
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年6月22日 15:38 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月22日 14:38 |
![]() |
0 | 10 | 2004年6月22日 11:41 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月22日 00:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月20日 21:41 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月20日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




これとCAMEDIA C-755 Ultra Zoomとで考えてますが、画質等を比較すると如何でしょうか。RXでアップされている画像を見るとなかなか透明感があるように思えるのですが・・・ C-755 もよさそうだし、こちらも気になっています。でもFZ1があるのでC-755 だと同じような系統だからどうかな、とも思ってます。よろしくお願いします。
0点


2004/06/21 21:52(1年以上前)
私もここの書き込みの写真を見てRXを最近購入しました。ウォルフさんの富士山の写真です。少し霞んでますが、この山が醸し出す大自然の波動と空気感を感じました。正直いって、銀塩カメラでは味わえない感覚でデジカメもすごいと思い,はじめてデジカメに手を出したしだいです。そして、色々な掲示された写真をみてもこのカメラがいちばんその感じをだせるのではないかと思います。28mm広角の威力なのか、3百万画素だからよかったのか私には良くわかりませんが・・・。
このカメラを生かすには、やはり広角で大きな空間を表現することが大切かと思います。ウルトラズームのようなカメラとは撮る対象物や構図がまるで違うと思いますので、よく考えてください。
私はこのカメラで、銀塩カメラとは違うデジカメの撮り方があると感じました。色々とって勉強してみたいと思います。
書込番号:2947218
0点



2004/06/22 15:38(1年以上前)
泉州水ナス さん。
>ウルトラズームのようなカメラとは撮る対象物や構図がまるで違うと思います・・・
なるほど、言われてみればおっしゃる通りと思います。僕はウォルフさんのビルの写真の透明な感じがいいなあ、と思ったのですが、おっしゃるように撮る対象物も含めて考えてみます(実はすっごく欲しくなってます)。どうもありがとうございました。
また、ウォルフさんも素晴らしい写真どうもありがとうございました。
書込番号:2949847
0点





この掲示板を見て、RX を購入することに決めました。
現在、PHSで使用していたサンディスクのSDカード(64M)を1枚持っていますが、RXを購入するにあたり追加購入することに決めました。
そこでアドバイスをお願いしたいのですが、トランセンドのSDカードを使用している方がいらっしゃいましたら使用感を教えていただけませんか。
過去ログを検索したのですが、書き込みがないようでしたので質問させていただきます。
よろしくお願いします。
0点



2004/06/21 05:10(1年以上前)
ちなみに、45倍速のSDカードについてお願いします。
書込番号:2944797
0点




2004/06/21 21:17(1年以上前)
ぼくちゃん.さん、ありがとうございます。
でも、その掲示はもう読んでました。
お聞きしたかったのは、RXとの相性の点でした。
よろしくです!
書込番号:2947032
0点


2004/06/22 00:51(1年以上前)
pu-2004 さん はじめまして。
RX・GXの掲示板でSDカードがらみの書き込みが少ないのは、
どのカードでもそこそこ問題なく動作しているからだと、わたしは思いますよ。
ちなみに、RICOHはSDカードコントローラも作っているメーカで、
そのコントローラはパナソニックのノートPCに採用されていたりもします(^^;;
書込番号:2948304
0点



2004/06/22 14:38(1年以上前)
ウォルフ00さん、ありがとうございます。
ご回答を見て安心しました。
これで迷い無く、RX とトランセンドSDカードが購入できます。
リコーは、DC-3以来なのでとっても楽しみです。
みなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:2949708
0点





単三のニッケル水素充電池は使えますか?それと、このカメラ世界最速のレリーズタイムラグとありますが使い心地はどんなもんでしょうそれと、苦手な撮影環境はどんなものでしょう(例えば夜景や室内撮りが苦手や特定の色がノイズが多かったり)
0点



2004/06/12 22:50(1年以上前)
ぼくちゃん さん、ちょっと不親切では・・・
プラックジャックによろしくさん、単三のニッケル水素充電池は使えます。
レリーズタイムラグは最高です。しかも、メチャやすくなりました。
苦手は、レンズ暗いので、夜景や室内撮りが苦手です。
後は、コンパクトカメラにありがちなレンズ左にあるんで、ホールドに慣れが必要です。
いいかめらなんですがね〜!
書込番号:2914062
0点


