
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




購入しました。28mmやはり旅行で建物とかとるとき使えるのではと楽しみになりました。ところで、みなさんケースはどうされましたか?ビックカメラの店員に薦められるままにCaplioシリーズのを買いましたが、すこし大きめでせっかくのスリム感にとぼしいもので。
0点


2004/04/07 23:44(1年以上前)
自分は100円ショップで買いました。
探せば結構しっくりくるのもあったりします。
書込番号:2677922
0点


2004/04/10 15:18(1年以上前)
そのケースとは具体的にはどんなやつですか?
プラスチック、布、皮等、
材質のことも教えてください。
書込番号:2686059
0点


2004/04/11 01:00(1年以上前)
100円ショップのやつですか?大創で買ったやつですが、素材はショック吸収素材っぽい感じの化学繊維系で、大きさはちょうどですが色は派手目です。機種が黒なので黒いのが欲しかったのですが、まあ100円ってことで。
100円ショップは常に同じものがあるとは限らないというのは周知ですな。
書込番号:2687797
0点


2004/04/11 09:46(1年以上前)
親切にどうもありがとうございます。
今日チェックしに行って来ます!
書込番号:2688612
0点





昨日やっと手元にRXが来たので早速RXを持って公園を散歩してきました。
第一印象としては価格の割にほんとによく写るカメラだなぁと思いましたね。
夜の室内ではフラッシュが必須でしたがAWBも露出の精度も予想以上に高くて
全部オートにしてカメラ任せで全く問題なし。
試しにISO感度をいろいろと変更してみましたが
ISO400でも被写体によっては十分実用レベルなのに驚きました。
以前すぐに売ってしまったEX-Z3のISO200より
RXのISO400のほうが遙かにきれいです。
感度はオートだと154までしか上がらないようなので
オートで手ぶれしたりする場合には積極的に200、400まで上げて使えます。
ニッケル電池での使用なのでフラッシュがフル発光するとチャージに
数秒待たされますが価格を考えれば十分許容範囲内ですね。
全体的にシャープネスが強いと思ったので
シャープネスをソフトにしたらかなりいい感じになりました。
日中の撮影ではレンズの暗さも全く問題ないですね。
ノーファインダーで全部カメラ任せでパシャパシャと
シャッター一気押しで撮りましたが
AFの精度も高いしマクロに強いし撮影間隔も短いので
お散歩カメラとしては最高です。
ダイナミックレンジも意外と広いみたいで
シロツメクサの白い花びらも白飛びせずにきれいに撮影できました。
アルバムに今日の試し撮りをアップしたのでよろしければご覧ください。
パスワードは「rx」です。
昨日の夜と今日ですでに200枚ぐらい撮影して
半分以上フラッシュ発光してますがニッケル水素電池2300の
電池残量は未だに一つも減ってません。
これだけ持てば予備を一組持ってるだけで
バッテリーの心配は全くしなくても良さそうです。
いろいろと使っていくにつれて不満が出てくるかもしれませんが
レンズの暗さは承知の上での購入でしたので今のところ大満足ですね。
0点



2004/04/10 20:54(1年以上前)
アルバムのパスワード制限をはずして
感度の違いでノイズの出方がどれだけ違うか実験した写真もアップしました。
書込番号:2686864
0点

NeatImageというノイズ処理ソフトを使えば
ISO感度の許容範囲が一段広がると思いますよ
CANONのS30で撮ったISO800の画像をNeatImageでノイズ処理したサンプルを
アルバムの2ページ目にフルサイズでUPしてますので参考にどうぞ☆
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=294670&un=45353&m=0
書込番号:2688068
0点





前からこの機種が気になっていて、やっとカメラ屋さんで実物を触ってきたんですが、気になることがあったので質問させてください。
ZOOMボタンの耐久性に関してです。
ボタンを押した感じも弱弱しく、ちょっと好みではないんですが、それ以上に
しばらく使ったら反応しなくなるんじゃないかと思うようなやわな感じを受けました。G4WIDEも同じだと思うんですが実際お店のG4WIDEはZOOMボタンを押しても反応せずボタンとしての機能を果たしていませんでしたし。実際使っている方々のはどうなんでしょうか?
0点


2004/04/11 01:09(1年以上前)
RXのズームボタンは「あれっ?」って思うくらい敏感ですねぇ。押さなくても、わずかにボタンに触れただけでも反応します。デモ機も自分のもそうなので仕様かと。G4Wはもっと普通でした。耐久性についてはわかりませんが、この価格帯なので個体差が結構あるのかもしれません。自分のはなぜか十字ボタンが中にめり込んでいて非常〜に押しづらいので、今度販売店に持っていく予定です。
書込番号:2687844
0点





安くなるまで待つつもりでしたが、ヨドバシでいじってるうちに我慢できなくなって買ってしまいました。
3代目のデジカメですが、今までで一番持ってて楽しい機種です。何枚か撮ってきましたが、遠景からマクロまで十分な画質。気に入りました。
前の機種の方が明るいレンズだったのですが、夕方撮影したにもかかわらず綺麗に写ってましたよ。大きさも持ちやすくてちょうどよかった。
全く興味の無い人には関係のないことですが、CaplioってG3、G4、RXと来ましたよね。
これって仮面ライダー?
次はZX、ZOと続くのかな。V3とかも出たりして。
0点


2004/04/10 23:27(1年以上前)
>>全く興味の無い人には関係のないことですが、CaplioってG3、G4、RXと来ましたよね。
コレ、受けました!!
RXって黒だったらマンマその通りって?
3代目との事ですが、以前は何をお使いでしたか?
>>今までで一番持ってて楽しい機種です。
って文に惹かれたので、比較された機種も気になっちゃって…
by Plissken
書込番号:2687424
0点



2004/04/10 23:54(1年以上前)
しまった、余計なことを書いてしまった。なんか恥ずかしい。
前はQV-2300UXです。回転レンズが便利なのと、画質もそこそこだったので4年も使ってました。
今回比較したのはQV-R51(R40)、PowerShotA80。
前の機種が気に入ってたのでQVの新しいのにするか、お気に入り機能の回転レンズに近いバリアングル液晶にするかず〜っと悩んでたんですが、結局全然関係のないRXブラックにしてしまいました。
ちなみに初めてのデジカメはDSC-F1。これ以降私の選択肢の中でSONYと専用電池は消えてしまいました。
書込番号:2687513
0点



動画や連写はあまり使わないと思いますので、通常の128MBのSDでいいのでは
ないでしょうか?
メーカーは、できればパナソニックが安心ですが、価格面でハギワラという
選択もあると思います。
また、根拠がある訳ではないのですが、サンXXXは他の機種でトラブルの
報告もあり、あえて選ぶのはやめるのが無難かと思います。
書込番号:2686073
0点


2004/04/10 21:55(1年以上前)
今日、購入しました。
SDカードについては、10MB/Sが必要です。
2MB/Sでは、書き込み速度が遅すぎます。
ファイン・最大で試したところ
一枚分記録するのに、
2MB/Sで、約10秒
10MB/Sで、約3秒
掛かります。
2MB/Sでは、連写モードで、3枚分記録するのに、25秒も掛かっています。
連続で撮ると、二枚目まではいいのですが、三枚目では記録中になり、待たされます。
10MB/Sでは、画像確認の間に記録され遅い感じはしません。
書込番号:2687083
0点





私デジカメ初心者で、とにかく押してすぐ取れるカメラ(レリーズタイムラグが短い)がほしいなあと思っています。よくとるのは風景・人物・室内での撮影で、印刷時に画質がきれいなものがほしいと思ってます。先日、ヨドバシに行ってみたらEXILIM Z40を薦められたんですが、一体全体caplio RXとZ40どっちが買いなんでしょうか?
0点


2004/04/10 03:23(1年以上前)
こんにちわー
単純に、レリーズだけなら、カシオが早いですね。。。。
これに、AFを入れると、リコーになりますね。。。。
実用性の早さではcaplio RXになつちゃいますかね。。。♪
書込番号:2684756
0点


2004/04/10 03:30(1年以上前)
オートパンフォーーカスで
いいんだったら。。。。。Z40
有利かな。。。。。
後はlinkland さんの使い方次第ですね。。。。。。。♪
書込番号:2684763
0点



2004/04/10 03:32(1年以上前)
予言者あびらさん!早速のレス有難うございます。
もう少し教えてもらいたいのですが…caplioはレンズが暗いと聞きますが、室内撮影はうまくできるのですか?パンフ見ても室内写真が1枚もないのでわからないんです…。このあたりはEXILIM Z40と比べてどうですか?
書込番号:2684765
0点


2004/04/10 03:44(1年以上前)
レンズが暗いと、やはり、室内などは弱いとおもいますね。。。
感度を上げる方法もありますが、そうすると、ノイズが増えますからね
マクロと広角で良いカメラなんですけれどね。。。
書込番号:2684780
0点



2004/04/10 03:50(1年以上前)
そうなんですか〜。室内撮影時にフラッシュをたいても暗いんですか?
書込番号:2684788
0点


2004/04/10 03:59(1年以上前)
それは、ケースバイ、ケースだと思いますが。。。。
リコーだけぢやーなく、たいていの、携帯コンデジクラスはフラッシュもそんなに強くは、ないですからね。。。
フラグシップクラスのコンデジや高倍率コンデジの中には
フラッシュの強力な機種も多いですけどね。。。
書込番号:2684803
0点



2004/04/10 04:01(1年以上前)
いろいろ有難うございます。もう少し悩んでみます
書込番号:2684804
0点


2004/04/10 05:17(1年以上前)
カシオのQV-R40 400万画素なんかが23000円で安くていいですよ!
あとはコニカミノルタヂマージュG400(バッテリー式)もいいですね。
私はいま上記の2つで迷っていますがR40だとアルカリ電池が
使えるのでいいかと!
いま持っているCaplio G4でも300万画素なれど
じゅうぶんにいいですし安いです。広角や音声録画
いらないならこれがいいでしょう。
書込番号:2684851
0点


2004/04/10 16:41(1年以上前)
RXは暗いといわれていますが、Z40も画質に関してはそれ相応の不満が出ている機種です。詳しくはZ40の板でどうぞ。
このクラスのデジカメで室内が強いといわれているのは、FujiのF700とかF710ぐらいの物ではないでしょうか?最初からあまり期待しない方がいいと思います。(でも、AFフィルム・カメラと比べて悪いわけではないと、個人的には感じています)。
印刷時にきれいという点でも、画素数が多く、CCDもそれなりの大きさであり、ダイナミック・レンジの広い上記の機種は有利でしょう。F710では、レリーズタイム・ラグもかなり改善されたと聞いています。
でも、Z40やRXで満足できない、という訳ではないとも思いますので、まあ参考程度に聞いてください。
書込番号:2686237
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





