
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




液晶モニターは1.8型ですが、モニター部分のパネルはそれより一回り大きいですね。いろいろ探したら、ETSUMIのE-1403のサイズが44x33でまさにぴったりでした。包装にはCASIO EX-Z4専用と書いてありましたが...
0点



RX・・・・ぜひとも欲しいとは思わないですね〜
なんで GR1を そのままデジタル化しないのか。
マネシタ電機LC1はライツミノルタのデジタル版?
マネシタ電機の方がカメラファンの心をわかってるみたい。
待ちくたびれたので、マネシタLC1を買うことにしました。
この板ともお別れします。
0点


2004/04/04 10:11(1年以上前)
ばいば〜い! (ToT)/~~~
...私は結構気に入っています。思ったより小さいし、悪くはないです。
最近撮っていて、銀塩やってた時だったらまちがいなく
通りすがりの自転車を少々ぼかしながら背景撮ったのになぁ〜とか
思ったことはありますが、それはこのデジカメには望むべくもない
ことだと言うことを理解しながら撮ればいいことだと考えています。
(その場合は残念ですが約4倍出してLC1買った方が賢明でしょうね)
私は気が長いので、リコーさんお願いしますよ。「GR-X」(仮称)!
ずっとずっと待ってます。この「コンパクト普及機」使いながら・・・
書込番号:2664157
0点


2004/04/04 16:21(1年以上前)
GR-X 私も気が長いです
書込番号:2665468
0点


2004/04/04 16:34(1年以上前)
すみません ハンドルネーム変えます、
書込番号:2665513
0点


2004/04/05 00:35(1年以上前)
GRっぽいのが出るのは時間の問題かと、、
安易にお茶を濁したようなものだけは
出して欲しくないですね。
24mm〜のズームでマグネシウムを希望します。
書込番号:2667548
0点



下の方で、RXはシャッタースピードが稼げず、日中でも手ぶれの不安がある、との書き込みをしました。
あまりに異常なので、サービスに持ち込んだら、初期不良との判断でした。正常なRXではそのような問題はないようです。
したがいまして、RXへのこれまでの否定的意見は撤回させてもらいます。
サービスから戻ってきましたら改めて報告いたします。
0点


2004/04/02 23:25(1年以上前)
新製品発表の日から待ちに待って、発売日に購入して、そのまま海外旅行に出てきました。400枚以上取りましたが、帰ってきてPC上で確認するとかんじんなところで手ぶれのオンパレード。だいたい1/3から1/4が使い物になりません。とくに少し光量が不足する室内とか、望遠側でひどかったです。カメラ本体の液晶ではそれなりに見えても、PC上で等倍でみるとダメなのがいっぱいありました。これまで使っていたC300Zoomでは、大きい、重い、起動が遅い、シャッターレスポンスが悪い、とここまではRXの圧勝ですが、画質についてはほとんどの場面で破綻のないC300Zoomの勝ちというのが正直な感想です。明日にでもサービスに持ち込んで調べてもらおうとかと思います。
書込番号:2659341
0点


2004/04/03 11:00(1年以上前)
土佐の酔鯨 さん、おはようございます。
>サービスから戻ってきましたら改めて報告いたします。
● お待ち申し上げております。
RXでデジカメ4台目 さん 、おはようございます。
>手ぶれのオンパレード
● カメラは画質が命ですからね。
>明日にでもサービスに持ち込んで調べてもらおうとかと思います。
● 如何でしたか?
書込番号:2660705
0点


2004/04/04 09:20(1年以上前)
五線譜さん、こんにちは。
昨日は土曜日なので直接サービスではなく、買った店から
修理調査依頼を出そうとしたところ、他にも不良部分(レンズ周囲の
部品が浮いていて、隙間ができているところが2カ所)があったため
「交換します」の一言で、新しいのと交換になりました。
メーカーに送り返して修理調整でいいと言ったのですが。。。
C300Zoomのときは設定をいじっても夜に夜景モードにするぐらいで
オートでほとんどの場合OKでしたが、RXでは晴天の室外で広角側で
撮る以外では、いろいろ設定を調整する必要がありそうですね。
また、アルカリ乾電池での、電池の持ちも思っていたほどではない
感じです。同じアルカリをつかってもC300Zoomなら1日は十分に持ちますが、
RXではパシャパシャとっていたら、1日に2〜3回交換が必要でした。
しかし、起動やフラッシュチャージの早さ、シャッターのレスポンスの良さ、
ちゃんと撮れたときの広角ならではの画像は満足度の高いものですね。
とりあえず、新しいRXでしばらく試してみます。
書込番号:2664057
0点



Caplio RXをスナップカメラとして使ってみました。
前半の新宿御苑の画像は、ちゃんと構えてAFで撮りましたが、後半の人物画像はすべて「スナップ」設定で、シャッターボタンは一気押しです。歩きながら次々と撮りました。
まだ、一度持ち出して使っただけですから、詳しいことはわかりませんが、第一印象は、レンズの暗さがかなり深刻では? ということでした。必要なシャッタースピードがなかなか稼げません。
ちょっとテレ側にすると、好天のアウトドアでも手ぶれのアラートが出ます。アラートが出ても必ずしもブレるわけではないのですが、手ブレによる失敗も少なくありませんでした。
0点


2004/03/30 18:05(1年以上前)
おお、良いですねぇ。
できれば、最大最高画質の画像が見てみたいですねぇ。
小さいと、ちょっと分かりづらいもので。
書込番号:2647428
0点





昨日発売。早速購入し、使ってみました。
といっても、初めての自前デジカメなので詳しいレポートはできません。
ちょっと、驚いたのは、カタログスペックに重要な誤りがあることです。
箱を開けるとマニュアルの正誤表がついていて、
すごく基本的な部分がカタログと違うのです。
特に気になったのが以下2点。
質量 誤約340g 正約165g おいおい半分以下か?
レンズ 誤デジタルズーム3.6倍 正デジタルズーム3.4倍 ちょっとどういうこと?
使用感は悪くないのですが、広角側にすると画像の四隅が暗くなります。
仕事で使ってるsonyのf828では同じ28mm側でも問題ないんですが...
価格的にこんなもんなんでしょうか?
0点


2004/03/27 17:03(1年以上前)
RXやっとでて、私もきょう触ってきましたが電源ボタンの
位置がG4で不評だったんで、こんどは別の場所に
なっていましたね。
ところでF値のレンズの明るさがないと、いろいろ
言われていますが、実際に撮影した画像の明るさは
いかがでしょうか?
書込番号:2634860
0点



2004/03/27 19:13(1年以上前)
こんなデジカメがあったらと思い、[待ちに待って]購入したので、
この書き込みが悪い印象を与えると困ってしまします。
また、評価も主観的な部分が大きいのではっきりとは言い切れません。
私は、仕事柄、建築物や街並みを被写体にすることが多いのですが、
そういった用途では全く問題ありません。
どこかのサイトで紹介しているように、
個人的には、この価格帯でここまでできるの?というスペックだと思います...。特に今日は好天に恵まれましたので..。
しかし、室内の会議風景を写した写真はことごとくピンが甘くなってしまいました。これは、私のテクニックの甘さが反映されているのかもしれません。
適当な比較対象がありませんし、写真のプロではありませんので
客観的な評価はできません。
ただ、カタログやマニュアルのミスの多さはちょっと気になります。
(仕事柄、そうしたミスを指摘されることが多いので...)
余談ですが、プラスチックのカメラになれてしまっているせいか、
f828といい、rxといい、金属製のボディはちょっと冷たいですね。
実用的な面では塗膜性能がよくなればアルミとプラスチックの溝が埋まるのかもしれませんね。温度感覚以外にアルミの有り難みがあるのかな?
仕事で使っていて気にならない部分も、自腹となるとあれこれ気になるものですね。これまで会社のデジカメか、副賞としていただいたものしか使ったことがなかったもので...
書込番号:2635291
0点

うーーーーん さん、こんばんは。
せっかくですから、サンプルをUPしていただけると
助かります。
書込番号:2635684
0点


2004/03/27 21:41(1年以上前)
室内でピントが甘くなるというのはピントが甘いのではなくて
わずかながら手ぶれしてる可能性が高いのかなぁと思ってしまいました。
レンズも若干暗いしISO感度もオートにしてあっても
積極的に感度が上がる機種ではないですから
シャッタースピードが遅くなり手ぶれしやすくなるので・・・
G4Wideでも手ぶれしやすいって話がちょくちょくありましたから
さらにレンズが暗いRXではもっと気をつける必要がありますね。
書込番号:2635778
0点





学生時代、なけなしの金で買ったフルマニュアル「一眼レフ機」に、
28と100mmの単体レンズ2本を引っさげて撮りまくった・・・
と言う、昔の記憶がよみがえりました。
当然、銀塩→デジカメですし、レンズも相当暗い(当時f2.8でしたね)
ので、同じように撮る事が出来るとは思いもしておりませんが、
...なんと言うか...その...「買います!」(キッパリ!)
私、個人的に待ちに待った「28mmデジカメ」の始まり
(...いままでの広角デジカメさんたち...済みませんm(__)m)
と考え気合入れて購入させていただきます。(がっかりさせないでネ!)
0点



2004/03/27 12:30(1年以上前)
自己レス。 (ブラックRX、買いました!)
シャッター周りの作りこみに不安。(隙間あいているよ...^^;)
あとは、基本的にこのままでいいから、2インチ液晶化、
明るい28mm単焦点(ズームでもいいけど明るいやつネ)、
高級コンパクト機「GR-X」(仮称)でキマリでしょう!
なにとぞ、リコーさんよろしくお願いしま〜す。m(__)m
書込番号:2634139
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