2004/06/13 21:01(1年以上前)
GXgがでて、価格がやすくなったら、とたんに書き込み減ってきて、寂しいかぎりです。
RX安くなったんで購入してもいいころですよ。
書込番号:2917686
0点



2004/06/13 21:30(1年以上前)
右も左もさん 返信ありがとうございます!! レリーズタイムラグはやっぱりいいんですね!!それと夜景や室内撮りは苦手なんですね。現在使用しているカメラは、シャッター押してから撮れるまでの時間が長いので(2秒ぐらい)撮りたい一瞬を逃すことが多いので、悔しい思いをすることが多いので、タイムラグの短さの重要性を思い知らされました。撮ろうと思ってシャッターを押したらピントが合う前に撮ろうと思っていたものがうごいてしまったなど、タイムラグの短いこの機種ならずっとよく撮れるかな。
書込番号:2917827
0点


2004/06/14 12:57(1年以上前)
こんにちは、プラックジャックによろしくさん
右も左もさんのおっしゃるとおり、値段が非常に安くなっていてお買い得感がありますね。
ただ、どのデジカメもそうですが、「クセ」のようなものがありますので、
店頭で触ってみることをお勧めいたします。
リレーズタイムはコンパクトカメラにしては、非常に短いですが、たまに
ピントをはずしたままシャッターを切ってしまいます(^^;;
画像に関しても派手めなフジなどと比べると見劣りするように感じる人が
多いようです。(私はこの渋さが好きなんですが・・・)
ニッケル水素もちゃんと使えますし、単3アルカリ乾電池でも100枚くらい
は撮影できるので便利ですよ。
(専用バッテリの方がフラッシュのチャージが倍以上速いようです)
別件ですが、ファームウェアアップデート後、中央重点測光で撮影するよう
になりました。
理由は、マルチ測光より空の白飛びが減ったように思うからです。
皆さんはいかがですか?
ますます渋さがキワダツRXです(笑)
書込番号:2920011
0点


2004/06/14 22:03(1年以上前)
ウォルフ00 さん に一票です。どのカメラもくせがたっぷり?あります。ウォルフ00 さん が言われているようにピント合わずに取れる事あります。それより、画質も派手さがない分、素直な画質です。
私が思うに、真ん中にレンズあったら最高です。どこかで試してみるとレンズの位置の重要性が分かります。
あれだけいいカメラ作ってきたリコーにしては、いいカメラなんですが、もともとのコンセプト?を間違ったのがくやまれます。製造の意地でつくったんでしょう?製造が異常に強い会社みたいだから・・・
書込番号:2921690
0点


2004/06/16 12:19(1年以上前)
一昨日DIMAGE Xtから乗り換えましたが、レリーズラグは比較にならないくらいRXが良いと思います。また、室内撮影や夜間が暗いと言う話ですが、これもDIMAGEと比べたら天と地ぐらい良く撮れます。比較する相手が悪すぎるって言うことかもしれませんが。今のところ使いやすく満足度高いです。
値段も秋葉原駅前の家電店を何気なく覗いたら、バッテリーセット込みで34,800円となっており、値引き交渉したらあっさり29,800円になりました。このサイトでの最安値が本体のみで26,800円程度なので満足しています。
書込番号:2927402
0点


2004/06/18 16:06(1年以上前)
みそにこみうどん さんの書き込みを読み、昨日会社からの帰宅途中に秋葉原により、大急ぎで駅付近の家電店をいくつかまわって、本体と純正バッテリーセットBS−3(促販用)を税込みで29,800円でゲットしてきました。
電気街口(券売機がある方)前のサトームセン駅前6号店と、同じならびのサトームセンの2階(こっちの店では5台限りということになってた)のニ店で、ズバリ「本体とバッテリーセットを税込み3万円以下で?」と問うと、あっさりとこの値段が返ってきました。僕は6号店の方でブラックを購入しましたが、ファームウェアのバージョンはV1.02でした。
同じサトームセンでも、単体のみを34,800円でしか出せない、という店もありましたので気をつけてください。
買ったばかりなので使用感についてはこれからになりますが、とりいそぎ情報提供まで...
あとはSDカードをゲットしなくっちゃ・・・
書込番号:2934844
0点


2004/06/18 23:58(1年以上前)
みちらんち さん の書き込みを見て、サトウ無線駅前2Fへ行ってきました。やっぱり、29,800円でブラックを即買しました。バッテリー付きでこの価格はうれしいです。
書込番号:2936205
0点


2004/06/22 11:41(1年以上前)
なんか、私の情報がお約に立てたようでよかったです。
ディマージュXtと比較しながら使っていますが、本体の大きさ(これはどうしようもない)を除けば、大変使いやすくほぼ満足です。写真の色味が若干明るすぎるきらいはありますが、これは必要に応じて補正すれば良いと思っています。しかし、Xtと比べて驚くのは、室内でフラッシュ無しでとっても、非常に明るく移るということです。Xtならばほぼ真っ暗画面になりそうな、室内白熱灯のみという環境下場合でも、はっきりと明るくうつります。
書込番号:2949267
0点





広角で撮れる快適さに感動のRXですが、
ただ、2年前からある会社のデジカメと比べてどーも映りが今ひとつピンぼけるのですが・・・
今ひとつ細部をくっきり表現できないというか・・・
こんなもんなんでしょうか?
修理に出したほうが良いのでしょうか?
0点

どんなカメラと比べられてるんでしょう?
またどの程度の写りなのでしょう?
サンプル上げられたらレスが付きやすいかも。
書込番号:2929836
0点


2004/06/17 18:33(1年以上前)
ホントにピンぼけですか?
RXはレンズが暗めなのでわずかに手ぶれしてる可能性が高いように思います。
RXを愛用してますがAFの精度も悪くないしシャープな写真とれてますよ。
一度三脚などに固定してちゃんと半押し、セルフタイマーで撮影してみてぼけるかどうか確認した方がいいと思います。
書込番号:2931800
0点


2004/06/17 21:19(1年以上前)
はんぷてぃ さん の言われている通りだと思います。
私も、室内でNOフラシュでとってて、ぼけるんで捨て?と思ってました。
が・・・三脚使って撮影したら・・・綺麗に写ってました。
固定して撮ってみたらいかがでしょう?
五線譜さんのような写真を撮りたい、右も左もです。
書込番号:2932344
0点


2004/06/19 23:55(1年以上前)
せっかくの快速・お手軽コンパクトなのに三脚持って歩かないと綺麗にとれないってのはいただけませんね。
書込番号:2939967
0点



2004/06/22 00:07(1年以上前)
手ぶれに敏感な機種なんですね。
以後、だいぶ気をつけて撮影したところ前よりは良くなったかな?
と思えるようになりました。
ご回答皆様有難うございまいた。
ところで、購入2ヶ月もたっていないのに1万円近くも下がるなよー
予想はしてたけど値下げスピードが早すぎない?
書込番号:2948081
0点





昨日、水戸のPC DEPOTで24,500円(税込み)にて購入しました。
以前 23,000円というのが最安値だったかと思いますが、
現在こちらの価格ドットコムの最安値26,000円より安かったので
すぐ購入しました。
本日いろいろ弄り倒して使用感をまたレポートしたいと思います。
0点



2004/06/20 21:41(1年以上前)
動画についてはデジタルズームのみ作動で広角⇔望遠と動かすと
カクカクした感じです。
256MのSDカードで
320×240モードですと撮影時間は30秒です。
12.1インチのディスプレイ上では56(縦)×68(横)mm
の大きさですね。
160×120モードですと2分間撮影できます。
同じく12.1インチのモニター上で見ると
28(縦)×38(横)mmのサイズです。
現実問題として320×240モードでないと動画は
小さすぎる為、見れません。
XactiのC1との購入を比較してましたが、
動画機能はおまけとして考えた方が良いようです。
28mm広角は自宅の全景も入れられてグッドです。
今までの35mmレンズとはやはり別物です。
光学3.6倍+デジタル3.4倍を使うとちょっと画像は粗めです。
仕事での使用を優先する為、今回はこのRXを購入しましたが、
運動会など人物の撮影で望遠が主なときはCAMEDIA 770UZを使用して
建物や奥行きのない所での撮影はこのRXを使用して
ミニビデオクリップを作りたい時はC1を使用する。
そんな感じでしょうか・・・。
また、使用感をレポートします。
書込番号:2943508
0点





ワイド(28mm)の撮れるデジカメが欲しくなり電気屋に見に行って
RXを発見し、とりあえず買わずに戻ってきて、ここを見た次第です。
カタログ在庫切れで、確認が出来なかったので教えてください。
1:本体だけでは、バッテリーが付属しないんですね?
2:オプションのバッテリーキットのバッテリーは、単3型ではない?
3:バッテリーキットの充電器は、バッテリをカメラから取り出して
充電するタイプになるのでしょうか?
4:別のオプションにあるACアダプタを購入すると、カメラに入れた
ままで充電可能ですか?
出先で充電する機会が多くなると思うので、出来るだけシンプルに
(持っていく荷物を少なく)充電したいのですが、
どの組み合わせが良いのでしょうか? 単3型充電池+充電器かな?
以上、よろしくお願いします。
0点

>1:本体だけでは、バッテリーが付属しないんですね?
付属するバッテリーは単3型アルカリ電池です。
>2:オプションのバッテリーキットのバッテリーは、単3型ではない?
バッテリーセットのバッテリーはリチウムイオン電池です。
>3:バッテリーキットの充電器は、バッテリをカメラから取り出して
> 充電するタイプになるのでしょうか?
充電器なので、カメラから取り出したバッテリーを充電するすることになります。
>4:別のオプションにあるACアダプタを購入すると、カメラに入れた
> ままで充電可能ですか?
残念ですが、カメラに入れたままでの充電はできません。
おすすめは、バッテリーセット(BS3)と予備バッテリー(DB-43)です。
DB-43はニッケル水素充電池より数倍長持ちます。
余計ですが、RXは広角時の周辺光量不足があると聞いています。
予算が許せばGXの方がよいのでは?
書込番号:2942726
0点


2004/06/20 18:16(1年以上前)
1:バッテリー付属の有無
「バッテリー」が
DB-43(充電式リチウムイオン電池)とBJ-2(専用充電器)
(またはこれらのセットであるBS-3(DB43+BJ-2))
を指しているなら、付属しない。
RXの同梱付属品として単3形アルカリ電池×2が付属する。
2:オプションのバッテリーの形
DB-43は単三型電池の形ではない。
約5.3cm×約3.5cm×約1.1cmの平べったい直方体。
3:充電の仕方
バッテリを本体から取り出し充電器にセットして充電する。
4:ACアダプタによるカメラ内充電
ACアダプタを持っていないのでわかりません。
> 組み合わせ
DB-43は非常によくもちますので充電器セットをお勧めします。
第一に充電池を使用し、充電池が切れた場合は
第二にアルカリ電池を購入して使用する、
(出先では手に入らない場合は事前に用意しておく)
という組み合わせが良いと思います。
以上につき
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/rx/spec.html
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/rx/option.html
書込番号:2942727
0点


2004/06/20 18:24(1年以上前)
補足です。
> > 組み合わせ
> DB-43は非常によくもちますので充電器セットをお勧めします。
ここでいう「充電器セット」とは、
オプションの「BS-3」または「DB43+BJ-2」のことです。
書込番号:2942752
0点



2004/06/20 20:21(1年以上前)
さっそくのご回答、ありがとうございます。
バッテリーは、ACアダプタで充電できないのですね。。。残念。
そこで、もう一点、教えていただきたいのですが、
このバッテリー充電器(BJ-2)ですが、
対応電圧は、100-240V なのでしょうか?
仕事で海外に行くことも多いので、ワールド対応だと助かるのですが、、、
書込番号:2943150
0点


2004/06/20 20:58(1年以上前)
充電器そのものは100〜240V対応ですので全く問題ありません。
ただ、付属の電源ケーブルは国内仕様のものになるので
国外でそのまま使うとトラブルの原因になります。
私はニッケル水素充電池を使ってますが電池2本で400枚程度撮影できてます。(フラッシュ使用率50%以上)
電池4本と充電器のセットで4000円程度ですから
これだけあれば800枚前後撮れる計算になりますね。
専用バッテリーと充電器も同じぐらいの価格で買えて
相当枚数撮影できるみたいですがどっちが得でしょうかね〜
専用バッテリだとフラッシュのチャージの時間が短くなるのは大きなメリットですけど
600枚から700枚ぐらい撮影できないとニッケル電池の方がいいかなぁと思ってしまうんですが・・・
書込番号:2943305
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





