Caplio GX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥73,500

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Caplio GXのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GXの価格比較
  • Caplio GXの中古価格比較
  • Caplio GXの買取価格
  • Caplio GXのスペック・仕様
  • Caplio GXのレビュー
  • Caplio GXのクチコミ
  • Caplio GXの画像・動画
  • Caplio GXのピックアップリスト
  • Caplio GXのオークション

Caplio GXリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月20日

  • Caplio GXの価格比較
  • Caplio GXの中古価格比較
  • Caplio GXの買取価格
  • Caplio GXのスペック・仕様
  • Caplio GXのレビュー
  • Caplio GXのクチコミ
  • Caplio GXの画像・動画
  • Caplio GXのピックアップリスト
  • Caplio GXのオークション

Caplio GX のクチコミ掲示板

(2887件)
RSS

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX」のクチコミ掲示板に
Caplio GXを新規書き込みCaplio GXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

白黒撮影

2004/05/25 12:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 デシャンさん

そろそろデジカメを購入しようかと考えているのですが、
GXやRXには白黒撮影モードはないのでしょうか?
カタログや過去レス(白黒で検索)でも探すことが
できなかったので、知っている方は教えてくださ〜い。

書込番号:2847710

ナイスクチコミ!0


返信する
めちゃさん
クチコミ投稿数:449件

2004/05/25 14:44(1年以上前)

ありません。
白黒二値のテキストモードのみです。
テキストモードで人とか風景とか撮ると面白いよ。

書込番号:2847985

ナイスクチコミ!0


スレ主 デシャンさん

2004/05/26 12:56(1年以上前)

ご返事ありがとうございました。
セピアは特にいらないけど、モノクロがないのはちょっと残念です。
広角コンパクト&レスポンスの面で決まりかけていたのですが・・・
白黒二値のテキストモードはイメージがわかないので、今度電器店
の展示品で試してみます。

書込番号:2851412

ナイスクチコミ!0


ひらみそさん

2004/05/26 21:17(1年以上前)

レタッチじゃだめなんですか?
白黒化って基本レベルのような気がしますが。。

書込番号:2852841

ナイスクチコミ!0


さみいさん

2004/05/26 21:22(1年以上前)

確かに最初から白黒撮影すると手軽ですし、同じファイルサイズならば
解像度面でも若干有利なのですが、カラーで撮影してから白黒化すると、
YやRのフィルター効果などが後から掛けられるので、それはそれでなか
なか楽しいものがあります。

書込番号:2852868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

乾電池

2004/05/24 02:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 妖火堂さん

G4Wideと比較して乾電池使用時の使用時間が短くなったような気が…
バッテリー使用すると何枚ぐらい取れます?

書込番号:2843202

ナイスクチコミ!0


返信する
JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/05/25 05:43(1年以上前)

GX の消費電力は、「4.8W」となっております。低消費電力の G4 wide が 2W でしたから、えらく大飯食らいになっております。専用リチウム蓄電池を使用した場合でも、連続 1 時間と見ておいた方が宜しいかと思います。枚数については、調べていませんから分かりません。

 付属のアルカリ乾電池で、ちょっと撮影しただけでバッテリーケースがほのかに暖かくなってきましたから、消費電力は大きそうだなとは思っていましたけど、これ程とは比較するまで気が付きませんでした。

書込番号:2847047

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/05/25 10:24(1年以上前)

てぇ〜っ。違うジャン。1.8W ジャン。寝ぼけてました。

書込番号:2847412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

はじめまして。

2004/05/24 02:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 カメカメハさん

これからカメラ持ち歩こうと思っているのですがどれがいいでしょうか?
個人的な意見でも何でもいいので教えてください。
主に建築写真を撮ろうと思っています。
でも、他にも色々撮ろうと思います。
予算は5万円前後です。

書込番号:2843132

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/05/24 02:55(1年以上前)

はじめまして。。。♪
どうぞ、ご参考に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0506/ricoh.htm
ワイコンつければ22mm撮影も可能ですね。。。
実売五万円前後みたいですが、この板を見ると、
五万円、以下で買われている人もいるみたいですね。。。。

書込番号:2843208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/05/24 21:01(1年以上前)

建築写真となると,やはり広角レンズ搭載のカメラがいいですね。予算との兼ね合いで,やはりCaplio GXですね。…私も欲しいです。

書込番号:2845371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

内蔵ストロボの露光補正は可能?

2004/05/23 11:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

メーカーサイトのスペック等でも分かりませんでした。すでにお持ちの方に伺いたいのですけど、内蔵ストロボ、アンダーとかオーバーに補正する(ちょうど、露出の補正のように)ことって可能なのでありましょうか。

 ヒカル小町のような同調する外部ストロボとの併用にそれが出来ることが必須なのでありますけど、可能か分からないもので。よろしく、お願いします。

書込番号:2839992

ナイスクチコミ!0


返信する
三助その1さん

2004/05/23 13:05(1年以上前)

残念ながら無いようです。
ついでにコントラスト、彩度の調整機能もありません。
シャープネス機能は、3段階しかありません。
ISOは、6段階あります。

書込番号:2840217

ナイスクチコミ!0


スレ主 卓庵さん

2004/05/23 13:17(1年以上前)

有り難うございました。

外付けストロボつけても内蔵が発光するっていうし、どうも、ストロボ関係が問題のようですねえ。
かって重宝しておりました、GR1のデジカメ版がやっと出たなあ、さあ、買おうと思っているのですけど、若干の逡巡。さて???

書込番号:2840247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/05/23 13:42(1年以上前)

ストロボにデュフューザー代わりになんか張るって手もあります、
G4wideで外付けストロボをスレーブユニットで光らせていたときはスレーブユニットとの位置関係の問題があって内蔵ストロボにデュフューザーもどきを張り付けていましたが、
これのおかげで外付けストロボの自動調光に影響を与えることなく使えていい感じでした。

http://takebeat.sytes.net/digicame11.htm

書込番号:2840329

ナイスクチコミ!0


さみいさん

2004/05/23 13:46(1年以上前)

マニュアルには書いてありませんが、露出補正値に連動して内蔵フラッ
シュの光量が調整されるようです。ただしRICOHの光量制御はフラッシュ
マチック方式なので、被写体にピントが合っていない場合は大幅に光量
が外れます。あと、ねぎとろ さんの書き込み
> ワイド側でフラッシュを使うと右下に光が回っていない
これは指がフラッシュに被っているかもしれません。

書込番号:2840338

ナイスクチコミ!0


新種新型さん

2004/05/23 15:46(1年以上前)

<ついでにコントラスト、彩度の調整機能もありません。
その通りです。
<シャープネス機能は、3段階しかありません。
  本当に3段階あるの?どこに書いてあるのかな・・

書込番号:2840672

ナイスクチコミ!0


スレ主 卓庵さん

2004/05/23 16:50(1年以上前)

色々と有り難うございました。
 そうですか、露出補正で内蔵ストロボの露光も補正されるのですか。
 だったら、問題ないですね。料理のアップとか撮るもので。内蔵ストロボにはトレーシングペーパーでも貼っておけば、同じくトレペつけたヒカル小町(こっちは被写体の上の方に)と連動させて、ちゃんとした写真、撮れるかと。
 外付けストロボをシューにつける場合も、一緒に光ってしまうというのが問題みたいだったけど、補正がきくなら、どうにかなるかもしれません。
 やっぱり、「買い」のようです。デジ一眼や800万画素一体型のサブにちょうど良い、広角のきくものは「これ」と思っていたもので。有り難うございました。買いにいこうっと。

書込番号:2840861

ナイスクチコミ!0


りりっこさん

2004/05/23 17:58(1年以上前)

新種新型さん、メニューの中にシャープネスがあり
「シャープ」「標準」「ソフト」の3段階があります。

書込番号:2841094

ナイスクチコミ!0


新種新型さん

2004/05/24 18:19(1年以上前)

りりっこ さん
ああそうですか。メニューの中にシャープネスがあるのですね。
一生懸命仕様書の中を探していました。コントラスト調整も
あったら良いのに・・と思います。ご返事ありがとうございました。

書込番号:2844795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AEロックはあるのかしら?

2004/05/22 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 デジカメるんるんさん

マニュアル撮影可能なコンパクトデジカメを検討してます。
そして、P600やGX500かと迷っているんですが・
GX500はAEロックを使えるんでしょうか?
カタログ、ホームページでは記載されていないので・・・

書込番号:2837964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/23 09:34(1年以上前)

マニュアル機能充実なので、当然あると勝手に期待して購入しましたが、AEロックは、ありませんでした。 最近、よくAEロック機能を使用していたので、これは残念でした。 ついでに、彩度もコントラストも微調整なしです。 シャープネスは、微調整できます。

書込番号:2839559

ナイスクチコミ!0


りりっこさん

2004/05/23 12:44(1年以上前)

シャッターボタン半押しでAF、AEが合わせてロックしますが
AFと別に使うことはできないから意味ないですよね?

書込番号:2840149

ナイスクチコミ!0


もちやんさん

2004/05/23 13:55(1年以上前)

カメラ搭載の露出計としては、スポット測光で計って
とりあえず露出を得る、ということはできますが、速写性は
ないですよね。でもまあこれはこれでいいかなとも。

書込番号:2840366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶について

2004/05/22 15:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 デジたかさん

予約で買ってしまったので手元に来るまで気づかなかったのですが
液晶のコントラストが強烈で白トビなどの輝度確認ができません。
せっかくマニュアル設定が搭載されたのに
液晶がそれを否定してしまっているのが残念でなりません。
これは今後ファームウェアの更新でどうにかなるものなんでしょうかね?

書込番号:2836550

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 デジたかさん

2004/05/22 16:00(1年以上前)

液晶とは関連無いですが
GXの画像を見たい方のために参考画像を載せておきます。
個人的に画質そのものは満足しております。

書込番号:2836648

ナイスクチコミ!0


そばわんこさん

2004/05/22 20:12(1年以上前)

私も液晶の白とびのひどさには驚きました。
おまけに、青いスミア(だと思います)が、画面の半分を占めてたり、
もう何を写してるのかわからなくて、撮影して再生して確認、という
そんな感じなので、液晶の白とびとスミアはファームアップで
なんとか直してもらいたいです!
狙い通りの写真を写そうと思うと、銀塩のマニュアル機と同じように、
「これぐらいの光の量で被写体がこの色だから、多分これくらいの
露出補正でいいかな、ダメかな」とぶつぶつ言いながらしか撮影できません。
というより、そこまで何も見えないのは私のがちょっと異常?
炎天下ならわかるんですが、室内とか間接光の入るようなところで
そんな感じになるので、もうお手上げなんです。

書込番号:2837430

ナイスクチコミ!0


そばわんこさん

2004/05/22 20:15(1年以上前)

あっと、私も晴天の下での写真は、すごく気に入りました!
でも、ちょっと露出をアンダーにふらないと、
液晶だけでなく、撮影画像も白とびが目立ってしまう傾向がありました。
露出とかバッチリだと、すごく綺麗ですが。

書込番号:2837436

ナイスクチコミ!0


p-sさん

2004/05/22 22:15(1年以上前)

ヒストグラム表示は使えない機能ですか?

書込番号:2837946

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジたかさん

2004/05/23 02:01(1年以上前)

>そばわんこさん、はじめまして。

我が家のGXも屋内外関係なく明るい部分は白くなってしまい確認できなくなります。
スミアは代々伝統のようで改良の気配は無いようです、
木漏れ日に向けるとバーコードのように縦線だらけになりますよね;
上位機といわれるGXも例外でないのは残念です。

>p-sさん、ありがとうございます。

窓明かりやモニターなど光源が入らないカットではヒストグラムは使えそうです。
ファームアップによる改善を祈りつつ、しばらくはこれでがんばってみます。

書込番号:2838875

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio GX」のクチコミ掲示板に
Caplio GXを新規書き込みCaplio GXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX
リコー

Caplio GX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月20日

Caplio GXをお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング