
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月10日 12:23 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月20日 21:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月28日 23:41 |
![]() |
0 | 14 | 2004年8月21日 18:01 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月9日 01:26 |
![]() |
0 | 8 | 2004年7月7日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




[3846945]と同じ症状が出るSDカードを確認しましたのでお知らせします。
ADTEC AD-SDPS128M 起動時間が5秒以上かかります。
※SDカードは、RX本体を\16,900で購入した際のサービス品です。本来はCONTAXの販促品です。
0点



2005/03/10 12:23(1年以上前)
↑アイコンを間違いました。
書込番号:4049280
0点





つい最近までR1を買うつもりでいましたが、よくしらべRXに変えてこれを買いました。
カタログおよび書き込みでR1とRXを比較して、めだってR1のほうがよいと思われるもの
1、形は幅11mm厚さ4mmほど小さい。レンズの一部を振り子格納にしたのなら、厚さはオブティオSシリーズほどにしたかった
2、高画素化にのり有効画素数が76万画素増え400万画素となった。素人写真では300万画素以上あればよしとしている、また画素数が少ないほうがよいと思はれることもある。
3、テレ側ズームが135mmもあり、この種レンズでは非常に長い。ズームをよく使う人はとてもよいだろう。
どちらかというとRXのほうがよいと思はれるもの
1、起動時の閉止板の音と、再生ボタンの形は検討すべきかもしれない。
2、特にRXブラックがR1ブラックに比べて、価格がここにきて非常に買いやすくなってきたと思はれる。
0点


2004/11/20 21:17(1年以上前)
デジカメ吉さんの比較は、私も同じように思います。
R1もよいですがRXもまだまだ良いところありますね。
リコーのデジカメで直してもらいたいのは、露出の不安定なところか。
なぜか−0.7補正しないと白とびが激しい。
しかもホントにアンダーで写るときもあるから困り者・・・
そのあたりがマニア志向と言われる所以なのでしょう。
でもユーザーはそんな気難しさは望んでません(笑)
お互いに写真を楽しみましょう!
書込番号:3524857
0点





RXのファームウェアがV1.10にバージョンアップしましたよ。
詳しくはリコーのHPで・・
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/winrx.html
HPにも書いてありますが、PCのカードスロットもしくはカードライターがあれば直接SDカードに書き込んだほうが簡単だと思います。
ソフトをダウンロードして解凍してから以下のファイルをフォーマットしたSDカードにコピーします。
「drflect3(ファームウェアファイル)」
「drflect7(調整値ファイル)」
後はHPのやり方に従って電源を入れればOKです。
0点


2004/07/24 19:44(1年以上前)
バルーンモ-リーさん 、早速バージョンアップしました。
リコーは、顧客情報をきちんと掴んで、素早い対応いいですね。
リコーサイトあまりいかないので、バルーンモ-リーさんのような情報、感謝です。
書込番号:3066865
0点


2004/08/28 23:41(1年以上前)
早速、今日、購入したRXのファームウェアバージョンを調べたら
V1.08でしたので早速バージョンアップしました。
このHPを見ていて本当に良かったと思いました。
私もバルーンモーリーさんに多謝ですね。
書込番号:3196391
0点



RZ1も良いけど、R1良い!!!
レンズの明るさが分からないけど。
テレマクロ13cmが、使いやすそう。
書込番号:3160248
0点


2004/08/19 14:37(1年以上前)
早く日本でも正式発表してほしいですね。価格もRZ1は$226、R1が$300と、日本でも手頃な価格になりそう。どちらも28mmの広角ってのがいいですね。子供撮る時(すぐ近くで撮ることが多い)や、自分撮り(2,3人でも楽そう)の時に便利そう…。発表して早い時期に発売してほしい…。
書込番号:3160843
0点

メーカー希望小売価格はオープン
予想実売価格は4万円前後
発売は9月3日
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20040818/109247/
書込番号:3160925
0点


2004/08/19 16:03(1年以上前)
F値はF3.3-4.8
書込番号:3161041
0点


2004/08/19 17:21(1年以上前)
9月3日発売ですか。。。
4万円前後ということは、RXが発売された時と同じぐらいの値段ですよね。。。
F値がテレ側で明るくなっているらしいので、今度こそ買いかな。。。
書込番号:3161223
0点

レンズは、暗いんですか。
R1の名前に心躍らせちゃいました。
RZ1の方が、良いのかな?
書込番号:3162025
0点

リコーのホームページにあるサンプル画像を見てちょっとがっかりしました。
また外国人の肌の色じゃ判断材料にならないので、もっとサンプル欲しいと思いました。
広角で低価格、コンパクトなので魅力的な商品なのですが。。。
ちなみに同サイトにモニタ募集みたいなこと掲載してありましたよ。
書込番号:3163670
0点

とりあえず応募しました。
タンクトップ さん、ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:3163735
0点


2004/08/20 11:19(1年以上前)
ラグがなくて、単三仕様、見た目がシンプル。期待します。電池穴の変な空間がなくなっただけでも進化かも。あの空間、最初、びっくりしました。
書込番号:3163973
0点


2004/08/20 14:03(1年以上前)
RXに比べ
デザイン ○(もちろん好みもあるから一概にはいえませんが。。。。)
レンズ倍率 ○(28〜は変わらず、テレ端が伸びたので活用場面が増える)
ただしワイド端でのF値は3.1から3.3へ0.2の微増
テレ端は5.8から4.8へ改善
リチウムイオン充電池が新型に変更 ×
(G4,RX、GX用が使えない!!。さらなる小型化のためには仕方なかったのかもしれないけど、できたら流用できるようにしてほしかった。そしたら、本体価格のみでRXから乗り換えられたのに)
シャッターラグとか起動時間とか、さらに進歩しているようですが、これは前から早かったので、それよりも画質の改善度合いが気になります。それと不具合の発生度合いなども。。。。RXのときは発売日に購入したけど、今回は少し余裕をもって発売後のみなさんの評価などを参考にしながら(E510も9月に発売だし)ちょっと様子を見ていきたいと思います。
書込番号:3164396
0点


2004/08/20 15:47(1年以上前)


2004/08/21 00:26(1年以上前)
いいですね。RX、GXとたて続けに使ってますが
こんなのが出るなんて予想してませんでした。
やっと女友達に見せても変な目で見られないデザインだと思います。
28mm、単三は変わらずですしサンプル画像もRXより良くなってますね。実機、さわるのが楽しみです。
書込番号:3166329
0点


2004/08/21 13:31(1年以上前)
RXでデジカメ初心者としては気になる新機種登場です。
RXのときはレリーズタイムラグ世界最速が大きく宣伝されていましたが、「最速0.05」って世界最速ではないのでしょうか?
しかしデザインでRXこれだけ差をつけてくるとは、、、RXの専用バッテリーは転用できるのでしょうか?(思わず買い換えたくなりそうです)
(買い替えとすると)やっぱり一番気になるのは手ブレの改善ですね。
リコーさん的には心憎いモデル開発ですが、メーカーサイトのサンプル画像のインパクトはRXの方があるような。。。。
書込番号:3167744
0点

元ライダーさん
> RXの専用バッテリーは転用できるのでしょうか?
R1からは新型バッテリー(DB-50)になってますね。
> やっぱり一番気になるのは手ブレの改善ですね。
手ブレに強いコンパクトカメラとなると、必然的に手ブレ補正の付いた
パナソニック製しか選べなくなってしまうのではないでしょうか?
私も初心者なので手ブレしまくりですが、
できるだけズームは広角側で撮るように心掛けるしかないと思いますよ。
書込番号:3168488
0点







2004/08/07 23:10(1年以上前)
単3は使えるのでしょうか?
私的にはポイントなので、、
あとどこかに詳しい情報ありますか?
書込番号:3118222
0点


2004/08/08 08:41(1年以上前)
Caplio G3 model M
発売日:2003年 3月 5日
Caplio G4wide
発売日:2003年 9月19日
Caplio RX
発売日:2004年 3月26日
なので、もし出るなら9月下旬か10月初旬でしょうか。
そいでもって
Caplio GX
発売日:2004年 5月20日
なので、その2ヶ月後ぐらいにGXの新型とか????
RXの時は、噂が出てから5日ぐらいでメーカーの発表になったので、1週間ぐらい待ったら ちゃんとしたことがわかるかな!?
レンズが明るくなって手ぶれが減って、画質が向上(他メーカー並?)になって、その上、加工精度が上がってばらつきが減れば(RX、GXと見る限り
望み薄?)言うことないのですがね。期待して待ちたいと思います。
そうでなきゃE510に乗り換えるかも。。。。。
書込番号:3119291
0点


2004/08/08 18:38(1年以上前)
RXでデジカメ4代目さん と同様な事思ってます。
「レンズが明るくなって手ぶれが減って、画質が向上(他メーカー並?)」で、人物がちゃんと撮れるコンパクトデジカメなら、いいんですが・・・リコーはやってくれると、確信してます。岩手での技術Gと現場の確執が無くなればOKでしょう?
でないと、私もE510か、E550に乗り換えるかも・・・
RXという、当時最高のデジカメ発売したんで、ちょっと期待してます。(GXという半端ものだしたのは???ですが・・・私見)
書込番号:3120798
0点


2004/08/09 01:24(1年以上前)
GX系というよりはRX系の後継機でしょうかね?
すごく気になります。
書込番号:3122398
0点

待てるよさん 、こんにちは。
その新型の話、できればもう少し詳しく知りたいと思います。
どちらでお聞きになった(或いは、お読みになった)のでしょうか?
最近はもっぱらGXのほうを使っていますが、RXの新型(?)には、やはりとても興味があります。
ちなみに8/5付けでリコーからRXについてのアンケートメールが来ました。RXの良い所・悪い所・望む所等を書いて返信しましたが、皆さんのところにもアンケートは来たのでしょうか?
私の場合、RXについて、初期の右側光源露出オーバーについて質問を送ったことがあるので来たのかもしれませんが。
書込番号:3122404
0点





取り立ててレスを立てるまではないかとも思いますが、お悩みの方もいらっしゃったようなので・・・。ありそうでなかなかなかったRXにピッタリのケースありました。
http://www.toda.ne.jp/kakaku/bag/sam_deji.jpg 写真の右上のヤツ。
ベルトに通すか、バックに入れるかですが、かなり良いです。
0点


2004/07/07 10:23(1年以上前)
レス×
スレ○
書込番号:3003330
0点



2004/07/07 10:29(1年以上前)
edge7 さん
ご指摘ありがとう^^
お恥ずかしい限りです(笑)
書込番号:3003345
0点



2004/07/07 12:00(1年以上前)
デジカメ素人です。これから徐々に追加したいと思います。
安くなったRXの購入判断の材料になれば嬉しいです。
書込番号:3003589
0点



2004/07/07 12:05(1年以上前)
すみません。こちらでした。
書込番号:3003601
0点


2004/07/07 16:30(1年以上前)
私もRXの個体差による写りの違い(2台のRXを比べた)をアップしました。(少しですが。。)
RXの個体差(かなりある!)については、↓の私の書き込みを読んでください。変更前のHNは「一年間の愛機P504isM」です。
書込番号:3004261
0点



2004/07/07 18:14(1年以上前)
REALTマークの四駆さんの写真、RXの症状?をよく現していますね。
中国組み立てが原因かどうかは?なのですが・・・。いづれにしても私の場合、周辺光量不足は諦めています。青空が飛んでしまうこともしばしばで、こちらのほうが残念無念です。テーマが空ならば露出を空に合わせますが、空が風景の一部だと、仕方なく空の青を犠牲にしています。RXの他の長所を良しとして、まあ仕方ないかというところです。
書込番号:3004545
0点


2004/07/07 18:47(1年以上前)
スレってなんですか?レスと何か違うんでしょうか?
書込番号:3004653
0点


2004/07/07 21:21(1年以上前)
掲示板などで細分化されたひとつの話題の連なりがスレッド=スレ
発言へのコメントがレスポンス=レス(諸説あり)
書込番号:3005184
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





