、全くの素人さんが見たら殆ど一番評判良い発色する)」

銀塩フィルムでも記憶色の富士ですからね。

書込番号:2733896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ胴に傷がつきませんか?

2004/04/24 05:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

このカメラ買ってから、非常に気に入って、使い倒しているのですが、
沈胴式レンズの1段目、正面から見て(電源入時)右下1/3の所に、
傷が付いていませんか?
近くのヨドバシでも、全てに傷が付いていました。
こういうところを、もう少し丁寧に作ってほしい気がします。

書込番号:2730513

ナイスクチコミ!0


返信する
理工さん

2004/04/24 05:52(1年以上前)

これって樹脂の射出形成の跡だと思いますが

書込番号:2730522

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2004/04/24 07:49(1年以上前)

Cookeさん、理工さん、おはようございます。

 ● 製品コストを下げる為に
   金型を海外か、国内の安い所で製作したようですね。

書込番号:2730628

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cookeさん

2004/04/24 09:24(1年以上前)

射出形成の跡ではないと思います。
使って、しばらくして付き始めた傷ですから。
レンズが出るときによく見ると、その部分はちょうど、
時計で言うと6:00方向から出てくるのですが、その際に
傷が付くように思います。
みなさんも最初は無かったのではないでしょうか?
他がいいだけに(本当に気に入ってます)、こういうところが残念です。

書込番号:2730784

ナイスクチコミ!0


EOS10D MarkIIさん

2004/04/24 18:36(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

まず、Cookeさんがご指摘の傷は確かにレンズ繰り出し時にすれる為に出来る傷みたいです。
(グリスで何とかしようとしたらしく、結構その周りにグリス残りがありますね・・・(^^;))

ちなみに、理工さんがおっしゃってたのは、1段目2段目双方12時近く(うちのRXは)にあるパーティングラインの事だと思いますが、まあこの手のラインはこの位の残りならしょうがないですね。

書込番号:2732042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ピクトブリッジについて

2004/04/23 22:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

スレ主 ばーーんさん

こんばんは。RXを買う寸前の者です。
RXをお使いの方に一つお聞きしたいことがあります。

キャノンのCP−300でピクトブリッジを使用して印刷したいのですが、この機種はカメラ側でどのような設定ができるのでしょうか?用紙のサイズでL判とはがきサイズの設定ができるようであれば皆さんの仲間入りをしたいと思っています。もしこの組み合わせで使用した方がおられましたら使用感なども教えて頂ければと思います。

よろしくお願いします!

書込番号:2729651

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ばーーんさん

2004/04/26 00:44(1年以上前)

自己レスです。今日買っちゃいました。CP−300でもすごくきれいに印刷できました。サイズも指定できます。このカメラいいです。

どうもありがとうございました。

書込番号:2737297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

解像度の設定

2004/04/21 11:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

スレ主 デジカメとRX初心者さん

現在F1280で撮影してますが、使い方としてはLサイズでプリントがメインで、時々引き伸ばし(大きくてもA4位)する程度なのですが、ある程度記録として残しても損傷ない設定はどれが良いのでしょうか?(FとNの違いもよく解りません)お願いします。

書込番号:2721520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2004/04/21 11:21(1年以上前)

Lサイズ限定でしたら1280×960・ノーマルでもよろしいかと思いますが、A4
まで伸ばす可能性があるのでしたら、“最大サイズ・低圧縮”で撮影される事を
お勧めしたいと思います。(2048×1536のファインですね)

書込番号:2721551

ナイスクチコミ!0


へろへろ2さん

2004/04/21 11:24(1年以上前)

フルサイズが良いんじゃないですかね。
せっかくの300万画素ですから。
メモ程度に撮るとき以外、フルサイズで撮ります。

>FとNの違いもよく解りません

ファインとノーマルですね。
やはり、ファインで。

書込番号:2721562

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2004/04/21 12:50(1年以上前)

デジカメとRX初心者さん、こんにちは。

貴兄の美意識が RX を選択したのですから、立派な芸術家候補ですね。 (^o^)

Lサイズでプリントがメイン: N2048 x 1536
時々引き伸ばし(大きくてもA4位): F2048 x 1536
で、バッチしですね。

>FとNの違いもよく解りません

作例があります、右上のホームページURLに飛び
N2048 = 中央の [Chooses] から、 [RICOH RX] を
F2048 = 中央の [Chooses] から、 [RX F2048] を御選択の上御照覧下さい。






現在F1280で撮影してますが、使い方としてはLサイズでプリントがメインで、時々引き伸ばし(大きくてもA4位)する程度なのですが、ある程度記録として残しても損傷ない設定はどれが良いのでしょうか?(FとNの違いもよく解りません)お願いします。

書込番号:2721753

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメとRX初心者さん

2004/04/21 19:20(1年以上前)

みなさん有難うございます。
2048を中心にやってみます。

書込番号:2722595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

シンクロモニターモードについて

2004/04/20 17:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

スレ主 五線譜さん

RX を御愛用の皆様、シンクロモニターモードについて教えて下さい。

1.電源 ON/OFF 毎に、Reset ですが、どこかで、設定出来ないでしょうか。

2.撮影後の自動液晶表示にヒストグラムを一緒に出したいのですが。

3.クイックレビュー使用時に、ヒストグラムを一緒に出したいのですが。

以上ですが、裏技や秘技も交えて教えて下さい。
宜しく、お願い致します。

書込番号:2719184

ナイスクチコミ!0


返信する
ウォルフ00さん

2004/04/23 01:03(1年以上前)

