
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2024年10月27日 22:09 |
![]() |
1 | 5 | 2006年1月18日 01:58 |
![]() |
0 | 11 | 2005年3月19日 07:20 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月7日 10:53 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月12日 10:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月3日 08:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


これは現物を見た記憶がない。まだまだ知らない機種が多い。ご苦労様でした。
書込番号:19416153
0点

>NTBMさん
ヤフオクで売ってしまいましたが、以前持っていました。
28ミリ始まりで、RICOHらしく接写に強かった記憶があります。
ここまで、使用されれば本望でしょう(^o^)
書込番号:19416418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NTBMさん
あぁ~ぁ。
書込番号:19417130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NTBMさん
私の機材もシャッターは切れるものの
縞々が出るようになりました。
露出オーバー気味で、マイナス1程度の補正を
したうえで予備機として時々電源を入れています。
書込番号:25940941
0点



RXの書き込み、減ってきましたね。
私はまだまだ現役で使ってます。
自分なりに使い込んでます。
簡単にPLフィルターを使う方法や22mm超広角での活用を照会してみます。興味のある方は参考にしてください。
http://www.eonet.ne.jp/~884/RX/C-PL.htm
上記にアクセスしてみてください。
0点

RXを中古で手に入れて楽しんでいます。
28mm〜の広角ズームはとても良い感じですね。
もう少しだけ解像感が欲しいのと、autoでのノイズ量がもう少しだけ押さえてあったらって思いますが、致し方のないところなんでしょうね。
AWBもあまり賢くはないので太陽光固定で撮影しています。
ただgw884さんのサンプルを見ていると十分な気もします。撮り方によるんでしょうね。
書込番号:4325312
1点

gw884さんの工夫を見るととっても楽しい気持ちになります。
S1ISの時と同じ手法ですね!ちょっとしたアイデアで既存のデジタルカメラの潜在能力を引き出したり自分なりのチューニングを施すのは楽しそうですね。
書込番号:4397759
0点

返信ありがとうございます。
今度、京セラの「S5R」でも同じ事してみました。
http://www.eonet.ne.jp/~884/S5R/C-PL2.htm
目指すところは手の中に入る高画質です。一眼の大きさ、重さは私には受け入れられないので。
書込番号:4398469
0点

楽しい使い方ですね。
自分もなにかやってみたく
なりました。
書込番号:4591232
0点

gw884さんと同じ“仕様”にしました。PLフィルターはとても良く使えます。
R3を購入予定でしたが、レンズバリアーの調子が悪いようなので様子見です。それで、レイノックスの1.5倍テレコンを付けてみたところ、テレ端ではケラレもなくまずは成功しました。
ただ、PLフィルターとDW-4を併用すると28mmでケラレます。
なにか良い工夫はないでしょうか?
書込番号:4744454
0点





あと壱ヶ月で RX が壱周年を迎えます。
分進秒歩世界で未だにファンを鼓舞する希有な器械かと拝察致します。その魅力に後押しされて Zermatt を激写してきました。
一眼デジカメも携行しましたが一度も使わず RX で充分でした。
被写体の鮮度の高さと、空気中の湿度が少ない為に、
日本より良く撮れますが、
それらを含めて余す所無く再現する RX 恐るべしを実感。
凄いカメラです。永遠の名器です。
上のホームページURL に飛び、
上部の [Zermatt'05] を御選択の上御照覧下さいませ。
0点


2005/03/12 19:46(1年以上前)
只今R1とRX、GXのどれかを買う予定です。
お写真を見る限り、高コストパフォーマンスのRXで充弐分だなと思っております。(もちろん腕は磨かなくてはなりませんが)
気にかかる点としてRXにはR1の様なAF測距機能なるものが無いと聞いたことがありますがどういったものなんでしょうか?・・ピント合わせに時間がかかるという理解でいいんでしょうか?
五線譜さんはよくスキー場で撮影しておられますが防水は何か対策されてますか?
書込番号:4060985
0点



2005/03/14 10:01(1年以上前)
ぷれぴあ さん、おはようございます。
>気にかかる点としてRXにはR1の様なAF測距機能なるものが無いと聞いたことがありますがどういったものなんでしょうか?・・ピント合わせに時間がかかるという理解でいいんでしょうか?
○ 僕は、常時「スナップ」に固定しています。
28mm は、被写界深度で、40cm から ∞ まで合焦します。 (検証済み (^.^) )
AF測距は、時々しか使いません。
>五線譜さんはよくスキー場で撮影しておられますが防水は何か対策されてますか?
○ スキーウエアの下に、RX を裸で、たすき掛け (幼稚園掛け) ですが、No Problem です。
夏はウインドサーフインをやりますので、潮風もたっぷりですが、No Problem です。
結構、丈夫ですよ。
書込番号:4069594
0点


2005/03/14 12:12(1年以上前)
五線譜さん こんにちわ
>AF測距は、時々しか使いません。
・・ということはRXにもその機能は付いてるんですよね?
・・AF補助光との勘違いだったかも知れませんm(__)m
>スキーウエアの下に、RX を裸で、たすき掛け (幼稚園掛け) ですが、No Problem です。夏はウインドサーフインをやりますので、潮風もたっぷりですが、No Problem です
そうなんですか!少々ビックリしました。・・RXいいかも(^^)♪
書込番号:4069956
0点


2005/03/17 22:04(1年以上前)
五線譜さん!ありがとうございます。
'05 ZERMATTとても懐かしく拝見させていただきました。
実は私、10年前の冬に(夏も良いでしょうね)新婚旅行でZERMATTに行きました、ホントっ最高でした。とっても空が綺麗で、R1を所有していますが、ZERMATTで撮ってみたいですねぇ〜!
R1はどこまで威力を発揮してくれるのでしょうか?あぁ〜っ!行きたいですねぇ、行きたい!行きてェ〜〜!!!
すっごい記念品があって、ZERMATT SKI SCHOOLの先生のユニフォームを譲ってもらったんです。今度、画像UPします。
本当にいい写真をありがとうございます。
書込番号:4085609
0点


2005/03/17 22:54(1年以上前)
五線譜さん のようなぶれ等ない撮影が出来る方はいいのですが、普通に人物写真撮影には、ちょっと・・・かな?と思っているのは私だけでしょうか?いいデジカメはみとめますが、人物写真は、渋いですね。ただ、風景写真は、(息子にカメラゆずったのですが)いいですね。
五線譜さん、次のおすすめデジカメを教えてください。(進歩は常にあるものなので、RX。RXっていってるわけではないでしょうから・・・)
書込番号:4085889
0点



2005/03/18 08:11(1年以上前)
ぷれぴあ さん、おはようございます。
>そうなんですか!少々ビックリしました。・・RXいいかも(^^)♪
● 壊れた事もありましたね。SW ON でレンズが出て、まぶたのように上下にカバーが開きますが、
それが、片方しか開かなくなりました。海の砂がかじったみたいですね。
修理持っていったら、待ってる間には無理で一週間のお預かりといわれました。
RX の無い一週間は「とても淋しく」、レンズの鏡銅を先を糸鋸で切りました。
それからは、シャッターチャンスも早くなり、鏡銅が短くて、露出寸法も短く、とてもな・い・すです。 (^.^)
書込番号:4087321
0点



2005/03/18 08:21(1年以上前)
ユッキーノスケ さん、おはようございます。
>すっごい記念品があって、ZERMATT SKI SCHOOLの先生のユニフォームを譲ってもらったんです。今度、画像UPします。
● ワー、オー、凄い。
出来たら、スキー場での.....御自身でお召しになった写真を、
お待ち申し上げております。 (^.^)
あのスキースクールって、レベル高いですね。
ヘリスキーにも同行してくれるし、
オフピステコースもありますし。
書込番号:4087342
0点



2005/03/18 08:35(1年以上前)
右も左も さん、久し振りですね。
>五線譜さん、次のおすすめデジカメを教えてください。(進歩は常にあるものなので、RX。RXっていってるわけではないでしょうから・・・)
● ユーザーから見て、「うむ」と思える新製品は、四世代後に出てくると、拝察しています。
昨日、Photo Imaging Expo 2005 に行ってきましたが、欲しくなる製品は皆無でした。
ドキ!っとしたのは、Agfa でした。製品ではありませんが....。 (^.^)
書込番号:4087370
0点


2005/03/18 23:35(1年以上前)
五線譜さん、みなさん こんばんわ
遂にRXを入手しました!RX・・・すごく気に入りました!実はR1とRXの両方を手に入れ、実際にこの手で触って判断しどちらかを残すつもりでした。
手に入れるまでは大きさ、軽さ、デザイン等でやっぱRXより新しいR1の方がいいんだろうな〜と思っていました。画質に関してはどちらもさほど変わらないと思ってましたので後は「物」としての満足感のみでした。
実際にR1はRXと比べとてもコンパクトでした・・・が構えると違うんです・・なぜかRXの方がしっくりくるんですよねー(^_^)ビシッと決まるというか・・・
それにPC画面だけではとても伝わらない雰囲気があるんです・・・。
ハッキリ言ってすぐにRXの方が気に入りました!
ビックリしたのはその画質。散々既出でしょうがリコーは地味な色合いだとか室内では見れた絵じゃないとか・・・私もその辺は覚悟してたのですが実際に撮ってみてビックリです。決して明るいとは言えない私の部屋でフラッシュなしで何気なく部屋を撮ったのですが私の目から入る情報よりも鮮やかで綺麗な色だったのです。画質に対して文句を言ってる人達はひょっとしてかなり高次元なお話をされてるのでは・・?私には十二分な画質、色合いです。多くの一般の方には満足できるレベルだと思います。まだ実際にプリントアウトして確かめたわけではないのでPCの液晶がそう見せてるのか判断つきませんがその後もマクロで遊んだり28mmの広角に感動したりメチャクチャ気に入りました。
正直この2機種、オークション等での実勢価格が1万円ほど差がありますが同価格でも私ならRXです。
もう一つ発見したのはRXにもインターバル撮影機能があった事です。
R1のスペック表にはインターバルタイマーの項目があったのですがRXのスペック表にはありませんでした。何か得した気分♪
五線譜さんのおっしゃる鏡胴云々私には何のことだかサッパリわかりませんが(沈胴式レンズの筒を削るってことですか?)勉強していきますのでこれからも宜しくお願いします!
書込番号:4090422
0点


2005/03/19 01:33(1年以上前)
>それにPC画面だけではとても伝わらない雰囲気があるんです・・・。
自己レスです。
つまり、実機を手にするまではウェブ上で情報を漁ってるのでPCモニタに映る写真でしか判断できませんでしたが、いざ手にするとやっぱり本物でしかわからない存在感があるんです。
すみません わかりにくい文章で。(~_~;)
書込番号:4091051
0点



2005/03/19 07:20(1年以上前)
ぷれぴあ さん、おはようございます。
オー、凄い。感服です。
今から、スキーですので、帰ってきて「続き」を。
書込番号:4091492
0点





昨日ハワイから観光で帰ってきました 毎年ハワイに行っている まあいい歳こいたハワイ中毒おじさんなのですが〜昨年はじめてデジカメを買ったのがRXなのです、おまけにパソコンも買った〜なんとか若い人達に付いて行こうとしている(>_<) オジサンなのです、昨年は銀塩カメラ2台とポジフィルムを沢山持っていって サブでRXを使いました〜もう気軽28mmて感じで撮ったのですが まあその写りに驚きましたよ! 昔銀塩GR1を使っていたのでリコーの28ミリデジカメにしたのですが 28独特の画角 周辺光量や 彎曲の少なさ!もう長生きしなきゃ〜この感じは味あえないな〜 なんたってポジはランニングコストが どえりゃ〜かかる(きゅうに名古屋弁になった)おまけに露出失敗が多い・・・・ したがって今回のハワイは デジカメ3台のみにしました なんたってフィルム要らない!ただバッテリーチャージャアも3つ(これがめんどくさい〜じじいになると 何でもめんどくさいのだ!)夜はオリンパスC-3040(開放F値1.8 ネットオークションで万円で買った ちなみにハワイで560ドル位で新品を売ってたぞえ〜 型は3030 て海外用なのかもしれないが )でほとんど撮った 昼間はRXとミノルタA-1
めんどくさがりオジサンは RXのほうが便利で〜もう感謝RX様!ハワイの青さはー0.7の露出補正でばっちり! いまリコーでは ちまちま新製品をどんどん出していますが・・・・・おーい はやくGR1 デジカメ出してくれ〜 以上 長くなってしまい オジサンも疲れた では(^^♪
3040
0点



2005/03/07 10:53(1年以上前)
すまん!字が抜けていました 3040は 1万円で買いました
書込番号:4034001
0点





今のデジカメは、
銀塩の替りとしての合理性を追い求めるだけの、生臭い競争ですが、
現在の解像度競争の後に、階調競争が来て、需要飽和が過ぎた後に、
写真の本来の趣味性が盛り込まれて来ると思います。
そんな視点をRICOH製品に感じて、RXには長く耽溺しています。
相当なじゃじゃ馬ですが、他のカメラにない独特な味は希有で、
永遠の名器の気配を醸し出しています。
その、Caplio RX の 21mm化に成功。
RXの隠れファンの参考になれば幸甚です。
上のホームページURL [RX 21mm化]に飛び、
中央の [Chooses] から、 [RX_remodel_21mm] を御選択の上御照覧下さいませ。
0点

「ご指定いただいたURLでは、ページが見つかりません。」
と出てしまい、みれません。
書込番号:3909349
0点



2005/02/10 08:21(1年以上前)
こちらの、URL をクリックして御覧下さい。
何故だか、チルダ [〜] の、英小文字が、ひらがなに、誤変換されていますね。
書込番号:3909386
0点


2005/02/10 08:24(1年以上前)
URLの~が全角になっていますね。半角にしてアクセスできました。
書込番号:3909390
0点

RXにワイドコンバージョンレンズは面白そうですね。
売り場でRXを手に取り「これにコンバージョンレンズはつきますか?」と訪ねたことがあります。
お写真拝見しています。ますますの活躍を期待しております。
書込番号:3954767
0点


2005/02/23 21:47(1年以上前)
お久しぶりです。五線譜さん 。
いやいや、21mm化に成功いたしましたか!
ホント な・い・す です
GXも4万円切っているようですので、ちょっと心が揺らいでいたのですが、
まだまだ、RXもイケますね!
書込番号:3977685
0点



2005/03/12 10:34(1年以上前)
フォルフ00さん、こんにちは。
RX の21mm化で、益々、ファン度が上がりました。
28mm とは違う、気配感に耽溺です。 (^.^)
RX の改造 Tips を、追加しました。
上のホームページURLに飛び、
中央の [Chooses] から、 [RX_remodel_21mm] を御選択の上
右上の [and others Tips] をクリックして御笑覧下さいませ。
隠れ RX ファンの参考になれば幸甚です。
書込番号:4058758
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





