Caplio RX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥54,000

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio RXのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio RXの価格比較
  • Caplio RXの中古価格比較
  • Caplio RXの買取価格
  • Caplio RXのスペック・仕様
  • Caplio RXのレビュー
  • Caplio RXのクチコミ
  • Caplio RXの画像・動画
  • Caplio RXのピックアップリスト
  • Caplio RXのオークション

Caplio RXリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月26日

  • Caplio RXの価格比較
  • Caplio RXの中古価格比較
  • Caplio RXの買取価格
  • Caplio RXのスペック・仕様
  • Caplio RXのレビュー
  • Caplio RXのクチコミ
  • Caplio RXの画像・動画
  • Caplio RXのピックアップリスト
  • Caplio RXのオークション

Caplio RX のクチコミ掲示板

(1650件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio RX」のクチコミ掲示板に
Caplio RXを新規書き込みCaplio RXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

RXで大満足なんだけど…

2004/05/07 08:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

スレ主 dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

先月RXを購入し、何の問題もなく大問題で使ってました。が…
今度の新製品、、GXの出現!!
が〜〜ん、これいいな〜〜。。ほしい。。(>_<)

これまでに、NikonのCoolpix5000でコンパクトカメラとはいえ
500万画素を体感しているため、正直気になります。

とくにRXの出来がよく、気に入っているだけに余計にそう思います。
GXで唯一残念なのは、レンズの焦点距離かな?
85mmと100mmでは、ちょっとした場合の使い勝手が違うんだけどな…
100mmレンズでは、500万画素に対応するだけの解像度が出なかったりして
(周辺部)

いずれにしても、またまたデジカメ貧乏に突入しそうです。(^^ゞ

書込番号:2779359

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2004/05/07 08:26(1年以上前)

ひぇ〜〜、、いきなりタイプミスです。

何の問題もなく大問題で使ってました。

何の問題もなく大満足で使ってました。

このタイプミスのほうが、大問題です!!m(__)m

書込番号:2779362

ナイスクチコミ!0


BMRさん

2004/05/07 10:03(1年以上前)

dp4wdさん、こんにちは!はじめまして!!

>何の問題もなく大問題で使ってました。

ちょっと面白かったので笑ってしまいました(笑)

僕もRXに惹かれていて、イイなぁ〜と思っていたら
このGXが出現しちゃいました。
おそらく買っちゃいます。もぅカメラ店に足が向いちゃってます。
恐ろしく金欠なのに・・・買ったら苦しむの判ってるのに・・

dp4wdさん、GX魅力満載ですよね?
一緒に苦しみましょうョ!!!笑

書込番号:2779558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2004/05/07 10:17(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx/spec.html

出ましたね。
RR30→GX。
ずっとずっと、ずーーーーっと待ってたんだから、もう買ってもいいよね?
問題はカミサンだ。

書込番号:2779596

ナイスクチコミ!0


スレ主 dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2004/05/07 10:30(1年以上前)

ほんとに悩みます。(>_<)
去年の7月にCoolPix5000を探し回り、9万円ほどで購入したものの
あまりにカラーバランスがおかしくて売却し、D70を購入。。

それでも、手軽なスナップ用にとRXを悩んだ挙句に購入しました。
とても使いやすくて、性能的にもばっちりですが、
一度500万画素を見ると、やはりほしくなるのも人情ですよね。

気持ち的には、D2Hの高解像度機のために貯金をはじめたのですが、
貯まる前に、使っちゃいそうで怖いです。。(^.^)

書込番号:2779626

ナイスクチコミ!0


BMRさん

2004/05/07 10:50(1年以上前)

>戯言=zazaonさん
買っちゃいましょう。
奥さんには僕から上手い事言っておきますョ。

>dp4wdさん
一度上のスペックを味わってしまうと、正直そーゆーのはあるでしょうねぇ。
と言うか、D2H!!!ス、スゴイ・・・^^;

ところで、皆さんGXのサンプルは見られました?
個人的にはもう少し違ったサンプルも見たかったのですが。。。

書込番号:2779673

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2004/05/07 11:37(1年以上前)

>ところで、皆さんGXのサンプルは見られました?

 ● 勇んで見ましたが、うーむ。

   02 と 04 の、Exif の焦点距離が 6mm と言うのが気になりますね。
   最大広角なのかしら。

   RX の場合、カタログ表示が、f4.3 で、Exif 表示が、4mm だから、
   GX の場合、カタログ表示が、f5.8 で、Exif 表示が、?mm

悩ましいですね。


書込番号:2779784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2004/05/07 11:41(1年以上前)

>BMR さん
>奥さんには僕から上手い事言っておきますョ。
なにとぞ、よろしく。伏してお願い申し上げます。
(でも、デジカメは両手でも数えられないんです)ツワモノで〜す。

サンプル見ました。
彩度調整できれば思うような発色になるだろうけど、私にはちょっとイメージが違う感じなんですねえ。

書込番号:2779793

ナイスクチコミ!0


BMRさん

2004/05/07 11:54(1年以上前)

自分も勇んでサンプル見てたのですけど、僕もイメージしてた
感じとは少し違ったのですよねぇ。。。もっと色々見てみたいなぁ。。

書込番号:2779816

ナイスクチコミ!0


ウォルフ00さん

2004/05/07 12:51(1年以上前)

RXとGXは値段が違うから、すみ分けは出来そうですね。

サンプル画像、私も見ました。 若干、落ち着いた感じの発色は好感がもてます。
ワイコン付けた22mmの写真はどんなだろ? 気になります・・・

ポケットに入れても邪魔にならないスマートさはRXが有利か。
でもGXの500万画素・非圧縮モードいいですね!

書込番号:2779986

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2004/05/07 12:53(1年以上前)

GX の作例を見て「ほっと」したので、静観を始めたのですが、
 収納時のレンズが12ミリも出てますね。(RXは、2ミリ弱)
 後ろ側の Finder 部も、10ミリ出てますね。(RXは、6ミリ弱)
立てて見ると巨乳の熟女の様にも見えますね。遠慮するかな。
21ミリの Finder があるので、RX の 22ミリ化を進めて、カスタムRXの最終型に挑むかな。




書込番号:2779994

ナイスクチコミ!0


さみいさん

2004/05/08 05:50(1年以上前)

五線譜 さん

>02 と 04 の、Exif の焦点距離が 6mm と言うのが気になりますね。
何の話?
01.jpg:1/ 64s,F4.3,f17.4mm,ISO200,WBはAuto
02.jpg:1/ 45s,F3.6,f12.8mm,ISO154,WBはカスタム
04.jpg:1/380s,F8.5,f 6.5mm,ISO125,WBはAuto
05.jpg:1/ 6s,F2.5,f 5.8mm,ISO154,WBはカスタム
全てマルチ測光、シャープネス標準です。

書込番号:2783030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RX買いました〜〜♪

2004/05/07 07:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

5月5日にRXを買いました。

仕事の関係ではMINOLTAα7700i、プライベートではGR1をずっと使ってきました。
デジタルカメラはサンヨーのMZ1を使っており、このカメラは色再現が素直で動画にも強く、好きなカメラだったのですがいかんせんサイズが大きく重く、しかも電池の持ちが悪いのでどうしたものかと思っていました。
ただ、一度GR1を使ってしまうと、デジタルカメラ独特の人工的な色味が好きになれず、どのメーカーのデジカメもなかなか購入に踏み切れなかったんです。

広角レンズ、サイズ、電池の持ち、使いやすいインターフェース。RXはどれも合格点です。新宿東口のヨドバシカメラでは「いちばんのおすすめ」になっていました。ソニーやカシオなど売れ筋の機種が「おすすめ」になっていないのはナゼか?と店員さんに訊いたら、カメラをちゃんと使いこなしてきれいな写真をとりたい立場の人間から言わせれば、やたら薄い、軽い、機能が満載、という機種は決しておすすめできるものではありません、と教えてくれました。

1時間近くもいろいろ相談して、RXを買うことに決めました。以前から候補には挙がっていたのですが、店頭で触ったときの「使いやすくなじむ感じ」が決め手でした。
帰ってきてからまだ試し撮りしかしていないのですが、マクロモードで試し撮りをしたときのエピソード。印刷物を撮影したのですが、紫色の部分が液晶画面で見たところザラザラした感じに見え「あーやっぱり300万画素ってこの程度なのかなぁ・・・キメが荒いなぁ・・」とちょっとがっかりしてしまいました。ところがパソコンに転送して大きな画面で見てみたら、なんと印刷の「網点」が写っていたのでした。自分の目よりカメラの眼の方が事実を忠実にとらえていました。かなりびっくり&感激しました。起動からシャッターを切るまでの時間も短く、よく使う機能もすぐに呼び出せるような浅いところにあって、ほんの少ししか触っていないのに、その快適さが体感できます。正直いい買い物をしたと思っています。
まぁ、昨日GXの発表を見て(それから今朝サンプル画像を見て)のけぞったのは事実ですが、リコーのデジタルカメラがこの方向に進んでくれるのであれば、さらに改良された機種が発表される可能性は十分あるでしょうから、それまでRXをしっかり使いこなせるようになっておこうと思っています。
この掲示板の書き込みには事前の情報収集で大変お世話になりました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:2779318

ナイスクチコミ!0


返信する
ウォルフ00さん

2004/05/09 14:20(1年以上前)

JUTAさん、ご購入おめでとうございます。

>ただ、一度GR1を使ってしまうと、デジタルカメラ独特の人工的な
>色味が好きになれず、どのメーカーのデジカメもなかなか購入に踏み
>切れなかったんです。

GR1は、本当に名機なんですね。 羨ましいです。
リコーさんはフィルムカメラをやめてしまいましたが、デジタルで
他社と一味違ったカメラを目指しているように思いますので、
これからも期待しましょう。

絞り優先AEが無いため被写界深度の設定ができませんが、コンパクト
デジカメならではのメリットも沢山ありますので、使い分けることで
写真の楽しさが増すと思います。

私も、レンジファインダーのフィルムカメラと2つ持ち歩くことが多いです。

書込番号:2788766

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUTAさん

2004/05/10 14:49(1年以上前)

ウォルフ00さん、コメントありがとうございます。

アルバムも拝見させていただきました。全体にしっとりした色調の写真が多くて、情緒があっていいですねー。自分も早くいろんな写真を撮ってみたいと思います。

リコーは以前は「ひと味違った」デジカメが多かったですが、フィルムカメラをやめてから、デジタルカメラの進化が速まったような気がします。ここのところRXをちょくちょく持ち歩いているのですが、やりたいことがパッパとできるボタンの配置やメニューのおかげで、使っていてニコニコしてしまいます。

フィルムカメラをうまく使い分けしていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:2792773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

購入検討に役立つ情報をまとめてみました

2004/05/06 19:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

クチコミ投稿数:87件

日経デジタルARENA レビュー
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040420/108453/

PC Watch:元麻布春男の週刊PCホットライン レビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0428/hot315.htm

五線譜さんの画像 ISO比較あり
http://park11.wakwak.com/%7Eskoba/R28D60.html

ウォルフ00さんの画像 夜景・風景多し
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=949745&un=126506&m=2&s=0

土佐の酔鯨さんの画像 種類多し
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1458436&un=1691&m=0

リコー媒体社対抗Caplio RX写真コンテスト
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/rx/contest/entry.html

さあ買う気満々!!! って何だよ〜Caplio GXって
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20040428/108511/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0506/ricoh.htm

書込番号:2776999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2004/05/06 19:43(1年以上前)

RXは結構人気があり、注目度も大きいですね。
じっくり拝見させていただきますね。
ありがとうございました。

書込番号:2777031

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2004/05/06 20:24(1年以上前)

やまぐりさん、今晩は。

オー、凄い。

多角的視点で評価が出来るユーザの為のデータ集。

わー、いい・で・す・・ね。

心から感嘆・礼讃・畏敬を御贈りします。

 p/s 拙作を....恐縮です。

書込番号:2777212

ナイスクチコミ!0


右も左もさん

2004/05/06 22:07(1年以上前)

やまぐりさん、こんばんは。
リコーが作った500万画素、チョット魅力ですね。28〜85mmちょうどいい倍率だと思いました。
スペック等早くみてみたいです。
私てきには300万画素で十分ですが、F値低ければいいな〜です。
RX買ったばかりなので、来年かいですかね・・。

書込番号:2777719

ナイスクチコミ!0


右も左もさん

2004/05/06 22:12(1年以上前)

返信場所まちがいました。↓でした。でも・・・いいカメラだな〜。
リコーやってくれますね。

書込番号:2777747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/05/06 22:39(1年以上前)

RX、GX、ってことはつぎはGR!? (;^_^A
来年までには、キヤノンGの後継が出そうだが・・・

書込番号:2777911

ナイスクチコミ!0


枯れ葉さん

2004/05/06 23:01(1年以上前)

Caplio GX・・・!
見た目はRXのほうが断然いいですが、(RXにホットシューとグリップが合体!、シーガルの一眼レフを思いだしました!コラーニ!) マニュアル機能や、外部ストロボを使って遊んだり、いろいろできそう・・・。なによりもhamaのような角フードがそそられます!いっそ縦位置グリップでもつけてしまってください、お利口さん!やっぱり、おもしろいメーカーだなあー!

書込番号:2778048

ナイスクチコミ!0


右も左もさん

2004/05/06 23:28(1年以上前)

レンズ真ん中に付いてると、無理して買いです。五線譜さんのように改造しようとしてたのに・・・
今度出るGR?でなく究極のZZでるまで?RXかわいがります。

書込番号:2778240

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2004/05/07 13:16(1年以上前)

右も左もさん、こんにちは。

>五線譜さんのように改造しようとしてたのに・・・

 ● 「良い子は真似をしてはいけません」と、優しい母から言われませんでしたか? (^.^)

>今度出るGR?でなく究極のZZでるまで?RXかわいがります。

 ● 作例を見たら、少し、落ち着きました。
   こんなに激しく溺愛した RX を後10日で捨てて、GX に乗り換えるなんて、とても出来そうもありません。そんな学習をこの年では酷すぎます。RECOH さん、お手柔らかに、お願い致します.....よ。

書込番号:2780063

ナイスクチコミ!0


ウォルフ00さん

2004/05/07 23:26(1年以上前)

やまぐりさん、こんばんは。

役立つ情報に、私のサンプルをあげて頂いてありがとうございます。
あの写真で役立つといいのですが・・・(^^;;

実際、GXの発表には驚きました。 というか動揺を隠せないでいます。
レンズが明るくなっていますし、画素数も多いですからね。
ほんと、お手柔らかにお願いしますって感じです(笑)

個人的には28mm相当を多用するので、21、24、28mmあたりの単焦点で
各収差が少ない高画質広角カメラが欲しいです。

書込番号:2782028

ナイスクチコミ!0


右も左もさん

2004/05/08 00:24(1年以上前)

五線譜さん、こんばんは。
>「良い子は真似をしてはいけません」と、優しい母から言われませんでしたか? (^.^)

●いわれましたが、厳しい父からは、いいものは取り入れよ!といわれてました。ファインダーもつけちゃおうかな?と思っています。
私的にいえば、レンズは真ん中にほしいです。
リコーは、昔から対応よくて好きなんで、レンズ真ん中(カメラの基本?)にも対応してくれますかね。ハードの、無骨な作り好きです。
東北のほのぼのさがでてますね。
RXのファームアップどうなったんでしょうか?・・・多分GXを買わない(ちょっと、欲しいけど)右も左もです。

書込番号:2782419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2004/05/08 10:19(1年以上前)

皆さん、いろいろとレスありがとうございます。
実は当初、とっても小型で電池の持ちも良いカシオのエクシリムZ40 or Z30を購入する予定でした。しかし、kakaku.comの掲示板の皆様の画像を見ることができ、残念ながらエクシリムの購入はあきらめる判断を下したわけです。
このRXは皆様の画像を見る限り使用中の機種(FinePix 40i)よりも良好な画像か得られそうです。いつも持っていて気軽に写すというには、エクシリムよりかさばりますが、広角28ミリと電池の持ちが良いので相殺です。新機種(上位機種?)のGXはレンズとグリップが出っ張っているのでズボンのポケットにはつらそうです。
やっぱりRXが良さそうですね!!! よし、ブラック買うぞ〜!

書込番号:2783502

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2004/05/10 22:18(1年以上前)

右も左もさん、今晩は。

>厳しい父からは、いいものは取り入れよ!といわれてました。
>ファインダーもつけちゃおうかな?と思っています。

 ● 22mm 広角化 (400G wide:DW4 流用)
   ズームレバー誤動作保護土手

   なども楽しめますよ。(悪魔の囁き) (^.^)


書込番号:2794212

ナイスクチコミ!0


右も左もさん

2004/05/14 23:37(1年以上前)

五線譜さん、こんばんは。
暫くPC見てなかったんで、「悪魔の囁き」気づきませんでした。
見なければよかった・・・気がつけば、ユザワヤのアクセサリー売り場で、金具を物色している自分がいました・・・。
22mm 広角化 (400G wide:DW4 流用)も、耳元で静かに、しかしはっきりと囁いています・・・
五線譜さんに負けるなと・・・

書込番号:2808272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信43

お気に入りに追加

標準

新製品

2004/05/06 15:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

こないだRX買ってしまったのに・・・・
早速買い替えか・・・・

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0506/ricoh.htm

書込番号:2776325

ナイスクチコミ!0


返信する
へろへろ2さん

2004/05/06 15:32(1年以上前)

おお、なかなか惹かれますね。
重さ、大きさ ズームなどRXの良い部分が相殺されてるので
棲み分けもできるのでは?

書込番号:2776346

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/05/06 15:33(1年以上前)

500万画素ですね。。。。。

CCDの大きさが気になりますね。。。。

書込番号:2776348

ナイスクチコミ!0


へろへろ2さん

2004/05/06 15:38(1年以上前)

>CCDの大きさが気になりますね。。。。

確かに。
でも今、例え小さくても
ここまでできるというP600なる物がありますからね。

書込番号:2776360

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/05/06 15:41(1年以上前)

RXでの、G4wideからの改悪点だった、周辺光不足やレンズの暗さなどは改善されているのか気になります。
でもマニュアル機能が充実したのはうれしいですね。

書込番号:2776372

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/05/06 15:45(1年以上前)

「G4wideからの改悪点」というのは言いすぎだったかも。
でも、個人的には、光学ズーム倍率は3倍でよいので、レンズの明るさや画像の周辺光量などを犠牲にして欲しくないです。

書込番号:2776381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/05/06 15:48(1年以上前)

レンズが新設計か〜
それより何よりホットシュー付きってのが嬉しいね、

ただリコーは真面目なカメラを作る反面、スペックに現れない性能や操作性がいまいちなので使ってみるまで楽観視できませんw

とりあえず買ってみることにしますか。

書込番号:2776392

ナイスクチコミ!0


スレ主 sisi2さん

2004/05/06 15:50(1年以上前)

個人的には、マニュアル撮影強化とホットシューに惹かれます。
デジカメ版GR1と呼べるような物ならさらに嬉しいのだが・・・。
詳細が待ち遠しいです。

書込番号:2776395

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/05/06 16:13(1年以上前)

装着した写真は無いようですが、角型フードがカコイイかも?

書込番号:2776444

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2004/05/06 16:22(1年以上前)

GXの仕様と、現RXとの比較。

外観
 アクセサリーシューが付いた。
 首から下げられる。
 縦横は同じで、高さが 58mm で 2mm+
 重量が165g から 205gに。

センサーCCD
1/2.7 324万画素から、1/1.8 513万画素。
 解像度が、2048x1536 から、2592x1944

光学系
 35換算の、28-100mmが、28-85mm。
 F値が、広角端3.1 > 2.8 Tele端 5.8 > 4.3

拡張機能
 ワイコンが準備され、22mm相当。

書込番号:2776468

ナイスクチコミ!0


スレ主 sisi2さん

2004/05/06 16:32(1年以上前)

>F値が、広角端3.1 > 2.8 Tele端 5.8 > 4.3

写真を見る限りは広角端で2.5??

書込番号:2776489

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/05/06 16:55(1年以上前)

F値は2.5(W)〜4.3(T)みたいですね。
広角端はG4wideより明るいレンズですね。
マニュアルも強化されたし、ホットシューもついたし、でGXかなり欲しくなってきました♪

書込番号:2776531

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2004/05/06 17:09(1年以上前)

慎んで御詫びと訂正を致します。(Thanks sisi2さん)
 広角端は、RX F3.1が、GX F2.5。

今回の GX 最大の評価は、
 CCDセンサーが、1/2.7から、1/1.8になった事により、対角長が伸び、28mm画角の焦点距離が、f4.3mmからf5.8mmになり、光学設計が超楽(設計者の欣喜雀躍が見えますね (^.^) )になり、その結果の画質向上に期待出来る事でしょうか....。静的特性だけでなく、映像エンジンも改良され、白飛び、黒潰れ、偽色等も改善されていれば、不肖、狂喜乱舞。

書込番号:2776563

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/05/06 17:38(1年以上前)

レンズはRXより改善されたみたいなので、あとは理屈云々より、早く画像サンプルを見てみたいですね〜♪楽しみ楽しみ♪

書込番号:2776639

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/05/06 18:09(1年以上前)

いやぁ。RX を買わずに待った甲斐がありました。紹介ページの通りなら、5万円の値打ちがありそうです。何と言っても露出がマニュアルになっています。ワイコンも付けられるし、アクセサリーシューも付いています。ワイコンを付けないときはフィルターワークも楽しめそう。チェックポイントはCCDが新しくなって、ノイズがどうなのかと言うことと、光学式ファインダーの視野率です。しかしCCDを大きくしたのに F値を稼いでいるって、どう言う事?って感じです。前玉もそれ程大きくなっていないようですしねぇ。
 あと、発売日が私の誕生日に近いのも良い。。。
 ワイコンも他社の×0.5を付けてみたいし、メーカーの意に反してテレコン付けてみたいですなぁ。それと外部ストロボも付けてみたいし、これは周辺機器と併せて持ち歩くのが大変そうです。どうしよう。。。

書込番号:2776733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/05/06 18:34(1年以上前)

文句ないなぁ〜、この仕様なら。

>理屈云々より、早く画像サンプル

同感です。
ネコバス添乗員さん、買いですよ!コレは。(^^)V
待った甲斐がありましたね。

書込番号:2776807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/05/06 18:36(1年以上前)

JO-AKKUNさんも・・・

書込番号:2776811

ナイスクチコミ!0


りりっこさん

2004/05/06 18:36(1年以上前)

う〜ん いいですね、
RXは家族用にして購入検討します。
レンズが明るくなったのが◎です。
デザインもGRに近づいてますね、、
今後も楽しみです。

書込番号:2776813

ナイスクチコミ!0


EOS10D MarkIIさん

2004/05/06 19:14(1年以上前)

やばいなぁ、絶対買っちゃうだろうなぁ・・・私。

書込番号:2776925

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/05/06 19:15(1年以上前)

>太平洋☆鮫男 さん

こんにちわ、お久しぶりです♪
待った甲斐がありました〜(^^)v
もうすでに、気持ちは購入する方向にかなり傾いてます(笑)。
画像サンプル、楽しみですね〜♪

書込番号:2776929

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/05/06 19:19(1年以上前)

>もうすでに、気持ちは購入する方向にかなり傾いてます(笑)。
というか、ほぼ購入決定ですね(笑)。

書込番号:2776941

ナイスクチコミ!0


ねこた07さん

2004/05/06 19:31(1年以上前)

ISO感度は1600までみたいですね。
コンパクトデジでは初めてではないでしょうか?
かなりそそられます。

書込番号:2776993

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2004/05/06 20:16(1年以上前)

皆さん、今晩は。

>早く画像サンプルを見てみたいですね〜♪

明朝、RECOH さんのサイトに上がるようですね。

書込番号:2777177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2004/05/06 21:55(1年以上前)

仕事場でRDC-i500を使っています。リコーの新しい製品、いずれも
ワイヤレス・リモコンが使えなくなってしまったのが残念です。
でも、短時間のセルフタイマーが付いているのでしたっけ?
その操作ですが、一回一回セルフタイマーの設定をし直す、
なんてことをしなくちゃならないのでしょうか?

書込番号:2777641

ナイスクチコミ!0


ふらーれんさん

2004/05/06 22:17(1年以上前)

今日、G4wideとRXの値段確認のために店をぶらついたんですが、某店で店頭在庫がなかったので(デジカメに関しては最近力をあまり入れなくなった店でもありますが)取り寄せ価格を聞いたら

「リコーに問い合わせましたら、G4wideは既に生産を完了していて、次期製品にシフトしているそうです。RXは税込み4万円で見て貰えれば・・・。」

え? 生産完了は別にいいとしても、その後の発言は・・・・・?

ってので買うのを止めてネットぶらついたらGXの発表。
次期製品ってこれの事なんでしょうかね。

グリップ部もいい感じですし、レンズも明るくなったしCCDも大きくなったので期待してますけど、引っ越したとかCRTの買い換えで金が減ってしまったので、買うのは秋以降になるかな。

書込番号:2777767

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/05/06 22:37(1年以上前)

太平洋☆鮫男さんへ
>JO-AKKUNさんも・・・

忘れられたかと思った。。。
GXに難点があったとしてもRR30からのユーザーにとっては屁みたいなもンでしょうから、私は買いに走ります。RXの掲示板をROMしながら、何度買い換えにぐらついたことか。。。待った甲斐がありました。ぐすん。

>3dB(自宅)さんへ
>ワイヤレス・リモコンが使えなくなってしまったのが残念です。

そのことをすっかり忘れていました。どうしましょ?

それにしてもリコーの新製品の開発周期は何でしょ?コンパクトに拘って、これだけ立て続けに出されると、買い換えのタイミングが難しくなってしまいます。

書込番号:2777894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/05/06 22:43(1年以上前)

>JO-AKKUNさん

失礼!

しかしこのGX、WIDE板の改造機と似てるなぁ・・・(^_^;)

書込番号:2777936

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/05/06 22:43(1年以上前)

って、一寸待ったぁぁぁ〜。
22mm のワイコンは結構だけど、これって例によって光学ファインダーとか内蔵ストロボが使えなくなっちゃうってパターンか?それでアクセサリーシューが付いちゃったとか?
 ま。まさか。そんなことはないですよね、リコーさん。。。

書込番号:2777938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/05/06 23:05(1年以上前)

ワイコン付けて内蔵ストロボ使えるデジカメってある?

書込番号:2778077

ナイスクチコミ!0


はたんかさん

2004/05/06 23:27(1年以上前)

こちらにも
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/06/news059.html
周辺光量は確保しているらしいですね。

書込番号:2778236

ナイスクチコミ!0


枯れ葉さん

2004/05/06 23:38(1年以上前)

かーなり魅力的になっていて悔しいのでひとつ。ストラップ穴が一つ増えたことで、机上で縦位置セルフタイマー撮影とかできなくなっちゃいましたね。
 単なるひがみです・・・(悔)。

書込番号:2778328

ナイスクチコミ!0


Caplio_ZXさん

2004/05/06 23:46(1年以上前)

ちょっと大きい気がする。
G4Wも見た目大きく、RXでなんとか許容範囲かな。。。。
リコーさんはここんとこずっと324万画素機ばっかり出してたので、513万画素機も今後4・5モデル出すと読んで、このスペックで小型化するのを待とう。まだRX買って1ヶ月だし。

リコーさんリコーさん、カシオのZ40とP600の様に、せめて製品発表くらいは同時にするべきだと思う。

書込番号:2778378

ナイスクチコミ!0


RXでデジカメ4台目さん

2004/05/07 00:29(1年以上前)

>リコーさんリコーさん、カシオのZ40とP600の様に、せめて製品発表くらいは同時にするべきだと思う。

同感です。値段的に買える買えないは別にして、どうせ発売するのなら
選択肢として示して欲しいですよね。新製品(RX)買って、ウキウキ
しているユーザに冷水浴びせるような真似をしなくても、と思います。
もしかして、RXを先に出しておいて、市場の反応を見るとともに、
挙がってくるクレームを検討してファームウェアの成熟を計って
いたとか?(RXユーザは人柱?)

魅力的な上位機種の発表もいいけど、RXのファームのアップデートも
お忘れないでやって欲しいですよね(AUTOでのiso感度設定とか、手ぶれ
しにくいようにシャッター速度設定を見直すとか。)

>まだRX買って1ヶ月だし。
そうそう。そんなに頻繁に買い換えるわけには行かないし(とか言いつつ、
(RXではない)古い機種を処分するといくらになるかな?と皮算用を
始めているのですが。。。。)




書込番号:2778620

ナイスクチコミ!0


かってに改装さん

2004/05/07 01:29(1年以上前)

>新製品(RX)買って、ウキウキ
>しているユーザに冷水浴びせるような真似をしなくても、と思います。

5月4日に買ったばかりなので確かに冷水浴びせられた気分です(^_^;)
とはいえ、値段、重さ、ズーム倍率等を考え、結局はRXを買っていたかな
というきはしますが、最初から選択肢にはいっていれば
なんとなくこんな気持ちにはならなかったんじゃないかなと思います。

上位機種が発表されただけなんですけどねー。
RXの新しいのが出たっていうか・・・。

書込番号:2778840

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/05/07 01:45(1年以上前)

>ワイコン付けて内蔵ストロボ使えるデジカメってある?

それは言えてますなぁ。しかし、22mm 対応の外部ストロボって何かありましたっけ?どうせなら、この辺りのオプションも扱って欲しいです。それとスポーツファインダも♪
しかし、全部揃えたらいくら掛かるンでしょう?う〜むぅぅぅ。。。

書込番号:2778920

ナイスクチコミ!0


and210415さん

2004/05/07 01:58(1年以上前)

またまた美味しいところをついて来ますね。(^_^;)
フラッシュ下に指掛かり防止?の突起が付いてきたのも芸が細かい。
指摘があったんでしょうか。ユーザーの欲するところを着実に改良していく姿勢は好感が持てますね。(だったら一度に直せよとの声もあるでしょうが。)
個人的にはあと数ミリの高さアップと10000円くらい高くなってもいいから銀鉛のR1/GR1並みの採光式ブライトフレーム&ファインダー内情報表示の光学ファインダーを付けて欲しいところですが、その辺はCaplio GRでのお楽しみというところでしょうか。

書込番号:2778951

ナイスクチコミ!0


RR30で1年半さん

2004/05/07 05:05(1年以上前)

私もRXを考えていた一人です。もっとも今までRR30でそんなに不満が
なかったため(さらにお金もなかったため)G4WIDEをほしいと思い
ながらパスし、RXの発表で待った甲斐あり、と思っていたのですが、
GXは本格的にほしいです。実はRR30ついに先日起動時にエラーが出て
しまいました。再起動で直りましたが、いいタイミングだと言い
聞かせ、検討を始めます。

で、たった今リコーのホームページ見てさらにびっくり。
オプションで、テレコンの他、あのwide改造機並みに専用
外部ファインダーが用意されるとのこと。やる気だな、リコー。
さらに画質に自信があるのか、RAWではないけど非圧縮モード搭載。
早く触りたいぞー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!。
早朝より失礼しました。

書込番号:2779161

ナイスクチコミ!0


RR30で1年半さん

2004/05/07 05:15(1年以上前)

すみません、早速事故レスです。
起き掛けの上、興奮していたあまり見誤りました。

テレコンと外部ファインダーは、汎用品を使え、ということ
なのですね。重ねて失礼しました。

でもやっぱりほしいです、GX。

書込番号:2779166

ナイスクチコミ!0


ささかさん

2004/05/07 07:13(1年以上前)

初めての書き込みです。
GW前に家内用にRXを購入し、大変満足して使っています。
その際、本掲示板は大変参考にさせていただきました。
皆様、ありがとうございました。

GX、よさげですね(ちょっと、かなり、悔しい)。
レンズとホットシューがほぼ同軸上なので、
28mm外付け光学ファインダーを装着した際に視差が少なそうです。
家内は今までキャノンセブンという大昔のレンジファインダーを使っていまして、
「カメラは首からストラップで吊るしたい」
などと言いながらRXを使っていますので、
もしGX発売がわかっていたらRXではなくこちらを選択していたかも。
レンズも良さそうだし、ホールドも良さそうで、
手ぶれ防止につながりそうです。

とはいえ、RXはテレ側の焦点距離が伸びていますし(レンズ暗いけど)、
なんといってもよりコンパクトで携行性が良いので、
棲み分けは可能ですよね。

RXを自分のサブカメラにして、
GXを家内用に買い足してしまえという悪魔のささやきが・・・

書込番号:2779265

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/05/07 21:46(1年以上前)

サンプル見てきましたぁぁぁ〜。
 断然、「買い」に傾いています。特に白の階調が良いですねぇ。色々言われた RR30 では、「これをやりたかったンだなぁ」と何となく納得してしまいました。まぁハイライトはデジタルカメラ丸出しでしたが、これはもう仕方のないレベルです。
 ちなみにリコーさんのサイトはアップしてあってもリンクしてない画像があります。今回のリンク切れは、04.jpg だけですね。これはボケ味をチェックしたかったのでしょうかねぇ?
 RXに比べれば大きく重くなってしまいましたが、うたい文句通りにいざと言うときの一眼レフの代わりになるのであれば、小型軽量とも言えそうです。

書込番号:2781489

ナイスクチコミ!0


りりっこさん

2004/05/07 22:38(1年以上前)

家族会議の結果GX飼うことにしました。
RXはだんな用にします。

書込番号:2781774

ナイスクチコミ!0


Caplio_ZXさん

2004/05/08 01:31(1年以上前)

なんだかんだ言って昨日は結構ショックだったんですが、立ち直りました。
拡張性は増えたのがいいなと思ったのですが、よく考えたら私はオプションを持ち歩くようなまめな人間ではありませんでした(笑)

書込番号:2782646

ナイスクチコミ!0


ティーポさん

2004/05/08 18:24(1年以上前)

私の独断でGX買うことに決めました。
嫁にRX譲るといったら、「こんなダサいのいらない!!何年前のデジカメよ。」と言われてしまった。(2週間前に内緒で買ったばかりなのに)
ということで、嫁がIXYを買うことになり、私はRXを死ぬまで使うことになりました。

書込番号:2784918

ナイスクチコミ!0


Caplio_ZXさん

2004/05/08 21:21(1年以上前)

RXを通販で買ったのであまり気にならなかったのですが、今日ヨドバシで他の商品と並んでるのをみると、確かにダサイです。&でかいです。店頭で買ったら衝動的に別のにしてしまったかも。。。
音楽プレーヤーなら鞄やポケットに入れればいいけど、カメラは人前にさらさないと撮れないからね。

書込番号:2785616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

堅実な作り

2004/05/05 03:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

スレ主 購入計画中さん

購入組ではないのですが、このカメラもっと高く評価されていいと思います。
はっきりいって欲しいです。でも立て続けに2台、超望遠機と超小型機を購入してしまったので今はちょっと手がだせません。。。^^);
広角レンズ、1cmまでよれるマクロ(すごい)、リチウム電池+単3対応、アジャスタボタンでの多様な調整対象、高速なAFとかって機能は、同じようなコンパクトデジカメを1台しっかりと使いこんだら、必ず欲しくなる機能だと思います。妙な合成機能とか、やたらなシーンモードとか、ホールド性無視した小型化や大型液晶化ってどうなんだろうって思いますもの。ある程度使いこなすようになると不要になってきますよね。
ホールド性やAEが合わせたシャッター速度や絞りを表示したり、各調整機能にダイレクトに操作できるような堅実な使いやすさがクリアできてない機種が多すぎる印象かな。
ファームウェアをWEBで公開するRICHOの姿勢も好印象です。価格も手頃だし。
もっと話題にあがっていいカメラだと思うんですけれどね。

書込番号:2770726

ナイスクチコミ!0


返信する
五線譜さん

2004/05/05 12:11(1年以上前)

僕も、田中希美男先生も、ベタ褒め。

http://www.thisistanaka.com/diary/200403.html

3/17 and 3/18

書込番号:2771795

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/05/05 17:18(1年以上前)

RXは、とてもよいカメラだと思いますが、G4wideに比べて画像の周辺光量落ちが目立つようになったのが残念。
個人的には、光学ズームは3倍のままでよかったから、周辺光量不足とレンズの明るさを犠牲にして欲しくなかった。

書込番号:2772810

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/05/05 17:38(1年以上前)

訂正です。
「周辺光量不足」→「周辺光量」

そんな私は、まだしばらくG4wideを使い続けようと思います。
RXの操作体系(使いやすくなりましたよね)とISO64を備えたG4wideが出てくれたらうれしいです。大きさもG4wideくらいで良いので。

書込番号:2772887

ナイスクチコミ!0


右京Aさん

2004/05/05 18:16(1年以上前)

先日悲しいかな、愛用のデジカメ(サンヨーDSC-MZ3)を紛失してしまい、仕方なく新しいデジカメを探しているところです。今日電気屋さんのデジカメコーナーで2時間以上も色々見て回り、そのユニークさでCaplio RXに決めかけていたのですが、動画撮影時のデジタルズームがスムーズに動かないことが分かり(カクカクしながらズームします)、購入を諦めてしまいました。
動画機能を持ったデジカメが各メーカーから発売されていますが、少なくともデジタルズームくらいはスムーズに作動する所まで作り込んで欲しいと思いました。結局

書込番号:2773036

ナイスクチコミ!0


EOS10D MarkIIさん

2004/05/05 20:26(1年以上前)

>動画撮影時のデジタルズームがスムーズに動かないことが分かり(カクカクしながらズームします)、購入を諦めてしまいました。

その部分だけを見ればキヤノンのS1 ISがダントツの性能です(30fpsでの動画撮影可能で、その間にUSM効果により光学10倍ズーム可能>しかもウルトラスムースに)が、あの大きさはNG(&ピント合わせ時の液晶フリーズも問題点・・・)ですかねぇ?(^^;)
ちなみにRXって素晴らしい点が目白押しな反面、「これ位簡単に詰められる問題だろう・・・」ってネガティブな部分が妙に愛着湧く不思議なプロダクトですよ・・・(^^;)

書込番号:2773550

ナイスクチコミ!0


たかし777さん

2004/05/05 20:55(1年以上前)

EOS10D MarkIIさん、コメントありがとうございます。私自身の動画の基準がサンヨーDSC-MZ3になっていますので、
どうしてもRXの動画機能が気になってしまいます。
この際動画機能を考慮に入れず、Caplio G4wideにしようかとも
考えています。
キヤノンのS1 ISが「ピント合わせ時に液晶がフリーズする」
とありますが、色んなメーカーさんのデジカメを手にとって
チェックしたところ、フリーズする機種が他にもあり、
これはダメだと思っていたんです。S1 ISという高額な機種が
フリーズするとは意外です。メーカーさんは余りこのフリーズ現象を
重要視していないのでしょうか?私的にはかなり使いにくいです。

書込番号:2773671

ナイスクチコミ!0


EOS10D MarkIIさん

2004/05/05 23:05(1年以上前)

>キヤノンのS1 ISが「ピント合わせ時に液晶がフリーズする」とありますが、色んなメーカーさんのデジカメを手にとってチェックしたところ、フリーズする機種が他にもあり、これはダメだと思っていたんです。
>フリーズするとは意外です。メーカーさんは余りこのフリーズ現象を重要視していないのでしょうか?私的にはかなり使いにくいです。

実はキヤノンのデジカメってのは今まで液晶がフリーズするモノは無かったんですよ、実は。
確かにCCDに入ってくる光を利用する構造上、何かしら液晶に影響が出るのはしょうがないんですが、せめてRXのように色味が薄くなる程度の影響に留めてほしいものですよね。
ちなみにキヤノンのIXY系や他のパワーショット系は基本的に液晶フリーズする事は無かったと思います。
液晶がブラックアウトしたりフリーズするのは、カシオ・ペンタ・フジに多かった(その他のメーカも結構フリーズしますが、特に記憶に残っているのが前記3社だったかと)と記憶しています。

ちなみにMZ3からの乗換えだと最低でもVGAで30fpsの機種が必要になるかと思いますので、コンパクトデジではかなり絞られてしまいますから、たかし777さんが仰るようにいっそのこと動画性能は妥協しないと本質的な部分(静止画性能・各操作レスポンス等)に妥協する必要が生じてくるかもしれませんね・・・(^^;)

書込番号:2774367

ナイスクチコミ!0


スチル亀子さん

2004/06/08 16:03(1年以上前)

>RXの動画機能が気になってしまいます。

DSC-SX550を持ってますが、RXの動画機能は期待しない方が良いでしょう。
まず、撮影可能な時間がサンヨーとくらべてかない短いです。
もっとも長い160x120で2分です。
室内で蛍光灯下撮影では感度不足で動画がボケて実用的でありません。S
ズーム無しでまたCCDが1/2インチ150万画素でかなり明るいSX550と比較するのは酷かもしれませんが。

私的な感想では、RXは感度(またはS/Nの)不足の為に撮影条件を選ぶ傾向です。
わたしの場合に限って、RXでの室内撮影はフラッシュ必須です。
室内撮影でフラッシュ無しだと三脚が必須です。
手持ちだと手振れしてまるで駄目です。
おなじ条件で、DSC-SX550やC800Lは問題なく撮れます。

RXのマクロ撮影はフラッシュ調光があるので失敗が少なく綺麗に撮れます。これは感動しました。
RXは、天気の良い日の屋外撮影や、室内でのマクロ撮影に適しているでしょう。

書込番号:2898036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

右側光源露出オーバー

2004/04/29 04:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

スレ主 YKND2004さん
クチコミ投稿数:138件

みなさん、こんにちは。
実は「2705114」のスレでウォルフ00さんが指摘なさっていた事なのですが、
だいぶ下の方へ行ってしまったので、新たにここに書かせていただきました。
測光モードを「中央重点」にして、画面の右側1/3に明るい光源が
あるときだけ、露出オーバーになる現象をリコーにメールで問い合わせたところ、返事が来ました。
以下はその引用です。
『商品担当区より、連絡がございましたので下記にご回答させていただきます。
測光方式を「中央重点測光にした場合に露出オーバになる」の件でございますが、
設計区でも当該現象を確認し、現在回避策を策定中でございます。
(ご指摘の通り、室内で画面端に照明や窓があった場合に発生することを確認致しました)
なお、マルチ測光、スポット測光では同様の環境で当該現象は発生しないことも、確認致しました。
また、回避策の対応可能日が判明しましたら、あらためてこちらからメールにてご報告させていただきたく存じます』

ということだそうですので、その回避策の連絡が来ましたら、またここでご報告させていただきます。
なお、何度かのメール上のやりとりでも、リコーさんの対応は誠実な印象を受けました。

書込番号:2747802

ナイスクチコミ!0


返信する
dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2004/04/29 05:54(1年以上前)

私の最近購入し、YKND2004 さんの書き込みは拝見しておりました。
通常の使用では気にならないものの、正直どうなるのかと思っておりました
ので、今回のメーカーさんの対応にはうれしいものがあります。

また、新たな進展がありましたら、ご報告いただければ
助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:2747855

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2004/04/29 16:56(1年以上前)

YKND2004さん、こんにちは。

> リコーさんの対応は誠実な印象を受けました。

 ● 私も、メールのやり取りで、超・同・感、でした。
   製品の価格の中には、その会社の「サービスの質」も含まれる時代に
   素晴らしいレベルですよね。
   銀座のサービスセンターに訪れた時も、
   この、効率・成果・拝金が最優先の時代にあっての、
   希有なスタンスの張り紙にも感動しました。

   窓口の方も大手メーカの事務処理優先な対応でなく、
   心温まりました。

   写真に撮ってきたので見て下さい。

   右上のホームページURLに飛び
   中央の [Chooses] から、 [RICOH RX] をお選び下さい、
   上から五列目の「希有なサービスセンター」です。

書込番号:2749222

ナイスクチコミ!0


EOS10D MarkIIさん

2004/04/29 17:54(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

リコーさんの対応凄い良い感じですねぇ。
(優良企業ベスト5から殆ど落ちないのは、この企業体質がお客様の心を掴んでいるからってこともあるのでしょうかね?)

キヤノンのSCに数回行った際、言葉は文句無し丁寧だけど事務的な臭いがしていたのと対照的です。
(とは言っても、Lレンズ信者の私は一眼デジカメ系はキヤノン以外は使う気無いですが・・・)

でも、YKND2004さんや五線譜さんのお陰でファームウェアのアップデートが実現されれば嬉しいですね。

逆に、回収修理になると出かける際は毎日欠かさず持ち歩いてメッチャ気にいっている機種が暫くでも無くなるので非常に困りますねぇ・・・(ーー;)
(手元からRX無くなる瞬間があることが我慢ならない位お気に入りの為、液晶部に随分ゴミが入りこんでいるのに無視し続けている程ですから・・・)

書込番号:2749360

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2004/04/29 21:29(1年以上前)

EOS10D MarkIIさん、今晩は。

>手元からRX無くなる瞬間があることが我慢ならない位お気に入りの為、>液晶部に随分ゴミが入りこんでいるのに無視し続けている程ですから・・・

 ● わー、僕もでーす。一時間も離れたくありません。 (^.^)
   ふと思ったのですが、間違って静電防止材では無いのを使って「集塵機能付」になってるとか。 (^.^)
   この目視確認可能のトラブルの、社内対策は早いと思います。
   ぼくは、保証の一年迄このまま使って、「ワー、凄い」と言われる程、ゴミを集めます。それから、修理に出そうかと?




書込番号:2750134

ナイスクチコミ!0


EOS10D MarkIIさん

2004/04/29 23:53(1年以上前)

五線譜さん、こんばんは・・・<(__)>

>ぼくは、保証の一年迄このまま使って、「ワー、凄い」と言われる程、ゴミを集めます。それから、修理に出そうかと?

ナイスなお考えです。
でも「1年経たずに、画像確認が困難になる程、チリが入るかも?」なんて可能性が高いのは忘れましょう、お互いに・・・(^^;)←コイツの個体は結構その可能性が高いです

書込番号:2750849

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2004/04/30 13:09(1年以上前)

みなさん、EOS10D MarkIIさん、こんにちは。

>「1年経たずに、画像確認が困難になる程、チリが入るかも?」なんて可能性が高いのは忘れましょう

● 悩ましいですね。
  OFF の時は、目立ちますが、
  バックライトで見ますから、その点は救いですね。

  ブラウン管テレビの管面に、凄い埃が付いていても、
  スイッチ・ONでは、だ・い・じょ・・ぶ・よ、みたいな。 (^.^)

  少し待てば、抜本対策が生まれるでしょうから、
  それまでは、静観でしょうね。

書込番号:2752342

ナイスクチコミ!0


ウォルフ00さん

2004/04/30 15:59(1年以上前)

こんにちは、皆様。

ちょっと出張で、Netに繋げられない環境にいたため、ご無沙汰してしまいました。

わたしの所にもリコーから返答がありました。

非常に丁寧な対応で、リコー製品を買ってよかったと思いました。
というか、製品自体が非常によいですから(^^;;


ちなみに私のRXは液晶部分にゴミは殆ど入っていませんよ。
普段は、ケースに入れて持ち歩いているからでしょうか?
本体の横に少々隙間があるのは気になる点ですね。
ここからゴミが入るのかな?
液晶画面のカバー(ポリカーボネイト?)と本体裏ケースは密着している
ように見えますから・・・

気になるというのは、横からゴミが入るなら、レンズやCCDなどの光学系
の方にもゴミが入ってしまう可能性があるのかなって(^^;;


さてさて、出張中の写真をUP予定〜 近日中
夜と早朝しか時間が空かなかったので、手ブレが多い(涙)
外国の深夜、三脚なんか持ち歩いて写真を撮ってたら、何されるか分からん・・・

さっと取り出して、さっと撮れてしまう28mmのRXは最高でした!!

書込番号:2752728

ナイスクチコミ!0


EOS10D MarkIIさん

2004/04/30 17:10(1年以上前)

皆さん、こん**は!

>ここからゴミが入るのかな?
>液晶画面のカバー(ポリカーボネイト?)と本体裏ケースは密着しているように見えますから・・・
>気になるというのは、横からゴミが入るなら、レンズやCCDなどの光学系の方にもゴミが入ってしまう可能性があるのかなって(^^;;

え〜と、私の液晶カバーは全く密着していません・・・(^^;)
なんてったって、軽く押すだけで目に見えて沈み込みますから・・・(ーー;)
(だから、私のはあれだけ盛大にゴミが入り込んでいるのかも・・・)

でもとりあえず、本体側(特に撮像素子)へのゴミ付着は大丈夫だと考えております。
10Dも最初はローパス付着ゴミに悩まされました(絞りF8〜F10程度でゴミが見えた時は素で泣きました)が、20000ショット越えたあたりで初期粘着ゴミが殆ど払拭されてみたい(あの手の付着ゴミは外部からの侵入ゴミよりもシャッターユニット等のグリス飛散ゴミが厄介なので、基本的にその手のユニット持たないコンパクトデジではゴミ問題は殆ど出ない筈)です、今はSCに持ち込む必要が無い程にゴミ問題が落ち着いてます。
(しかもコンパクトデジ系は元々殆ど絞り込めない設定になっているので、万一ローパスにゴミついても目立たなそうですし)

書込番号:2752898

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2004/04/30 17:19(1年以上前)

ウォルフ00さん、お疲れ様、お帰りなさいませ。実り多い出張でしたか。

>本体の横に少々隙間があるのは気になる点ですね。

● 本当だ!
  隙間から、配線リボンも見えますね。

>さっと取り出して、さっと撮れてしまう28mmのRXは最高でした!!

● RX を買ってから、僕も、こればっかです。
  到頭、自分の HP の、日替わり TopPage の写真も、RX で撮影したものを使用するほどの惚れ込み様です。

  本当に、いい・で・す・・ね。

書込番号:2752917

ナイスクチコミ!0


ウォルフ00さん

2004/05/02 13:44(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
GW突入しましたね。

EOS10D MarkIIさん
> なんてったって、軽く押すだけで目に見えて沈み込みますから・・・(ーー;)

あらっ 私のも沈みますねぇ(笑)
ケースに入れて持ち歩いているのが吉なんでしょうか。
裸でポケットに入れていると液晶画面のところに擦傷がつきそうで
ケースを買ったのですが、違ったところで活躍か!?


五線譜さん
> ウォルフ00さん、お疲れ様、お帰りなさいませ。実り多い出張でしたか。

どうもありがとうございます。 実りはあったような、なかったような(^^
やはり日本のご飯がおいしいということが実感できました。

> RX を買ってから、僕も、こればっかです。

TOPページの写真、拝見させていただきました。 日替わりで差換えている
とは、さすがですね。


とりあえず、出張中の写真を追加しました。
時間がある方はどうぞ。
感想として、やはり28mmはいいですね。機敏な動きのRXは抜群の相棒です。

書込番号:2759537

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio RX」のクチコミ掲示板に
Caplio RXを新規書き込みCaplio RXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio RX
リコー

Caplio RX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月26日

Caplio RXをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング