
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


これから購入しよと思われる方々のためにメモ程度ですが、使用感想をまとめてご報告します。
<買ってよかった点>
・基本的な画質やシャープさ、色の再現性などは特に問題なし。(っていうかむしろこのクラスとしては十分な画像で、よく健闘していると個人的には思う)
・単三電池での駆動は、アバウトな体感ながら約2〜3時間位は断続的に十分使える。思ったより長持ち。いざというとき単三が使えるのは非常に安心感がある。
・広角28ミリはやっぱり良い。周辺のケラレも普通の構図であればほぼない。また望遠側も、レンズが小さい割にはよく描写してくれていると思う。
・内蔵8Mメモリがあるのは、SDカードが一杯になった場合でもなお追加撮影が可能で、これまたいざという時に安心感がある。
<ちょっと不満な点>
・絞りやシャッタースピードに対するマニュアル設定がまったくできない(長時間露光用のシャッタースピード設定は可能)。カメラの性格設定がスナップ用なのだから、細かい設定ができなくてもそれを責めるのはお門違いではあることはわかっておりますが、せめて絞りやシャッタースピードを特定値に固定する設定だけでも可能だとありがたい。
・起動や合焦スピードは十分キビキビしているが、メディアへの書き込みに少々もたつき感がある。(バッファを多く積んでいないため?)
・光学ファインダーの窓が小さくて見にくい。
・他の書き込みにもあるが、やはりレンズが暗いのはプチ不満。昼間の撮影には支障がないが、室内や薄暮時などにはシャッタースピードが遅くなりがち。(初心者の方へ:もちろん撮影画像自体が露出不足になるという意味ではありませんよ)
<まとめ>
・“広角28ミリを搭載”していて、“単三電池で駆動”が可能な“ポケットに入るサイズのカメラ”という観点でセレクトすると、現時点ではほぼこれで決まりでしょう。構図や露出をあれこれ工夫して絵づくりを楽しむためではなく、普段持ち歩いてスナップなどをバシャバシャ撮るという目的であれば、このカメラは十分その役割を果たしてくれます。
・そういう観点でのベストチョイスであるとお薦めできます。
*私は別にリコーの関係者ではありません。念為(笑)。
0点


2004/03/29 10:16(1年以上前)
読めば読むほどRXが欲しくなるなあ・・・(笑)。
お手数でなければ、ぜひ実写画像を見たいです。
余談ですが、新宿ヨドバシの店員さんに「RXは売れてますか?」と聞いたところ「正直あんまり目立つ機種じゃないんで、そこそこですね。一眼レフ持ってたりとか、昔から写真やってる方からの指名買いがほとんどです。でもこんなカメラ、他にないですよね。実はボクも給料が出たらこれ(RX)の黒を買おうと思ってるんです。」と言ってました。
書込番号:2642119
0点

今回は「水洗いオプティオ43WR」を買おうかと思ってたけど
しかしこのRX、ホント欲しくなってきたぞ。
でっ、現在Wideユーザーですが、専用でんち利用だと
とてつもなく持ちますね、このシリーズ。
書込番号:2642536
0点


2004/03/29 14:50(1年以上前)
>メディアへの書き込みに少々もたつき感
この件に関連して一つ質問良いでしょうか。
メディアへの書き込み中に電源スイッチをオフにした場合、レンズはすぐに本体に格納されますか? それとも、書きこみが終わってから格納されますか?
私は現在、Kodak DC280JZOOM(240万画素 広角側30mm)を使っています。この機種もメディアへの書き込みに少々時間がかかる方なのですが、書き込み中に電源オフにするとその瞬間にレンズが収納され、書き込み動作を続けながらも鞄の中にしまえる状態になるという特徴がある(ただし後期型のみ。初期型向けにもKodakのWebサイトにアップデータあり)のです。
G4Wideの時は、レンズが格納されるのは書き込みが終わってからだったようなので、この点が引っかかって買い替えには至りませんでした。
もちろん、DC280JZOOMは1999年の製品なので時代相応に全体の動作は遅い(※)です。トータルでの動作の機敏さではRXはもちろんG4Wideとも雲泥の差があります。しかし、起動時間やAFの速さなどは風景を撮るときにはあまり関係が無く(速ければ良いに越した事は無いが)、むしろ撮り終えた後の次の行動に向けて、ただ書き込みが終わるのを待たなくてはならないのでは、DC280JZOOMからの移行にメリットは感じられないのです。
※:DC280JZOOMはバッファで3枚までの連続撮影が可能なので、これで個人的には許容範囲になっています。これの前に使っていたDC215ZOOM(109万画素 広角側29mm)はバッファが無く撮影間隔が20秒くらいあり、これには耐えられませんでした…。
G4Wideの発売前後に「DC280JZOOMに搭載されているこの機能があるなら購入したいです」という要望はメーカーさんにも出したんですが、はてさて…。
書込番号:2642706
0点


2004/03/29 21:57(1年以上前)
今日名古屋のビックカメラで触ってきました〜
思った以上に良いですね!!
最高画質だと少しもたつくような印象がありましたが
十分にレスポンスはいいです。
(もしかしたら内蔵メモリに記録していたからかも・・・
書き込み10M/sのSDカードならもっと速いかもしれないですね)
ただ、やはりレンズが暗いので結構明るい店内でもテレ端にすると手ぶれ警告が出てしまいます。
フラッシュを発光させてやれば全く問題ないので大して気になりませんでしたが。
それよりもフラッシュのチャージの時間が短いのには驚きました。
ニッケル水素電池が入ってたのですが
大体4枚目まではノーフラッシュ時と同じ撮影間隔で撮影できて
その後も3秒ほどでチャージできフラッシュ撮影もかなりテンポ良く撮影出来ましたよ。
ちょっと重心が左に寄っていたり指のかかりが悪くて片手で持ちにくいなど
ちょっとしたところで気になるところもありましたが
全体的にはものすごく良いカメラですね〜
A1持ってますが毎日持って歩くにはつらいので
お手軽なスナップカメラを探してたんですがもうRXに心を決めました。
後は価格ですね〜
ビックは39800円(税別)に10%のポイントで
「もう限界の価格で表示してるので値引きまで来ません」
の一点張りで交渉の余地無し。
一応前日にいつもお世話になってるなじみの家電店の店員さんに
値段を聞いたら256MのSDカード(もちろん高速タイプ)とセットで
税込み4万の値段を出してもらってたので
それをビックの店員に言ってみるとほぼ即答で
「うちでは無理ですね」
他店より1円でも高い場合はご相談くださいとかCMで言ってるけど
全て表示価格でしか売らないみたいですね。
ちょっと前に親父がZ2買うというので見に行ったときも1円も引かなかったし。
ビックの表示で59800円、256MのSD12800円でしたが
なじみのお店に行ったらワイコン、メディア256M2枚ニッケル水素充電器などのセットでビックで買うよりも3万円以上安く買えましたからね・・・
ビックのあの強気な態度はどこから来るのか不思議です(−−;
256Mのメディアとセットで税込み4万なら安いですかねぇ・・・
後は専用バッテリーの価格次第かなぁ
書込番号:2644081
0点


2004/03/29 22:57(1年以上前)
>メディアへの書き込み中に電源スイッチをオフにした場合、レンズはすぐに本体に格納されますか? それとも、書きこみが終わってから格納されますか?
購入したばかりですが、分かる範囲でお答えします。
10M/Sの256カードを使用しています。ご質問の操作をしますと、「メモリー書き込み中」の表示が出て、一瞬後(1S?)に電源が切れます。
私の感覚的には、気になりません。
書込番号:2644426
0点


2004/03/29 23:00(1年以上前)
すみません。言葉が足りませんでした。
「一瞬の後、レンズが収納され、電源が切れます。」
書込番号:2644455
0点

カード書き込みの“もたつき感”について私からもレポートします。
まず、「書き込み中に電源をオフにすると、見かけ上電源オフとなるが、書き込みは続行される」という機能はありません。“熱いVFR”様のご指摘に補足しますと、書き込み中に電源をオフにした場合、オフにしたというボタン操作は記憶され、書き込みが終了した時点で自動的にオフになります。(つまり書き込み中に電源オフ操作をすると、すぐにレンズが引っ込むワケではありません。)
また、動作速度ですが、画像サイズが最大の場合、高速タイプでないSDカードの場合で、おおよそ以下です。
1)1枚撮影後すぐに電源オフ→書き込みに約10秒程度かかる
2)1枚撮影後すぐにシャッターを押す→撮影は可能→さらにシャッターを押す→この段階で書き込み中のメッセージが出る→7秒程度待つと次のシャッターが押せる。(電源オフにした場合は約15秒程度書き込みにかかる)
*ちなみに、画像サイズを最小にした場合は、20枚ほど連続してシャッターを押しても、なんら待たされ感はありません)
書込番号:2645947
0点


2004/03/30 10:10(1年以上前)
高速SD(256MB以上)の場合、実測で内蔵メモリの5倍くらい速いそうです(2ちゃんねる情報)。
書込番号:2646079
0点


2004/03/31 22:37(1年以上前)
ご返答ありがとうございました。
やはり、レンズ格納は最後になってしまいますか…。
私個人としては、カメラは撮影直後に鞄に放り込む、ってスタイルが確立してしまっているので、RXもファームアップを期待しつつ様子見ですね。
また、メーカーさんへも希望を出して置くことにしましょう。
書込番号:2652294
0点


2004/04/02 00:04(1年以上前)
ビックのCMでは「他店より1円でも高い場合は申し付けください」と
表示しているだけです。だれも値引きするとは言っていません。
ポイントカードが登場してから大型店ではポイントカード等を使って
表示価格で購入させる販売方法になりました。ですからポイント
カードの無い販売店よりもポイント分上乗せして価格を設定して
います。
「
書込番号:2656141
0点

私はBICで他店の安い価格を元に、値引き(ポイントでではなく本体価格を引いて、安い他店の最終価格に合わす)を何度もしてもらってますよ。殆どは有楽町店か渋谷店ですが、WEBでの価格でなく、店舗に電話での問い合わせで誰でも買える価格であることが確認で出来ることが条件で、必ずしてくれますよ。
但し、電話でBICにその件を問い合わせたときに、出来ない旨を言っていた店員もいたので、店頭でなるべく店長クラスの人に訊いた方がいいかもしれません。
書込番号:2669007
0点


2004/04/05 21:14(1年以上前)
なるほど参考になりました。ちなみにビックカメラの新宿、有楽町、渋谷店などで割引率の差は有りますか?又ゴールデンウィークに使用したいのですがいつごろが買い時で、いくらぐらいが最安値ですかね?256のSDカード、充電器込みでご提示してもらうと幸いです。
書込番号:2670145
0点





今日やっとこ、念願のRX届きました。
うん!
G4WIDEほしいの我慢して待った甲斐が有りました。
第一印象はハナマルです。
天気も良いし、さっそく出かけてきまーす!
メディアラボの伊東さん早い対応有難うございました。
0点


2004/03/28 18:01(1年以上前)
私も手軽な広角機が欲しくて発売日に購入しました。
G4はちょっと大きかったのでRX出るのを待ってました。
前の機種(SONYP5)より起動、ズームなどすべてにおいて
早いので大変使いやすいです。
野外でのペットやお子さんの撮影には最適だと思います。
書込番号:2639414
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





