- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
このカメラはデジスコにも適応のようで、フィールドスコープとしてジオマED52−Sが紹介されていました。
スワロフスキーSTS65HDとの相性をご存知の方教えていただけないでしょうか。
0点
レスが付きませんね。他機種を使ってスワロフスキーでデジスコをやっていらっしゃるサイトを訪ねた方がよろしいかと思います。個人的には興味があったので調べてみましたところ、アダプターがズーム接眼専用みたいですね。で、接眼でズームすると光軸がずれるとレポートされている方がいらっしゃいました。この辺りはチェックポイントになるでしょうね。後は、アダプターを自作されている方が結構いらっしゃいました。純正では駄目なンでしょうか?気になるところではあります。それとニコンの接眼を使って好結果が出たというレポートもありました。
さて、GX 側の単純な問題点として、レリーズが付きません。こちらは自作するしかなさそうです。ケラレについては 28mm からの 3倍ズームですから他の機種よりも発生しやすいでしょう。ですが、スワロフスキーはどの接眼でもデジスコ出きるみたいですから、組み合わせを変えてやれば、大丈夫だと思います。ズームもありますし。。。
GX はデジスコでは後発の部類ですから使われている方が少ない感じですね。それと、やはりデジスコを楽しむためには自作はある程度仕方がないかと思います。
書込番号:3914212
0点
風景を何枚かに分けてつなぎ撮りして、パソコンソフトでつなげて1枚のパノラマ写真にする場合、シャッタースピード、露出を一定にして撮影すれば色の変化のない写真ができますが、この機種には「パノラマモード」がありませんが、シャッタースピード、露出を一定にした撮影ができますか?
0点
シャッタースピードと露出を全く同じにはできないですが。
露出だけを同じにすれば撮影可能ですよ。
詳しくは下記をみてください。(パノラマ撮影方法)
http://www.kitamura.co.jp/express/dckihon/0308/03_081.html
書込番号:3881664
0点
当方このカメラ持っていませんが・・・
AEロックって出来ましたっけ?
書込番号:3881781
0点
2005/02/04 21:21(1年以上前)
マニュアル露出でシャッター速を固定し、絞りも固定すれば
おっしゃるような、写真になると思いますが。
書込番号:3882251
0点
上記の私のレスは 単なる素朴な疑問でしたので気になさらないで下さい^^;
本当はそんなに深く考える事でも無かったりするんですよ〜
2枚目以降を撮影する時に 「最初の1枚目のフレームにカメラを振って
シャッター半押し」※これでAEロックした事と全く同じになります
そのシャッター半押し状態で次のフレーム取り→シャッター切り
を行えば 露出条件が同じ写真が出来上がる確立がグンと高くなる筈です
しかし 天候・カメラのご機嫌などでばらつきが出てくる可能性もありますが・・
それと露出を固定する時には 測光方式もなかなかクセモノになります
書込番号:3882465
0点
リコーはパノラマ画像作成ソフトとしてデジクリップをネット通販でリリースしています。パノラマ機能はアドインで別売で提供されていますが、魅力はなんといってもリコーデジタルカメラの歪曲収差の補正係数を持っていることです。多少の明るさの違いも補正してくれるようですし、斜めっていても補正できます。GX ならばワイコンとあいまって面白いパノラマ画像が出来上がるのではないでしょうか?
なお、同ソフトの紹介ページは製品添付の CD-ROM からのみアクセス可能なようですから、URL の紹介は割愛いたします。
書込番号:3884330
0点
みなさんレスありがとうございます。
リコーのHPにデジクリップの説明がありました。
http://www.ricoh.co.jp/dc/digiclip/dc_s.html
これを使えば輝度補正ができるので、露出、シャッタースピードを固定しなくても大丈夫かもしれませんね。
価格も1,500円で安いですし。
露出、シャッタースピードの固定にこだわらないのなら、この機種よりもR1vのほうが望遠135oなので良いかと思ってますが、どうでしょう?
書込番号:3884717
0点
2005/02/06 15:31(1年以上前)
個人的にはGXはマニュアル撮影できることよりも22mmワイコン撮影に存在意義があると思っています。そこに魅力、必要を感じない人はR1でよいのでは。
書込番号:3891403
0点
>R1vのほうが望遠
パノラマ写真の目的がより広い風景の撮影にあるなら、レンズ選びは広角を重視したほうが良いと、ぼくは思います。
それに、より自然な写真にするには、露出固定は有効です。
ぼくはパノラマ写真とそれを利用したQTVRを作って遊びます。その節、ぜひ欲しいカメラ性能に広角とマニュアル露出があります。GXはその点でも魅力です。
書込番号:3905896
0点
現在、リコーCaplioGXとフジFinePix710のどちらを購入しようかとても迷っています。アドバイスをいただけたら嬉しいです。
・暗い場所、室内での撮影
・空を中心とした風景の撮影
を主な目的としています。
店頭でサンプルを見たのですが、フジの方は肌色が赤っぽく写っているのが気になりました。さらに、グリップ感はリコーの方がしっくりくるような気がします。みなさまの使用感など教えていただけたらと思います。
デジカメ初心者なのですが、よろしくお願いします。
0点
2005/01/31 17:06(1年以上前)
あなたの条件だと。。。。。
真ん中をとって、F810が良いかも知れません。。。。ね♪
確答される板を読まれるといいと思います。。。ね♪
書込番号:3862739
0点
2005/01/31 22:07(1年以上前)
預言者あびらさん>
返信ありがとうございました!
さらに質問になってしまうのですが、間をとってF810というのは機能的に、ということでしょうか?
F710よりもF810のほうが初心者向けだということは聞いたのですが。
気軽にパシャパシャさん>
ご指摘ありがとうございました!
先ほど削除以来をしました。
本当にすみません…。
書込番号:3864141
0点
2005/02/01 10:38(1年以上前)
おはようございます。。。。♪
お返事が、おそくなりm(_ _)mごめんなさいね♪
まりあ-M さんの希望から言いますと、
・暗い場所、室内での撮影
・空を中心とした風景の撮影
では、少しフジFinePix710に負けるかも知れませんが
フジFinePix810は発色も710に比べるとすっきりしていますし
ノイズも少なく、肌色良好だと思いますよ(サンプル等をみてみましょうね♪)
WBも比較的安定しているんぢゃーないですか♪
良いお買い物。。。。。を♪♪
書込番号:3866448
0点
広角レンズで、お手軽(失敗の少ない)なカメラ
として、キヤノンS60も悪くない選択かと思いますよ。
発色や、長所短所は、直接ご確認を。
参考になりそうな記事
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0727/date004.htm
書込番号:3866579
0点
2005/02/02 16:32(1年以上前)
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
予言者あびらさん>
前回のお返事で『預言者』としてしまい、申し訳ありませんでした!
今日F810のサンプルを見たり、触ったりしてきました。
あと、F710ユーザーの方のウェブアルバムを見てみたりしました。
確かにF810の肌色はあまり気になりません。
さらに、F710でも写真によっては好きな色味だったり。
F810も候補に入れて、もう一度検討しなおしてみます。
本当にありがとうございました!
太平洋☆鮫男さん>
記事を読ませていただきました!教えてくださってありがとうございます。
初心者ながら、とても参考になりました。
S60の資料を集めてみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:3872203
0点
2005/02/03 22:48(1年以上前)
こんにちは。
もう購入候補は絞ったのかな?当方、710を以前使っていたのですが、買って一月もしないうちに盗まれてしまい、同じものを購入するのもなんだったんで、GXを購入しました。所有期間は短かったですが、仕事で使い倒していたので、結構使用感は覚えています。710はマニュアルカメラみたいな使い方をするなら非常に使いやすいカメラでした。あんまし覚えてないけど、今GXを使っていて、面倒だなぁって思う機能は露出補正とピントを任意の位置に動かすときでしょうか。710はそれが非常に楽でした。あと絞りも細かく変えられて(GXは3段階くらいだったかなあ、まぁ、デジカメは被写界深度がもともと高いのであまり変わらないようですが)。だけど710でこれはちょっとってのは、広角側にすると結構周辺が歪みます。四角いものが樽みたいに。風景撮るにはさほど気になりませんが、標本とか撮影するときはちょっと困るレベルでした。その点、GXはきれいですね。28ミリの広角レンズもいいサイズだと思います。色味は皆さんが書いてあるとおり、710はちょっと赤めかなあって感じがしました。GXは青いというか薄いなぁって気がしましたね。
とゆーことで、樽みたいになる点を除けば、710は買いでした。GXは28ミリっていうのと、マクロでのピントあわせに強いなって感じがします。
書込番号:3878518
0点
社外品でよければ ハクバなどからレンズキャップ発売されていますし
メーカーの物であればカメラ店などで部品注文できると思います
数百円くらいなものです。
書込番号:3850913
0点
リコーにお願いしてキャップだけ購入させてもらうか…カメラ屋で合うキャップを探すか…
書込番号:3850926
0点
こんなところからも出ています。
http://www.asanuma.gr.jp/king/acce_sathu/acce6.html
FUJIMI-D さんと同じですが純正が希望ならお店から取寄せてもらいましょう。
書込番号:3851296
0点
2005/01/30 11:37(1年以上前)
購入店に行って注文してきます
みなさん情報ありがとうございました。
書込番号:3856261
0点
初めてここに書き込みをします。
漠然とした質問ですいませんが、皆さんの意見を聞かせてください。
今、GXを買おうかとても悩んでいます。
もうすぐ春になりますが、春は入学式があるので
デジカメが一番売れるシーズンだと聞いたことがあります。
GXは2004年5月に出されたモデルだと思いますが、
もうそろそろ1年経ち、買った直後に新しいモデルが
出たらいやだな〜と買うのをためらっています。
RICOHのヘビーユーザの方ならば、どのくらいの周期で
新しいモデルが出るか予想がつくのでは?と考えて書き込みをしました。
今、値段が徐々に下がっていってますが、もうすぐ
新しいモデルが出るのでしょうか?
RICOHユーザの皆さんの意見を聞かせてください。
0点
リコーの新製品は3月と9月に集中している様な感じですね〜
GXの後継機かどうかは別にして もしかしたら2月に入ってから何らかの
アナウンスがあるかもしれません??
私はどちらかと言うと 新製品発売直前に旧モデルを買う主義なので
「買ったばっかりなのに・・」と残念がる事は無いかも^^;
書込番号:3831515
0点
RICOHファンの間では、もうすぐ新製品!の噂でもちきりのようですね。
一部では春までに月イチのペースで新発表ラッシュがあるとか、ないとか。
会社の決算(いつかはよく知りません)も絡んだりするのかな。
いつ出るかはわかりませんが、遅かれ早かれGXもリニューアルするでしょう。
それまではじっくり、過去ログに書かれてるような「ウィークポイント」が
はたしてクリアされるかどうか、ワクワクしようではありませんか。
私は今のGXをとても気に入っているので、新しいのを買ったとしてもこれはこれで
手放さないと思います。(いや、出てから決めよう)
書込番号:3835615
0点
近くのキタムラでGXが\26,800。
残念ながら展示品の現品限りです。
これにサンディスクの256MB SDカードをつけて
\31,000の提示を受けました。
在庫品なら即買いだったのですが、展示品だったということで
悩んでいます。
皆さん、どう思いますか?
0点
状況にもよりますね。
キタムラの展示品でもショーケースに入ってるだけってのもあるみたいですし…
書込番号:3809860
0点
山形のキタムラ馬見ヶ崎店はストラップ取付金具が曲がった(落とし
たとしか思えない。)展示品GXが¥28800だよ。
値引き交渉しても「これ以上は無理」との事で、メディアを抱き合わせたらどうなるのかと高速書き込みメディアの話をしたら「それは次々
撮影するプロの話でしょうね・・」と相手にしてくれませんでした。
書込番号:3809861
0点
2005/01/20 23:26(1年以上前)
⇒さん、懲りない男さん、お返事ありがとうございます。
状況としては、ボディ正面の「Caplio GX」の文字の一部が
消えかけていました。
ただそのほかの部分は、目立った傷もなく液晶にも
保護フィルムが張ってある状態でした。
やっぱり微妙ですよね。。。
書込番号:3810058
0点
>ボディ正面の「Caplio GX」の文字の一部が
消えかけていました。
もう一寸(もっと)値段交渉してダメならやめ、と言うのは?
何か大分触られてるような感じ。
書込番号:3810306
0点
かんたっくさんへ・・
>やっぱり微妙ですよね。。。
微妙っていうか、どうでしょうねぇ?使い込まれた??
実は昨日の交渉で表示価格(¥30000)から値引きしてくれなかっ
た約3〜4`離れた別店舗の展示品GXが十分綺麗(レンズ胴鏡に僅かに擦れがありましたが・・)だと思ったので上記店舗に行った足で再交渉し、本日購入したんですよ。
書込番号:3810339
0点
2005/01/21 00:28(1年以上前)
ぼくちゃん.さん、懲りない男さん、お返事ありがとうございます。
見た目としては使い込まれた、という印象はなかったのですが
印刷が消えかけている、ということは使い込まれた証拠でしょうね。やっぱり。
交渉の余地はもうなさそうです。
今日は散々粘って、やっと最初に書いた条件でした。
それ以上は何も出ません、とはっきり言われてしまいました。
実は今日はじめてGXに触ったのですが、カタログなどで想像していたのより
うんと小さくて驚いてしまいました。
書き込み速度が遅い、という話を良く見ていましたので
気になっていたのですが、実際にためし撮りさせてもらったら十分早かったです。
内蔵メモリだからでしょうか?
今使っているのが、NIKONのCOOLPIX700という機種で
これが僕の中で基準ですので、起動・撮影・書き込み・再生と
どれをとっても快適でした。小さくて軽いし。
よく検討してみます。
書込番号:3810529
0点
2005/01/21 00:31(1年以上前)
ああ着込んでいる最中にもお返事が。
GXブラザーさん、ありがとうございます。
無償修理とは消えかけている印刷部分をでしょうか?
そんなこと受けてもらえるんですかね?
キタムラなので5年保障もついてきますので、行くべきですかねえ。。
書込番号:3810546
0点
購入前にRICOHのサポートに事情を含め相談してみてはいかがでしょう?
たとえば背面のフラッシュマークやマクロマークもかすれている場合、
それは操作に支障を来しますので、交渉の価値はありますよ。
書込番号:3810650
0点
2005/01/21 01:02(1年以上前)
友人に勧めたRXの正面商品名の印刷がはがれてきたので
サポートに問い合わせたら前カバー交換してくれました。
使って2週間ぐらいだったせいもあるかもしれませんが
普通はないとのことですぐに対応してくれました。
確かに交渉の価値あると思います。
書込番号:3810716
0点
サポートへ交渉する手があったとは!
そういえば、過去にデジカメの店頭展示品を買い、後日にレンズの異常に気が付いて相談したら”箱入りの新品”が送られて来て交換した経験があります。
かんたっくさんへ。
CoolPix700ですか、短焦点200万画素機ですよね。
当時は高価でしたね、展示もガラスケースの中でしたし。
本体のレンズ前部にフィルター取り付け可能なネジも切ってあったし若干広角寄りだったのが魅力でした。
これも展示処分品を交渉しようかと思ったのですが、テレコン取り付け時にデジタルズームでトリミングしなければならなかったので購入を見送った事があります。
書込番号:3811292
0点
2005/01/21 09:44(1年以上前)
GX2とGR1が今年発表って情報がありましたね。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:oVcf42agZIcJ:dcdv.zol.com.cn/2005/0107/141958.shtml+caplio+r2&hl=ja
書込番号:3811560
0点
ぼくのGXには
Caplio GX のロゴ
USBとAVのジャックの表示
モードダイヤルの白線
のどれもがありません。
それに
レリーズボタンの銀メッキもありません。
丁寧に磨いて消しました。(笑)
書込番号:3812959
0点
今日、何気に触っていたら・・GXのロゴの”G”の一部が剥がれて来ました!!!なんちゅうお粗末なロゴ。
昔のインスタントレタリングに近いじゃねーか!!!!!
ま、ロゴなんて・・自分車はわざわざエンブレム剥がしてるんだけどね。
明日、販売店に持って行こ−っと。
書込番号:3814615
0点
2005/01/22 00:43(1年以上前)
近所のお店に電話で確認したら、ラス1で在庫があるとのこと。
ここで、出てた29800円の交渉するも33000円が限界とのことでした。
確実に生産は止まってるようだし、新機種が出たら当然高値からのスタート(800万画素とかだったらそうとう高そう)でしょうから、これで買おうかな?って思ってます。
書込番号:3815281
0点
2005/01/22 11:27(1年以上前)
かんたっくさんが行ったキタムラは愛知県某所ですか?私も字のはげてるのを見ました。(しかも展示してある時に数回触りました。)
で、展示品はどうにも不安で、でも安く買いたいなと近隣のキタムラを駆け回って岐阜県のキタムラで在庫取り寄せ¥29,800を手に入れました。
書込番号:3816695
0点
GXのロゴ欠けの件で今日、販売店に持っていったんだけど、「ま、
そういった不具合も含めての店頭処分なんですよ・・」てな事を言われ
ました。
とりあえず、預かってもらったのですがどうなるかは分かりません、
やっぱりこの場合はサポートセンターでしたかねぇ。
ところでGXですが、個人的に残念なのはストロボのチャージが遅い
事、それ以外は自分の使い方ではそれほど不都合は無いと思います。
欲を言えば色の再現性や書き込み速度などに不満もありますがとても
気に入りました。
表現が適切でないかもしれませんが、シック&クラシックてな感じで
とっても良い雰囲気があります。
書込番号:3818956
0点
2005/01/22 23:08(1年以上前)
みなさま こんばんは。
トラブル対応で土日出勤となってしまい、先のGXはあきらめました。(泣)
まだあるのだろうか?
懲りない男さん。COOLPIX700はちょうど子供が生まれてころで
子供の成長をデジカメで残したいと思って購入しました。
たしか\54,000位だったと思います。(高いですねえ)
その子供も今年から小学校に上がりますので、もっと動作が速くて
気軽に持ち出せるデジカメが欲しくなったところです。
運動会用に高倍率望遠がついている機種もいいなあ、などとも思っています。
猫にGXさん。GX2が出るんですね。ということはGXはそろそろ底値ですね。
800万画素は必要ないので、安くなったGXは狙い目ですかね?
じじぃXさん。店名は知らないのですが愛知県の東名高速高架のそばの店です。
おそらく同じものを見て、触ったのでしょうね。
岐阜県のキタムラで購入されたのですね、おめでとうございます。
僕は名古屋より南の市に住んでいますので、岐阜までは出ていけないです。。
件の店にはたまたま仕事帰りに立ち寄り、あまりの安さに衝動買い寸前でした。
GX欲しさにちょっと頭に血が上っていたようです。(デザインが好きなんです)
少し冷静になって、本当に自分の必要な・あったデジカメを
よーく検討しようと思います。
その際には皆様のご意見・情報も参考にさせていただこうと思います。
またよろしくお願いします。
書込番号:3819734
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







