
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月3日 01:49 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月2日 00:39 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月4日 00:03 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月2日 09:43 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月1日 22:11 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月2日 07:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ブラックモデル欲しくて検討してます
WEBカタログやカタログに記載されてなかったので
質問させて下さい。動画の速さフレーム数教えて下さい。
サンヨーの昔の機種DSC-SX560持ってるのですが
動画に優れて現在も大事にしてます
ライバル機?のDMC-LC70は動画:320×240ピクセル(30fpsまたは10fpsを選択可)だそうです。
RXは最近のデジカメに多い、15fpsでしょうか^^?
サンヨーの他にソニーF77a使ったこともあり動画機能感心しました。
RXはそこまでは動画機能、優れないかな。。
まるで小さなビデオのような感じが理想なのですけど
文章上手ではなくすみません、ご親切な方お教え下さい。
0点

仕様表の動画を撮れる時間から推測すると、15fpsですね。
デジカメで撮れる動画性能は、
640×480(VGAサイズ)*30fps(秒間コマ数)が一番だと思います。
コニカ=ミノルタのDiMAGE Z2という機種が世界で初めて
800×600(SVGAサイズ)の動画を撮れるのですが、フレーム数は15です。
640×480等、他のサイズは30fps、15fpsが選べます。
640×480*30fpsで、
メモリの容量いっぱいまで時間制限なしで撮れるデジカメをいくつか挙げると、
(生産終了などで入手しづらいものを除く)
SANYO:J2、J4
FUJI:F700、F710、M603
KYOCERA:SL300R、SL400R、M400R、M410R、S5R
Nikon:COOLPIX3700
CANON:PowerShotS1 IS(記録時間に1GBまでといった制限あり)
SONY:T1、F828
※動画のファイル形式については、説明を割愛します。
私は、SANYOのMZ1で動画の良さを知りました。
いまはMZ3を使っています。
時々、KYOCERAのSL300Rの兄弟機であるCONTAX SL300R T*も使います。
MZ1の時は640×480*15fpsで、それでいろいろな動画を撮りました。
MZ3では640×480*30fpsで、その差に愕然としました。
もし動画を重視されるのでしたら、
640×480*30fpsで撮れるものも、考慮されてはいかがでしょうか?
※ただし、それだけメモリが必要になります。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2657555
0点



2004/04/03 01:49(1年以上前)
風の間に間にさん
ご返信、誠にありがとうございました。
とても参考になりました。KYOCERAのSL300R系も動画に強いんですね
何だかMZ3欲しくなりました^^;
使ってるメモリーがコンパクトフラッシュなので。。
他はメモリー・SDが多いですねぇ。640×480*30fpsを検討します
アドバイス感謝致しております。
書込番号:2659867
0点







U20の携帯性と速射力には満足していますが、液晶の小ささと画質が不満なので、買い替えを考えています。
海外の長期旅行でのスナップ用途なんで、携帯性と速射力、乾電池駆動が必須です。
RXが候補なのですが、レンズの暗さが気になり、R51と迷っています。
他の候補はPS75とoptios40かな。
普段はCONTAXT2とU20と持ち歩いています。
RX所有の方、アドバイスお願いします。
0点

この両機種で先日まで悩んでました。
レンズの暗さは割り切って、画角と純正バッテリーの持ちで
RXにしようと思っています。T2と併用されてるなら
RXの方がよいお伴になると思いますよ。わたしは一眼の
サブ機としてWideを愛用しています。とはいうものの
Wideの方が出動機会は多くなっていますが・・・。(笑)
書込番号:2654611
0点


2004/04/02 10:29(1年以上前)
R51は撮影間隔が長いですよ〜
高速タイプのSDでも書き込みに4秒ほど待たされますし
遅いタイプだと7秒も待たされます。
起動は速いし液晶も大きくてコンパクトなのはいいんですが
スナップカメラとしてこの撮影間隔は致命的のような気が・・・
書込番号:2657197
0点



2004/04/03 01:26(1年以上前)
RXのノイズが気になるんですよね・・。
でも、R51は撮影間隔が長いんですか、これはかなりのマイナスですね。
太平洋☆鮫男さんはなぜ、G4WIDEからRXに買い替えたのですか?
安くなった、G4WIDEもきになるので。
書込番号:2659799
0点

操作性の大幅な向上を多々感じましたから。
やはりデジタル製品、一世代の差はあきらかですね。
>RXにしようと思っています。
まだ買っていません・・・(;^_^A
書込番号:2663154
0点



動く物のスピードと、あなたの腕次第です。毛虫ぐらいだったら、撮影になれていない人でも撮れるんじゃないかな。
書込番号:2653598
0点


2004/04/01 07:49(1年以上前)
晴天下での鉄道写真:可
体育館内でのバスケットボール:(ほぼ)不可
など被写体の条件によって違います
「動いているもの」ではなんとも言えません。
書込番号:2653601
0点


2004/04/01 10:04(1年以上前)
明るければ(たとえば屋外であれば)シャッター速度も十分上がるので
動くモノでも撮りやすいです。
暗い室内などでは、当然ながら追いかけるのが難しくなります。
(このカメラに限った話ではないですけど)
AFは非常に速いので、ピントが追いつかないって事は少ないでしょう。
書込番号:2653797
0点

RX以上に動いてるものに向いてるデジカメはあんましないかも?
光学ファインダーでのズレに慣れながら追うと良さそうです。
書込番号:2656785
0点


2004/04/02 09:43(1年以上前)
先週末、馬事公苑に花見に行ったら障害競技をしていたので、シャッター一気押しで馬が障害を越える瞬間を写しました。イメージ通りの写真が撮れましたので大変満足しています。
書込番号:2657088
0点





こんにちは。今はFUJIのデジカメを主に使っているのですが、
以前からマンションや建設現場の室内撮影用に広角の撮れる
コンパクトデジカメを検討しています。今使っている35mm相当
程度では思っている画角が得られてません。
そこで質問なのですが、
1.G4wideでは暗所ではAFが迷ったり、フラッシュが弱かったりと
暗い室内での撮影でかなり不都合が出たという意見をここで
読んだのですがそれは改善されているのでしょうか。
2.やや重くなるのですが、PowerShot A75+ワイコンで24.5mm相当
というのを対抗に考えています。他にいい組み合わせが思いつく
方いらっしゃいませんか?予算はメディア込みで5万台までです。
メディアもSDだったのでどれも128or256MBに買い換えです。
銀塩のときはGR-10を愛用してました(GR-1は高くて買えなかった)。
0点


2004/03/31 10:48(1年以上前)
その画像を何に使うかによりますが、普通に使う分にはG4Wideでも大丈夫だと思いますよ。
ただRXはレンズが暗くなったので、その点ではやや不利でしょう。
書込番号:2650181
0点


2004/03/31 11:03(1年以上前)
ヨシヒデ さん、こんにちは。
● Coplio_400G + DW_4(x0.8) = 22.4mm の選択肢は如何でしょう。
書込番号:2650217
0点


2004/03/31 12:04(1年以上前)
AFの精度はさらに磨きがかかりましたよ。
マクロでも速い速い!!
書込番号:2650355
0点



2004/04/01 10:42(1年以上前)
ねぎとろさん、五線譜さん、傍観者2000さん
ご返答ありがとうございます。
Coplio_400G + DW_4(x0.8) はちょっと予算オーバー
ですね〜残念ながら。やや重くなってしまいますし。
今使っているPowerShot A300では暗所でAFが合わない
ことが多かったりしたもので(FINEPIX F4500では大丈
夫でした)。
RXで大丈夫そうですかね。あとは実機を触って好みの問題
でしょうか。G4wideはちょっとずんぐりしてたのですっき
りしたRXは楽しみです。
>その画像を何に使うかによりますが
画像は後で細部の状況確認に使いたいのです。とにかく
オートでバシバシ撮り溜めておきたいのです。色味や
ノイズはそれほど重要ではないですが、フラッシュ飛
びや暗部つぶれなど「写っていない」のはやや気にな
ります。正直画素数は200万画素程度で十分です。
書込番号:2653886
0点



2004/04/01 22:11(1年以上前)
自己レスです。元々FUJIを使っているので、
F710+ケンコーMS-06Wでも19.5mmと広角になるのかな?
といろいろ悩んでしまいます・・・
デジカメ選びは難しいですね。このままいくと結局本体価格
よりもメディアとかアクセサリー系の方が高くなりそうで。
書込番号:2655606
0点



以前、撮影画像例のアドレスを掲載したのですが、こちらのサイトの利用規程にひっかかったのか、発言を削除されてしまいました。もう一度掲載してみます。(単にアドレスを載せるだけだと、削除される場合があるようです)
http://photos.yahoo.co.jp/kuma_matsu
に入って、「リコーRX 画像サンプル」のアルバムをご覧ください。
(yahooを間借りしていますので、アクセスが集中するとアクセス制限がかかってしまうようです。その場合は、最大半日ほど待つと良いらしいです。)
これらの画像はすべて、
1)最大画像サイズで撮影
2)ホワイトバランスやISOはオート設定(露出補正は適宜アリ)
3)撮影後のレタッチやトリミングは一切なし
という条件です。
*各画像をクリックすると原寸の画像が表示されます。
いわゆる人物写真などのスナップ系ではなく、あえてこのクラスのカメラで多少“絵づくり”を意識した撮影をしたらどうなるかという作例のご参考になれば幸いです。
また購入直後で、私自身もカメラのクセなどを知るためのいわばテスト撮影ですので、あと1ヶ月もすれば、もう少しマシな写真が撮れるかもしれません。その点割り引いて、見てやってください(笑)。
0点


2004/03/31 10:19(1年以上前)
オートも良いですがこのカメラの特徴の機能を使って色々試してみたらこんな写真が撮れた、こんな状況に陥ったという感想の方が自分の勉強にもなるしみんなの為になると思います。その際コメントはここに、アルバムURLは上のURLの欄に書き込まれるのがスマートかと。
まだ数少ない貴重なRXユーザーサンプルなのですし、そうすれば削除されないと思いますよ、ここは価格コムであって絵作り教室ではないのですから。
書込番号:2650114
0点

良いですねぇ。
夜景は、思ったより綺麗に撮れてますが
これは、見た目よりは暗いのでしょうか?
アルバムになかなか繋がらないのは、厳しいですね。
他にも色々とあるみたいですよ。
http://kakaku.com/camera/online_service/album/index.html
書込番号:2652020
0点


2004/04/02 07:12(1年以上前)
私はほとんどオートでしか撮影しない(というか、できない)ので、おしらせ君さんのサンプルはとても有難かったです。私も1枚目から3枚目あたりの写真が実際より暗いのか気になりました。
書込番号:2656884
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





