Caplio RX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥54,000

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio RXのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio RXの価格比較
  • Caplio RXの中古価格比較
  • Caplio RXの買取価格
  • Caplio RXのスペック・仕様
  • Caplio RXのレビュー
  • Caplio RXのクチコミ
  • Caplio RXの画像・動画
  • Caplio RXのピックアップリスト
  • Caplio RXのオークション

Caplio RXリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月26日

  • Caplio RXの価格比較
  • Caplio RXの中古価格比較
  • Caplio RXの買取価格
  • Caplio RXのスペック・仕様
  • Caplio RXのレビュー
  • Caplio RXのクチコミ
  • Caplio RXの画像・動画
  • Caplio RXのピックアップリスト
  • Caplio RXのオークション

Caplio RX のクチコミ掲示板

(1650件)
RSS

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio RX」のクチコミ掲示板に
Caplio RXを新規書き込みCaplio RXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

スレ主 tak_bikeさん

Caplio RXをお使いの方々に質問させていただきたく存じます。

Q. Caplio RR30は、やや青に対する感度が高く、許容感度が狭い
 という欠点がありましたが、そういったことは改善されている
 のでしょうか?


私は約2年前に、Caplio RR30を購入しました。かなり
ハードに使ってきたので、ボロボロになってしまい、
そろそろ買い替えを考えています。いちおう、Caplio RX
が第一候補です。

個人的には、シャッターを押した瞬間の絵が撮れない
ものは、カメラではないと思っておりますので、RR30
については、すごく気に入っておりました。RXはその点
については継承しているので、いいと思います。

けれども、RR30については、画質面でやや不満があり
ました。それは、やや青に対する感度が高いことと、
許容感度が狭いということです。人の顔が青ざめて
写りますし、風景を撮ると、しばしばハイライトが
白飛びします。オリンパスとかキヤノンを使っている
友人の作品と比べると、どうしても見劣りしてしまいます。

それでも、シャッターを押した瞬間の絵が撮れるという
メリットは、なにものにも替えがたいですから、画質に
ついては、「しょせんはデジカメ、こんなもの。」と、
割り切って使ってきましました。が、できれば、今度
買うものは、もう少々、画質面でいいものが欲しいな、
と思っております。

で、Caplio RXですが、多少は改善されているので
しょうか。それとも、大して変わりないのでしょうか。
どうかご教示をいただきたく、お願いします。 m(_ _)m

書込番号:3535164

ナイスクチコミ!0


返信する
ウォルフ00さん

2004/11/24 16:09(1年以上前)

はじめまして、tak_bikeさん

>Q. Caplio RR30は、やや青に対する感度が高く、許容感度が狭い

青がすぐに飽和してしまうという事でしょうか?
それとも青カブリな絵になってしまうという事でしょうか?

RR30の写真は見たことないので、なんとも言えませんが、RXのオートホワイトバランスは殆どの場面で問題ないレベルと私は思いますよ。
(暗い所で、光源があったりすると撮影中の液晶画面に青いスジが出ることありますが、撮れた写真は大丈夫です)

その他、露出がオーバーで空が真っ白に飛んでしまったりしますので、露出補正は-0.7で撮影する事が多いですね。
RXで撮影したサンプル写真を見て判断してみてはどうでしょうか?

書込番号:3541309

ナイスクチコミ!0


スレ主 tak_bikeさん

2004/11/25 00:46(1年以上前)

ウォルフ00さん、早速のアドバイス、ありがとうございます。

→「青に対する感度が高い」というのは、青カブリな絵になって
 しまうという意味でした。とりわけ、肌色があまりきれいでは
 ありませんね。いつもリタッチソフトのお世話になっています。

> 露出補正は-0.7で撮影する事が多いですね。

→なるほど。私も試してみます。

> RXで撮影したサンプル写真を見て判断してみてはどうでしょうか?

→「RXの写真」拝見しました。ちなみに、写真、とてもお上手ですね。

 色の再現性は、RR30に近いと判断できます。「リコーの好み」と
 いうものが、あるのかもしれません。

 結論として、CaplioRXを買うことにします。
 RR30に比べて、画質面では大きな進歩はない、と判断できますが、
 シャッターを押した瞬間の絵が撮れるというメリットは、なにもの
 にも替えがたいですから。

 画質の面では、デジカメは、まだまだ過渡期ですね。フィルムカメラ
 で撮ったものをスキャナーなどで入力したものに比べると、やはり、
 かなり見劣りがします。

書込番号:3543744

ナイスクチコミ!0


ウォルフ00さん

2004/11/26 19:52(1年以上前)

tak_bikeさん、こんばんは。

さすがにRXの値段を考えるとフィルムカメラと比べるのは厳しいかもしれません。
私の公開しているアルバムのフィルムカメラ撮影の例は、レンズは単焦点
28mmもしくは45mm、ポジフィルムをフィルム専用スキャナで取り込み
画像処理ソフトでトーンカーブ調整後、リサイズ、JPEG圧縮を行っています。
スキャン作業の時間や手間を考えるとデジカメの方が遥かに便利です


> →「RXの写真」拝見しました。ちなみに、写真、とてもお上手ですね。

ありがとうございます。
RXでは「数打てば当たる」?みたいな感じで、面白そうな被写体を発見すると、
しつこいくらいに色々なアングル・画角で撮りまくっているんです。
でもフィルムの方は、単焦点なのでじっくりと考えて1枚1枚を大切に
シャッターを切っていますね。

どちらも、それぞれの楽しみ方があるように思います。

ちなみに最近はSONYのデジカメの中で、シャッターラグが短いものがあるようですよ。
でも、メモリースティックか。。。

書込番号:3550171

ナイスクチコミ!0


higesさん

2004/12/04 22:19(1年以上前)

私もRR330を使っていますが、スポット測光を使って空の白とびを避けています。青が強いことはあまり意識したことはありませんが…。今日、RXが安く手に入りそうなので、思わず、取り置きしてきました。RR330のボディに少しひびが入って、壊れたとき用に押さえておきたかったからです。取りたい時にシャッターが押せる点は私も同感です。デジカメのあの価格で、あのサイズでの絵としては十分満足の行くものですね。もともと、キャノンFTb+エクタクロームを使っていた時と色はよく似ています。Nikon+pureviaの青の強さに比べたら気になる程の青の強さは感じていませんが…。

書込番号:3585598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

スレ主 pine juceさん

このRXは1GBのSDカードはつかえるのでしょうか。どなたかおねがいします。  R1とくらべるとこちらが良いという情報でこの購入
しました、G400と比べるとすごくいいですね。

こちらのキタムラではクロではしたどりでは¥19000でありました。

書込番号:3526937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/21 09:11(1年以上前)

Caplio RXの主な仕様

記録媒体
 SDメモリーカード(3.3V 8/16/32/64/128/256/512MB)
 マルチメディアカード(16/32/64MB)
 内蔵メモリー(8MB)

とあります。
無理ではないでしょうか?

書込番号:3526958

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2004/11/21 09:22(1年以上前)

[3454472]にKINGMAX 1GB(SDカードのことでしょう)がつかえた、とありました。ほかにも使えている人いるでしょうかね?

書込番号:3526977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/11/21 09:37(1年以上前)

グリーンハウスの対応表でも「対応」とされていますね。
http://www.green-house.co.jp/taiou/flashmemory/sdmd_all.html

書込番号:3527030

ナイスクチコミ!0


スレ主 pine juceさん

2004/11/28 15:19(1年以上前)

かっぱ巻 さん 2004年 11月 21日 日曜日 09:37
pd30da9.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

グリーンハウスの対応表でも「対応」とされていますね。
http://www.green-house.co.jp/taiou/flashmemory/sdmd_all.html

ということですのでありがとうございました。

書込番号:3558654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

中古でもお買い得かも

2004/11/19 20:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

スレ主 NCC-1701さん

キャノンのパワーショットPro90ISを使っていますが、大きすぎて、持ち歩きやちょっとした撮影が大変です。安くてある程度の性能と素早く撮影できるものを色々検討しています。1万5,6千円を考えていたので、美品で新しければ中古でもOKかと思っています。
「Caplio G3 阪神タイガースモデル」が12,980円とこちらで見つけ、バッテリーセットがヨドバシの通販で5,250円、送料や振込み費用など入れると2万円近くなるのかと思っていました。
そんな時「Caplio RX」が、中古で17,800円(ブラック・バッテリーセット付)を見つけました。その隣に17,700円(シルバー・バッテリーセット無し)がありました。どちらもキズもない美品なのでブラックがお得かと思います。お店の人が言うにはバッテリーセットで販売されたものだそうです。(リコーさんはセットで販売することがあるそうです。)
これって買いでしょうか?「Caplio RX」は2004年3月26日とありますので、まだ新しいと思いますが中古としてはいかがでしょうか。
ちなみに、その店で新品は21,800円(バッテリーセット別売)でした。

書込番号:3520422

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 NCC-1701さん

2004/11/23 11:20(1年以上前)

買っちゃいました。
中古でも綺麗なものだったらので。実際、前の人の保証書の日付が8/18と新しいので尚良かったと思います。10月から展示されていたようなので買って二ヶ月しか使っていないようです。
早速、バッテリーを入れようと思ったら、もうセットされていました。それもフル充電で。入れたまま展示されていたようで心配ないようです。
本体のファームウェアーもバージョン1.02から1.10に変更しましたが、だいぶ変わるのでしょうか?ホームページで方法を見ながら簡単にできました。新しくした方はどのように変わったでしょうか?良くなった点や逆に悪くなったと思うところがあれば教えてください。

書込番号:3536017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

R1と比較して

2004/11/13 16:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

スレ主 デジカメ吉さん

つい最近までR1を買うつもりでいましたが、よくしらべRXに変えてこれを買いました。

カタログおよび書き込みでR1とRXを比較して、めだってR1のほうがよいと思われるもの
1、形は幅11mm厚さ4mmほど小さい。レンズの一部を振り子格納にしたのなら、厚さはオブティオSシリーズほどにしたかった
2、高画素化にのり有効画素数が76万画素増え400万画素となった。素人写真では300万画素以上あればよしとしている、また画素数が少ないほうがよいと思はれることもある。
3、テレ側ズームが135mmもあり、この種レンズでは非常に長い。ズームをよく使う人はとてもよいだろう。

どちらかというとRXのほうがよいと思はれるもの
1、起動時の閉止板の音と、再生ボタンの形は検討すべきかもしれない。
2、特にRXブラックがR1ブラックに比べて、価格がここにきて非常に買いやすくなってきたと思はれる。







書込番号:3495336

ナイスクチコミ!0


返信する
フォルフ00さん

2004/11/20 21:17(1年以上前)

デジカメ吉さんの比較は、私も同じように思います。

R1もよいですがRXもまだまだ良いところありますね。

リコーのデジカメで直してもらいたいのは、露出の不安定なところか。
なぜか−0.7補正しないと白とびが激しい。
しかもホントにアンダーで写るときもあるから困り者・・・
そのあたりがマニア志向と言われる所以なのでしょう。
でもユーザーはそんな気難しさは望んでません(笑)


お互いに写真を楽しみましょう!

書込番号:3524857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RX壊れました・・・・。

2004/11/10 12:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

スレ主 wakana25さん

こんにちは。以前にHPのURLをカキコして色々と皆様にアドバイスをいただきましたwakana25です。(URLは[3369864]RXでの撮影で十分?の題名で書き込みをしております)

RXを愛用していたのですが、落としてしまい修理に出そうと聞いてみたら最低でも¥15000という事・・・・。電源入れるとERRORの文字・・・・。かなり強く落としたのでまずいとは思ってのですが・・・・。多分もう使えないです。

それなら買い換えようと思っているのですが、やはりRXにした方がいいですか?撮る写真は同じようなものです。どなたかアドバイス下さい。

[3369864]RXでの撮影で十分?の題名でURLを掲載しております。撮る写真は同じようなものです。宜しくお願いします・・・・。

書込番号:3483171

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2004/11/10 13:09(1年以上前)

どうせなら違う機種を購入されてはどうでしょうか?

書込番号:3483273

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/11/10 17:21(1年以上前)

宝飾の接写と言うことですから、ハイライトに強い富士フイルムの「SR」型CCD を使用したデジタルカメラの方がお奨めなのですが、残念なことに接写に弱いようです。あ。F710 ですね。外部ストロボも使えないので辛そうですが、wakana25 さんはストロボをお使いでは無いようなのでこの辺りは大丈夫かもしれませんね。
 その上の機種となりますと、S3 pro になってしまいますから、予算オーバーでしょうか?
 私なら落としたことをとぼけて無償修理に出してしまいますけどね。。。

 話は変わりますが、面白い照明球を見つけたのでご紹介します。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_16565661_5886838_16148836/14122598.html
 もしかするとブルーのアイランプよりも明るいかも知れません。寿命は当然長く、発熱も少ないので扱いやすいでしょう。1700 ルーメンですが、宝飾などの小物の接写では充分だと思います。60W が 500ルーメン程度ですから、ワット数を変えて何灯か揃えると便利かも知れません。これを 100W くらいまで使えるアーム型のスタンドに取り付けて使います。問題点は、持ち運びが不便なことですね。。。

 それと、ERROR が出ると言うことは、リセットで直ることも考えられます。
カメラから一旦電池を取出し、再度電池をセットして下さい。
モードダイヤルを「SETUP」に合わせます。
十字キーの下矢印ボタン(チューリップマーク)とズームのテレを押しながら電源を入れて下さい。
液晶モニターにカメラのバージョンが約20秒間表示され、その後SETUPメニューが表示されます。
 これで復活しなかったらアウトですね。なお、自己責任でお願いします。

書込番号:3483853

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakana25さん

2004/11/10 22:49(1年以上前)

ヴォッヘンエンデ さん JO-AKKUN さん ありがとうございます。

JO-AKKUN さん
>私なら落としたことをとぼけて無償修理に出してしまいますけどね

そうしたいのですが、よく見るとちょっと変形してるんですよ・・・。可能でしょうかね・・・?

>リセットで直ることも考えられます

アドバイスの通りやってみましたが、やっぱりERRORの文字でした・・・。アウトですね〜。。。。

買い換えるのであれば私的にはRICOHがいいと思っているのですが、ちょうど同じ位のスペックで修理代(¥15000位)以下のを中古でもいいので狙っているのですが少し我がままですかね・・・?この便利な接写は絶対条件ですのでなかなか他のメーカーは厳しいですね。かなりブルー入ってます・・・。

G4やGXという機種もいいのですが予算が・・・・。RXでは接写のときに
ポイントで接写したいところだけアイコンを移動できる仕様が好きでした・・・・。愛着があっただけに非常に悲しい・・・・・・。

JO-AKKUN さん 、電球の紹介ありがとうございます。一応お気に入りに
入れておきました。

書込番号:3485056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

KINGMAX 1GB

2004/11/03 08:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

スレ主 ZAIGOさん

KINGMAX 1GB 快適に使用できました。

書込番号:3454472

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio RX」のクチコミ掲示板に
Caplio RXを新規書き込みCaplio RXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio RX
リコー

Caplio RX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月26日

Caplio RXをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング