
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年4月2日 09:43 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月2日 00:39 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月1日 22:11 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月1日 09:25 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月1日 01:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月31日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動く物のスピードと、あなたの腕次第です。毛虫ぐらいだったら、撮影になれていない人でも撮れるんじゃないかな。
書込番号:2653598
0点


2004/04/01 07:49(1年以上前)
晴天下での鉄道写真:可
体育館内でのバスケットボール:(ほぼ)不可
など被写体の条件によって違います
「動いているもの」ではなんとも言えません。
書込番号:2653601
0点


2004/04/01 10:04(1年以上前)
明るければ(たとえば屋外であれば)シャッター速度も十分上がるので
動くモノでも撮りやすいです。
暗い室内などでは、当然ながら追いかけるのが難しくなります。
(このカメラに限った話ではないですけど)
AFは非常に速いので、ピントが追いつかないって事は少ないでしょう。
書込番号:2653797
0点

RX以上に動いてるものに向いてるデジカメはあんましないかも?
光学ファインダーでのズレに慣れながら追うと良さそうです。
書込番号:2656785
0点


2004/04/02 09:43(1年以上前)
先週末、馬事公苑に花見に行ったら障害競技をしていたので、シャッター一気押しで馬が障害を越える瞬間を写しました。イメージ通りの写真が撮れましたので大変満足しています。
書込番号:2657088
0点







こんにちは。今はFUJIのデジカメを主に使っているのですが、
以前からマンションや建設現場の室内撮影用に広角の撮れる
コンパクトデジカメを検討しています。今使っている35mm相当
程度では思っている画角が得られてません。
そこで質問なのですが、
1.G4wideでは暗所ではAFが迷ったり、フラッシュが弱かったりと
暗い室内での撮影でかなり不都合が出たという意見をここで
読んだのですがそれは改善されているのでしょうか。
2.やや重くなるのですが、PowerShot A75+ワイコンで24.5mm相当
というのを対抗に考えています。他にいい組み合わせが思いつく
方いらっしゃいませんか?予算はメディア込みで5万台までです。
メディアもSDだったのでどれも128or256MBに買い換えです。
銀塩のときはGR-10を愛用してました(GR-1は高くて買えなかった)。
0点


2004/03/31 10:48(1年以上前)
その画像を何に使うかによりますが、普通に使う分にはG4Wideでも大丈夫だと思いますよ。
ただRXはレンズが暗くなったので、その点ではやや不利でしょう。
書込番号:2650181
0点


2004/03/31 11:03(1年以上前)
ヨシヒデ さん、こんにちは。
● Coplio_400G + DW_4(x0.8) = 22.4mm の選択肢は如何でしょう。
書込番号:2650217
0点


2004/03/31 12:04(1年以上前)
AFの精度はさらに磨きがかかりましたよ。
マクロでも速い速い!!
書込番号:2650355
0点



2004/04/01 10:42(1年以上前)
ねぎとろさん、五線譜さん、傍観者2000さん
ご返答ありがとうございます。
Coplio_400G + DW_4(x0.8) はちょっと予算オーバー
ですね〜残念ながら。やや重くなってしまいますし。
今使っているPowerShot A300では暗所でAFが合わない
ことが多かったりしたもので(FINEPIX F4500では大丈
夫でした)。
RXで大丈夫そうですかね。あとは実機を触って好みの問題
でしょうか。G4wideはちょっとずんぐりしてたのですっき
りしたRXは楽しみです。
>その画像を何に使うかによりますが
画像は後で細部の状況確認に使いたいのです。とにかく
オートでバシバシ撮り溜めておきたいのです。色味や
ノイズはそれほど重要ではないですが、フラッシュ飛
びや暗部つぶれなど「写っていない」のはやや気にな
ります。正直画素数は200万画素程度で十分です。
書込番号:2653886
0点



2004/04/01 22:11(1年以上前)
自己レスです。元々FUJIを使っているので、
F710+ケンコーMS-06Wでも19.5mmと広角になるのかな?
といろいろ悩んでしまいます・・・
デジカメ選びは難しいですね。このままいくと結局本体価格
よりもメディアとかアクセサリー系の方が高くなりそうで。
書込番号:2655606
0点







2004/03/28 23:32(1年以上前)
>カメラのキタムラCOMで\32800
>もっと安い所ありますかね
うちの近くのキタムラは、最初の一言で「29,800円」でした。
交渉すれば、もうちょっと安くなりそうなので、今週末位には買いそうです。
(勿論ブラックモデルで!)
書込番号:2640917
0点


2004/03/29 02:43(1年以上前)
信じられない・・・この内容のカメラが3万円を切るなんて、安すぎ!!
書込番号:2641551
0点


2004/03/29 13:46(1年以上前)
今日、カメラのキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!ムラ
(千葉市内のお店)で買っちゃいました。
店員さんに「いくらぐらいまで、下げられますか?」って聞いたら、
(値札は税別29800)
「税込みで27800円ぐらいまでは、なんとか・・・」
(あらま〜〜、ぜいぶん安いのね・・・)
「27000ぐらいになりませんか」
一瞬おいて「いいですよ〜」(w(゜o゜)w)
とゆうことで、そんなに粘らないで税込み27000円でゲット。
5年保証もついて、大満足の買い物でした。
使用感想は、またUPしますねん。
G4Wの今の値段と考えても、いいせんではないでしょうか。
書込番号:2642588
0点