五線譜さん こんばんは。

裏技ではないですが、ファームウェアのバージョンの確認方法
だけは分かりました。

ここに載せて良いのか分かりませんので、方法が載っている場所だけ。

G4(ワイド)のソフトウェアダウンロードページで「バージョン確認方法」が
載っています。同じ方法でRXでも確認できました。

書込番号:2727134

ナイスクチコミ!1


スレ主 五線譜さん

2004/04/23 13:22(1年以上前)

ウォルフ00さん、こんにちは。

>ファームウェアのバージョンの確認方法だけは分かりました。

 ● どうも、貴重な情報を戴き、本当に有難う御座居ました。
   心から御礼申し上げます。

   その他も、
   若し、「ひらめき」ましたら宜しく、お願い致します。
   お待ち申し上げております。

書込番号:2728184

ナイスクチコミ!0


右も左もさん

2004/05/03 10:50(1年以上前)

五線譜さん、こんにちは。
裏技や秘技、でてくるの楽しみにしています。
もうご存知だと思いますが、連写画像活用ソフト「モーションチェッカーSV-1」と、25コマ連写対応「ファームウェアM25」NetRICOHで2100円ででてますね。
裏技とは、無関係ですが、ファームウェアM25は面白そうですね。

http://www.netricoh.com/

書込番号:2762729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

迷ってます。。。

2004/04/18 15:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

スレ主 501XXさん

主に室内で洋服、小物等を撮るのに使用するデジカメを欲しいのですが、マクロに強い、広角レンズといった仕様からG4 WideとRXが候補に挙がりました。画質や機能等も含めて総合的にどちらがおすすめでしょうか?
ちなみにデジカメ初心者です

書込番号:2712206

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/04/18 15:44(1年以上前)

マクロで撮る物の大きさとかにもよりますが、比較的RXの方がピントが合いやすいのでRXでOKかも?
ただ、画質については癖がありますから、色々なサンプルを見て回られる事をオススメします。 (この掲示板のユーザーのアルバムが一番参考になると思います)

あと、室内での撮影は手ブレが怖いので、キッチリとした三脚を必ず購入して下さい。 小物撮影の時は照明など「撮り方の工夫」もポイントです。

書込番号:2712296

ナイスクチコミ!0


takebeatチロキさん

2004/04/18 18:51(1年以上前)

わずかですが(しかしわずかでも)レンズの明るいG4wideの方が室内撮影で有利ですね、

室内での小物撮影との事なので、FIOさんの仰るとおり三脚と、
そのほかに段ボールにアルミホイルを張った簡易レフ版があると便利ですね。

書込番号:2712824

ナイスクチコミ!0


スレ主 501XXさん

2004/04/18 19:49(1年以上前)

☆FIOさん、takebeatチロキさん
貴重な御意見ありがとうございます!
洋服を撮る際、ハンガーで壁などにかけて撮るとハンガーの形が出てしい、洋服の形が崩れてしまうので、床に置いて上から撮る事が多くなると思うのですが、そういう場合でも三脚って使えるのでしょうか?
本当初心者な質問ですいません。

書込番号:2712987

ナイスクチコミ!0


takebeatチロキさん

2004/04/18 21:07(1年以上前)

試しに三脚を立てて手持ちの革ジャンを撮ってみました、
ストロボはOFFで、照明は普通の天井に取り付けてある蛍光灯のみです、

http://image3.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK061_522&p2=117418205854qz1&p3=0jpg&p4=9339911&p5=
シャッタースピードが1/4秒と遅い事もあり三脚が無いとぶれる可能性が高いこともあるのですが、

それ以上に、三脚にきちんと据え付けることによってゆっくりとアングル等を確認しながら撮影範囲等を微調整できたり、服や小物をちょっと動かしてみたり出来るメリットは非常に高いと思います、

書込番号:2713291

ナイスクチコミ!0


スレ主 501XXさん

2004/04/18 21:54(1年以上前)

☆takebeatチロキさん
画像まで用意していただき本当にありがとうございました!
この画像はG4 Wideのものでしょうか?
ストロボなしの室内撮影でここまできれいに撮れるとは驚きです!

書込番号:2713494

ナイスクチコミ!0


takebeatチロキさん

2004/04/18 22:23(1年以上前)

既にG4wideは売り払っちゃったのでこの写真はNikonのCoolpix3100で撮ったものですが、
G4wideでも同じような感じです、

ただし、撮影時にストロボは必ずOFFにする必要があります、
ストロボを使うと光が被写体の正面にしか当たらず見た目が薄っぺらくなり、
ストロボのせいで影も強く出てしまい非常に見栄えの悪い写真になってしまいます、

G4wideを使ってストロボ有り無しで撮り比べた写真があるのでもし良かったら参考にして見ください、(写ってるものはくだらないものですが(^_^;))
http://takebeat.sytes.net/digicame11.htm

当然ストロボをOFFにするとシャッタースピードが遅くなるので三脚は必須になります、

書込番号:2713636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio RX」のクチコミ掲示板に
Caplio RXを新規書き込みCaplio RXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio RX
リコー

Caplio RX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月26日

Caplio RXをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング