Caplio RX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥54,000

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio RXのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio RXの価格比較
  • Caplio RXの中古価格比較
  • Caplio RXの買取価格
  • Caplio RXのスペック・仕様
  • Caplio RXのレビュー
  • Caplio RXのクチコミ
  • Caplio RXの画像・動画
  • Caplio RXのピックアップリスト
  • Caplio RXのオークション

Caplio RXリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月26日

  • Caplio RXの価格比較
  • Caplio RXの中古価格比較
  • Caplio RXの買取価格
  • Caplio RXのスペック・仕様
  • Caplio RXのレビュー
  • Caplio RXのクチコミ
  • Caplio RXの画像・動画
  • Caplio RXのピックアップリスト
  • Caplio RXのオークション

Caplio RX のクチコミ掲示板

(1650件)
RSS

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio RX」のクチコミ掲示板に
Caplio RXを新規書き込みCaplio RXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

RXで大満足なんだけど…

2004/05/07 08:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

スレ主 dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

先月RXを購入し、何の問題もなく大問題で使ってました。が…
今度の新製品、、GXの出現!!
が〜〜ん、これいいな〜〜。。ほしい。。(>_<)

これまでに、NikonのCoolpix5000でコンパクトカメラとはいえ
500万画素を体感しているため、正直気になります。

とくにRXの出来がよく、気に入っているだけに余計にそう思います。
GXで唯一残念なのは、レンズの焦点距離かな?
85mmと100mmでは、ちょっとした場合の使い勝手が違うんだけどな…
100mmレンズでは、500万画素に対応するだけの解像度が出なかったりして
(周辺部)

いずれにしても、またまたデジカメ貧乏に突入しそうです。(^^ゞ

書込番号:2779359

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2004/05/07 08:26(1年以上前)

ひぇ〜〜、、いきなりタイプミスです。

何の問題もなく大問題で使ってました。

何の問題もなく大満足で使ってました。

このタイプミスのほうが、大問題です!!m(__)m

書込番号:2779362

ナイスクチコミ!0


BMRさん

2004/05/07 10:03(1年以上前)

dp4wdさん、こんにちは!はじめまして!!

>何の問題もなく大問題で使ってました。

ちょっと面白かったので笑ってしまいました(笑)

僕もRXに惹かれていて、イイなぁ〜と思っていたら
このGXが出現しちゃいました。
おそらく買っちゃいます。もぅカメラ店に足が向いちゃってます。
恐ろしく金欠なのに・・・買ったら苦しむの判ってるのに・・

dp4wdさん、GX魅力満載ですよね?
一緒に苦しみましょうョ!!!笑

書込番号:2779558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2004/05/07 10:17(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx/spec.html

出ましたね。
RR30→GX。
ずっとずっと、ずーーーーっと待ってたんだから、もう買ってもいいよね?
問題はカミサンだ。

書込番号:2779596

ナイスクチコミ!0


スレ主 dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2004/05/07 10:30(1年以上前)

ほんとに悩みます。(>_<)
去年の7月にCoolPix5000を探し回り、9万円ほどで購入したものの
あまりにカラーバランスがおかしくて売却し、D70を購入。。

それでも、手軽なスナップ用にとRXを悩んだ挙句に購入しました。
とても使いやすくて、性能的にもばっちりですが、
一度500万画素を見ると、やはりほしくなるのも人情ですよね。

気持ち的には、D2Hの高解像度機のために貯金をはじめたのですが、
貯まる前に、使っちゃいそうで怖いです。。(^.^)

書込番号:2779626

ナイスクチコミ!0


BMRさん

2004/05/07 10:50(1年以上前)

>戯言=zazaonさん
買っちゃいましょう。
奥さんには僕から上手い事言っておきますョ。

>dp4wdさん
一度上のスペックを味わってしまうと、正直そーゆーのはあるでしょうねぇ。
と言うか、D2H!!!ス、スゴイ・・・^^;

ところで、皆さんGXのサンプルは見られました?
個人的にはもう少し違ったサンプルも見たかったのですが。。。

書込番号:2779673

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2004/05/07 11:37(1年以上前)

>ところで、皆さんGXのサンプルは見られました?

 ● 勇んで見ましたが、うーむ。

   02 と 04 の、Exif の焦点距離が 6mm と言うのが気になりますね。
   最大広角なのかしら。

   RX の場合、カタログ表示が、f4.3 で、Exif 表示が、4mm だから、
   GX の場合、カタログ表示が、f5.8 で、Exif 表示が、?mm

悩ましいですね。


書込番号:2779784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2004/05/07 11:41(1年以上前)

>BMR さん
>奥さんには僕から上手い事言っておきますョ。
なにとぞ、よろしく。伏してお願い申し上げます。
(でも、デジカメは両手でも数えられないんです)ツワモノで〜す。

サンプル見ました。
彩度調整できれば思うような発色になるだろうけど、私にはちょっとイメージが違う感じなんですねえ。

書込番号:2779793

ナイスクチコミ!0


BMRさん

2004/05/07 11:54(1年以上前)

自分も勇んでサンプル見てたのですけど、僕もイメージしてた
感じとは少し違ったのですよねぇ。。。もっと色々見てみたいなぁ。。

書込番号:2779816

ナイスクチコミ!0


ウォルフ00さん

2004/05/07 12:51(1年以上前)

RXとGXは値段が違うから、すみ分けは出来そうですね。

サンプル画像、私も見ました。 若干、落ち着いた感じの発色は好感がもてます。
ワイコン付けた22mmの写真はどんなだろ? 気になります・・・

ポケットに入れても邪魔にならないスマートさはRXが有利か。
でもGXの500万画素・非圧縮モードいいですね!

書込番号:2779986

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2004/05/07 12:53(1年以上前)

GX の作例を見て「ほっと」したので、静観を始めたのですが、
 収納時のレンズが12ミリも出てますね。(RXは、2ミリ弱)
 後ろ側の Finder 部も、10ミリ出てますね。(RXは、6ミリ弱)
立てて見ると巨乳の熟女の様にも見えますね。遠慮するかな。
21ミリの Finder があるので、RX の 22ミリ化を進めて、カスタムRXの最終型に挑むかな。




書込番号:2779994

ナイスクチコミ!0


さみいさん

2004/05/08 05:50(1年以上前)

五線譜 さん

>02 と 04 の、Exif の焦点距離が 6mm と言うのが気になりますね。
何の話?
01.jpg:1/ 64s,F4.3,f17.4mm,ISO200,WBはAuto
02.jpg:1/ 45s,F3.6,f12.8mm,ISO154,WBはカスタム
04.jpg:1/380s,F8.5,f 6.5mm,ISO125,WBはAuto
05.jpg:1/ 6s,F2.5,f 5.8mm,ISO154,WBはカスタム
全てマルチ測光、シャープネス標準です。

書込番号:2783030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

読み込みソフトについて

2004/04/30 17:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

スレ主 28mm大好きさん

28mmレンズ付きのデジカメを待っていました。手頃な値段になり購入しましたが、満足しています。これまでニコンを使っていたのですが、カードリーダーにメモリーカードをさすとすぐ読み込んでくれました。ところがRX附属のソフトは、パソコンとカメラを接続しないと読み込んでくれないのです。下の方でも質問があったので、推薦のソフトを試してみましたが、シェアウエアーのDPExは起動させないと読み込んでくれないのです。皆さんはどうしていますか。希望は、ニコンみたいにカードリーダーにさすと、ファイルを読み込んでくれるソフトです。どなたか希望にあったソフトを紹介してください。

書込番号:2752987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:519件

2004/04/30 18:00(1年以上前)

最近バージョンアップされた画像プラウザ、ACDSee6は、自動的に読み込んでくれます。

http://www.poladigital.co.jp/product/ACDSee/acd6/

書込番号:2753011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/04/30 18:00(1年以上前)

リコーの最近のUSBはマスストレージクラスじゃない専用ドライバ方式ですので、付属のソフトはそれ専用です、

カードリーダーを使う場合は28mm大好きさんもおっしゃっているように他のソフトが必要です、
ただし、今まで使っていたNikonのソフトも使えるはずですが動きませんでしたか?

書込番号:2753012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/04/30 18:58(1年以上前)

こんばんは
恐らく・・恐らくですが、大きな勘違いを
されているのではないのでしょうか? (間違っていたらホント御免なさい)
以前はNikonのカメラをお使いだった との事ですが・・・
もしかしたらCF専用のカードリーダーだったのでは?
お使いのリーダーにSDカードの差込み口はありますか?
カードリーダーとソフトは 別物 です・・・。


書込番号:2753208

ナイスクチコミ!0


EOS10D MarkIIさん

2004/04/30 20:16(1年以上前)

え〜と、これは裏技に近いのかもしれませんが、EPSONのプリンタに付いている「PhotoStarter」&「CardMonitor」の組み合わせで、『カードリーダにカード差込』→『読み込みソフト自動起動』→『指定フォルダ内に日付毎のフォルダ自動生成』→『任意のソフト又は指定のビューワソフト起動』までを自動に行ってくれます。
ちなみにこのソフトはEPSONのダウンロードサイトから落せるんですが、使用基準に照らし合わせてご自分の判断で使用御願い致します・・・<(__)>←といっているコイツはキヤノンプリンタユーザ

書込番号:2753432

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2004/04/30 20:25(1年以上前)

皆さん、28mm大好きさん、今晩は。

SD-CFカード変換アダプター
http://forum.nifty.com/fpanapc/scoop/sd_cf/sd_cf02.htm

で、全て解決しませんか。



書込番号:2753462

ナイスクチコミ!0


スレ主 28mm大好きさん

2004/05/01 08:09(1年以上前)

土佐の酔鯨さん 好い加減チロキさん 陰性残像さん EOS10D MarkII さん五線譜 さん 早速のお答えありがとうございます。お金がかからない順にチャレンジしてみます。ゴールデンウイークの楽しみが一つ増えました。後日報告させて頂きます。皆さんもきっとゴールデンウイークはRXと一緒ですね。

書込番号:2755176

ナイスクチコミ!0


Caplio_ZXさん

2004/05/01 13:59(1年以上前)

もちろんです。

書込番号:2756082

ナイスクチコミ!0


スレ主 28mm大好きさん

2004/05/06 13:29(1年以上前)

連休中東北青森、秋田、山形中心にを回ってきました。画質とか発色については主観が入りますが、ニコンより赤がやや強いかなと感じました。ツツジなどはクリアーで色ののりも良いようです。28mmの強みを生かした撮影ができました。ニコンも持って行ったのですが、やはりRX中心になりました。このカメラに満足しています。
 失敗が一つあります。メモリー切れに成ってもシャッターが押せたため、ついつい交換を忘れてしまいました。老眼が進んできたため、撮影残のまい数が読めなかったのです。

書込番号:2776073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シャッター押しても無反応?

2004/05/04 21:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

28mmからの広角に引かれて購入したのですが、100回に1回ほどシャッターに対して無反応になります.半押しでピントを合わせる動作もしないし、そのまま全押しにしても無反応です.シャッターボタン以外を操作するとこの状態からは復帰できるのですが、一度無反応な状態になると、いくらシャッターを押しても無反応のままです.
みなさんのcaplioRXではこんなことないですか?

書込番号:2769379

ナイスクチコミ!0


返信する
EOS10D MarkIIさん

2004/05/04 22:57(1年以上前)

過去レスでも出てますが、シャッター押す際にズームレバーに多少指が掛かってしまっているって事は無いでしょうか?
あのズームレバーってばやたらめったら敏感で、そこに触れてしまうとシャッターが切れないんですが・・・(^^;)

書込番号:2769714

ナイスクチコミ!0


スレ主 2389さん

2004/05/06 08:50(1年以上前)

EOS10Dさん レスどうもありがとうございました。原因はどうやらご指摘のとおりのようです。ズームレバーに触らないようにシャッターを押すと問題ありませんでした。どうもありがとうございました。

書込番号:2775465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

インターバル撮影がない?

2004/03/15 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

スレ主 OM−2さん

カタログにインターバルタイマー撮影の項目がない様な…?
G3モデルMで気に入っている機構なんですけど、ないのかなー?
あと黒はモデルMみたいなザラザラ感があるのかな?ザラザラしているとカメラらしい握り心地で好きなんだけど…。
でも買ってしまいそう。

書込番号:2589509

ナイスクチコミ!0


返信する
L人さん

2004/03/16 18:25(1年以上前)

OM-2さん、こんにちは。私もそれが気になってました。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/rx/
 よりPDF(Caplio_RX.pdf)ダウンロードで確認。
 『インターバル機能』健在です(^^)
 (インターバルタイマー撮影間隔:30秒〜3時間)
 
実はG4Wを今まさに買おうとしててRXにぐらっときてます。

書込番号:2592205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/03/17 11:27(1年以上前)

田中さんのサイト、「Photo of the Day」に所感がUPされていましたよ。
tp://www.thisistanaka.com/diary/new.html

書込番号:2594866

ナイスクチコミ!0


スレ主 OM−2さん

2004/03/17 23:03(1年以上前)

L人さん、太平洋☆鮫男さんご返答ありがとうございます。
PDFカタログではインターバル撮影機能が在りますね。
私はG4Wの広角端28mm相当に引かれているので、L人さん同様ぐらっと来ています。と言うより買ってしまうと思います。
田中さんの所感の様に望遠も伸びて満足出来そうですよ!

書込番号:2597085

ナイスクチコミ!0


L人さん

2004/03/18 21:25(1年以上前)

皆さんこんにちは。 「なぜインターバル機能か?」

 実は先日こんなことして遊んでみたんです。。
http://www.monstermagazine.com/cgi-bin/clip/img/486.jpg
 ↑防塵防水のカシオGV-10(Z1で撮影)
http://www.monstermagazine.com/cgi-bin/clip/img/485.jpg
 ↑今のメイン機であるZ1にワイコン。(GV-10で撮影)
 (進行方向にこのレンズを向けてるのが怖くて30分走ってやめました(^^;)
 また、走りながらシャッターチャンスを狙う撮影は危険なので自動シャッター
 による10秒後の世界を楽しむ使い方をしてました(良い子はマネしないで)
 GV-10撮影↓(時速60km程度)
http://www.monstermagazine.com/cgi-bin/clip/img/489.jpg
 構図は面白が偽色がむごい。せめて200万画素、28mmが欲しい、と思った。

 そこでいろいろい物色していたら「インターバル機能」付きなんて世にも珍しい
 安価なカメラがあり、しかも防水も兼ねたCaplio400G wideならどんぴしゃだと
 思ったのだが・・→あの値段だすならS1-ISを買いますm( )m

 とにかくインターバル撮影の本来の役目である定点観測をなんと移動点観測
 に使用する試み。なんせ走行中に「手放し」で撮影できるのが嬉しいし安心、
 安全。10分間隔で8時間のツーリングで48枚の旅の絵をゲットできる計画です。

 用途がコレなのでG4WとRX、どっちもでいいんですが画像処理エンジンが
 改良されて少しでも綺麗ならRXかな?と。

 そんなカンジでRXのココのインプレ待ちでーす(^^)
(注)リンク先の画像はいつか自動消去されます。

書込番号:2600338

ナイスクチコミ!0


Hangoverさん

2004/03/20 17:14(1年以上前)

L人さん、すごい!!
でも、バイクって細かい振動が随分あると思うのですが、Z1のズーム機構などの可動部分に悪影響はなかったのですか?30分でやめたとのことですから、それほど影響は無かったかもしれませんが…。
QV10なら可動部分がほとんど無いから安心ですね。
G4やRXはZ1と同じようにズーム機ですから、やっぱり振動はヤバイのではないかと感じてしまいます。
私は逆にL人さんのこの写真を見て、QV20あたりが欲しくなってきてしまいました(・・;)。

書込番号:2607096

ナイスクチコミ!0


and210415さん

2004/03/20 20:10(1年以上前)

L人さん、こんにちは。
かっこいいですね!このバイク。
なんていう車種なんでしょう。縦2燈のプロジェクターランプは改造しているんですか?
Z1の望遠での写りも素晴らしいですね。

> 実は先日こんなことして遊んでみたんです。

実は私も同じようなことをして遊んでいました。静止画ではなく動画ですが。
カメラ部とレコーダー部が別体の8mmビデオウォークマンで、カメラ部をヘルメットに固定して走りながら撮影していました。
ツーリング中や、林道走行、河原のオフロードコースでちょっとしたジャンプも飛んでみたりしました。面白かったですよ。

ちょっと気になるのは、G4Wideの掲示板にインターバル撮影ではずっと電源が入りっぱなしなのであまり長時間は撮影できないという書き込みがあったと思います。
専用リチウム電池を使用して、景色のよいところだけで撮影する分には充分実用範囲かもしれませんが。

書込番号:2607669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/03/21 11:51(1年以上前)

Caplio 400G Wide+0.8倍ワイドコンバージョンレンズ
tp://www.thisistanaka.com/diary/new.html
田中さん、試してる・・・みたい。(^。^;)

書込番号:2610297

ナイスクチコミ!0


L人さん

2004/03/21 21:17(1年以上前)

長文好きなのですみません。まだRX発売前でここも静かだから許して長文
m( )m

Hangoverさん、and210415さん反応ありがとうございます(^^)/
 Z1でのテストを30分でやめた理由は下記レポート参照してください。
 あのバイクは・・・ノーマルの原形は留めておりません(^^;
 (ちなみにDUCATIのM900です、バイクネタはやめときますm( )m)
太平洋☆鮫男さん、
 400Gにワイコンか!それもおいしいなぁ、300Gでワイコン付けて28mmに
 なるならバイク用にはそっちがいいかも・・・検討しよっと(^^;

 電源のもちに関してはインターバル中は「動作中」ではありますが液晶OFFで
 可能です。取扱説明書にも書いてあり(G4Wで)店頭でも試しました。
 (シャッターが切れる時だけ液晶がONになりすぐ消える。しかもインターバル
 中であってもシャッターを押せばその時の写真が撮れる素晴らしい仕様)
 電池に関しては専用充電池に加えて2400mAhの二次電池が4/1に松下から発売
 されるのでそれ4本持ってれば1日8時間ぐらいのツーリングは平気かと・・
 動画に関しては後で見てると疲れるのでやる気がしません(^^;

以下、インターバル機能の存在(G4WやRXの存在)を知らなかった時の私の
レポートを約半分でまとめました。RXの話題ではないので掘り下げた質問は控
えましょう(^^;(全文はhttp://monstermagazine.com/index.htmlのBBSに書
いてますし画像BBSには別のアングルも載ってます)
※以下レポートより抜粋。
 本来絶対比較対照にはなるはずがないこの2機種のデジカメ。俺の今持ってる
 デジカメで一番最安値でどうなってもいいデジカメ(笑)と最新デジカメでのテ
 スト撮影に挑んだから。
 ※検証
1. テストする前からの不安、それはレンズ径である。
 Z−1に広角レンズを装着すると10cm近いレンズを走行中の向かい風にさら
 すことになる。ヘッドライトの虫の死骸やメットのバイザーを見れば一目瞭然。
 ところがGV-10だとレンズ径は1cm以下、透明の3cm角のシールをレンズ前面
 に貼り付けておけば虫が直撃しようともレンズは安全。しかもシールの交換も
 容易。そんな具合でカメラ本体(特にレンズ)に対する安心感はGV-10の圧勝。
2.「操作性」
 極めて重要なポイント。
 GV-10は外部ダイアルで直接「自動シャッター」の切替が機械的に可能、
 一方、Z1は最近のデジカメでは当たり前の液晶画で+−ボタンとかで選択す
 る方式。んなもん「走りながら」できるかい!しかしその設定をショートカッ
 トボタンにしておけば撮影前に1回だけそのショートカットボタンを押すこと
 で一発で「自動」モードになる。だがZ1で実際撮影してみると「自動シャッ
 ターで撮影した後はノーマルシャッターモードに自動復帰」してしまうのだ。
 つまり撮影の度にノーマルシャッターに戻るので撮りたいと思った度に
 「ショートカットボタン→シャッターボタン」の2アクションが必要なのだ。
 それに対してGV-10は機械的な外部ダイアルで「自動」を選択しているのでそ
 のダイヤルを解除するまではシャッターを押す度に「自動」モードでしか写そ
 うとしない。(当然)1アクションか2アクションか?
 実際テスト撮影してみたがこの1アクションの差はめちゃめちゃ大きい。
 「走りながら」では2アクションは1アクションの10倍気が散るし神経を使
 う。「慣れ」の問題ではなく著しく「危険」と判断。
 シャッターそのものもGV-10の方が押し易い(バイク運転中の場合は、の話)
 しかもGV-10は左手の親指を底に当てて人指し指でカメラ本体を摘むように
 シャッターを切れるので下方向の力を親指で相殺してやることでステー強度
 への安心感も高いし「押した」感覚もはっきり掴める。操作性もGV-10の勝ち。
 3.重量
 ・CASIO GV-10:約250g
 ・ミノルタZ-1:約305g
 約50gの差だがZ1のワイコンは50g?はありそうなんでテスト撮影では
 実質100gは差があっただろう。これがLツインの振動に対してブルブルと
 震えるわけで見てて気持ち悪い(^^; 軽い方が勝ちでGV-10の三連勝
<<おわり>>
 G4WかRXを買ったら是非インターバルのレポートしたいと思いますm( )m

書込番号:2612091

ナイスクチコミ!0


ヨーグットさん

2004/03/24 00:28(1年以上前)

デジカメを使ってこんな使い方ができるなんて!
新たな発見です。
私もバイク乗り(Vツイン)なので今度やってみたいです。

最初何のバイクだろうかと思わずネットで探そうとしてしましました^^;
よく見るとフレームが金の鳥かごですしマフラーにテルミのマークもありますねw

書込番号:2621228

ナイスクチコミ!0


L人さん

2004/05/05 20:04(1年以上前)

化石のようなレスですがインターバル撮影の続報です。
結局G4Wを買ったのですがRXでも同じような楽しみ方ができると思います。
http://monstermagazine.com/index.htm
扉絵の右下に「写真が好きなら、MMPC」ってところクリック。
「バイク乗りのためのインターバル撮影技法」にコンテンツアップしました。
インターバル搭載機種もある程度調べました。ご参考のほど。 end

書込番号:2773452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ピントが…

2004/05/04 00:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

スレ主 抹茶ういろさん

みなさまの書き込みを参考にして、今日ついにRXを購入しました。ホクホクしながら家に帰って電源をいれ、さっそく1cmマクロを試し撮りしたのですが、ピントがぜんぜんきません!テレ側はまだましですが、MFにしてみたところ、液晶でもちゃんと「合う」感じが確認できたので、やっぱりAFでは合ってないです。みなさんがお使いのRXは、マクロのAF精度はどうですか?MFで撮ることが前提、っていうわけじゃないですよね?明日の朝イチでお店に交換お願いにいこうかな… デジカメデビューなのに、悲しいです。

書込番号:2765782

ナイスクチコミ!0


返信する
レグナミンさん

2004/05/04 02:41(1年以上前)

こん○○は(←古い書き出しだ)抹茶いうろさん。

此処にはG4Wから買い換えた方も多数いるようです。
マクロ撮影時のAF合焦がG4Wより速度・精度共に速いという意見を見かけます。
しかし、私も抹茶ういろさん同様、精度・速度共に?な感じです。
通常のAFも合焦マークでてもパンフォーカスのような写り方する事も多々ありますし。
しかし、どんなデジカメでも一長一短だと思っていますので、機種ごとの癖をつかむ事が一番重要且つ満足感を得られると思います。

ところで、外は強烈な風が吹いていてチョット感じの悪い夜です。

書込番号:2766148

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2004/05/04 07:04(1年以上前)

あらら、、それは残念です〜〜。。
ただマクロモードにするだけで、OKのはずですが…
(マクロモードにはなってますよね…)

どんな被写体を撮影されているのかな?
何を撮影してもピントがこないのでしょうか?

私のボディでは、問題なく普通にピントが来ますよ。(もちろんAFです。)
マクロモードでダメなら、たぶん不良品の可能性大ですね。
交換してもらったほうがいいですよ。

書込番号:2766436

ナイスクチコミ!0


しゅんすけすけさん

2004/05/04 07:42(1年以上前)

手振れという事は無いですか?照明を明るくするか、しっかりカメラを固定して撮影して見ては如何でしょうか?マクロのAFだけ異常というのは考え難いのでは無いでしょうか?

書込番号:2766483

ナイスクチコミ!0


スレ主 抹茶ういろさん

2004/05/04 09:43(1年以上前)

みなさま、レスありがとうございます。いろんな被写体(花、時計、雑誌など)をマクロモードにして、手ぶれしないように注意して撮ってみましたがやっぱりダメです。くっきりしない、程度ではなく、かんぜんにボケボケで合焦マーク点灯、もあります。これからお店にいってみますね。またご報告いたします。

書込番号:2766757

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2004/05/04 09:46(1年以上前)

抹茶ういろさん、おはようございます。

> デジカメデビューなのに、悲しいです。

 ● 素晴らしい選択眼で良いカメラを買われたのに残念ですね。

> 1cmマクロを試し撮りしたのですが、ピントがぜんぜんきません

 ● 押し忘れもありますから、液晶右上に「オレンジチューリップ』を確認下さい。
   次に、1cm の物に向けます(出来たらコントラストがあるもの)
   そのまま、1m の物に、振り向けます。
   この動作で、中で「ウゥーウゥー」と動く音がしますか?

   その音がしなければ、「お店に交換」に走りましょう。 (^.^)

   心配してますので、交換後の結果もお聞かせ下さい。

書込番号:2766764

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/05/04 23:09(1年以上前)

マクロモードの時は、CCD でフォーカスを合わせている筈ですから、しゅんすけすけさんご指摘の通り、十分な光量がないと合焦しないと思います。また、CCD フォーカシングの場合は、「苦手とする被写体」と言うヤツが顕著になります。時計ののっぺらぼうな文字盤では合焦しにくく、針の部分なら合焦し易いといった具合です。横縞模様と縦縞模様なら縦縞模様。ローコントラストよりハイコントラスト。雑誌は文字が相手なら問題は無いはずです。この機種はフォーカスエリアが選択可能ですから便利だと思いますよ。

書込番号:2769782

ナイスクチコミ!0


スレ主 抹茶ういろさん

2004/05/05 14:02(1年以上前)

レグナミンさん、dp4wdさん、しゅんすけすけさん、五線譜さん、JO-AKKUNさん、ご教授感謝いたします。その後お店に行ってみましたが、「ISO感度を高く設定したときは、マクロは合焦しにくい」といわれました。実際にお店に展示してあったRXと、私のRX、両方試しましたが、確かにそのような傾向がありました。ISOをAUTOにしたら、あらびっくり、ちゃんと「ウィーウィー…ピタッ!」みなさま、ご心配ありがとうございました。ちょっとつまづいちゃいましたが、無事デジカメデビューが果たせそうです。これまではずっと銀塩一眼だったので、使いこなせるか不安ですが、ここに書き込まれている方々のように自分の写真をどこかにアップできるレベルに早くなりたいです。初心者にやさしくして下さって本当にうれしかったです!

書込番号:2772174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

不良品率(みなさんのRXお元気ですか)

2004/05/02 16:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

スレ主 RXでデジカメ4台目さん

発売日に店頭購入したのですが、その個体には少し不良部分があり
(レンズカバー?周囲にある ”RICHO ZOOM LENS"と印字されてある
薄い金属のリングがゆがんで浮き上がっていたり、他の方の書き込みに
もありましたが、on/off時のレンズの出し入れで、レンズの筒体?の
側面に盛大なこすり跡が生じたり)ということで、購入店に持ち込んだ
ところ本体交換となりました。

そこまでは良かったのですが、交換してもらった本体をしばらく使用して
いると、画像上になにやら常に赤く光る点が....

レンズにカバーをして撮影し(F2048)拡大してみると、隣接する
4ピクセルぐらいがまとまって明るいピンクに発色し、その周囲も
薄い赤で、総計24ピクセルほどがまとまって明るく発色していました。

いわゆるCCDのドット欠けだと思うのですが、どこかの1ピクセルという
のではなくこれだけまとまってあると背面の液晶でもハッキリとわかるの
で、再度販売店に持ち込みましたところ、再交換となりました。

ところがところが、再交換後、家に帰ってしげしげと本体(これで
3台目のRX)を眺めてみると、また最初の本体と同じようにレンズ
前面の金具に微妙な浮きが.....
しかもレンズの筒体と本体のレンズ穴との中心もずれていて、正面から
みてレンズ筒体右上部分の隙間がほとんどなく、逆に左下部分の隙間が
広くなっています。

再交換になったその場でCCD欠けについてはレンズをカバーして撮影して
簡易的にチェックはしたのですが、残念ながら外観のチェックは忘れていました。

画像に問題がなければこのまま使おうかと考えているのですが、
RXを購入された方にお聞きしたいのですが、みなさまのRXに交換に至る
ような不具合等はありませんでしたでしょうか。その他レンズ筒体と本体の
レンズ用の穴の位置関係(中心のズレの有無)なども、よろしければお教え
いただけませんでしょうか。このまま使うか、また販売店に相談に行くか
の参考にさせていただきたいと思います。

取り回しのよさ、レスポンスのよさ(転送速度10MB/SのSDカードと専用
バッテリーにしています)、28oという画角から非常にこの機種を気に
言っているのですが、これだけ連続して同じ製品で外れを引くとちょっと
考えてしまします。(工業製品なので多少の当たりはずれがあるとしても)

書込番号:2759928

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/05/02 16:42(1年以上前)

不良品ならクレームは当然だと思います。(当機種は持ってませんが)
まともな商品をもらえるまで、何回でも交換を要求すべきだと考えます。

書込番号:2759950

ナイスクチコミ!0


りりっこさん

2004/05/02 22:21(1年以上前)

私のRXも言われてみると多少中心からずれていますね、
ぜんぜん気にしてませんでしたが、、
今までの機種(P8、35mmフィルム3機種など)を見てみると
ズーム機は多少の違いはありますがずれてますね
特にレンズの筒が2段以上あるものはずれてます。
今まで気にしなかったので気がつきませんでしたが
こんなものなんではないでしょうか?

書込番号:2761059

ナイスクチコミ!0


ウォルフ00さん

2004/05/02 23:28(1年以上前)

こんばんは。

よく見ると私のもレンズ筒部が上側にずれてますね。
ただ、擦れ傷が付くほどではないようです。

電源on/offで擦れて2段目の筒部に傷が付くのは、構造上のものなのでしょう。
私のも例外ではなくグリスと擦傷が盛大についてきました。

多少のバラツキは仕方ないとは思います。

それより、4万円くらいでここまでの高速レスポンスと使いやすさ、
画像のよさを考慮すると、私は気にならないレベルと思います。

もちろん、明らかな不良品にあたったら交換してもらうでしょう。
CCDのドット欠け? は、いただけませんよね。

書込番号:2761341

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2004/05/03 07:49(1年以上前)

3週間ほど前、D70のサブ機として購入しました。
購入後いろいろな撮影に活躍しております。

皆さんが指摘されているような、不良箇所は私のボディでは
見当たりません。

それよりも、このカメラとてもいいですよね。
このカメラの前はCOOLPIX5000でしたが、色調の
傾きをレタッチするのが大変でした。
今は、Nikon CaptureでRXのデータをレタッチしますが
画素数が少ない点意外はこのカメラがいいです。

書込番号:2762310

ナイスクチコミ!0


スレ主 RXでデジカメ4台目さん

2004/05/03 09:19(1年以上前)

いろいろ情報をありがとうございました。
正面からみたレンズ位置については、あそびも含めてそういうものなので
しょうね。

外れを引いて多少がっかりした部分もあるのですが、販売店の対応もよく
(もうすでに最安値が2万8千円台になっていますが、地方都市で
なおかつ購入が発売日当日ということで、最安値での購入ではなかった
ものの、トラブルがあったときにすぐ店頭に持ち込んで対応してもらえた
のは非常によかったと思っています)

このモデル自体は非常に気に入っているので、これからもどんどん
使っていきたいと思っています。

ご意見、情報をありがとうございました。

書込番号:2762476

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2004/05/03 09:31(1年以上前)

RXでデジカメ4台目さん、良かったですね。

>正面からみたレンズ位置については、あそびも含めてそういうものなのでしょうね。

 ● 光軸のずれが広角で大きく影響しますので、Wide 端で、上側に空を入れて、両隅を観察される事をお勧めします。

   本日の右上URLの写真程度ならば標準偏差ですから、安堵されて宜しいかと拝察申し上げます。


書込番号:2762510

ナイスクチコミ!0


食いすぎ万歳さん

2004/05/04 00:04(1年以上前)

5月1日の土曜日に新宿のカメラ店の展示品を見たらRICHO ZOOM LENS"と
印字されてある薄い金属のリングがゆがんで浮き上がっていました。
展示品で症状が出ていると言うことは部品の改善がされていなければ
使用しているうちに購入したものにも症状があらわれます。
製造する側は丁寧に製造するよりもいかに速く造るかが重要なのです。

書込番号:2765640

ナイスクチコミ!0


スレ主 RXでデジカメ4台目さん

2004/05/04 12:45(1年以上前)

五線譜さん、食いすぎ万歳さん こんにちは。

>● 光軸のずれが広角で大きく影響しますので、Wide 端で、上側に空を入れて、両隅を観察される事をお勧めします。
>   本日の右上URLの写真程度ならば標準偏差ですから、安堵されて宜しいかと拝察申し上げます。

五線譜さん アドバイスありがとうございます。早速 曇り空ではありますが
チェックしてみました。結果としては、特に気になるほどの光量低下は認めら
れませんでした。一安心です。

>新宿のカメラ店の展示品を見たらRICHO ZOOM LENS"と
印字されてある薄い金属のリングがゆがんで浮き上がっていました。
展示品で症状が出ていると言うことは部品の改善がされていなければ
使用しているうちに購入したものにも症状があらわれます。

食いすぎ万歳さん 情報をありがとうございます。
異なる地域で、しかも展示品にまで認められるというのであれば、かなりな
ロットで同じ状況なのでしょうね。RICHOは、設計、部品納入先、チェック
体制、製造工程を見直す必要があるのではないかと思います。
製品コンセプトは良いし、私自身は気に入っているのですが、単に外観の
問題とはいえ、そうしたところの仕上げに不良率が高いとなると友人、
知人には勧めにくいですね。

>製造する側は丁寧に製造するよりもいかに速く造るかが重要なのです。

おっしゃることは分かりますが。。。。。コスト、実売価格とのからみ
もあり難しいとは思いますが、趣味の領域のものであり、いわゆる
「持つ喜び」ということからも、ちゃんとした仕上げを期待したいもの
ですよね。気に入って購入したモデルについては特に。

書込番号:2767375

ナイスクチコミ!0


食いすぎ万歳さん

2004/05/05 00:56(1年以上前)

ここでの書き込みの影響で閉店間際に量販店に5月1日に行ったのですが
店員は女性客の対応で必死でした。買う気のなさそうな野郎の相手をしたく
ないのでしょう。私が閉店間際に行ったのは衝動買いを防ぐためです。
購入は9月ごろにするつもりです。そのころには悪い点が少しは改善されて
いることを祈ります。

書込番号:2770387

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio RX」のクチコミ掲示板に
Caplio RXを新規書き込みCaplio RXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio RX
リコー

Caplio RX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月26日

Caplio RXをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング