Caplio GX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥73,500

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Caplio GXのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GXの価格比較
  • Caplio GXの中古価格比較
  • Caplio GXの買取価格
  • Caplio GXのスペック・仕様
  • Caplio GXのレビュー
  • Caplio GXのクチコミ
  • Caplio GXの画像・動画
  • Caplio GXのピックアップリスト
  • Caplio GXのオークション

Caplio GXリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月20日

  • Caplio GXの価格比較
  • Caplio GXの中古価格比較
  • Caplio GXの買取価格
  • Caplio GXのスペック・仕様
  • Caplio GXのレビュー
  • Caplio GXのクチコミ
  • Caplio GXの画像・動画
  • Caplio GXのピックアップリスト
  • Caplio GXのオークション

Caplio GX のクチコミ掲示板

(2888件)
RSS

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX」のクチコミ掲示板に
Caplio GXを新規書き込みCaplio GXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

おかんでも使えるデジカメ

2004/11/07 00:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 GX使用中♪さん

母にあげるデジカメで今迷っています。質問させてください。

現在私はGXを使用しています。
その前はRXだったのですが、GXに乗り換えて使わなくなったRXを母にあげました。
ただ・・・使い捨てカメラレベルの事しかわからない母に、RXは重荷だったようです・・・
手ぶれをおこすわ、夜は全然撮れないわと不評でした(TOT) ダー

乗り換えの候補を考えています。
SDカードは高速256メガが余っています。
ニッケル水素の単3電池が大量にあるので、出来れば単3電池対応機種が良かったのですが、この際専用電池でもかまいません。
何より、操作が簡単な事を望みます。

撮るのは主に人です。普通のL版くらいにしか伸ばさないと思います。
現行だと、Finecam SL300Rがコストパフォーマンス的にも目に止まりました。
中古という事も考慮に入れると、どういった機種がありますでしょうか?

RXで撮った写真を消す事が出来ず、見る事も出来ない母は不憫でした・・・
どうぞ、お力添えをお願いします。

書込番号:3469390

ナイスクチコミ!0


返信する
M-Y@杉並区さん

2004/11/07 00:18(1年以上前)

ずばりサンヨーのXacti J4がいいです。レンズカバーあける
シャッター押す、それだけで、手振れもほとんどないです。

ご年配のかたにはデジカメの電源オンがフィルムカメラには
なかったので、戸惑うようです。その意味でJ4なら
まったく問題ないです。レンズも飛び出ないです。

書込番号:3469467

ナイスクチコミ!0


P__Pさん

2004/11/07 00:28(1年以上前)

こんにちは〜 GX使用中♪ さん
私の母は80歳なので いま母の愛機は松下のFX7を使わせています。
よく町内会の老人会で持ち出して写していますよ、
手ブレも無くフラッシュは奥まで届いてますね。

なにより一番便利なのは あの大きな液晶画面です、
少し眼が悪いので 大きな画面でよく見える !  と申していますよ。

書込番号:3469509

ナイスクチコミ!0


スレ主 GX使用中♪さん

2004/11/07 00:33(1年以上前)

>>M-Y@杉並区さん、P__Pさん
早速のレスありがとうございました。

Xacti J4とFX7早速調べています。
またJ2の方も調べているのですが、Finecam SL300Rとはどういった点で違いがありますでしょうか?
予算は特に考えてはいないのですが、画質も値段も何もかもが「それなりでOK」なので、安いにこした事はありません。

Xacti J4とFX7の説明を見ていると、どちらもかなり良さそうではあるのですが、イマイチの特徴が見えてきません。

ちなみに母は54歳ですが、ビデオのタイマーとか出来ない人です。
よろしければご教授くださいぺこ <(_ _)>

書込番号:3469538

ナイスクチコミ!0


P__Pさん

2004/11/07 03:01(1年以上前)

そうです・ね〜 まず私が母にFX7をと思ったのは

いままでイロイロなデジカメを使わせたのですが
ほとんどが液晶画面からはみ出ている写真が多かったのです
これは液晶画面が小さいためで眼の悪いために液晶で確認が出来なかったのです
FX7を買う前はDimageX50買ったのでが室内で写すときにフラッシュが届かなかったのです
また手ブレが多い写真が多かったので
そしてやはりデジカメを取り扱い方の簡単なほうがと思いましてFX7をと買い替えました。

まずオートよりも簡単なハートマーク(簡単モード)だけで写すようにと
ハートマークでは手ぶれ補正がタイプ2で自動作動でなり効きます。

>ちなみに母は54歳ですが、ビデオのタイマーとか出来ない人です。
まだまだお若い母上ですね 私の母は80歳 よく教えてあげれば納得してくださいますよ
写したのを見るのはこの青い三角マーク ・花を写すのはこの花のマーク
写すときはこのハートのマーク・・ と私は教えてあります

中古との事でしたが売り出して間もないこの製品はまだ手回っては無いと思います
新品でも品数がなく 注文待ちの方々がおられるそうですよ。

書込番号:3470025

ナイスクチコミ!0


スレ主 GX使用中♪さん

2004/11/07 21:25(1年以上前)

>>P__Pさん
レスありがとうございました。
今日早速FX7の実物を見て参りました。

手ぶれ補正は確かにひかれますね。
そしてこの大きな液晶。
目の悪くなってきた方にはとってもありがたそうでした。
とりあえず、一度母を家電店に連れていって直接見てもらった方がよさそうですね。

ちょっと板違いになってきましたので、ここらへんで失礼致します。
ありがとうございました。

書込番号:3473070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/11/13 07:09(1年以上前)

私の母もデジカメにはまって,FUJI FinePix A202,SONY U10,U20を使ってきましたが,最近パナのFX7をプレゼントし,喜ばれています。コンパクト機の手ブレ補正機能は,ありがたいですね。個人的には,ボディーのつくり,画の赤かぶりで,ちょっと敬遠してしまいましたが,母には喜ばれています。ブレないってすばらしいことです。母は昭和3年生まれです。私はIXY50の方を愛用しています。

書込番号:3493942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレコン

2004/11/03 22:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 ふんとさん

はじめまして。
ただいまGXの購入を検討しています。
こちらの掲示板を参考にしておりますが、テレコン使用時の状態などについての詳しい話は見つけられませんでした。
使用状況は屋内で展示物を撮るのですが、回数は非常に少ないものの少し望遠が必要な場面が必ずあり、GXの85oでは少々足りないのです。
付きましては、テレコンの使用状況、お進め品などお教え頂けないでしょうか。

書込番号:3457057

ナイスクチコミ!0


返信する
@pさん

2004/11/04 13:35(1年以上前)

確かkenkoのものが使えるような。
ただし途中までケラレるので、望遠側でしか使えない?

書込番号:3459253

ナイスクチコミ!0


YKND2004さん
クチコミ投稿数:138件

2004/11/06 03:34(1年以上前)

GXの純正のワイコンを付けるアダプターを使用すれば、KENKOの37mm径のテレコンが使えます。
ただ、やはりワイド側では、まるで潜望鏡のような見え方(!?)でケラレまくりになってしまい、実用的にはテレ側での使用になります。
もっともテレコンを文字通り望遠として使うのでしたら、殆ど問題はないと思います。

書込番号:3465784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プロハイスピードメモリの対応

2004/11/02 17:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 ファンダメンタルさん

みさなん初めまして。もともとRR30を使っていてGXに乗り換え検討しているものです。

GXはリコーHPのスペック上では10MB/sまでの対応のようですが、最近出ている20MB/sタイプのSDメモリカードでも問題なく使用している方はいらっしゃるでしょうか? リコーに問い合わせたところでは動作確認していなく動作保証外とのことでした。

GX自体のメモリI/Fが対応していなくスピードの恩恵にあずかれないのかも知れませんが、将来性があって価格もそれほど違わないRP-SDK512J1Aを一緒に購入しようと思っています。松下HPでは従来品と完全互換ということでした。

どなたか回答いただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:3451920

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2004/11/02 20:32(1年以上前)

オプティオS5iの例もあることだし・・・
使えるに越したことはないのですが、ちょっと不安を感じますね。
回答になっていなくて失礼しました。

書込番号:3452434

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファンダメンタルさん

2004/11/05 13:53(1年以上前)

かずぃさん、ありがとうございます。SDメモリの掲示板の方に使用中にカードエラー&フォーマット不可との書き込みをみつけました。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=GX&SentenceCD=&SortDate=0&BBSTabNo=6&CategoryCD=0052&ItemCD=005265&MakerCD=65&Product=RP-SDK512J1A+%28512MB%29
[3376050]rtasさん の書き込み

どうもトラブルがあるようです。R1では問題なし。素直に10MB/sにしておいた方がいいようです。お騒がせしました。

書込番号:3463089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズ内ゴミが ?

2004/11/01 23:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

こんにちは〜 
前回は望遠側から広角側に戻るときにレンズの移動でショックが有るとの書き込みをしました、 
その節はありがとうございました それかの事です、

新しいGXに交換してもらいました・・が かなりのゴミがレンズ側に有って絞り込んで写すと
何枚写しても同じ場所に黒い斑点がありまして販売店と相談したところ交換と相成りました、 
交換した所CCDの真ん中が素子欠落がありまして また交換して
販売店で電源を入れて確認しようとしたところ 例の00-00-00羅列数字のフリーズが
もう販売店の店員さんと顔を見合わせて大笑いですよ、
また交換です(笑)で 交換されたものは相変わらずにレンズ内のゴミが(もう泣きたい心境)
前回と同じようにもう交換はせずに完璧なる修理を依頼しました。

過去ログを拝見しましたが何処にも(レンズ内のゴミ)の件は無いのです(私の検索ちがいかも知れませんが)
皆様方のGXはA/Mで絞り込んでも黒いゴミは写っていませんか ?
レンズショック音のときの修理中で借りたGXもゴミがありました。

書込番号:3449718

ナイスクチコミ!0


返信する
Sokuryousanさん

2004/11/02 10:32(1年以上前)

レンズ内にゴミがあるとのことですが、私のGXニはありません。デジカメの
組立・加工精度の悪さはこの板でも度々指摘されているところです。
リコーさんに頑張ってもらうよりないかも?

書込番号:3450906

ナイスクチコミ!0


スレ主 P__Pさん

2004/11/02 23:08(1年以上前)

Sokuryousan さんこんにちは〜
>私のGXニはありません。
良いです・ね〜 私のはA/MでISO64固定でAFは∞でF8〜14までで
青空と雲など写すと黒い影が出てきます・ちなみにF14とは望遠での・・

修理のために本日(2日)代用品がメーカーから届いてあるとかで販売店に交換に行ってきました
お店の方曰く・(よくゴミが無いかのテストをしてからもってこい)・とメーカーに言ってあります・と
シリアルbヘ00110411と新しいほうの製品です、

代用品を自宅に帰りテストを行いましたが なんと今度は4箇所以上の黒い影が(笑)
販売店に連絡を入れたところ・
これで本当にメーカー側でテストをした製品なのか?・・と販売店でも首を傾げてました
代用品・代替品 計4台も私の手に来ましたが全てゴミ関係でアウトでした(笑)
ボディの隙間・貼り合う部分の隙間からゴミが侵入するのでしょうか?
それとも製造組立工程での品質管理不足なのでしようか? made in china だから ?

販売店の方は 在庫品全部をチェックしましょうか との話まで・・
私は 今までの出来具合だと 全てがゴミの可能性があるので
その件はメーカーと打ち合わせをしてからでも遅くないから来週にでもと
まあ チェックした製品の中にゴミの無いGXがあれば取り替えればいいのですが
メーカーに再認識していただければいいのですが・ね〜・・
結末話の流れは来週に持ち越しとなりました。。

紅葉待っててくれるかなぁ〜 笑・・。。

書込番号:3453228

ナイスクチコミ!0


rtasさん
クチコミ投稿数:161件

2004/11/02 23:51(1年以上前)

私の場合は、CaplioRXにCCD欠けが見つかり、差額交換してもらったCaplioGXにはゴミ混入で無償交換してもらいました(^^;
 以降は、順調に広角撮影(もちろん純正ワイドコンバージョンレンズ装着)を満喫しています。

 店員さんいわく、「この手の不具合は、リコーと京セラに多い」そうです(^_^;) 京セラさんは撤退するみたいだけど、リコーさんにはがんばってもらいたいものです。

書込番号:3453528

ナイスクチコミ!0


スレ主 P__Pさん

2004/11/03 23:29(1年以上前)

rtasさん こんにちは〜 ♪
やはりゴミ混入はありましたか でも交換された物がゴミが無くて良かったです・ね〜 ♪

今日も私の代用品をA/Mで絞りF8.0で青空の雲を写してみました
やはり広角側 F8では やや暗い影がありました
そのままズーム最大ではF14となり黒い影はやはり四箇所もありましたよ
販売店に写真データーを持って行き修理期間の話を聞いたところ
修理は半月以上とかでしたわぁぁ、

修理完了のときはまた投稿します・ね〜 (^^♪
うんうんリコー初期の頃は日本で作られた頃の製品はしっかりと作られた製品でしたね
安く作るために中国で投げ作り・している為に製品の誤差や不具合が多いのでしよう。

書込番号:3457495

ナイスクチコミ!0


潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2004/11/06 01:08(1年以上前)

私は2年前にRDC-7Sをオーバーホールしたことがありますが,
直ってきてすぐにレンズを覗いたら大きな毛が一本入り込んでました.
すぐやり直しさせましたが,次もやはり小さなほこりが・・・
という体験があります.

カメラメーカーのくせに,いったいどんな環境で修理してるんだ?
とあきれるしかありませんでした.

ともあれ,いまでも使ってますけど.

書込番号:3465477

ナイスクチコミ!0


スレ主 P__Pさん

2004/11/06 02:26(1年以上前)

潜らー さんこんにちは〜 ♪
アルバム見せていただきました ♪ 全部水中撮影ですね〜いいです・ね〜♪

一眼デジカメですとCCDが大きいせいかレンズ内のゴミは写らないのですよぉ
CCDに付いたゴミはまっ黒で輪郭までもがありますね
一眼デジカメを作っているメーカーはゴミに関してはきついものがありますよ
リコーも一生懸命だとは思いますが 
デジカメに対するゴミの考え方かチョッと足らないようですね〜

修理部門でもキ○ノンあたりではクリーン室で修理しているそうですよ
もう少しリコーさんも修理などでゴミに対する考え方を見直して欲しいです・ね !

書込番号:3465701

ナイスクチコミ!0


GX userさん

2004/11/09 22:58(1年以上前)

皆さん「レンズ内のゴミ」と表記されてますが、ローパスフィルター
のゴミじゃないんですかねぇ?レンズ交換式のデジカメでテストして
みたらすぐ分かるのですが、よほどのことが無い限りレンズのゴミが
画像に写る事はないですね。この事はミラーレンズの構造をを考えて
もらえれば納得出来ると思いますが、、、
と言う訳で、レンズを覗いてゴミが見えるからといって修理に出すと、
工場内のクリーンルームではなく、サービスセンターの普通の室内で
修理され(?)、さらにゴミが混入すると考えるのが妥当だと思いますよ。
つまり一般的な使用方法で問題なければ、下手に修理に出さ無い方が
良いです(^_^;;; わたしの経験ではリコーに限らずどこのメーカーでも。
もちろん新品交換させることや、クレームを付けることはまったく問題
ないと思います。

書込番号:3481388

ナイスクチコミ!0


スレ主 P__Pさん

2004/11/09 23:25(1年以上前)

それが残念ながら私のはローパスフィルターに付いているゴミではないのですよ
お分かりとは思いますがローパスフィルターに付いたゴミですと
しっかりと輪郭のある●があります
私がゴミだと言うのは輪郭も無くボャ〜とした黒い影のような○物が写ります
おそらくレンズの後玉あたりにゴミが付着しているかと思われます
一眼デジカメのようにCCDのクリーニングが出来ればいいのですが
コンプリートされたコンパクトデジカメは個人ではどうしょうもないものです
いずれにせよレンズを覗いてゴミが確認できれば 交換または修理の対象になります
また修理完了でまた発生したらば 再修理すればいいのですよ。

もしかしたらローパスの前にもう一枚あるのでしようか ?
詳しいGX user さんわかりますか ?

書込番号:3481539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 Caplio GXのオーナーCaplio GXの満足度4 tamamiのブログ 

2004/11/15 15:33(1年以上前)

ゴミなのかは別にして、撮影された画に影をみつけることは容易です。
このカメラでいえばマニュアルモードで絞りは最小に、ピントを被写体から外し、均一な物例えば真っ白い壁を露出を替えて数枚撮ります。
きっと、なにかしらの影が写ることでしょう。
解りづらければレタッチソフトでコントラストを高める、強くシャープをかける等するとよいでしょう。
また、レンズ内の反射によるゴーストをみることも容易です。
ハッキリとした強い光源のある暗い背景の被写体を同様に撮影するのです。
このカメラでは、中心部に丸く出ます。絞り込むとより小さい丸としてみることができます。

書込番号:3503829

ナイスクチコミ!0


スレ主 P__Pさん

2004/11/15 23:51(1年以上前)

>このカメラでいえばマニュアルモードで絞りは最小に、
>ピントを被写体から外し、均一な物例えば真っ白い
>壁を露出を替えて数枚撮ります

あの〜私が最初に書いてあります・・↓

〔A/Mで絞りF8.0で青空の雲を写してみました
やはり広角側 F8では やや暗い影がありました
そのままズーム最大ではF14となり黒い影はやはり四箇所もありましたよ〕

>また、レンズ内の反射によるゴーストをみることも容易です。
>ハッキリとした強い光源のある暗い背景の被写体を同様に撮影するのです。
>このカメラでは、中心部に丸く出ます。絞り込むとより小さい丸としてみることができます。

この件はデジカメにはよくある事ですね〜 はんぶんは宿命なのでしようか ?
また技術の進歩で直せることでしょう。
またゴミですとアドビでもうまく盗れないのですよ。

ゴミだと言う写真は↓・・

http://www.perfume.ikiss.jp/ado/R0010142.JPG

データーは・・↓
カメラ機種名 Caplio GX 撮影日時 2004/11/10 10:17:23
Tv(シャッター速度) 1/310 Av(絞り数値) 12.7
露出補正 -0.7 ISO感度 64 画像サイズ 2592x1944
ストロボ 発光 ファイルサイズ 1859KB

レンズなのでズームでの位置によって変わります
ローパスフィルターに付いていれば位置は変わりませんね〜。

書込番号:3505920

ナイスクチコミ!0


スレ主 P__Pさん

2004/11/16 23:10(1年以上前)

今日時計を買おうと販売店に行ったところ 
偶然にもリコー社の方とお店でお会いたのです 修理完了との事で
早速にも修理完了時に試験で写した写真を見せてもらいました・・が
あきれましたよ・・リコー写真のデーターはなんと画像サイズは640・・・・
開いた口をふさぐのが精一杯の私でした (笑)

なぜにF2592で写さなかったのか・・? で 修理完了品を持ち出して
青い空と白い雲をA/Mで絞りをF8.1から一枚・・ズーム最大F14で一枚・・
やはり黒い影は左隅にありました。

リコー社の方もビックリして 私どもでもテストはしました・・ と
現状では修理完了でも再発しているので 再度修理とあいなりました
今週末までには完成させますと・・リコー社の方が・・・

ゴミはどこの部分に有りましたか ? ・と聞いたところ やはりレンズの後ろ玉でした
そしてボディ底側の合わせ目の隙間は完璧に近く無くなっていました
やはり隙間の修理を出せば出来るものですね。

この隙間が無くなったのでゴミの進入口は無くなったと思います
隙間のある方は一度隙間の修理を行ったほうがいいかと思います。

書込番号:3509539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 Caplio GXのオーナーCaplio GXの満足度4 tamamiのブログ 

2004/11/16 23:52(1年以上前)

ぼくは影を容易に見付けられると言いたいのです。

書込番号:3509797

ナイスクチコミ!0


スレ主 P__Pさん

2004/11/17 00:42(1年以上前)

赤ん坊少女 さん
>ぼくは影を容易に見付けられると言いたいのです。
はい それは御もっともですよ

そうです・ね〜 白い壁とかでも出来ますね
前には私も同じ方法で試して見ました・が
壁とか紙とかですと どうしても壁とか紙に直接ゴミが付いていますので
それが写真に反映してしまうことを体験したのです
わかってください 私は空を写すことを言ったまでです。

それとゴミ混入の箇所がローパスフィルターだと言ってた方がおられましたので
恥ずかしながらローパスフィルターに付いているゴミの写真をリンクしときます。
手ブレしています・・ m(__)m

http://www.perfume.ikiss.jp/ado/11-115-10D-01_JFR.jpg

カメラ機種名 Canon EOS 10D
撮影日時 2004/11/16 14:29:28
撮影モード 絞り優先AE   Tv(シャッター速度) 1/30
Av(絞り数値) 32  測光方式 部分測光  露出補正 0
ISO感度 100  159 KB (162119 bytes)  

書込番号:3510049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 Caplio GXのオーナーCaplio GXの満足度4 tamamiのブログ 

2004/11/17 01:30(1年以上前)

実はぼくのカメラにも影が多く存在します。ただし、コントラストの無い被写体について、ある条件の時にみえる言うことです。
これに付くズームレンズは何らかの都合で望遠側小絞りの場合、影を生じ安いのではないか、などと考えて放ってあります。
風景にお使いのようですね、最終的に影の無い物を手に出来たようでよかったですね。
ぼくもこのカメラをスナップ機として毎日活用しています。

書込番号:3510232

ナイスクチコミ!0


スレ主 P__Pさん

2004/11/17 02:08(1年以上前)

それが16日に修理完了されたのが 再度ゴミの状態でしたので即再修理です
この修理完了が今週末の20日ですので
ゴミの無いGXは いまだ持っておりません・・
20日過ぎにはまた報告いたします。

それと影があるとの事ですが その影はそれぞれの角度で何枚写しても同じ場所にあるようでしたら
ゴミの危険性はありますね〜

書込番号:3510337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

movとavi

2004/10/28 09:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 アドリーさん

@サンヨーのMZ3で撮ったmov動画をQuickTimeProでaviに変換した物

AGX1で最初からaviで撮った物

どちらが綺麗でしょうか?
解像度は320×240で、30fpsです。
aviしか再生できない画像分析ソフトを使っているもので、
@の方法での画質劣化に悩んでいますが。



書込番号:3431601

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 アドリーさん

2004/10/28 09:33(1年以上前)

↑AはGXでした。

書込番号:3431636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/10/28 13:26(1年以上前)

アドリー さん、こんにちは。

直接の答えではありません。
QuickTimeProでmovファイルから変換したaviファイルは、
お使いの画像解析ソフトで認識可能でしょうか?

>@の方法での画質劣化に悩んでいますが。
こう書かれているので、認識できているのでしょうけど。

QuickTimeProで変換する際、「画質」(?)選択に、
MotionJPEGはありません。一番綺麗に残せて「シネパック」です。
容量も倍になるし、明らかに画質は落ちています。

次に、GXの動画性能は、320×240・15fpsです。
GXで撮影した動画を見たことはありませんので、
比較できません。

最終的な目的が何か存じませんが、
(movから変換する手間や画質低下、解析不能のリスクを考えると、)
最初からavi動画を綺麗に撮れるデジカメを選ぶほうがいいように思います。
最近のデジカメで、aviで綺麗なのはキヤノンのIXY DIGITAL40/50ですね。

もしMZ3をお持ちでしたら、
画像解析ソフトで認識できるかどうかはわかりませんが、
別の「mov→avi」変換を試されたらいかがですか?
「フライヤ−」さんが「動画デジカメ簡易FAQ」に載せておいでです。
Q3にある「MorganM-JPEGcodec」
http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/#03
私は、これをWindows機に入れています。
2カ月間、無料で試用できます。
by 風の間に間に Bye

書込番号:3432128

ナイスクチコミ!0


スレ主 アドリーさん

2004/10/28 23:34(1年以上前)

風の間に間にさん
大変親切なアドバイス有り難うございます。
QuickTimeProでmovファイルから変換したaviファイルは
画像解析ソフトで認識可能です。
でもやはり劣化が明白なんですね。
GXの動画性能は、320×240・15fpsでしたか・・・
30fpsと思ってました。
それとやはり、IXY DIGITAL40/50が良いのですね!
MorganM-JPEGcodecはインストールしてみました。
でもこれって理解しにくいソフトでギブアップしそうです。

書込番号:3434016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/10/29 00:12(1年以上前)

アドリー さん、こんばんは。

MorganMultimedia-JPEG Codecをインストールしたら、
拡張子の「mov」を「avi」に書き換えるだけで、
データ容量も変わらないし、
画質もかわらず綺麗なまま
WindowsMediaPlayerなどで再生できるようになります。

>これって理解しにくいソフトで…
画像解析ソフトでは認識されないのですか?

>それとやはり、IXY DIGITAL40/50が良いのですね!
aviの動画だと…ですね。「ムーンライダーズ」さんが
SANYOのJ2やJ4、MZ3、FUJIの700、IXY50の比較動画・静止画を
アップされているので、ご覧になるといいです。

IXY50のくっきりモードの動画は綺麗だなと思ったのですが…。
ただ動画撮影時に光学ズームもデジタルズームも使えないようです。
ISO感度のマニュアル設定が可能かどうかは存じません。
データレートが高いので、512MBでたぶん4分強と、
MZ3の3分の2くらいの長さになります。

私は、MZ3で夜、歩きながら動画を撮ったりすることもあるのですが、
そういう状況だとIXY50では無理ではないか、と推測しています。

mov、aviで選択を狭めないのであれば、
こうしたことを考えると、
いまふつうに売られているデジカメの中で、動画性能で一番いいのは、
動画撮影時に光学ズームもデジタルズームも使え、
スポーツモードなど各種のモードを選択でき、ISOオートで200-800、
マニュアルだと1600まであるJ4だと思います。
by 風の間に間に Bye

書込番号:3434190

ナイスクチコミ!0


スレ主 アドリーさん

2004/10/30 01:28(1年以上前)

風の間に間にさん
またまた親切なアドバイス感謝します。
ノートで試した見たら拡張子変更でうまくいきました。
大変綺麗です。
簡単で感激です。

しかし肝心のデスクトップのパソコンでインストールして
同じ作業をしてみましたが
拡張子を変更したavi画像が見れません。
何かソフトが足りないか何かの設定の問題んでしょうね。

ところでIXY50って60fpsで撮れるんですね!
ただ最長1分って、1クリップがと言う意味でしょうか?
テニスのフォームを撮りたいんですが
インパクトの瞬間が流れるのは致し方無いでしょうか。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA032439/
で見ているのですが。

ところでこの流れって60fpsで撮るかどうかより
シャッター速度が問題なんでしょうか?

書込番号:3438014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/10/30 02:22(1年以上前)

アドリー さん、こんばんは。

GXユーザーの皆さん、こんばんは。
GXとはあまり関係のない話題になっており、申し訳ありません。m(__)m

>肝心のデスクトップのパソコンでインストールして
>同じ作業をしてみましたが
>拡張子を変更したavi画像が見れません。
>何かソフトが足りないか何かの設定の問題んでしょうね。

QuickTimePlayerはインストールされていますか?
aviに変換する前のmovをクリックすると、
QuickTimePlayerが立ち上がりますよね。
インストールされているのに見られない、としたら私にはわかりません。
何かとバッティングしているのかも知れませんが…。

>IXY50って60fpsで撮れるんですね!
>ただ最長1分って、1クリップがと言う意味でしょうか?

そうです。1回の撮影に付き、最長60秒です。
サイズは320×240になります。

>テニスのフォームを撮りたいんですが
>インパクトの瞬間が流れるのは致し方無いでしょうか。
>この流れって60fpsで撮るかどうかより
>シャッター速度が問題なんでしょうか?

仰るとおりだと思います。

秒間60コマですから、シャッタースピードは60分の1秒よりは速い、と思います。
しかし、IXYで動画撮影する場合、
明るさに応じてシャッタースピードが変わる(可変)かどうかは存じません。

テニスのフォームやインパクトの瞬間を捉えるには、明るさが必要です。
これは静止画の単写も高速連写も同様です。
昼間、戸外でのテニス。その場合、ISO感度400のフィルムで、
単焦点の明るいレンズを使い、絞り5.6とか4.0にしたら、
シャッタースピードを2500とか5000に設定できるかも?
※プレーヤーのフルスピード次第でしょうから、
 超一流選手でなければ、1000分の1秒もあればいいのかな?

IXYが動画撮影時にシャッタースピード可変であったとしても、
また、明るい戸外であったとしても、
おそらくプログラムオートですから、
シャッタースピードを期待できるほど上げてくれないでしょう。
動画撮影時にISO感度設定できるとしたら
(可能かどうかは存じません、たぶん、できない)
ISO400に上げて動画を撮ることになるでしょうが、
単に露出オーバーで記録されることになるような気がします。

以上のことから、
動画でフォームチェックとかインパクトの瞬間を捉えるのであれば、
DV(デジタルビデオ)の中でも高機能なもの、
というより、高速度撮影が可能な特殊な機材が必要なように思います。
by 風の間に間に Bye

書込番号:3438144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/10/30 02:32(1年以上前)

書き間違いがありました。

※プレーヤーのフルスピード次第でしょうから、
   ↓
※プレーヤーの(ラケットを)振るスピード次第でしょうから、

もう1つ、訂正。
だいぶ上のほうで、
QuickTimeProを使って、movをaviに変換するのに、
一番綺麗(それでも画質は明らかに落ちる)なのはシネパックと書きましたが、
「なし」という選択肢がありました。
「なし」って「圧縮しない」ってことみたいで、
これでaviファイルとして書き出したら綺麗でした。
驚いたことに、データ容量が数十倍になりました。
by 風の間に間に Bye

書込番号:3438171

ナイスクチコミ!0


スレ主 アドリーさん

2004/10/30 22:10(1年以上前)

シャッター速度の管理って難しいですね。
ビデオカメラの高級機を借りてシャッター速度を色々変えて撮りましたがaviにキャプチャーしたらゴーストのように少し位相のずれた像が再生されて、うまく行かなかった経験もあります。
デジカメ動画って録画停止毎に分割されて保存されるところが超魅力なんですがね。切り出さなくて良いから。
GXって広角で近くからaviが撮れて安いから良いかなと思ったので
書き込んだのですが、邪魔虫したならご免なさいです。
でも風の間に間にさんの助言が勉強になった人も多いか思います。

書込番号:3441146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ストラップ

2004/10/24 10:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

ケースについての書き込みは何度か見かけたことがありますが
ストラップについては(たぶん)無いと思います。

みなさんは何を使っていらっしゃいますか?
ちょっと興味がありましたので。

ちなみに自分は純正のを使っています。

書込番号:3418318

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2004/10/24 12:08(1年以上前)

NIKONのハンドストラップを使ってます。
付属のハンドストラップと比べるとカメラ取り付け紐が太いです。
GXのストラップ取り付け金具は意外とエッジが鋭そうなので細いと切れそうな気がします。

http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=100506633

書込番号:3418556

ナイスクチコミ!0


Sokuryousanさん

2004/10/24 16:07(1年以上前)

ストラップは純正のSTー1を使用していますが、首かけ用で紐は太いです。
ワイコンも使用しているので、ソニーのサイバーショット用純正ケースとセットで使用しています。GX用のケースとしてお薦めできます。

書込番号:3419179

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio GX」のクチコミ掲示板に
Caplio GXを新規書き込みCaplio GXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX
リコー

Caplio GX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月20日

Caplio GXをお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング