
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 19 | 2004年6月8日 18:11 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月9日 22:24 |
![]() |
0 | 11 | 2004年5月8日 05:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月10日 14:49 |
![]() |
0 | 13 | 2004年5月14日 23:37 |
![]() |
0 | 43 | 2004年5月8日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


子供の写真をとりたいので、ちょっとした仕草などのシャッターチャンスを逃したくない、との考えから合焦の速いリコーが候補だったんですが、リコーのホームページのサンプル画像をみてかなりがっかりです。G4はともかく、RXとIXYとGXとCASIO P600 などを見比べるとかなり大きな落差があるように思います。
デジカメ特有のざらっとした感じや、輪郭がぬるいなど、P600の画像と見比べるとかなり気になりました。
奮発してGXを買うか!と意気込んでただけに意気消沈
さいど機種の選考をせねば...
0点


2004/05/08 03:25(1年以上前)
そんなにがっかりする画像でしたでしょうか。
一枚目の女の子たちがシャボン玉を飛ばしている写真は、ISO200(最低感度ISO64)で撮影しているにもかかわらずシャッタースピードが1/64秒ですから、室内程度の明るさでズーム端(85mm相当)を使って撮影しているようです。また2枚目のおたふく面はISO154の1/45秒で63mm相当です。
そのあたりを考慮すると、それほど悪くはないようにも思えますが。
書込番号:2782913
0点


2004/05/08 05:03(1年以上前)
どうにもリコーの住人さん達は画質についての意見に過敏な様で・・・。
明らかに他社に遅れを取ってるのは認められても良いのではと
老婆心ながら日々思っております・・・。
私はリコーさん好きなんですけど、デジタルでは一歩遅れを
取ってる感は否めないと思います。
また今回のサンプルに関しては、私もメタを見ましたが何故明記も
せずに高ISOのサンプルを出してくるのか・・・理解に苦しみます。
撮影条件(画角やWB、ISO等)を書くのは消費者が物を判断する上で
必要な要素だと思いますし「このカメラでここまで撮れる」を
サンプルで出す事も必要では無いかと思います。はっきり言えば
サンプルのレベルが低すぎます。もっと撮れるでしょう。ね?
で、いろいろ書いてますが、画質はRXからGXで・・・かなり良くなりましたね。
やっと買えそうです。こういうデジカメ、増えて欲しいですね。
書込番号:2783005
0点



2004/05/08 10:39(1年以上前)
>サンプルのレベルが低すぎます。もっと撮れるでしょう。ね?
ま、そのおかげで「サンプルのような(きれいな)写真が撮れない!」
と買ってガッカリなんて事も少ないわけで(^_^;
発売前の試作品で作例を撮らなければいけないので良い写真が
撮れない、なんてのはどこのメーカーも一緒。広告宣伝系の部署が
やる気無いのか、予算を取ってくる力を持っていないかのどちらか
でしょうね。
書込番号:2783551
0点


2004/05/08 11:02(1年以上前)
Aliothさん こんにちは。
全体的な動作が緩慢なIXYはともかく、CASIO P600はキビキビ動くし、
画像もくっきりしているので良いのではないでしょうか?
メーカーごとにそれぞれの絵作りがあるようですので、リコーの画像に
馴染める人と馴染めない人がいて当然だと思います。
>明らかに他社に遅れを取ってるのは認められても良いのではと
>老婆心ながら日々思っております・・・。
なかなか手厳しい意見ですが、比べると鮮やかさが少なくて
インパクトに欠ける写真に見えるのは確かです。(^^;;
ただ、動作の速さや、広角レンズ、使いやすさ、電池の寿命などは
他社に負けているとは思いませんよ。(RXの話ですが)
Aliothさんが納得のいく機種が見つかるといいですね。
じつは、機種の選考がワクワクして楽しい時期だったりもする(笑)
書込番号:2783605
0点

レフ板使ったりしてライティングを操ればかなり綺麗な写真が撮れ
るのでしょうが、普通に撮る分には使わないよね。だから、ユーザ
ーサンプルが検討材料の役に立つんだけど、メーカーサンプルがい
い写真ではないと最初の候補にすら載らないんだよねぇ。
書込番号:2783773
0点

>リコーの住人さん達は画質についての意見に過敏
もっとイイセンサー載んどくれっ!
書込番号:2784072
0点


2004/05/08 13:46(1年以上前)
笑うだろうが、このクラスでカシオは持ちたくナインです。
って、いう人もいるのでは?
だって、そうじゃなきゃ、もっとP600ヒットしてるって・・・
書込番号:2784154
0点

CASIOはQV-3000EXからのファンだけど、
P600ってかっこ悪くて・・・よっぽどのことが無きゃ買う対象になりません。
書込番号:2784286
0点


2004/05/08 17:13(1年以上前)
QV5700ユーザーですけど、P600にはもう少し期待してました。
絵的にシャープ感はでましたが容積が小さくなった以外にあまり魅力が
感じられなくて、、、やはりコンパクトには限界があるのかな
書込番号:2784713
0点

どちらかが最有力候補というのはわかります。個人的に大きな違いは、ニッケル水素充電池が使えるかどうか。最近、私が使っているのは専用電池の機種が多いので、ニッケル水素電池がかなり余ってしまっています。リコーの機種だと、それが活かせます。カシオだと、QV−R40とかR51とかになりますが、連写がない、動画に音声がない、フルオート系であるなど、やや不満も出てきます。デザイン的にはGXは久々になんかリコーというデザインのような気がします。珍しくいいです。精密機器メーカー的です。カシオのP600は、やっぱりバランスが悪いような気がします。
書込番号:2788309
0点

みなさんご意見ありがとうございます。
女の子の画像、exifみると確かにズームのT端ですね、撮影条件を考慮して比べないと、と理屈では解ってるんですけど、なかなか難しいですね〜(^^ゞ、メーカのサンプルって、最高の条件で撮ったもっともきれいに見える写真というイメージもあるし。
そんな写真も1枚あげといてほしいところです。>リコーさんよろしく
う〜む、RXのテレ側80mmでいいから明るさF2.5位にして欲しい〜
なかなか、自分の好みにぴったりくる機種は見あたらないものですね。
もうしばらく悩んでみます。
書込番号:2790300
0点


2004/05/11 02:56(1年以上前)
海外でキヤノンもPowerShotS60出ましたし、これから広角の機種が増えるかもしれませんね。
選択肢が増えてうれしい。
書込番号:2795435
0点


2004/05/12 00:28(1年以上前)
キヤノンさんも28m相当の広角ズーム搭載機を出してきたことで、
にわかに広角ブームになりつつあるのでしょうか?
10万円クラスの一体型高級デジカメは28〜200mm相当のズームが
主流のようですし・・・
キヤノンさんのノイズレスな画像はファンが多いから、強敵になりそう・・・
書込番号:2798605
0点


2004/06/08 15:34(1年以上前)
室内撮影で、数年前のデジカメであるサンヨーSX550と比べてピントがボケるのが気になります。CCDの感度不足またはフォーカス精度の問題でしょうか。
>もっとイイセンサー載んどくれっ!
に賛同します。
どのメーカでも、1/2.7インチ角のちっぽけなCCDで334万画素は無謀です。感度不足になります。
1/2.7インチなら100万画素以下がちょうど良いかと。
画素数をもっともっと減らして改良型を出してください。
サイバーU10はU20になって画素数が増えて感度が下がり写真の質ががっくりと落ちていましたので。
画素数よりも感度を!
書込番号:2897993
0点

ということから、A5406CAには期待しています。なんぜ320万画素で
ありながらCCDは1/1.8インチですから。まあ、レンズの質も問題で
はあるんですけどね。(^_^;)
書込番号:2898311
0点

駄レスに訂正を入れるのも恥ずかしいが・・・。
なんぜ > なんせ
書込番号:2898377
0点



ヤッター!ついにやってくれたね リコーさん
GX、絶対買います!!!
でも、LC-1を買っちゃたんだよネ(コイツはスゴイカメラだ)
GR1ファンとしてはGXの方を愛用すると思います
発売がとても楽しみ、ワクワク (^^)
でも、デザインがリコーらしいと言うか、
相変わらず ダサイの一言ですね、
どうせなら、GR1と同じにして欲しかったのに・・・
まあいいけど
次期、単焦点21ミリ モデルに期待しています
リコー ガンバレ!
0点


2004/05/07 22:50(1年以上前)
ほんといかしてしてますね。
このカメラらしさに惹かれます。
ダサいというよりいかしてると思いますが、、
結局私は買いますね。RXは家族用にしちゃいます。
書込番号:2781835
0点

ポラロイドのx530が7月ごろに発売とかで、なんだかコレが気になる。
リコーレンズが載っているようで、フォビオンでGRデジタルが登場すれば抜群なんだけど、と少し妄想。(^_^;)
さっそくGX板
tp://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=00502010669
書込番号:2781879
0点


2004/05/07 23:04(1年以上前)
GR1ファンさん、今晩は。
>でも、LC-1を買っちゃたんだよネ(コイツはスゴイカメラだ)
● オー、凄い。
画像を見せてくださーい。
ドイツで撮った画像を観て、驚愕しました。
映像エンジンの深遠を垣間見ました。
RICOH も、追いつけ、追い越せで頑張っています。
書込番号:2781908
0点


2004/05/08 00:12(1年以上前)
私も鼻血を出して喜んだんですが、リコーのサンプルを見て
萎えました。五線譜さんが公開されている写真ののほうがよっぽど
美しいと思います。
RX使いの名手として、五線譜さんはGXのサンプルについてどうご覧
になっていらっしゃいますか。是非ともお考えをお聞かせください。
書込番号:2782332
0点


2004/05/09 20:20(1年以上前)
ででるうさん、遅くなりました。
>私も鼻血を出して喜んだんですが、リコーのサンプルを見て萎えました。
● 今回のRICOH さんらしくない GX の発表タイミングに、
画像エンジンの激変を期待したものですから、僕も肩透かしでした。
>五線譜さんが公開されている写真ののほうがよっぽど美しいと思います。
● それは褒めすぎです。(でも正直超嬉しいです、あ・り・が・と・・う。)
それに、
写真_で_生きてる人と、写真_に_生きてる人の、
写真は、同じ物差しで計れませんよね。
>RX使いの名手として、五線譜さんはGXのサンプルについてどうご覧になっていらっしゃいますか。
● 僕の好きな言葉に、
人間の真価は
何を為したかではなく
何を為そうとしたかである。
が、あります。
今のデジカメは、
銀塩の替りとしての合理性を追い求めるだけの、生臭い競争ですが、
解像度競争の後に、階調競争が来て、そのレベルの需要飽和が過ぎた後、
写真の本来の趣味性が盛り込まれて来ると思います。
その時に、RICOH の力量が遺憾なく発揮されるのだと拝察しています。
書込番号:2790043
0点

写真少年A「この破綻したデータみてくれよ!」
写真少年B「うぉーっ、ハイライトとんでるーっ!超クールじゃん」
写真少年A「1枚センサーの時代のデータだからな。マジ渋いな」
ってな時代がくるやもしれません。
使い勝手のいい、気に入ったデジカメで、ジャンジャン撮って
後輩たちにいろんなデータを残しておいてあげましょう。
デジカメ丸出しの画にも、郷愁がわく日が来るんではないでしょうか?
書込番号:2790680
0点



先月RXを購入し、何の問題もなく大問題で使ってました。が…
今度の新製品、、GXの出現!!
が〜〜ん、これいいな〜〜。。ほしい。。(>_<)
これまでに、NikonのCoolpix5000でコンパクトカメラとはいえ
500万画素を体感しているため、正直気になります。
とくにRXの出来がよく、気に入っているだけに余計にそう思います。
GXで唯一残念なのは、レンズの焦点距離かな?
85mmと100mmでは、ちょっとした場合の使い勝手が違うんだけどな…
100mmレンズでは、500万画素に対応するだけの解像度が出なかったりして
(周辺部)
いずれにしても、またまたデジカメ貧乏に突入しそうです。(^^ゞ
0点

ひぇ〜〜、、いきなりタイプミスです。
誤
何の問題もなく大問題で使ってました。
正
何の問題もなく大満足で使ってました。
このタイプミスのほうが、大問題です!!m(__)m
書込番号:2779362
0点


2004/05/07 10:03(1年以上前)
dp4wdさん、こんにちは!はじめまして!!
>何の問題もなく大問題で使ってました。
ちょっと面白かったので笑ってしまいました(笑)
僕もRXに惹かれていて、イイなぁ〜と思っていたら
このGXが出現しちゃいました。
おそらく買っちゃいます。もぅカメラ店に足が向いちゃってます。
恐ろしく金欠なのに・・・買ったら苦しむの判ってるのに・・
dp4wdさん、GX魅力満載ですよね?
一緒に苦しみましょうョ!!!笑
書込番号:2779558
0点

http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx/spec.html
出ましたね。
RR30→GX。
ずっとずっと、ずーーーーっと待ってたんだから、もう買ってもいいよね?
問題はカミサンだ。
書込番号:2779596
0点

ほんとに悩みます。(>_<)
去年の7月にCoolPix5000を探し回り、9万円ほどで購入したものの
あまりにカラーバランスがおかしくて売却し、D70を購入。。
それでも、手軽なスナップ用にとRXを悩んだ挙句に購入しました。
とても使いやすくて、性能的にもばっちりですが、
一度500万画素を見ると、やはりほしくなるのも人情ですよね。
気持ち的には、D2Hの高解像度機のために貯金をはじめたのですが、
貯まる前に、使っちゃいそうで怖いです。。(^.^)
書込番号:2779626
0点


2004/05/07 10:50(1年以上前)
>戯言=zazaonさん
買っちゃいましょう。
奥さんには僕から上手い事言っておきますョ。
>dp4wdさん
一度上のスペックを味わってしまうと、正直そーゆーのはあるでしょうねぇ。
と言うか、D2H!!!ス、スゴイ・・・^^;
ところで、皆さんGXのサンプルは見られました?
個人的にはもう少し違ったサンプルも見たかったのですが。。。
書込番号:2779673
0点


2004/05/07 11:37(1年以上前)
>ところで、皆さんGXのサンプルは見られました?
● 勇んで見ましたが、うーむ。
02 と 04 の、Exif の焦点距離が 6mm と言うのが気になりますね。
最大広角なのかしら。
RX の場合、カタログ表示が、f4.3 で、Exif 表示が、4mm だから、
GX の場合、カタログ表示が、f5.8 で、Exif 表示が、?mm
悩ましいですね。
書込番号:2779784
0点

>BMR さん
>奥さんには僕から上手い事言っておきますョ。
なにとぞ、よろしく。伏してお願い申し上げます。
(でも、デジカメは両手でも数えられないんです)ツワモノで〜す。
サンプル見ました。
彩度調整できれば思うような発色になるだろうけど、私にはちょっとイメージが違う感じなんですねえ。
書込番号:2779793
0点


2004/05/07 11:54(1年以上前)
自分も勇んでサンプル見てたのですけど、僕もイメージしてた
感じとは少し違ったのですよねぇ。。。もっと色々見てみたいなぁ。。
書込番号:2779816
0点


2004/05/07 12:51(1年以上前)
RXとGXは値段が違うから、すみ分けは出来そうですね。
サンプル画像、私も見ました。 若干、落ち着いた感じの発色は好感がもてます。
ワイコン付けた22mmの写真はどんなだろ? 気になります・・・
ポケットに入れても邪魔にならないスマートさはRXが有利か。
でもGXの500万画素・非圧縮モードいいですね!
書込番号:2779986
0点


2004/05/07 12:53(1年以上前)
GX の作例を見て「ほっと」したので、静観を始めたのですが、
収納時のレンズが12ミリも出てますね。(RXは、2ミリ弱)
後ろ側の Finder 部も、10ミリ出てますね。(RXは、6ミリ弱)
立てて見ると巨乳の熟女の様にも見えますね。遠慮するかな。
21ミリの Finder があるので、RX の 22ミリ化を進めて、カスタムRXの最終型に挑むかな。
書込番号:2779994
0点


2004/05/08 05:50(1年以上前)
五線譜 さん
>02 と 04 の、Exif の焦点距離が 6mm と言うのが気になりますね。
何の話?
01.jpg:1/ 64s,F4.3,f17.4mm,ISO200,WBはAuto
02.jpg:1/ 45s,F3.6,f12.8mm,ISO154,WBはカスタム
04.jpg:1/380s,F8.5,f 6.5mm,ISO125,WBはAuto
05.jpg:1/ 6s,F2.5,f 5.8mm,ISO154,WBはカスタム
全てマルチ測光、シャープネス標準です。
書込番号:2783030
0点





5月5日にRXを買いました。
仕事の関係ではMINOLTAα7700i、プライベートではGR1をずっと使ってきました。
デジタルカメラはサンヨーのMZ1を使っており、このカメラは色再現が素直で動画にも強く、好きなカメラだったのですがいかんせんサイズが大きく重く、しかも電池の持ちが悪いのでどうしたものかと思っていました。
ただ、一度GR1を使ってしまうと、デジタルカメラ独特の人工的な色味が好きになれず、どのメーカーのデジカメもなかなか購入に踏み切れなかったんです。
広角レンズ、サイズ、電池の持ち、使いやすいインターフェース。RXはどれも合格点です。新宿東口のヨドバシカメラでは「いちばんのおすすめ」になっていました。ソニーやカシオなど売れ筋の機種が「おすすめ」になっていないのはナゼか?と店員さんに訊いたら、カメラをちゃんと使いこなしてきれいな写真をとりたい立場の人間から言わせれば、やたら薄い、軽い、機能が満載、という機種は決しておすすめできるものではありません、と教えてくれました。
1時間近くもいろいろ相談して、RXを買うことに決めました。以前から候補には挙がっていたのですが、店頭で触ったときの「使いやすくなじむ感じ」が決め手でした。
帰ってきてからまだ試し撮りしかしていないのですが、マクロモードで試し撮りをしたときのエピソード。印刷物を撮影したのですが、紫色の部分が液晶画面で見たところザラザラした感じに見え「あーやっぱり300万画素ってこの程度なのかなぁ・・・キメが荒いなぁ・・」とちょっとがっかりしてしまいました。ところがパソコンに転送して大きな画面で見てみたら、なんと印刷の「網点」が写っていたのでした。自分の目よりカメラの眼の方が事実を忠実にとらえていました。かなりびっくり&感激しました。起動からシャッターを切るまでの時間も短く、よく使う機能もすぐに呼び出せるような浅いところにあって、ほんの少ししか触っていないのに、その快適さが体感できます。正直いい買い物をしたと思っています。
まぁ、昨日GXの発表を見て(それから今朝サンプル画像を見て)のけぞったのは事実ですが、リコーのデジタルカメラがこの方向に進んでくれるのであれば、さらに改良された機種が発表される可能性は十分あるでしょうから、それまでRXをしっかり使いこなせるようになっておこうと思っています。
この掲示板の書き込みには事前の情報収集で大変お世話になりました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
0点


2004/05/09 14:20(1年以上前)
JUTAさん、ご購入おめでとうございます。
>ただ、一度GR1を使ってしまうと、デジタルカメラ独特の人工的な
>色味が好きになれず、どのメーカーのデジカメもなかなか購入に踏み
>切れなかったんです。
GR1は、本当に名機なんですね。 羨ましいです。
リコーさんはフィルムカメラをやめてしまいましたが、デジタルで
他社と一味違ったカメラを目指しているように思いますので、
これからも期待しましょう。
絞り優先AEが無いため被写界深度の設定ができませんが、コンパクト
デジカメならではのメリットも沢山ありますので、使い分けることで
写真の楽しさが増すと思います。
私も、レンジファインダーのフィルムカメラと2つ持ち歩くことが多いです。
書込番号:2788766
0点



2004/05/10 14:49(1年以上前)
ウォルフ00さん、コメントありがとうございます。
アルバムも拝見させていただきました。全体にしっとりした色調の写真が多くて、情緒があっていいですねー。自分も早くいろんな写真を撮ってみたいと思います。
リコーは以前は「ひと味違った」デジカメが多かったですが、フィルムカメラをやめてから、デジタルカメラの進化が速まったような気がします。ここのところRXをちょくちょく持ち歩いているのですが、やりたいことがパッパとできるボタンの配置やメニューのおかげで、使っていてニコニコしてしまいます。
フィルムカメラをうまく使い分けしていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:2792773
0点



日経デジタルARENA レビュー
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040420/108453/
PC Watch:元麻布春男の週刊PCホットライン レビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0428/hot315.htm
五線譜さんの画像 ISO比較あり
http://park11.wakwak.com/%7Eskoba/R28D60.html
ウォルフ00さんの画像 夜景・風景多し
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=949745&un=126506&m=2&s=0
土佐の酔鯨さんの画像 種類多し
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1458436&un=1691&m=0
リコー媒体社対抗Caplio RX写真コンテスト
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/rx/contest/entry.html
さあ買う気満々!!! って何だよ〜Caplio GXって
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20040428/108511/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0506/ricoh.htm
0点

RXは結構人気があり、注目度も大きいですね。
じっくり拝見させていただきますね。
ありがとうございました。
書込番号:2777031
0点


2004/05/06 20:24(1年以上前)
やまぐりさん、今晩は。
オー、凄い。
多角的視点で評価が出来るユーザの為のデータ集。
わー、いい・で・す・・ね。
心から感嘆・礼讃・畏敬を御贈りします。
p/s 拙作を....恐縮です。
書込番号:2777212
0点


2004/05/06 22:07(1年以上前)
やまぐりさん、こんばんは。
リコーが作った500万画素、チョット魅力ですね。28〜85mmちょうどいい倍率だと思いました。
スペック等早くみてみたいです。
私てきには300万画素で十分ですが、F値低ければいいな〜です。
RX買ったばかりなので、来年かいですかね・・。
書込番号:2777719
0点


2004/05/06 22:12(1年以上前)
返信場所まちがいました。↓でした。でも・・・いいカメラだな〜。
リコーやってくれますね。
書込番号:2777747
0点

RX、GX、ってことはつぎはGR!? (;^_^A
来年までには、キヤノンGの後継が出そうだが・・・
書込番号:2777911
0点


2004/05/06 23:01(1年以上前)
Caplio GX・・・!
見た目はRXのほうが断然いいですが、(RXにホットシューとグリップが合体!、シーガルの一眼レフを思いだしました!コラーニ!) マニュアル機能や、外部ストロボを使って遊んだり、いろいろできそう・・・。なによりもhamaのような角フードがそそられます!いっそ縦位置グリップでもつけてしまってください、お利口さん!やっぱり、おもしろいメーカーだなあー!
書込番号:2778048
0点


2004/05/06 23:28(1年以上前)
レンズ真ん中に付いてると、無理して買いです。五線譜さんのように改造しようとしてたのに・・・
今度出るGR?でなく究極のZZでるまで?RXかわいがります。
書込番号:2778240
0点


2004/05/07 13:16(1年以上前)
右も左もさん、こんにちは。
>五線譜さんのように改造しようとしてたのに・・・
● 「良い子は真似をしてはいけません」と、優しい母から言われませんでしたか? (^.^)
>今度出るGR?でなく究極のZZでるまで?RXかわいがります。
● 作例を見たら、少し、落ち着きました。
こんなに激しく溺愛した RX を後10日で捨てて、GX に乗り換えるなんて、とても出来そうもありません。そんな学習をこの年では酷すぎます。RECOH さん、お手柔らかに、お願い致します.....よ。
書込番号:2780063
0点


2004/05/07 23:26(1年以上前)
やまぐりさん、こんばんは。
役立つ情報に、私のサンプルをあげて頂いてありがとうございます。
あの写真で役立つといいのですが・・・(^^;;
実際、GXの発表には驚きました。 というか動揺を隠せないでいます。
レンズが明るくなっていますし、画素数も多いですからね。
ほんと、お手柔らかにお願いしますって感じです(笑)
個人的には28mm相当を多用するので、21、24、28mmあたりの単焦点で
各収差が少ない高画質広角カメラが欲しいです。
書込番号:2782028
0点


2004/05/08 00:24(1年以上前)
五線譜さん、こんばんは。
>「良い子は真似をしてはいけません」と、優しい母から言われませんでしたか? (^.^)
●いわれましたが、厳しい父からは、いいものは取り入れよ!といわれてました。ファインダーもつけちゃおうかな?と思っています。
私的にいえば、レンズは真ん中にほしいです。
リコーは、昔から対応よくて好きなんで、レンズ真ん中(カメラの基本?)にも対応してくれますかね。ハードの、無骨な作り好きです。
東北のほのぼのさがでてますね。
RXのファームアップどうなったんでしょうか?・・・多分GXを買わない(ちょっと、欲しいけど)右も左もです。
書込番号:2782419
0点

皆さん、いろいろとレスありがとうございます。
実は当初、とっても小型で電池の持ちも良いカシオのエクシリムZ40 or Z30を購入する予定でした。しかし、kakaku.comの掲示板の皆様の画像を見ることができ、残念ながらエクシリムの購入はあきらめる判断を下したわけです。
このRXは皆様の画像を見る限り使用中の機種(FinePix 40i)よりも良好な画像か得られそうです。いつも持っていて気軽に写すというには、エクシリムよりかさばりますが、広角28ミリと電池の持ちが良いので相殺です。新機種(上位機種?)のGXはレンズとグリップが出っ張っているのでズボンのポケットにはつらそうです。
やっぱりRXが良さそうですね!!! よし、ブラック買うぞ〜!
書込番号:2783502
0点


2004/05/10 22:18(1年以上前)
右も左もさん、今晩は。
>厳しい父からは、いいものは取り入れよ!といわれてました。
>ファインダーもつけちゃおうかな?と思っています。
● 22mm 広角化 (400G wide:DW4 流用)
ズームレバー誤動作保護土手
なども楽しめますよ。(悪魔の囁き) (^.^)
書込番号:2794212
0点


2004/05/14 23:37(1年以上前)
五線譜さん、こんばんは。
暫くPC見てなかったんで、「悪魔の囁き」気づきませんでした。
見なければよかった・・・気がつけば、ユザワヤのアクセサリー売り場で、金具を物色している自分がいました・・・。
22mm 広角化 (400G wide:DW4 流用)も、耳元で静かに、しかしはっきりと囁いています・・・
五線譜さんに負けるなと・・・
書込番号:2808272
0点







2004/05/06 15:32(1年以上前)
おお、なかなか惹かれますね。
重さ、大きさ ズームなどRXの良い部分が相殺されてるので
棲み分けもできるのでは?
書込番号:2776346
0点


2004/05/06 15:33(1年以上前)
500万画素ですね。。。。。
CCDの大きさが気になりますね。。。。
書込番号:2776348
0点


2004/05/06 15:38(1年以上前)
>CCDの大きさが気になりますね。。。。
確かに。
でも今、例え小さくても
ここまでできるというP600なる物がありますからね。
書込番号:2776360
0点


2004/05/06 15:41(1年以上前)
RXでの、G4wideからの改悪点だった、周辺光不足やレンズの暗さなどは改善されているのか気になります。
でもマニュアル機能が充実したのはうれしいですね。
書込番号:2776372
0点


2004/05/06 15:45(1年以上前)
「G4wideからの改悪点」というのは言いすぎだったかも。
でも、個人的には、光学ズーム倍率は3倍でよいので、レンズの明るさや画像の周辺光量などを犠牲にして欲しくないです。
書込番号:2776381
0点

レンズが新設計か〜
それより何よりホットシュー付きってのが嬉しいね、
ただリコーは真面目なカメラを作る反面、スペックに現れない性能や操作性がいまいちなので使ってみるまで楽観視できませんw
とりあえず買ってみることにしますか。
書込番号:2776392
0点



2004/05/06 15:50(1年以上前)
個人的には、マニュアル撮影強化とホットシューに惹かれます。
デジカメ版GR1と呼べるような物ならさらに嬉しいのだが・・・。
詳細が待ち遠しいです。
書込番号:2776395
0点

装着した写真は無いようですが、角型フードがカコイイかも?
書込番号:2776444
0点


2004/05/06 16:22(1年以上前)
GXの仕様と、現RXとの比較。
外観
アクセサリーシューが付いた。
首から下げられる。
縦横は同じで、高さが 58mm で 2mm+
重量が165g から 205gに。
センサーCCD
1/2.7 324万画素から、1/1.8 513万画素。
解像度が、2048x1536 から、2592x1944
光学系
35換算の、28-100mmが、28-85mm。
F値が、広角端3.1 > 2.8 Tele端 5.8 > 4.3
拡張機能
ワイコンが準備され、22mm相当。
書込番号:2776468
0点



2004/05/06 16:32(1年以上前)
>F値が、広角端3.1 > 2.8 Tele端 5.8 > 4.3
写真を見る限りは広角端で2.5??
書込番号:2776489
0点


2004/05/06 16:55(1年以上前)
F値は2.5(W)〜4.3(T)みたいですね。
広角端はG4wideより明るいレンズですね。
マニュアルも強化されたし、ホットシューもついたし、でGXかなり欲しくなってきました♪
書込番号:2776531
0点


2004/05/06 17:09(1年以上前)
慎んで御詫びと訂正を致します。(Thanks sisi2さん)
広角端は、RX F3.1が、GX F2.5。
今回の GX 最大の評価は、
CCDセンサーが、1/2.7から、1/1.8になった事により、対角長が伸び、28mm画角の焦点距離が、f4.3mmからf5.8mmになり、光学設計が超楽(設計者の欣喜雀躍が見えますね (^.^) )になり、その結果の画質向上に期待出来る事でしょうか....。静的特性だけでなく、映像エンジンも改良され、白飛び、黒潰れ、偽色等も改善されていれば、不肖、狂喜乱舞。
書込番号:2776563
0点


2004/05/06 17:38(1年以上前)
レンズはRXより改善されたみたいなので、あとは理屈云々より、早く画像サンプルを見てみたいですね〜♪楽しみ楽しみ♪
書込番号:2776639
0点

いやぁ。RX を買わずに待った甲斐がありました。紹介ページの通りなら、5万円の値打ちがありそうです。何と言っても露出がマニュアルになっています。ワイコンも付けられるし、アクセサリーシューも付いています。ワイコンを付けないときはフィルターワークも楽しめそう。チェックポイントはCCDが新しくなって、ノイズがどうなのかと言うことと、光学式ファインダーの視野率です。しかしCCDを大きくしたのに F値を稼いでいるって、どう言う事?って感じです。前玉もそれ程大きくなっていないようですしねぇ。
あと、発売日が私の誕生日に近いのも良い。。。
ワイコンも他社の×0.5を付けてみたいし、メーカーの意に反してテレコン付けてみたいですなぁ。それと外部ストロボも付けてみたいし、これは周辺機器と併せて持ち歩くのが大変そうです。どうしよう。。。
書込番号:2776733
0点

文句ないなぁ〜、この仕様なら。
>理屈云々より、早く画像サンプル
同感です。
ネコバス添乗員さん、買いですよ!コレは。(^^)V
待った甲斐がありましたね。
書込番号:2776807
0点


2004/05/06 18:36(1年以上前)
う〜ん いいですね、
RXは家族用にして購入検討します。
レンズが明るくなったのが◎です。
デザインもGRに近づいてますね、、
今後も楽しみです。
書込番号:2776813
0点


2004/05/06 19:14(1年以上前)
やばいなぁ、絶対買っちゃうだろうなぁ・・・私。
書込番号:2776925
0点


2004/05/06 19:15(1年以上前)
>太平洋☆鮫男 さん
こんにちわ、お久しぶりです♪
待った甲斐がありました〜(^^)v
もうすでに、気持ちは購入する方向にかなり傾いてます(笑)。
画像サンプル、楽しみですね〜♪
書込番号:2776929
0点


2004/05/06 19:19(1年以上前)
>もうすでに、気持ちは購入する方向にかなり傾いてます(笑)。
というか、ほぼ購入決定ですね(笑)。
書込番号:2776941
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





