
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  Caplio GXのこと | 0 | 14 | 2004年6月2日 04:17 | 
|  AF補助光って? | 0 | 3 | 2004年6月1日 22:41 | 
|  ワイドコンバーターについて | 0 | 4 | 2004年5月29日 05:57 | 
|  マクロ時のAFターゲット | 0 | 4 | 2004年5月29日 00:07 | 
|  テレコンバージョンレンズ | 0 | 0 | 2004年5月28日 19:11 | 
|  白黒撮影 | 0 | 4 | 2004年5月26日 21:22 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


 へなこの知人さん
へなこの知人さん2004/05/27 22:28(1年以上前)
イクシデジタル500の方がいいと思います。
書込番号:2856455
 0点
0点

 巌石灰さん
巌石灰さん2004/05/27 22:34(1年以上前)
私もIXYかもなぁ・・・ちょっと期待はずれたし 初めての人に勧めるのはねぇ・・・
書込番号:2856490
 0点
0点

・広角に興味がない
・他にデジカメを持っていない
どちらかに該当するのであれば、IXYでしょうか…
書込番号:2856522
 0点
0点

 つのりんさん
つのりんさん2004/05/27 22:41(1年以上前)
ライムギさんは、「IXYDIGITAL500もいいけど、GXのほうが味があっていいですよ。」って背中を押して欲しいのが、本音だったりして。。。
書込番号:2856543
 0点
0点

撮ったままでプリントならIXY500でしょうか
ワイドで撮ってワイコンも使いたいのならGXでしょうね^^
でもちょっと気分屋さんみたいですね〜♪  Rumico
書込番号:2856547
 0点
0点

 かぽやんさん
かぽやんさん2004/05/27 23:19(1年以上前)
私は子供(三歳でちょろちょろ動く)を撮るので
(電源さえ入っていれば)押したらすぐ撮れるGXに1票
でも、(IXYに比べて)大きいので、奥さんには不評
書込番号:2856728
 0点
0点

 りりっこさん
りりっこさん2004/05/27 23:49(1年以上前)
私はGX
IXYの人工的な画質は遠慮しておきます。
28mmは必要ですし、、、
書込番号:2856894
 0点
0点

28mmが必須項目ならば 現在安く出ているG4wideも気になるかも?
GXは500万画素になったとはいえ、個人的には魅力は薄いです(^^;;
比較に、カシオのP600とかも面白いと思います。
書込番号:2857082
 0点
0点

 プリスケンさん
プリスケンさん2004/05/28 01:31(1年以上前)
用途等、何を基準に選択肢に上げられたかは存じませんが、簡単に写す事がメインで誰もが知っている物を所有する事に安心感を得る人の場合はIXYですね
写す事に凝りたい人、撮影にレスポンスを求める人、人と一味違った物を所有し扱う事が好きな人ならGXでしょうか?
by  Plissken
書込番号:2857278
 0点
0点

28mmを求めるのでしたら、レスポンスの軽快さに多少目をつぶる事を
前提に、今度Canonから発表になるS60に期待ですよ。
書込番号:2860388
 0点
0点

 もちやんさん
もちやんさん2004/05/29 13:37(1年以上前)
S60は、すでに見ることができるサンプルで
周辺がかなり流れているのが確認できます。広角撮影したい
人には、これはかなり致命的と思うのですがどうでしょう。
書込番号:2861653
 0点
0点

 ぼからとんさん
ぼからとんさん2004/06/02 04:17(1年以上前)
GX
書込番号:2875367
 0点
0点




 GXなかなかさん
 GXなかなかさんAF性能を上げるために、暗い所ではAF補助光が発光する場合がある(但しフラッシュ発光禁止設定時は除く)と使用説明書には書かれていますが、自分のGXでは色々な状況で試してみましたが、今のところ一度も発光した状態を見たことがありません。皆さんのGXはどうでしょうか?
普段はフラッシュ禁止設定にしているので特に問題ないのですが、故障かどうか確認しておきたいので質問させていただきました。
 0点
0点

暗いところでストロボが二回発光する事かも?
プリ発光も兼ねて一回目の発光でAF補助をしてるような気がします。
そこそこ明るい場合は一回しか光らないような・・・。
書込番号:2871864
 0点
0点


 GXなかなかさん
 GXなかなかさん2004/06/01 22:41(1年以上前)
からんからん堂さん、ありがとうございます。
自分もフラッシュのプリ発光らしき状況は経験したのですが、まさかこれがAF補助光ってことはないだろうと思いつつも、フラッシュ発光禁止時はAF補助光は発光しないと書かれていたので、ひょっとするとこのプリ発光もどきのことを言っているのかなとも思ってました。通常AF補助光は、フラッシュとは別に発光ライト(赤や緑など)があって、フォーカス動作時のわずかな時間に照射するものと理解していたので、GXの場合もAF窓のところにAF補助光用ライトがあるのかと思ってました。(フジF700がコンパクトクラスでは初めて搭載したらしいですが。)どうやらそのようなものはなく、フラッシュライトで兼用しているということなのでしょうかね。もしそうだとすると、なんだか説明書の記述はとても紛らわしいように思えますね。
書込番号:2874383
 0点
0点




 豆記者さん
 豆記者さんはじめまして
コンパクトなワイド系のデジカメ購入を検討中です。
ワイドはあればあるほどいいのでワイドコンバーターもいっしょに購入しようと思っていますが、ふと、疑問が出てきました。
GX用とキャノンA70・80用のとは同じものでしょうか?
同じなら、GXを新。品でキャノンA70とコンバーターを中古で探そうと考えています。
 0点
0点

 そばわんこさん
そばわんこさん2004/05/26 09:14(1年以上前)
こんにちは。
残念ながら、キヤノン製のは使えません(多分)。
GX、400Gwide用のワイコンは、ほんとにちっちゃいですよ。
普通に今売られてる二つ折りのケータイと比べても厚さは同じくらいだし、
直径もケータイの横幅くらいしかなくて、早く装着したいくらいです。
金額的になんとか都合がつけば、ぜひ純正のワイコンをどうぞ!
(キヤノンのAシリーズ用のワイコンを実際に見たことがないので、
細工すれば使えたりして・・・・・)
書込番号:2850891
 0点
0点

キヤノンのA70用のワイコン(×0.7)の取付径は52ミリではないですか?
GX用の純正のワイコンの倍率は×0,8です。
オプションのフード&アダプターに取り付けられるワイコン/テレコン、
フィルターの取付径は37ミリのようです。
正確に知るには、メーカーに確認していただきたいですが、
上記の通りであれば、ステップアップリング(2段必要かも)を介せば、
GXに取付は可能です。
画質やケラレについてはわかりません。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2851119
 0点
0点

 Y子さん
Y子さん2004/05/26 14:05(1年以上前)
400Gwide用純正ワイコンDW-4の話題が出てますので参考までに。
ヤフオクで純正ワイコン新品未使用のものが
結構出品されています。(今現在は出品されてないようですけど)
私が落札したときも、3個まとめて出品されていたのですが、
他に入札者はなかったです。
落札価格は過去の履歴とか見てみると2〜3,000円程度です。
店頭で買うと8,000円程度要りますので。
ヤフオク参加代、送料、振込手数料とか入れても、
ずいぶんおトクかなとはおもいます。
あと、オークションで気になる信頼性の問題ですけど、
明日現品予定なんですが、今のところは特に問題ないようです。
これからも出品される可能性大なので、
純正ワイコン狙ってる方はヤフオクに要注目です。
てゆうかGXまだ買ってないんですけどね。
書込番号:2851601
 0点
0点


 豆記者さん
 豆記者さん2004/05/29 05:57(1年以上前)
みなさんありがとうございました
参考にさせていただきます。
書込番号:2860620
 0点
0点




 LUNA2さん
 LUNA2さんはじめまして。広角が使えて、連射ができるので、ポートレート撮影
に考えていますが、1点だけ気になる事があります。
AFポイント移動が、マクロモード時だけ使用できるのですが、
マクロモード時も、∞までピントが合うようなので、常にマクロ
モードで使用しようと考えておりますが、なにか不都合はでます
でしょうか?(AFが遅くなるとか)なにか情報お持ちの方、
お願い致します。
 0点
0点

 もちやんさん
もちやんさん2004/05/28 20:47(1年以上前)
ご懸念の通り、AFの速度がかなり落ちます。それが気にならなければ
使えると思います。
書込番号:2859247
 0点
0点

そもそも画像はスナップ向きでポートレートには向いていないかも。
書込番号:2859321
 0点
0点

連写については web サイトなどで詳しくお調べ下さい。最大3コマで撮影間隔も長いです。M 連写、S 連写はマルチ画面連写になります。
 このデジタルカメラは、素早い AF をいかし、一発で被写体を仕留めるタイプだと思います。
書込番号:2859910
 0点
0点


 LUNA2さん
 LUNA2さん2004/05/29 00:07(1年以上前)
アドバイスありがとう御座います。
ポートレートには不向きな様ですね。
お店で、色々触ってみようと思います。
書込番号:2860047
 0点
0点




 あが?るさん
 あが?るさん近くのヤマダ電機にはまだなかったので今週末ちょっと遠征して触ってこようかと思ってます。
まだでていないフード&アダプターってのをつければどこの37mm径コンバージョンレンズでもOKでしょうか?
このカメラにテレコンバージョンつけてもさほど望遠にならないけどなんとなく付けてみたい気がします。
お勧めのテレコンも今はまだないでしょうね...
 0点
0点




 デシャンさん
 デシャンさんそろそろデジカメを購入しようかと考えているのですが、
GXやRXには白黒撮影モードはないのでしょうか?
カタログや過去レス(白黒で検索)でも探すことが
できなかったので、知っている方は教えてくださ〜い。
 0点
0点

ありません。
白黒二値のテキストモードのみです。
テキストモードで人とか風景とか撮ると面白いよ。
書込番号:2847985
 0点
0点


 デシャンさん
 デシャンさん2004/05/26 12:56(1年以上前)
ご返事ありがとうございました。
セピアは特にいらないけど、モノクロがないのはちょっと残念です。
広角コンパクト&レスポンスの面で決まりかけていたのですが・・・
白黒二値のテキストモードはイメージがわかないので、今度電器店
の展示品で試してみます。
書込番号:2851412
 0点
0点

 ひらみそさん
ひらみそさん2004/05/26 21:17(1年以上前)
レタッチじゃだめなんですか?
白黒化って基本レベルのような気がしますが。。
書込番号:2852841
 0点
0点

 さみいさん
さみいさん2004/05/26 21:22(1年以上前)
確かに最初から白黒撮影すると手軽ですし、同じファイルサイズならば
解像度面でも若干有利なのですが、カラーで撮影してから白黒化すると、
YやRのフィルター効果などが後から掛けられるので、それはそれでなか
なか楽しいものがあります。
書込番号:2852868
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

 




















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 




 
 
 
 


 
 


 
 
 
 