2004/03/29 21:24(1年以上前)
いや〜ふじさんお買い得でしたね。
うちの近くにもキタムラあるんですがまだ行ってません。
地方なのでこんなに安くなるか分かりませんが少々期待してみようかな。
書込番号:2643900
0点


2004/03/30 02:41(1年以上前)
日本製でないからこの値段だと思います。適正価格になったのだと
思います。日曜日に初めて知って非常に良いカメラだと思いました。
3万円になったら買うつもりでしたがもう3万以下になってるのですね。
でも最近京セラのL3V買ったばかりなんです。しばらくたって2万円に
なったら買いますよ。
書込番号:2645492
0点


2004/04/01 09:25(1年以上前)
岡山のキタムラでは¥39800の表示であきらめて帰ろうと思ったら、よく見ると10000円引きの¥29800、さらに下取りセールで2000円引き、結局おもちゃのような下取りカメラ持っていって27800円(税別)で買いました。税込み27000円にはならなかったけどとってもうれしいです。皆さんありがとう。
書込番号:2653748
0点





よく書かれている「レンズの暗さ」ってどういう意味なんですか?
実際撮った時,どのような影響が出るのでしょうか?気になるものですか?
すみません。カメラ用語にあまり詳しくない人間です。
今,300〜400万画素で,光学3倍ズーム付き,持ち歩きに適したサイズの機種の購入を考えています。
これまで使っていたのはFinePix1500.5年近く前に買ったものです。
極端な小型軽量を狙ったモデルよりは,画質が良いほうがいいです。
(といっても,今持っているカメラと比較すると何でもOKな感じ…)
主な被写体は,花,猫,風景です。
ブランド感と素敵なデザインに引かれてIXYの450とか,Panasonicの手ブレ防止機能の機種を最初は考えていたのですが,いくつかレビューを見ると,良いという評価と良くないという評価が結構分かれているなあと感じました。
そんな感じで相談した店員さんから勧められたのが,このリコーRXとFUJIのF700でした。
RXは扱いやすく,手ブレしにくくて接写ができる点が,目的にもかなっています。ただ,ミーハーな機種を選ぼうとしていた私には,リコーのデジカメというものが世間一般にどういう評価を得ているものなのかわからず,カタログも詳しくなかったので,即決できませんでした。
ちなみにF700は,スイッチやダイヤルが硬くて位置も扱いにくく,デザインも無骨で,あまり良い印象ではなかったです。
0点


2004/03/30 21:51(1年以上前)
レンズが暗いというのは、撮った画像が暗くなるわけではなく、シャッタースピードが確保しにくいということです。つまり、手ブレしやすいということです。
>RXは扱いやすく,手ブレしにくくて接写ができる点が,目的にもかなっています。
私は、G4wideを持っていますが、扱いやすく、接写に強いという点はそうだと思います。しかし、少し暗めの状況、例えば、夕方以降や室内での撮影など、ではシャッタースピードが遅くなりやすく、手ブレしやすいです。
RXではG4wideよりもレンズが暗くなっているので、G4wideよりもさらに手ブレしやすいと思います。
書込番号:2648257
0点


2004/03/30 22:13(1年以上前)
>主な被写体は,花,猫,風景です。
フジのF700やF710とか、バリアングル液晶(花の撮影や動物の目線での写真撮影に便利です)のついたキヤノンのPowershot A80なんか良いと思いますよ。
個人的にはA80オススメ。
書込番号:2648375
0点


2004/03/30 23:34(1年以上前)
もしA80の大きさが気になるなら、ニコンのクールピクス3700や、コニカミノルタのディマージュG400、なども良いかと思います。
書込番号:2648881
0点


2004/03/31 10:09(1年以上前)
先日RXを店頭で触ってきましたが
レンズが暗いせいでシャッタースピードが遅くなりがちですけど
ISO感度を上げたりフラッシュを使えばほとんど問題ないかなと思いました。
操作もしやすくレスポンスも早くてなにより
このサイズと価格で28ミリの画角を確保してるのがすばらしいです。
風景を撮る場合28ミリと35ミリでは
写る範囲が違うだけでなく28ミリだと遠近感が強調され
空間の広がりが表現できます。
私も招きネコヤナギ さんと同様、主な被写体が風景、花、猫や犬ですが
28ミリの画角を知ってからは画角の狭いカメラには購買意欲がわかないですね。
現在コニカミノルタのA1を使ってますが毎日持ち歩くには大きいので
手軽に持ち運べるRXを買おうと思ってます。
広い画角ととんでもなく早いAFの快感は他のコンパクトデジカメでは決して味わえないので。
書込番号:2650095
0点

レンズの暗さですが、私はフジM603を使っています。
F値は広角3.2望遠4.2と広角側が明るくないレンズのものです。
このRXより公称値は劣っています、しかし暗いと感じることはないですね。確かにフジの公称ISO200のカメラなのでその違いかもと思われるでしょうが、M603を含めちょっと前のフジのカメラのISO感度は疑問でISO100程度の感度しかなかったようですのでRXと
同じだと考えると、室内ではストロボを使ってその有効距離を考えながら撮影すればいいのではないでしょうか。発光させないで撮るとF値2.8のカメラでもテブレや被写体ブレが多くなります。発光させられない条件ではファインダーを覗いてしっかり構えて写すことです、液晶モニターを見て撮るとテブレしやすくなります。また室内で望遠側で撮るのは光量不足の写真になる時が多いので避ければいいと思います。
RXはシャッターチャンスに強いので使ってみたいですね。
友人がC社のA200を使っているのですが暗くなるとピントが合うのにのんびりしているので写される方もイライラします。
とろいカメラより速いカメラを選ぶのもいい選択肢かもしれません。
書込番号:2650394
0点



2004/04/01 00:09(1年以上前)
ご回答およびアドバイスありがとうございます。
速写力もこのRXのウリのひとつなのに,必ずしもシャッタースピードを確保できないんですね。はたして素人の私が体感して不満に感じるレベルなのかどうかとは思いますが…(皆さん本当にお詳しいですもんね)
今日店頭でウロウロと見ていたら,また違う機種を勧められました。
京セラの,FINECAM SL400R。レンズが回せるやつです。
動く猫を連写したり,目線を上げて樹木を撮ったりするのに向いているからですって。今持っているFUJIと同じでDPOF機能にも対応している。
でももう本当に,いろいろありすぎて選べません。カタログを並べて首をひねっています。
書込番号:2652852
0点


2004/04/01 01:39(1年以上前)
SL400Rは画角が38ミリと狭いし
マクロも広角固定で20センチまでしかよれないので
花や風景の撮影には向きませんよ。
連写がウリですが確か連写中はAFが追従しないし
液晶モニターもコマ送りみたいな状態になるので
動く猫を撮るといってもよっぽどのんびりとした動きで
カメラに対して平行に動いてくれないと
ピントがはずれたりフレーミングができないですから
動物を撮るのは難しいと思います。
RXは確かにシャッタースピードを稼ぎにくいですが
店内でさわってみたところ家電店の中程度の明るさなら
フラッシュのチャージが非常に短く
3,4枚目まではノーフラッシュ時と同じ感覚で撮影できましたから
フラッシュをオートにしておけばよほど困ることはないと思います。
招きネコヤナギ さんが主に撮影する被写体から考えると
●画角が広い(風景撮影には広い方がいい)
●ピント合わせなどのレスポンスが速い(猫などの撮影時に影響)
●マクロが強い(花を撮るときに重要。ズーム全域でマクロ撮影できるものがいい)
の3つをポイントにカメラを探すと
あっという間に数台まで絞り込めますよ。
書込番号:2653204
0点





ワイドレンズ付のいつでも持っていけるカメラとしてRXの購入を検討しています
ついては、28mm相当の画角での周辺光量の低下がどの程度かが気になっています
既に、購入された方、なるべく均一な明るさのものを写したした例を示していただけませんか?
リコーの作例は、ディザ処理か何かしてあるようで、あまり参考になりません
0点


2004/03/30 13:24(1年以上前)
スナップ写真ですが、こんな感じです。
広角で絞り開放で撮ってます。
何の処理もしていませんので、(ノーマル画質)
データも添付して置きます。
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Pochi/3300/rx/risa040429_00.JPG
種類,JPEG イメージ (JPG)
サイズ,"673 KB (689,858 バイト)"
更新日時,2004/04/29 16:05
画像情報,2048 x 1536 ドット 24 ビット
メーカー,RICOH
機種,Caplio RX
横解像度,72.0
縦解像度,72.0
解像度単位,dpi
日時,2004/04/29 16:05:44
著作権者,(C) Caplio RX User
露出時間(秒),1/330
F値,3.10
露出プログラム,プログラムAE
ISO感度,125
Exifバージョン,1220
撮影日時,2004/04/29 16:05:44
デジタル化日時,2004/04/29 16:05:44
レンズ絞り値(F),3.25
対象物の明るさ(EV),6.50
露出補正量(EV),0
最小F値,2.93
測光方式,分割測光
光源,自動
フラッシュ,使用せず / 常時オフ
焦点距離(mm),4.3
FlashPix バージョン,0010
色空間情報,sRGB
露出モード,自動
ホワイトバランス,自動
撮影モード,標準
シャープネス,ノーマル
書込番号:2646630
0点


2004/03/30 14:49(1年以上前)
子供さんと、それを心配げに眺める柴犬がカワイイ・・・
書込番号:2646846
0点



2004/03/31 21:27(1年以上前)
炎の豆柴6歳 ふじ さんへ
周辺光量低下の様子は無いですね
有難うございます
書込番号:2651971
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





