Caplio GX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥73,500

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Caplio GXのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GXの価格比較
  • Caplio GXの中古価格比較
  • Caplio GXの買取価格
  • Caplio GXのスペック・仕様
  • Caplio GXのレビュー
  • Caplio GXのクチコミ
  • Caplio GXの画像・動画
  • Caplio GXのピックアップリスト
  • Caplio GXのオークション

Caplio GXリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月20日

  • Caplio GXの価格比較
  • Caplio GXの中古価格比較
  • Caplio GXの買取価格
  • Caplio GXのスペック・仕様
  • Caplio GXのレビュー
  • Caplio GXのクチコミ
  • Caplio GXの画像・動画
  • Caplio GXのピックアップリスト
  • Caplio GXのオークション

Caplio GX のクチコミ掲示板

(2887件)
RSS

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX」のクチコミ掲示板に
Caplio GXを新規書き込みCaplio GXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

内蔵メモリのレスポンス

2004/06/24 16:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

ところでこの機種は内蔵メモリーがありますよね。ここに保存した写真はSDカードに移動できるのでしょうか?
また、店頭で試写したときにSDが入ってなかったため、内蔵に保存しましたが、2〜3枚連続で写したときに書き込み時間の長さにストレスを感じました(数秒間は次のシャッターが降りない)。これは高速SDカードを使用すれば速くなるのでしょうか?

書込番号:2957161

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/06/24 16:28(1年以上前)

GXは、持っていないのですが。。。。。
内蔵メモリー機種持っていますので、同じ(できると思います)
反対に、出来なければ、こまるでしよ。。。。。
高速型のSD使えば(10M)かなり早くなります。。。。。よ♪

書込番号:2957209

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.Tomさん

2004/06/24 18:16(1年以上前)

レスありがとうございます。

>高速型のSD使えば(10M)かなり早くなります。。。。。よ♪

おおっ、内蔵メモリより速いんですね。パナの高速タイプを買おうと
思います。

書込番号:2957475

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2004/06/24 20:57(1年以上前)

>ところでこの機種は内蔵メモリーがありますよね。ここに保存した写真はSDカードに移動できるのでしょうか?

再生時のメニューの中にあります。
余談ですが、コピー出来ない機種も持っています。

書込番号:2957949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

書き込み速度

2004/06/21 19:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 ぱっとぱっとぽっとさん

このデジカメは、書き込み速度が遅いと知りましたが、どのぐらい遅いのですか?GXユーザーの皆様は速さはどのくらいだと感じましたか?
教えてください。

書込番号:2946643

ナイスクチコミ!0


返信する
もちやんさん

2004/06/22 00:41(1年以上前)

パナの高速SDであれば、遅いとは感じないですね。
シャッターチャンスという意味では起動とレリーズタイムラグは
十分速いので問題とは感じません。正直カメラの性格を考えたら
もっと遅くても気にならないですけど。

書込番号:2948253

ナイスクチコミ!0


乙女座の厄年さん

2004/06/23 18:38(1年以上前)

本体購入時にI/Oデータの256MB(標準速度)を購入しましたが、動画撮影時間とデータ書き込み時間が同じくらいかかってしまい、パナの高速型を購入しました。今ではストレスなく書き込みができます。撮影の度にストレスを感じることもなくなるので、割高感は感じません。
 試しに、I/OデータのSDカードとスマートメディア(メーカー不明)の書き込み速度をカードリーダーで試してみたところ、倍半分の違いでスマートメディアが速かったことから、SDカード単体の性能の違いかもしれません。

書込番号:2953982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

S60との比較

2004/06/20 12:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 じじーーーーーーーーーーーいさん

ご意見募集。
キャノンのパワーショットS60とで迷っています。海外旅行先での風景画等の用途が多いです。ニコン28TIを愛用しています。画質重視。

書込番号:2941716

ナイスクチコミ!0


返信する
ハヤトラマン2号さん

2004/06/20 13:14(1年以上前)

安定してヒットの打てるS60、空振りもあるがホームランも打てるGX。優秀なのはS60と感じますが、セカンドカメラとしてならワイドコンバーターを持つGXが良いのでと思います。(乾電池も使えます)しかしながら、画質はキヤノンエンジンの方が優秀でしょう。どちらにしてもニコンレンズのシャープな絵には勝てません。(個人的にニッコールファンなので)

書込番号:2941817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/06/20 14:34(1年以上前)

ハヤトラマン2号さん,私もNikonの切れのある絵が好きです。キヤノンはDiGiC色がとってもきれいですが,のっぺりしていて,どうも好きになれません。もっさりした動作も我慢できません。S60とGXなら,GXかなあ。優秀なワイコンもあるし。

書込番号:2942029

ナイスクチコミ!0


mkt441さん

2004/06/20 15:21(1年以上前)

画質をもっとも重視するならオリンパスが
一番でしょう。動作は俊敏ではないですが
海外旅行の風景描写に期待されるなら
C-770UltraZOOMなんかが私だったら、おすすめです。

書込番号:2942177

ナイスクチコミ!0


ペルービアンさん

2004/06/20 20:29(1年以上前)

GXでホームランが出ないので、打率重視に切り替えようかと考えています。買い増しでなく買い替え。

書込番号:2943183

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2004/06/20 22:04(1年以上前)

GXの発色はリバーサルっぽいところがあって(青空の色とか)気に入ってます。
ただ、エッジ強調というか「無理から500万画素」という感じがします。
シャープネスは設定で変更できるのですけど…

パワーショットS60は持ってないのでよくわかりませんが、専用ワイコン
がないことや外部ストロボがそのままでは使えないなどちょっと物足りないかな。
どちらにしても画質重視なら1/1.8インチ500万画素はちょっと辛いような…
パワーショットプロとかオリンパスのC-8080とかの方がいいかも。
かなり大きいですけどね。

書込番号:2943625

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2004/06/20 22:11(1年以上前)

ユーザーが撮影した画像を比較し、どちらが高画質なのか、ご自分で判断されるのが一番良いと思います。

書込番号:2943665

ナイスクチコミ!0


スレ主 じじーーーーーーーーーーーいさん

2004/06/21 10:26(1年以上前)

いろいろとご意見ありがとうございました。進歩著しいデジカメでも、28TIの描写力には、まだまだのようですね。COOLPIX5400も1年経つし、もう少し待った方がいいかも。

書込番号:2945255

ナイスクチコミ!0


是ちゃんさん

2004/06/25 00:33(1年以上前)

酔っ払って一言、でも正論を。ホームランが打てないっていうのは、必ずしも道具のせいじゃないんじゃないんでしょか。場数を踏むのと、一枚一枚を大事に撮って、打率も上がるし、ホームランも増えるのでは。デジカメは安易といえば安易。そこが長所でもあり、短所だと思う。
 だから、これまで28Tiを使っているならば、

書込番号:2959008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入を検討中

2004/06/18 16:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 レッゴーパパさんさん

Caplio GXの購入を考えて居るのですが
初心者には、扱いが難しいですか?
デジカメは、色々と撮影時の半押しが難しい様なので
この機種を選んで見ましたが
撮影目的は、運動会、花や空等の風景、夜間の撮影(花火等)
旅行での、第三者に頼んで自分を撮影等、オールラウンドです
買い替えをするのは、色々と難しいので
一発で良い物を買いと思って居ます
皆様のご意見、お答を
宜しくお願い致します。

書込番号:2934855

ナイスクチコミ!0


返信する
JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/06/18 20:24(1年以上前)

半シャッターを切るのは、コンパクトカメラの基本操作だと思います。全てマニュアルでお使いなら話は別ですが。。。

書込番号:2935412

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2004/06/18 22:18(1年以上前)

1台でオールマイティというのは難しいと思います。
GXはマクロと広角で使うと割り切り、もう1台、10倍程度の望遠に強いデジカメ(FZ10やC-770UZ等)を利用してはどうでしょう?

書込番号:2935775

ナイスクチコミ!0


もちやんさん

2004/06/19 10:27(1年以上前)

リコーのカメラの伝統かも知れませんが、操作そのものは
非常にわかり易い、簡単な部類に入ると思います。ただ操作面
ではなくて、カメラ任せで撮影した場合、出来上がる画像が
想像と違うことがかなりあったり、それを液晶で確認しづらい
という面があり、このあたりは初心者向けとは言い難いかも。

人にシャッターを頼む際は、無限遠とスナップのふたつのパンフォーカス
があるので、そのモードにしておけばミスがないので良いですね。

書込番号:2937353

ナイスクチコミ!0


TNFYさん

2004/06/19 14:04(1年以上前)

当方、業務で同社製G4Wideを使用しております。
Ricohカメラの一番評価できるところは、接写機能だと思います。
旅先でちょっとした小物や花などをとる際には、非常に重宝します。
業務では、検査でNG判定された品物の5mm程の部分を撮影しています。
高画質設定にしておけば、さらに拡大して確認する事も可能です。
また、最近良くみるズームを売りにしている機種は、手ぶれに注意しない限り、余程の好条件でないと使い物になりません。
しかも液晶パネルを見ながら撮影するればなおさらです。
Ricohのレンズも昔から定評のある、よく出来たものですし、初心者の方にはお勧めの一品と思います。
買ったばかり出なければ、私も購入したいところですね。

書込番号:2937970

ナイスクチコミ!0


めちゃさん
クチコミ投稿数:449件

2004/06/20 05:03(1年以上前)

同時に高倍率ズーム機を所持するというのに賛成です。
私はS1ISとGXを使用しておりますが(D70もありますが)
欠点を補い合える良い関係だと思います。
サラの状態からの購入であれば、共通のメモリーカードで
使用できるFZ10が良いかもしれませんね。

書込番号:2940700

ナイスクチコミ!0


M42さん

2004/06/21 19:31(1年以上前)

PENTAX OPTIO-330、NIKON COOLPIX4300+純正0.67倍ワイコン、Caplio GXの3台を使っています。
GXは2週間ほど前に購入し1週間ほどの旅行で使ってみましたが多少の問題はありましたが気に入りました!
購入前に皆さんの評判を見ていろいろ悩みましたが4万円前後の値段で28mm広角は気軽なスナップカメラとしてはほぼ満足です。
F値も微妙ながらCANON S60よりも明るいので選んでみたのですが美術館などのフラッシュ禁止の場所でも手振れギリギリでどうにかなりました。
厳密に見比べてみるとCOOLPIXの方が画質は良いのですが、普通の人は撮影の大半がスナップといった使い方となるのではないでしょうか?

【良かった点】
・このサイズで28mm広角
・起動が早くストレスが無い。
・半押し無しでいきなりシャッターを切った場合でもまあまあの撮影結果(シャッターチャンスに強い?)
・フル充電のニッケル水素電池で標準画質で150〜200枚近くまで撮影可能なので丸一日持つか持たないか(フラッシュ撮影は10枚程度)
・NIKONより鮮やかな色合い(NIKONの地味な色合いも好きなのですが、ちょっと地味すぎかなと感じています)
・2、3秒おきに3、4枚程度の連続撮影が可能

【ちょっとなと感じた点】
・最近のコンパクトデジカメとしてはちょっと大きいかな、でも十分ポケットに入れられます。
・フラッシュを使用すると充電に3〜8秒位は次の撮影ができない。(リチュームイオン電池なら違うのかな?)
・撮影時に親指がズームワイド側のボタンに触れてしまい、それに気づかずにいるとシャッターが切れない。
・うわさ通り露出オーバーな撮影結果が多い(常に-0.3〜-0.7アンダーに設定しておけばどうにかOK)
・上記とは別で測光ミスによる露出オーバーが起きる(カメラ造りとしてのノウハウの問題ぽい気がします、ファームウェアーのアップデートに期待!)
・広角時の四隅の歪み、色にじみが撮影シーンによっては気になる事も(レンズの出来だと思われます、NIKONが良すぎなのかな?)

などなど、全てオートでの撮影でしたが詳細な設定も細かく出来るようなのでその気になって使いこなせばこのカメラはそれなりの撮影も出来るのではないでしょうか?
価格がそれなりなので過度な期待をしなければ十分にいいカメラだと思いますし、逆に値段で比較すれば同額の機種よりは上と言えるかなと感じました。

参考になりますでしょうか?

書込番号:2946663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画について

2004/06/17 23:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 ムービーメーカー2使用者さん

ムービーメーカー2を愛用して色々なクリップを作るのが大好きです。今日は横浜のフランス映画祭に参加していたのですが、隣に座っていたフランス人がこの黒のモデルを使用していたのがカッチョよくて急にほしくなりました。
ところで、このモデルは動画撮影についてあまり詳しく書かれていないように思うのですが、ちゃんと動画は音声付で、メモリーの続く限り動画を撮ることは可能でしょうか?
また、FPSについては30FPSなのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったならば、是非教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:2933057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/06/18 07:33(1年以上前)

ムービーメーカー2使用者 さん、お早うございます。

GXの動画モードについて
http://www.notes.ricoh.co.jp/dc/faq.nsf/d539721061de2ff8492567a700211357/09f31103335d9f3a49256e8d00112a83?OpenDocument

GXの仕様
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx/spec.html#02

fpsについての説明(記述)を見つけられません。
ただ、上の仕様にある、撮れる枚数・時間から計算すると、
30fpsではないか、と思います。といっても責任は取れません。
データレート(画質に影響します)次第で、同じ容量でも撮れる時間は変わるので。
正確には、メーカーに問い合わせを。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2933843

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムービーメーカー2使用者さん

2004/06/18 15:59(1年以上前)

風の間に間にさんどうもありがとうございました。
先ほどサポートセンターの方に確認したところ、15fpsということでした。
現在、30fpsが出ているなかで、動画が好きな僕としては、ちょっと考えてみます。最大記録時間も80秒ということなので、本当に写真を撮るのが目的のようですね。
意外と記録時間に制限があるほうが、メモリーのペース配分を考えて撮影できるというメリットもあるので、そういった中で考えて行きたいと思います。
やっぱり、スペック重視のこの日本のデジカメ市場の中で、こういったクセのあるモデルには魅力を感じますし。
何よりIBMのノートPCを使用する僕としては黒のボディがカッチョE☆

書込番号:2934830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 真夜中のおつかいさん

デジカメをこれから購入しようと考えているものです。
用途は、デジカメで撮影した映像をフォトショップで加工して、
それらをコラージュ(重ねたり)してポスターの作成をする、というのに使用したいのです。

それで質問なんですが、その際に色クセが無く、拡大に強く、ソフトで加工しやすい映像のとれるデジカメで、何かお勧めがあったら参考にしたいので教えていただきたいのです。
大きい作品(大きさは未定ですが)を作成するため、
400万画像以上で、大体、4万位で購入できればと考えています。
なにせ初心者なもので、店頭に行って実際撮影した写真等を見ても色ムラとか、よく分からなくて困っています。

どうか、この無知な若造に少しだけ教えて下さい。
私も受身では失礼だと思うので、自分でも調べてみます。
しかも結構早めにカメラを購入しなければならないので、
出来れば早足で・・よろしくお願いします。

書込番号:2922359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:488件

2004/06/15 13:07(1年以上前)

>ポスターの作成

あくまでも主観ですが・・・

そもそもこのサイズでは、リバーサルなどフィルム→ドラムで
画をデジタル化する方が、トータルコストは安価ですね。
ゆえにこのクラスのデジカメはポラの代わりとして
利用されることを前提とされた方が良いように思われます。

書込番号:2923856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/06/15 13:46(1年以上前)

↑ポジフィルム (;^_^A

書込番号:2923942

ナイスクチコミ!0


FYQさん

2004/06/15 17:49(1年以上前)

学生さんの習作用なのでしょうか?
素材のデジタル写真が仕上がりでどのくらいに大きさなのか
 * 一つの素材あたりの大きさがはがき程度なら十分使えるかも
デジタル的に荒れた粒子を積極的に表現に使うか
 * あくまで高精細な磁器の肌のような表現を求めるならこのクラスでは無理で、比較的安価でもシグマSD10(一式約30万円)あたりが必要でしょう。
なお、素材性を求める場合は、RAWかTIFFで保存するので大容量のメモリーが必要。
 フィルムスキャナが借りられるのならセミ判(6×4.5センチ)以上の中古カメラを探してみるのもいいかも。フィルムは粒子がアッチャコッチャ向いているので印刷物にする場合はデジタル素材よりも余裕のあるものが必要です。

強いてコンパクトデジカメで選ぶとすれば、富士のF710をRAWモードで使用するか、CASIOのP600をTIFFモードで使うかといったところでしょうがデータ量は1カット数MB以上になるでしょう。

 1インチあたりのドット数はふつうのポスターや雑誌のカラーグラビアで180くらいで、写真的な精細感を出すには300くらい必要です。(この表し方がよく見かけるdpiです)

書込番号:2924500

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/06/16 02:34(1年以上前)

ポスターと言うことは、出力センターとか印刷屋さんを利用すると云うことでしょうか?もし、そうであれば、そのお店で詳しく説明を受けて下さい。たしか、A4 とか B4 程度の情報で B0 まで処理できるはずです。ただ、それも Post Script に対応していなければならないなど条件もあったように記憶しています。ポスターサイズまで行くとデジタルカメラの画質云々よりも、プリンタードライバーで何処まで処理できるかが鍵になってきます。
 デジタルカメラユーザーの多くは、家庭用プリンターや、写真屋さんのプリンターには詳しいですが、印刷関係となると話が違ってきます。もし、どうしても仕上がり具合からデジタルカメラを選びたいのであれば、メーカーサイトのサンプル画像を出力してもらって比較してみては如何でしょうか?

書込番号:2926579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio GX」のクチコミ掲示板に
Caplio GXを新規書き込みCaplio GXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX
リコー

Caplio GX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月20日

Caplio GXをお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング