Caplio GX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥73,500

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Caplio GXのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GXの価格比較
  • Caplio GXの中古価格比較
  • Caplio GXの買取価格
  • Caplio GXのスペック・仕様
  • Caplio GXのレビュー
  • Caplio GXのクチコミ
  • Caplio GXの画像・動画
  • Caplio GXのピックアップリスト
  • Caplio GXのオークション

Caplio GXリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月20日

  • Caplio GXの価格比較
  • Caplio GXの中古価格比較
  • Caplio GXの買取価格
  • Caplio GXのスペック・仕様
  • Caplio GXのレビュー
  • Caplio GXのクチコミ
  • Caplio GXの画像・動画
  • Caplio GXのピックアップリスト
  • Caplio GXのオークション

Caplio GX のクチコミ掲示板

(2887件)
RSS

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX」のクチコミ掲示板に
Caplio GXを新規書き込みCaplio GXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

オーナーの方に質問です。

2004/06/06 22:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

S60にするか、GXにするか迷っている者です。
そこで、実際にGXを使っていらっしゃるオーナーの方にお聞きしたいのですが、

  1 リコーは純正の外部ストロボが用意されていないようですが、   外部ストロボを使っていらっしゃる方は、どこの製品を使ってい   らっしやるの出しょうか?
  2 内蔵ストロボ使用時に、目玉模様のボケのような症状が出る場   合があるようですが、室内で内蔵ストロボを使うと必ず若しくは   お約束のように頻繁に発生するのでしょうか?それとも、極端に   埃っぽい和室(どんなところでも埃は舞っていると思うのです    が!?)など特定の条件が重なったときにまれに発生するものな   のでしょうか?
  4 小さな子供など、比較的激しく動き回る子供のスナップ撮影は   得意な機種でしょうか?
  5 夕暮れ時のスナップ撮影撮影が好きなのですが、暗部のノイズ   はどれ位でしょうか(コニカミノルタのA2とキャノンのS45   とで撮り比べたら、S45に比べA2の暗部のノイズの多さにが   っかりして衝動的にA2を手放してしまいました。) 
  6 オプションのワイコンは、フィルター取り付け可能でしょう    か?可能なら取り付け径は何mmでしょうか?
  7 1cmの超マクロ撮影に非常に魅力を感じますが、GXのモニ   ターは見づらいとの書き込みも目にしました。ピントはしっかり   合わせられるの出しょうか?
  8 バッテリーの蓋が勝手に開いてしまうらしいですが、それは当   たりはずれのある個体差の問題でしょうか?それともどれも一様   に開いてしまうのでしょうか?(これは、撮影に夢中となり、何   かの引っかけて蓋をもぎ取らないかと不安に思いましての質問で   す。)

質問ばかりで恐縮なのですが、リコーは使ったことがないのでオーナーの方よろしくお願いします。

書込番号:2892262

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/06/06 23:27(1年以上前)

わかるところだけ
5 キヤノンと比べるとA2並に多いと思います。キヤノンが例外的に少ないです。
7 そもそも液晶モニターで撮影時にピントが確認出るのは撮影時に拡大表示できる一部機種だけです。普通のデジカメ程度にはわかります。
8 構造上の問題と、持ち方の癖が重なると、開いてしまうようです。確かに軽い力で開きますが、私は持ったときに開くようなことはありません。

書込番号:2892456

ナイスクチコミ!0


もちやんさん

2004/06/07 01:02(1年以上前)

変なところに空白があって読みづらいです…
1…パナのPE28Sを使っています。
2…埃とかフラッシュとか関係なく、出るときは出るのでしょう。
4…レリーズラグが短いのでシャッターチャンスには強いですね。
5…暗部ノイズは少なくないほうかと。空を青く撮るのにアンダー
にもっていくと空にもノイズがのりますね。
6…リコーのページ見るとフィルターは37mmみたいですね。
7…条件次第じゃないかと。
8…あきやすいですが、正直慣れの問題と思います。

まあ普通に考えてノイズレス優先ならS60。それ以外なら
GXも選択肢ってところじゃないでしょうか。

書込番号:2892855

ナイスクチコミ!0


ペルービアンさん

2004/06/07 01:18(1年以上前)

未発売のものとは較べられませんが...
5)ノイズは暗部に留まりません。ISO100のSonyのF77と比較して、私のGXはISO64でも結構ノイジーだと感じます。昨年F77を買った時、ノイズが多くて嫌だなと思いましたが、いまでは可愛いものです。年々、ノイズに慣らされていくような気が・・・。でも私の場合、鑑賞がプリントではなくディスプレイだから気になるのかも。なお長時間露光でNRが働くと気になりません。夕刻ではどうかな。
布地の質感など、ディテールも400万画素機(上記F77)より再現されません。

8)私は全く問題になりません。しっかりした感触で良好です。価格の割に良いつくりには満足度高いです。ただしメインスイッチが鞄の中で押されてることがあり、ときどき焦ります。

追加)個体差かもしれませんが、ニッケル水素電池(使い古しですが他の機種ではちゃんと使えているものです)を使用の場合、内臓ストロボ、ほぼ使えません。チャージに時間がかかり過ぎますし(数10秒)、たまにその間に電池が切れて終了になります。専用バッテリーはまだ買ってませんが、そのあたり、お分かりになる方がいらしたら是非教えて下さい。
トピ主さん、便乗してすいません。

書込番号:2892914

ナイスクチコミ!0


もちやんさん

2004/06/07 01:56(1年以上前)

>ペルービアンさん
ニッ水ですが、一年前に購入してあまり使用していない2000のものが
普通に使用できています。リチウムのほうがチャージなど速いですが
極端に違う感じはしませんね。新品のもので試されるか、購入店など
で試されるのも良いかもしれません。

書込番号:2893016

ナイスクチコミ!0


bighogさん

2004/06/07 04:18(1年以上前)

茜雲さん、こんにちは。どこかでお見かけしたような気もしますがまぁ類をもって集まるってことで...
1.PENTAX AF-16...今では探すのに苦労しそうですね...
2.評判の目玉ボケですはかなり頑張らないと出ないと思います。普通に撮影する分には気になったことはありません。
3.あれ?3がない...あははは。
4.某社のDiMAGE A2の動体追尾よりもひょっとすると速いです。というか、ほんとに合焦してるの?って感じで合いにくい時でも3回半押ししたらまず合います。しかも室内どころかほとんど真っ暗でも合います。どうなってんだろう...
5.ノイズは夕暮れではないですが、室内を撮ったものがありますが、他の方々の書込みから察すると、私のは個体差でノイズが少ない可能性もあります。ご覧ください。
http://shinchan.ddo.jp/photo/040529_01_Test_GX_ISO/
6.リコーのページによると取付経は37mmのようですが、対物側はわかりませんので、アダプターチューブをお待ちの方、よろしく。
7.モニターでのピントは難しいと思います。コントラストの問題もありますが、1.8型13万画素ですので...と思ったら、これが意外と合わせられますね、今試してみました。
8.私は勝手に開いてしまったことは今のところないです。確かに力の入れ具合によってはスライドしてしまうかもしれませんが、Caplio G3/G4よりも開けやすくなったことを評価します。慣れればどうってことないです。

補足情報:すでにお使いのみなさん、ISO1600モードで撮ったものをモノクロに変換してみたことあります? これがまたまるで銀塩の増感現像のようでいいですよぉー。

書込番号:2893175

ナイスクチコミ!0


ペルービアンさん

2004/06/07 10:34(1年以上前)

もちやんさん、ありがとうございました。新品電池を試してみます。

書込番号:2893545

ナイスクチコミ!0


たかさぶさん

2004/06/08 21:33(1年以上前)

2、水玉模様のボケについて これはカメラ全てに言えます。原因は埃に反射するからでカメラに近い埃に反射したものが水玉模様になります。同じように、風呂や湿度の多い地下室などでも同じような現象が出ることがあります。このような時は感度を上げてノンフラシュにすればいいです。建設の技術者ですがよく経験してます。ご参考まで

書込番号:2899006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2004/06/11 14:11(1年以上前)

>bighog さん
多分、被写界深度の深さを利用してパンフォーカス気味にしてるんじゃないでしょうか。
私はG3を使ってますが、暗闇などにフォーカスさせるとそんな感じを受けます。

書込番号:2908632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

良いのか?悪いのか?

2004/06/06 13:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 ぱっとぱっとぽっとさん

このデジカメは、色々問題あるみたいですけれども、その問題とはどん問題ですか?また、良い所についても教えて下さい。

書込番号:2890393

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぱっとぱっとぽっとさん

2004/06/06 13:36(1年以上前)

すみません、間違えました。訂正しておきます。
誤>どん問題ですか?
正>どんな問題ですか?
これじゃあこのミスが問題ですよ〜(>_<)

書込番号:2890430

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/06/06 13:38(1年以上前)

人好きずき、個性や相性もあるかもね。。。。
かわいい女性が好きな人もいているし、
美人な女性が好きなひとも、いるでしょ、でしょ。。。ウッ!(^_^;

書込番号:2890435

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/06 13:44(1年以上前)

とりあえず、GXの掲示板を見てみると良いと思います。

書込番号:2890453

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/06/06 13:46(1年以上前)

広角、マクロに強くて、コンパクトでいいと思うけど。。。。。
鬼太郎のおとうさんって。。。。。好きぢゃーない(笑)

書込番号:2890464

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/06/06 20:21(1年以上前)

下記サイトを読んでみては?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0525/dcr015.htm

http://www.thisistanaka.com/diary/new.html

書込番号:2891765

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/06/06 20:26(1年以上前)

>鬼太郎のおとうさん

有力候補でしたが...、当確ランプ点灯直後に...。

書込番号:2891783

ナイスクチコミ!0


59414d41さん
クチコミ投稿数:8件

2004/06/06 20:48(1年以上前)

06/05 にアキバで購入し、06/06 に観光がてら GX をつかってみました。

悪い点として
*絞り開放に近いと、色収差?(直線の端のほうに紫色)があるのがわかる。
*ほかの500万画素と比べるとノイズは多いほう?
*遠くの背景とかがくっきりしない、解像感にやや不満
*上記のレスで出ている、鬼太郎のお父さん(私はまだ見ていないですが)
良い点として
*右手で持ったときにホールド間が良い
*電池の持ちが良い(リチウム)
*動作がサクサクでストレスを感じない
*マニュアルでシャッタースピードや絞りを変えることができるので
ブレそうなときはシャッタースピードを早くしたりできる。
*自然な色彩というか、このカメラで撮影した色は気に入っている
*やっぱり広角は良い
*広角でも画面の端のゆがみが気にならない(Good!)
*ADJ ボタンが使いやすい
*内蔵メモリにも記録できる
*フィルターとか付けられる

Caplio i500、RDC-7S を持っていますが、i500、7S で
持っていた欠点(電池の持ち、AF の早さ)は改善されていて
撮影が楽しいです。
1CM マクロとかもよいです。

ソフトのバージョンアップで
*画質の向上
*アップダウンダイヤルで MF の微調整
*セピア、モノクロモードでの撮影
*色収差を目立たなく

とかを期待しています

書込番号:2891872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

GXとW1+ワイコン

2004/06/03 16:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 シャンツァイさん

始めて書き込みさせていただきます。

4年前に買ったサイバーショットが使いづらいので
新しいデジカメの購入を検討中です。

希望としては400万画素以上で小花などがきれいに撮れ,
広角の機能があるものをと思っています。

いろいろみてGXが良さそうだと思ったのですが,こちらの
スレをみていると,この機種はアタリハズレがあったり,
気軽に撮るには難しいというような印象を受けました。
そこでお聞きしたいのですが,そのアタリハズレと言うのは
わたしのような普通の人でもはっきり分かるようなものなのでしょうか?また,やはり気軽にキレイに,というのは難しいのでしょうか?

それと,広角をということでソニーのW1にワイコンをつけるのは
どうかとも考えていますがみなさまならどちらが
良いと思われますか?

質問ばかりですがよろしくお願いします。

書込番号:2880000

ナイスクチコミ!0


返信する
gakuseさん

2004/06/03 16:59(1年以上前)

大きさが気にならなければCANON POWERSHOT S60が要望に近いと思いますよ!
本日やっと日本で公式発表されましたね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0603/canon1.htm

書込番号:2880027

ナイスクチコミ!0


めちゃさん
クチコミ投稿数:449件

2004/06/03 17:20(1年以上前)

S60は起動速度が遅いのと、
マクロが4aまでってところを
容認できるかどうかですかね。
画面端での解像感もイマイチって話もありましたね。
色合いは派手目で綺麗そうな予感ですが。
広角で花 であれば、GXをオススメしますね。

書込番号:2880065

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2004/06/03 20:01(1年以上前)

GXは気軽に撮れるカメラですよ。
感度をISO64か100にしたら、残りの設定はオートで十分だと思います。
画質は人により好みが分かれるので、メーカーサンプル等で確認することをお勧めします。

書込番号:2880498

ナイスクチコミ!0


FYQさん

2004/06/04 14:38(1年以上前)

http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
GX+ワイコンの記事でました。
超広角にもかかわらず歪曲は少なそう。

書込番号:2883215

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャンツァイさん

2004/06/05 07:35(1年以上前)

みなさま、アドバイスをありがとうございました。

gakuseさんが薦めてくれたS60にも魅力を感じましたが、
やはりちょっと大きいようですので、ここはGXに
決めようと思います。

心が決まったらとてもウキウキしてきました^^
早く買いに行きたいです。

書込番号:2885723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シーンモードで十分?

2004/06/02 18:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 多少のこだわりはありさん

はじめまして。
GXを買おうと考えてるデジカメかじった程度の者です。
前に使っていたのはシャッタースピードが変更できるペンタックス
でした。結構それだけでも楽しめたので、もっと色々機能のGXに
しようかと考えてるのですが、一部の機種(ニコンなど)にあるシーンモードみたいのできれいに撮れるみたいなので迷ってます。
夜景や人物をきれいに撮りたいのですが
そこまでのカメラへのこだわりがない者には
このカメラはもったいないのでしょうか。

書込番号:2876917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/06/02 19:38(1年以上前)

別にあなたの思ってるのと、価格さえあえば、
もったいないと言うことはないと思いますが。
所詮、カメラですから。

書込番号:2877020

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2004/06/02 22:22(1年以上前)

個人的にはSONYのDSC-W1に興味あるのですが、どうでしょう?

書込番号:2877616

ナイスクチコミ!0


BMRさん

2004/06/03 02:12(1年以上前)

もったいないか、そーでないか、は個人の判断なので、何とも言えませんけど
とりあえずGXで夜間撮影したものがありますので
良かったら参考にしてみてください。

ただ、GXは人物を撮るのに向いてるカメラでは無いですけどね。
GXに限らずこの手のスナップ機は大体そうでしょうけど。
室内などで人物を撮ることも多ければ、フジのF710なんてのも
良いかもしれませんね。
28mmという広角を必要としないならば、仕様などを見る限り
かずぃさんがオススメのW1も良さそうですョ。
早く多少のこだわりに見合うカメラが見つかるといいですね(笑)

書込番号:2878597

ナイスクチコミ!0


スレ主 多少のこだわりはありさん

2004/06/04 22:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
参考になりました。もうすこし検討してみます。

書込番号:2884597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

G4WideとGXの違い

2004/06/01 21:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 g4wide→GXさん

G4Wideを使っているのですが、GXに乗り換えようかまよっているとこです。ワイコンとか使ったことないので面白そうと思っているぐらいのなので、それ以外の点で良くなってるところ(できれば悪くなってるところも)を聞かせてもらえればと思います。よろしくお願いします。

書込番号:2874171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2004/06/02 00:15(1年以上前)

解像度はいわずもがな、ですがGXの方がこってりとした絵作りになっています。見た目に近い色の再現は、G4wideの方が上手ですね。人はそれを「あっさり」と言うのでしょうが。
ただ赤系統の色は、G4wideは飽和しつぶれがちでしたが、GXはきっちりと表現しています。
両者で撮り比べた画像をアップしていますので、参考にしてください。
個人的には、凝った写真を撮る予定があるときはGX、スナップ中心のときはG4WIDEに「出動要請」しています。結果、満足のゆく写真が取れる比率は同じぐらいですね。

書込番号:2874892

ナイスクチコミ!0


スレ主 g4wide→GXさん

2004/06/02 08:01(1年以上前)

あばたも笑窪 さん画像ありがとうございます。大変参考になりました。
表現はよくわからないですが、GXのほうが好きな感じがします。オートのホワイトバランスがよくなってるような感じがしますね。
買うに1票追加されました(笑)

書込番号:2875559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AF補助光って?

2004/06/01 02:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 GXなかなかさん

AF性能を上げるために、暗い所ではAF補助光が発光する場合がある(但しフラッシュ発光禁止設定時は除く)と使用説明書には書かれていますが、自分のGXでは色々な状況で試してみましたが、今のところ一度も発光した状態を見たことがありません。皆さんのGXはどうでしょうか?
普段はフラッシュ禁止設定にしているので特に問題ないのですが、故障かどうか確認しておきたいので質問させていただきました。

書込番号:2871785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/06/01 02:59(1年以上前)

暗いところでストロボが二回発光する事かも?
プリ発光も兼ねて一回目の発光でAF補助をしてるような気がします。
そこそこ明るい場合は一回しか光らないような・・・。

書込番号:2871864

ナイスクチコミ!0


めちゃさん
クチコミ投稿数:449件

2004/06/01 22:32(1年以上前)

すごいデジカメ遍歴ッスね・・・

書込番号:2874352

ナイスクチコミ!0


スレ主 GXなかなかさん

2004/06/01 22:41(1年以上前)

からんからん堂さん、ありがとうございます。
自分もフラッシュのプリ発光らしき状況は経験したのですが、まさかこれがAF補助光ってことはないだろうと思いつつも、フラッシュ発光禁止時はAF補助光は発光しないと書かれていたので、ひょっとするとこのプリ発光もどきのことを言っているのかなとも思ってました。通常AF補助光は、フラッシュとは別に発光ライト(赤や緑など)があって、フォーカス動作時のわずかな時間に照射するものと理解していたので、GXの場合もAF窓のところにAF補助光用ライトがあるのかと思ってました。(フジF700がコンパクトクラスでは初めて搭載したらしいですが。)どうやらそのようなものはなく、フラッシュライトで兼用しているということなのでしょうかね。もしそうだとすると、なんだか説明書の記述はとても紛らわしいように思えますね。

書込番号:2874383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio GX」のクチコミ掲示板に
Caplio GXを新規書き込みCaplio GXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX
リコー

Caplio GX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月20日

Caplio GXをお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング