
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年6月28日 17:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月28日 16:55 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月28日 16:24 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月27日 21:01 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月27日 09:37 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月26日 06:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






G4wideのページでいくつか質問したり発言していましたが、RX発売&予算確保を受けて、RXにしました。そろそろ1ヶ月経ちますけど、いろいろといじり甲斐があるというか「小さいながらも楽しめる」カメラだなと思いつつ、日々持ち歩いてます。
さて、ここでいつも「レンズが暗い」「ノイズが多い」「写りが悪い」だという書き込み見てたんですけど、「なら、ほぼ同一条件でいろいろ試し撮りしたらどうだろう?」と思ってそういうサイトを探してたのですが見つからなかったので、単純ではありますが自分で作ってみました。
http://example.nobody.jp/
夜間撮影の三脚使用、テレ・ワイド両方で感度とシャッター速度変えて撮影してみた物しか出てませんが、暗い場所での撮影見本として参考になればと思います。
ただ、元画像を大量にサーバーに置いているとかなりの圧迫になるので、頃合いを見て縮小画に置き換えるかもしれないです。
0点





以前、液晶画面が割れたと投稿したものですが、リコーより「モニター交換13900円技術料込み、消費税別と回答がありました。気に入っているデジカメなのでぜひとも直して使いたいです。修理受付センターも対応が非常によかった。これからはきちんとしたケースに入れて持ち運ぼうと思いました。お勧めのケースもしくは純正のケースを使用している方使用感を教えていただけると幸いです。
0点


2004/06/23 14:22(1年以上前)
純正ケースは、RR30と共用なのでRXでは、
若干ゆるい気がしますが、皮製でRICOHの文字入りで
内張りもやわらかく気に入っています。
ただし、衝撃にはほとんど効果はないと思います。
液晶が割れるほどの衝撃から守るにはハードケースしかないと
思います。
私の場合、細かい擦れ傷防止の目的で使用しています。
汎用ケースでは内張りが硬いナイロン生地が多くこれといったものは
見つけられませんでした。
書込番号:2953425
0点


2004/06/23 16:13(1年以上前)
私は持っているデジカメぜんぶに、100円ショップで
買った名札用クリップ付きストラップを付けています。
デジカメをポケットに入れて、クリップを襟に引っかけて
いて、何回も落としましたが、全く無事でしたので
これ、おすすめです。
また小さいクリップは25円くらいで文具店その他で
売っていますのでこれとデジカメをひもで結ぶだけで
もOKです。
書込番号:2953635
0点


2004/06/24 16:15(1年以上前)
私がRX用に使っているケースは、以前にここでも書き込みのあった、
ELECOM ZEROSHOCK ZSB-DG003(ブラック)です。
ヨドバシで780円で購入しました。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/digital-camera/case/zero-shock/ZSB-DG003.asp
RXにちょうど良い大きさで、低反発ポリウレタンで優れた衝撃吸収性能・・との能書きで、ハードケースには及びませんが、普通のウレタンよりは安心できる気がします。
もちろん、実際に落としてみる勇気はありません(^^;ので、保証はできませんが。
書込番号:2957185
0点


2004/06/26 18:06(1年以上前)
純正のケースを使っています。HIRO@1号さんのケースも候補にしたのですが、見た目が何となく純正の方がよかったので購入しました。ストラップを長めの見変えて使っていますが、デメリットは感じません。2,3回落としたりぶつけたりしましたが、今のところ何ともありません。お値段もそれほど違わなかったと思いましたが。(ポイントで購入したので記憶にありません。1000円程度の違いだったと思います)
書込番号:2964570
0点


2004/06/27 18:22(1年以上前)
はじめまして。
この度RX購入した初心者です。
今後もよろしくお願いします。
今後もこちらの板で勉強させてもらいます。
ところでむじなさん、お気の毒さまです。
私は購入と同時に純正皮ケースを購入しました。
やはり液晶や本体への傷が気になるので、あまり
考えずに純正にしましたが、ほかにもいろいろあったんですね^^;
純正ケースですが、サイズはぴったり(当たり前ですね)
なので皮がしばらく柔らかくなるまでは、多少出し入れ
しにくい感じです。
mizu0さんの書き込みにもあるように、多少の衝撃には十分
耐えられそうです。
参考にしてください。
書込番号:2968385
0点



2004/06/28 16:24(1年以上前)
やっと修理から戻ってきました。ケースはお勧めのエレコム製を購入しました。割れた状況から考えられるのは詰め込みすぎのかばんに入れていたためかばんの中にあった他の硬いもの(ミニ三脚)が液晶部に圧力をかけてしまったみたいです。気をつけたいものです。それとリコーの対応すごくよかったですよ。
書込番号:2971411
0点





今度、Caplio RXを購入しようと思っているのですが
ACアダプターはAC-4a使わないとだめでしょうか?
他の機器用のAC100V 26VA 50/60 DC5V 2.2A
があるのですが、これを使っても大丈夫でしょうか?
0点


2004/06/27 19:41(1年以上前)
Caplio RXにあうんでしょうか?極性は?保障外になるんで、やめたほうがいいですよ。
それより、ACアダプターのAC-4aは必要ですか?カードリーダ買えば転送はOKですし、インターバル撮影も、よっぽど長時間(ためしてないので、ごめんなさい)しない限り、原子力電池(DB-43(1800mAh))けっこうもちますよ。
書込番号:2968639
0点



2004/06/27 20:22(1年以上前)
説明が足りませんでした。すいません。
使用用途は、主に屋内でマクロ撮影に使います。
カードリードライーターはPCに付いていますので
SDカードを使おうと思っています。
持ち歩かないので、手持ちのACアダプターが使えるかな〜
と思い質問しました。
書込番号:2968805
0点


2004/06/27 21:01(1年以上前)





昨日日本橋のジョーシンで本体とバッテリーセットとパナソニックSD256でジョーシンポイント使用と店員さんと交渉の末42000円でゲット!本体は25000円位でした!表示価格は34800円でしたがポイント還元が27%だったのでその値段でだったので購入しました!まあ安いかな?と思いやっとこさ購入です!使った感想は本当にすぐ撮れると思いました!後は付属のアルカリでストロボ使用で約50枚撮れました!あえてゆうならズームが敏感な事ですね!また色々と報告していきます!色はブラックです!
0点





このカメラは自己評価ランキングでもベスト5に入るほど好きな
デジカメですが、やはりどうしても気に入らない点はあります。
・レンズが暗い。
・ズームボタンが軽すぎる。
・電源ボタンが勝手に押されやすい。
↑この3点が特に気になっているので電気屋によると必ずいじってる
くせに購入できずにいます。
0点


2004/06/22 23:55(1年以上前)
この3点、僕はあまり気にならないな〜。
・レンズが暗い→プレたら腕のせいとあきらめるか三脚使用。
・ズームボタンが軽すぎる→触りません!
・電源ボタンが勝手に押されやすい→バッグや車のダッシュボードにほおり投げて置きますが、勝手に電源が入ったことはありません。
この3点より魅力的な点がたくさんあると思いますよ。
しかし、僕が買ったころよりすでに1万円も安くなっているとは・・・。
それが気に入らん!!
書込番号:2951726
0点


2004/06/23 00:56(1年以上前)
RXにゾッコンの私も、ひとこと(^^;;
>・レンズが暗い→プレたら腕のせいとあきらめるか三脚使用。
「あきらめる」で笑ってしまいました(^^;
私はISO感度を上げてみます。ノイズの問題もありますがISO800まであるのが強み。
レンズの暗さは、それほど影響ないようですよ。
pattayaさんがG4WとRXで撮り較べをしていらっしゃいます。
http://pattaya.web.infoseek.co.jp/0405ricoh/page0001.htm
>・ズームボタンが軽すぎる→触りません!
確かに軽いんですよね〜 リレーズも軽くして欲しい(^^)
>・電源ボタンが勝手に押されやすい→バッグや車のダッシュボードに
> ほおり投げて置きますが、勝手に電源が入ったことはありません。
一度だけありました。カバンのから取り出そうとしてガサゴソやってたら「ウィーン」って(汗)
それより、室内でのフラッシュ撮影の失敗談が多いようですね。
実は裏技がありまして、
1.フォーカスを「スナップ」 => 1.5〜3mくらいに被写体を
2.露出補正を「−1.3」から「−2.0」くらい
これで「写るんです」並のお気軽なカメラになります(笑)
書込番号:2952020
0点


2004/06/25 05:57(1年以上前)
>ケチツケやさん
煽りっぽく聞こえるかもしれないけど
出た当初からいろんな人が書いてることをまた書いちゃうって
痛すぎますよ。
既出だよそれって言わない此処の人達の優しさがすばらしいと思います。
たまに他のメーカのこととかことさらに持ち上げる人もいるけど
いい加減見てるだけで、情けなくなります。
工作員とか言われてもしょうがないですよね。
以上、素直な感想でした。
失礼しました。
書込番号:2959441
0点


2004/06/26 06:46(1年以上前)
レンズは明るいほうが良いですねぇ。
特にテレ側では「ぼけ」の効果を使いたい時もありますから。
レンズの明るさに限っては一眼レフや高級なレンズ付きタイプの世界でしょうね。
書込番号:2962820
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





