Caplio RX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥54,000

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio RXのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio RXの価格比較
  • Caplio RXの中古価格比較
  • Caplio RXの買取価格
  • Caplio RXのスペック・仕様
  • Caplio RXのレビュー
  • Caplio RXのクチコミ
  • Caplio RXの画像・動画
  • Caplio RXのピックアップリスト
  • Caplio RXのオークション

Caplio RXリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月26日

  • Caplio RXの価格比較
  • Caplio RXの中古価格比較
  • Caplio RXの買取価格
  • Caplio RXのスペック・仕様
  • Caplio RXのレビュー
  • Caplio RXのクチコミ
  • Caplio RXの画像・動画
  • Caplio RXのピックアップリスト
  • Caplio RXのオークション

Caplio RX のクチコミ掲示板

(1650件)
RSS

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio RX」のクチコミ掲示板に
Caplio RXを新規書き込みCaplio RXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ニッケル水素電池での駆動時間

2004/04/02 17:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

スレ主 はんぷてぃさん

RXを買うことに決めて今週中に注文してこようと思うのですが
電源を専用バッテリーにするかニッケル水素電池にするかで迷ってます。
専用バッテリーと充電器のセットで4980円という書き込みもありましたが
私の近所では交渉して税込み6300円が底値で
この値段ならニッケル水素充電器+電池4本のセットと予備をさらに4本
買ってもニッケルの方が安いんですよね・・・

実際にRXにニッケル水素電池を入れて使っている方がいましたら
どれぐらい持つものなのか教えてください。
駆動時間があまり期待できないようなら多少高くても
専用バッテリーを購入したいので。

書込番号:2658239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/04/02 18:08(1年以上前)

専用よりニッケル水素電池の方が汎用性があっていいと思いますが。
ただ、電池の比較は下記で、自分で行って下さい。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/rx/spec.html

書込番号:2658270

ナイスクチコミ!0


スレ主 はんぷてぃさん

2004/04/02 19:07(1年以上前)

もちろんメーカーサイトはちゃんと確認してますよ。

ニッケル水素電池での駆動時間などはいっさい書いてないので質問したのですが・・・

もしこのページに書いてあるなら教えてほしいですね。

書込番号:2658402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/04/02 19:48(1年以上前)

>もしこのページに書いてあるなら教えてほしいですね。

え〜、直接ニッケル水素電池での使用時間を書いてある部分は見つけられませんでしたが
“単3アルカリ電池の撮影時間の目安は約75分間です”との記述がありました。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/rx/spec.html#02

電池2本仕様ですから、この数字自体はかなり優秀ですね。アルカリ電池より長い稼働時間
が期待できるニッケル水素電池なら、かなり使い物になるのではないかと思います。

ちなみにRXは新型ですからまだ情報も少な目かと。前機種の情報もあたってみてはいかが
でしょうか?(ギミックが追加されない限り、新型が前機種より稼働時間が下がる事は
まれです)

書込番号:2658515

ナイスクチコミ!0


カメラ付携帯の弱点はレスポンスさん

2004/04/02 22:33(1年以上前)

専用バッテリの方が、ストロボの充電はかなり速いみたいです。
撮影間隔が、体感できるほど高速化するみたいですよ。

書込番号:2659069

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2004/04/02 22:50(1年以上前)

>“単3アルカリ電池の撮影時間の目安は約75分間です”

 ● 不肖も専用バッテリーBS-3にするかニッケル水素電池にするかで迷ってます。
まだ買ってから2.3日ですが、アルカリ電池で茶を濁しています。
カタログ記述通りにアルカリ電池でも充分長持ちするので更に悩みがふっ切れません。
一旦駄目と言われたアルカリ電池を外に出して翌日使うと。自己回復していて、叉結構使えたりします。
どうも、起電圧をチエックしてるだけ見たいですね。

最初はどちらも買わないでアルカリ電池で試用し、使用頻度でお決めになるのも一案かと御拝察申し上げます。

書込番号:2659164

ナイスクチコミ!0


ウォルフ00さん

2004/04/03 20:39(1年以上前)

こんにちは。はじめまして。

先週の月曜日にRXを購入して、ニッケル水素電池の持ちをテスト
しましたので、参考まで。(自分自身用です)

テスト方法は、ズーミングを2〜3秒。フォーカス3回に1枚撮影。
気が向いたらフラッシュON(恐らく10枚に1枚程度の割合)
液晶は常にON。30枚くらいはセルフタイマーでも試しています。
(セルフタイマーでは、フラッシュを点滅させるので電池を消費する)

500枚以上撮影できました。時間にして2時間半〜3時間くらいです。

フルチャージした予備のニッケル水素電池を1SET持っていれば、
よほどのことがない限り現場で問題なさそう・・・
ただし、気温が低いともう少し予備は必要か。

使用電池:パナソニック、HHR-3PPS min.2000mAh(メタハイ2100)

手持ちの電池で試しました。(多分チャージ回数は20回くらいのもの)

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:2662285

ナイスクチコミ!0


北ちゃん114さん

2004/04/04 00:24(1年以上前)

つまり4000円もする専用充電池でなくても単3ニッケル水素電池2本で
十分デジカメが動作するということである。
それなのになぜ専用電池を買うのか理解できない。

書込番号:2663240

ナイスクチコミ!0


スレ主 はんぷてぃさん

2004/04/04 00:41(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

G4Wの掲示板を見るとG4Wでさえ2100のニッケル水素でも
100枚程度は軽く撮影できるようですし
ウォルフ00 さんのテストでは500枚以上撮影できたとのことなので
安いニッケル水素電池にしようと思います。
アルカリでも結構持つみたいですから
ニッケル水素2組を使い回して緊急時は
コンビニでアルカリかニッケルマンガン購入で何とかなりそうですね。

専用バッテリーだとフラッシュのチャージがかなり短くなるようですが
店頭でフラッシュ撮影の間隔を試したときには
ニッケル水素電池でも4枚目ぐらいまでは
ノーフラッシュとほとんど変わらない間隔で撮影できましたので
普段使う分には困らないかなと思いました。
ちゃんとした写真を残したいときにはA1を使って
RXはスナップだけしか使わないですし。

早速明日注文してこようと思います。
手に入ったら使用感や撮影サンプルなど書き込みにきますので
またよろしくお願いします。

書込番号:2663319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RXとR51

2004/04/01 14:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

スレ主 旅人っすさん

U20の携帯性と速射力には満足していますが、液晶の小ささと画質が不満なので、買い替えを考えています。
海外の長期旅行でのスナップ用途なんで、携帯性と速射力、乾電池駆動が必須です。
RXが候補なのですが、レンズの暗さが気になり、R51と迷っています。
他の候補はPS75とoptios40かな。
普段はCONTAXT2とU20と持ち歩いています。
RX所有の方、アドバイスお願いします。

書込番号:2654289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:488件

2004/04/01 16:39(1年以上前)

この両機種で先日まで悩んでました。
レンズの暗さは割り切って、画角と純正バッテリーの持ちで
RXにしようと思っています。T2と併用されてるなら
RXの方がよいお伴になると思いますよ。わたしは一眼の
サブ機としてWideを愛用しています。とはいうものの
Wideの方が出動機会は多くなっていますが・・・。(笑)

書込番号:2654611

ナイスクチコミ!0


はんぷてぃさん

2004/04/02 10:29(1年以上前)

R51は撮影間隔が長いですよ〜
高速タイプのSDでも書き込みに4秒ほど待たされますし
遅いタイプだと7秒も待たされます。
起動は速いし液晶も大きくてコンパクトなのはいいんですが
スナップカメラとしてこの撮影間隔は致命的のような気が・・・

書込番号:2657197

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅人っすさん

2004/04/03 01:26(1年以上前)

RXのノイズが気になるんですよね・・。
でも、R51は撮影間隔が長いんですか、これはかなりのマイナスですね。
太平洋☆鮫男さんはなぜ、G4WIDEからRXに買い替えたのですか?
安くなった、G4WIDEもきになるので。

書込番号:2659799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/04/04 00:03(1年以上前)

操作性の大幅な向上を多々感じましたから。
やはりデジタル製品、一世代の差はあきらかですね。

>RXにしようと思っています。
まだ買っていません・・・(;^_^A

書込番号:2663154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RXの最高解像度(Fine2048x1536)のサンプル画像

2004/04/02 15:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

スレ主 五線譜さん

Caplio RX の小型軽量なコンパクト性から、
撮影解像度は上から弐番目の1280x960 位が妥当かなと思っていましたが、
購入を検討中のユーザから、Fine 2048x1536 の画質が見て見たいと言う要望に応え試写して見ましたら、
想像以上の解像度が得られ、その再発見に購入者の自分自身が驚いています。
これだけの画質が、このサイズと価格で得られた事にニ重の喜びを噛みしめています。

作例の接写の置いても、世界最速(とか)の0.12秒のレリーズタイムは、気持ちの良い合焦でした。

皆様の印象は如何でしょうか?

http://park11.wakwak.com/%7Eskoba/R28D60.html
中央の [Chooses] から、 [RX_F2048] を御選択の上御照覧下さい。

書込番号:2657938

ナイスクチコミ!0


返信する
M-Y@杉並区Mです。さん

2004/04/02 16:08(1年以上前)

写真拝見しました。じつに鮮やかに移っていますね!
ああ〜〜〜!RXに買い換えたい。G4でもじゅうぶん
満足なんですが、唯一起動が遅いのが欠点!

書込番号:2657979

ナイスクチコミ!0


へろへろ2さん

2004/04/02 16:41(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり、フルサイズだと良いですね。

書込番号:2658071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2004/04/02 17:18(1年以上前)

RXの極小ファインダーは実用的でないので、外づけファインダーはアイデアですね。こんどためしてみます。

書込番号:2658158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/04/02 20:29(1年以上前)

五線譜さん、こんばんは。
サンプル、ありがとうございます。

前回のスレッドも削除されていますね。
本文中にアドレスを載せると削除されやすいようです。
書き込むときに、ホームページURLにアドレスを載せる分には
ある程度は、大丈夫そうです。
もし、これも削除されるようでしたら
次回から、そちらをお試し下さい。

書込番号:2658640

ナイスクチコミ!0


スレ主 五線譜さん

2004/04/02 21:57(1年以上前)

ムーンライダーズ さん、今晩は。

>次回から、そちらをお試し下さい。

 ● 示唆と含蓄に溢れるアドバイスを本当に、有難う御座居ました。
   今後は、充分な留意をさせて戴きたい所存です。



書込番号:2658937

ナイスクチコミ!0


スレ主 五線譜さん

2004/04/03 10:48(1年以上前)

土佐の酔鯨 さん、おはようございます。

>RXの極小ファインダーは実用的でないので、外づけファインダーはアイデアですね。こんどためしてみます。

 ● 視野率も狭いので、構図も取り難いですね。
   あのファインダーは、現実より鮮鋭度があり、視野率も100%なので、超ナイスです。是非お試し下さい。

 ● 貴アルバムの「97-s」、光質まで捉えた素晴らしい作品ですね。
   感服しました。

書込番号:2660663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画のフレーム・秒ついて

2004/04/02 12:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

スレ主 yosio324さん

ブラックモデル欲しくて検討してます
WEBカタログやカタログに記載されてなかったので
質問させて下さい。動画の速さフレーム数教えて下さい。

サンヨーの昔の機種DSC-SX560持ってるのですが
動画に優れて現在も大事にしてます

ライバル機?のDMC-LC70は動画:320×240ピクセル(30fpsまたは10fpsを選択可)だそうです。
RXは最近のデジカメに多い、15fpsでしょうか^^?

サンヨーの他にソニーF77a使ったこともあり動画機能感心しました。
RXはそこまでは動画機能、優れないかな。。
まるで小さなビデオのような感じが理想なのですけど
文章上手ではなくすみません、ご親切な方お教え下さい。

書込番号:2657404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/04/02 13:00(1年以上前)

仕様表の動画を撮れる時間から推測すると、15fpsですね。

デジカメで撮れる動画性能は、
640×480(VGAサイズ)*30fps(秒間コマ数)が一番だと思います。

コニカ=ミノルタのDiMAGE Z2という機種が世界で初めて
800×600(SVGAサイズ)の動画を撮れるのですが、フレーム数は15です。
640×480等、他のサイズは30fps、15fpsが選べます。

640×480*30fpsで、
メモリの容量いっぱいまで時間制限なしで撮れるデジカメをいくつか挙げると、
(生産終了などで入手しづらいものを除く)
SANYO:J2、J4
FUJI:F700、F710、M603
KYOCERA:SL300R、SL400R、M400R、M410R、S5R
Nikon:COOLPIX3700
CANON:PowerShotS1 IS(記録時間に1GBまでといった制限あり)
SONY:T1、F828

※動画のファイル形式については、説明を割愛します。

私は、SANYOのMZ1で動画の良さを知りました。
いまはMZ3を使っています。
時々、KYOCERAのSL300Rの兄弟機であるCONTAX SL300R T*も使います。
MZ1の時は640×480*15fpsで、それでいろいろな動画を撮りました。
MZ3では640×480*30fpsで、その差に愕然としました。
もし動画を重視されるのでしたら、
640×480*30fpsで撮れるものも、考慮されてはいかがでしょうか?
※ただし、それだけメモリが必要になります。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2657555

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosio324さん

2004/04/03 01:49(1年以上前)

風の間に間にさん
ご返信、誠にありがとうございました。
とても参考になりました。KYOCERAのSL300R系も動画に強いんですね


何だかMZ3欲しくなりました^^;
使ってるメモリーがコンパクトフラッシュなので。。
他はメモリー・SDが多いですねぇ。640×480*30fpsを検討します
アドバイス感謝致しております。

書込番号:2659867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動いているものの写真

2004/04/01 07:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

スレ主 M-Y@杉並区Mです。さん

誰か、お願いします。RXで
動いているものの写真はうまく撮れるもんなんでしょうか?

書込番号:2653567

ナイスクチコミ!0


返信する
MlFさん
クチコミ投稿数:329件

2004/04/01 07:48(1年以上前)

動く物のスピードと、あなたの腕次第です。毛虫ぐらいだったら、撮影になれていない人でも撮れるんじゃないかな。

書込番号:2653598

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/04/01 07:49(1年以上前)

晴天下での鉄道写真:可
体育館内でのバスケットボール:(ほぼ)不可

など被写体の条件によって違います
「動いているもの」ではなんとも言えません。

書込番号:2653601

ナイスクチコミ!0


カメラ付携帯の弱点はレスポンスさん

2004/04/01 10:04(1年以上前)

明るければ(たとえば屋外であれば)シャッター速度も十分上がるので
動くモノでも撮りやすいです。
暗い室内などでは、当然ながら追いかけるのが難しくなります。
(このカメラに限った話ではないですけど)

AFは非常に速いので、ピントが追いつかないって事は少ないでしょう。

書込番号:2653797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/04/02 04:29(1年以上前)

RX以上に動いてるものに向いてるデジカメはあんましないかも?
光学ファインダーでのズレに慣れながら追うと良さそうです。

書込番号:2656785

ナイスクチコミ!0


Harikさん

2004/04/02 09:43(1年以上前)

先週末、馬事公苑に花見に行ったら障害競技をしていたので、シャッター一気押しで馬が障害を越える瞬間を写しました。イメージ通りの写真が撮れましたので大変満足しています。

書込番号:2657088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

撮影サンプル

2004/03/31 09:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

クチコミ投稿数:88件

以前、撮影画像例のアドレスを掲載したのですが、こちらのサイトの利用規程にひっかかったのか、発言を削除されてしまいました。もう一度掲載してみます。(単にアドレスを載せるだけだと、削除される場合があるようです)
http://photos.yahoo.co.jp/kuma_matsu
に入って、「リコーRX 画像サンプル」のアルバムをご覧ください。
(yahooを間借りしていますので、アクセスが集中するとアクセス制限がかかってしまうようです。その場合は、最大半日ほど待つと良いらしいです。)

これらの画像はすべて、
 1)最大画像サイズで撮影
 2)ホワイトバランスやISOはオート設定(露出補正は適宜アリ)
 3)撮影後のレタッチやトリミングは一切なし
という条件です。
*各画像をクリックすると原寸の画像が表示されます。
いわゆる人物写真などのスナップ系ではなく、あえてこのクラスのカメラで多少“絵づくり”を意識した撮影をしたらどうなるかという作例のご参考になれば幸いです。
また購入直後で、私自身もカメラのクセなどを知るためのいわばテスト撮影ですので、あと1ヶ月もすれば、もう少しマシな写真が撮れるかもしれません。その点割り引いて、見てやってください(笑)。

書込番号:2650061

ナイスクチコミ!0


返信する
R1E@さん

2004/03/31 10:19(1年以上前)

オートも良いですがこのカメラの特徴の機能を使って色々試してみたらこんな写真が撮れた、こんな状況に陥ったという感想の方が自分の勉強にもなるしみんなの為になると思います。その際コメントはここに、アルバムURLは上のURLの欄に書き込まれるのがスマートかと。
まだ数少ない貴重なRXユーザーサンプルなのですし、そうすれば削除されないと思いますよ、ここは価格コムであって絵作り教室ではないのですから。

書込番号:2650114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/31 21:41(1年以上前)

良いですねぇ。

夜景は、思ったより綺麗に撮れてますが
これは、見た目よりは暗いのでしょうか?

アルバムになかなか繋がらないのは、厳しいですね。
他にも色々とあるみたいですよ。
http://kakaku.com/camera/online_service/album/index.html

書込番号:2652020

ナイスクチコミ!0


GOOD LUCK!さん

2004/04/02 07:12(1年以上前)

私はほとんどオートでしか撮影しない(というか、できない)ので、おしらせ君さんのサンプルはとても有難かったです。私も1枚目から3枚目あたりの写真が実際より暗いのか気になりました。

書込番号:2656884

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio RX」のクチコミ掲示板に
Caplio RXを新規書き込みCaplio RXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio RX
リコー

Caplio RX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月26日

Caplio RXをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング