Caplio GX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥73,500

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Caplio GXのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GXの価格比較
  • Caplio GXの中古価格比較
  • Caplio GXの買取価格
  • Caplio GXのスペック・仕様
  • Caplio GXのレビュー
  • Caplio GXのクチコミ
  • Caplio GXの画像・動画
  • Caplio GXのピックアップリスト
  • Caplio GXのオークション

Caplio GXリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月20日

  • Caplio GXの価格比較
  • Caplio GXの中古価格比較
  • Caplio GXの買取価格
  • Caplio GXのスペック・仕様
  • Caplio GXのレビュー
  • Caplio GXのクチコミ
  • Caplio GXの画像・動画
  • Caplio GXのピックアップリスト
  • Caplio GXのオークション

Caplio GX のクチコミ掲示板

(2888件)
RSS

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX」のクチコミ掲示板に
Caplio GXを新規書き込みCaplio GXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ジコジコ音

2004/08/01 09:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 ろばーとcapaさん

G3からの買い替えです。G3もとてもよいカメラでしたが、ADJボタンが欲しくてGXを手に入れました。デザイン、画質など大満足です。が、合焦までのジーコジーコ音(ギア鳴り)が気になります。ズーミング音、電源入切時のレンズ移動音に比べてだいぶ大きいのですが、みなさんの許容範囲はどのくらいですか。

書込番号:3094731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/01 11:02(1年以上前)

使っていますが別に問題はないと思っています。ただギア鳴りみたいには聞こえません。
とはいってもロバートcapaさんのデジカメの動作音を実際に聞けない以上、そのデジカメの音が私と同じ音なのか音量が違うのかさえわかりませんので、なんとも言えませんが・・・

書込番号:3094988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2004/08/01 16:14(1年以上前)

ろばーとcapaさん、こんにちは。
私もそのジコジコ音気になる一人です。
それでもきちんと合焦して綺麗な写真が撮れるので我慢してます。

他にもボディの組付け精度が悪くて上面に隙間があいてたりして、
とてもカメラメーカの製品とは思えないお粗末なところもあるので、
半年くらい経って製造ラインや部品の精度が落ち着いてきた頃に
メーカに直させようと考えてます。

書込番号:3095907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/08/01 19:15(1年以上前)

全く気になりませんでした。この書き込みを見て,あれっそうだったっけ?と試してみましたが,ジーコジーコと音はしますね。私は,全く気にしていません。

書込番号:3096469

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろばーとcapaさん

2004/08/02 06:19(1年以上前)

「音」は好き嫌いがあるので、難しいですね。GXの音が「ちゃちゃちゃーっ、ぴっ」(←すでにジコジコー、ではない)という感じで、あまり好きではない部類なのかもしれません。EOSの「しゅーっ、ぴぴっ」という、いかにも引っかかっている部分がない、というような音が好きです(質問ではなくなってしまいました)。でもG3より明らかにうるさいのは確かです。

書込番号:3098194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SD-20Tのケラレ

2004/07/31 00:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

先週GXを専用ワイコンと一緒に買い、楽しんでいますが、今度はテレコンも
付けてみたいなと思うようになってきました。
そこでご質問なのですが、以前にケンコーのLD-20Tについてはいろいろ書き込み
があったのですが、SD-20Tに関しては見かけたことがありません。
SD-20Tならステップアップリング等も使わずにそのまま付くと思いますが、
ケラレはどの程度発生するのでしょうか?

書込番号:3089640

ナイスクチコミ!0


返信する
YKND2004さん
クチコミ投稿数:138件

2004/07/31 05:49(1年以上前)

CD(SD)-20Tでしたら、買って使用してみました。(その写真はまだアップしていませんが…)
ケラレですが、ワイド端側で使用すると、完全に漫画に出てくるような周りが真っ黒で中心が円形に空いている望遠鏡の図みたいになります。
けれどもテレ端側にしますと全くケラレは出ずに、けっこうキレイに撮ることが出来ます。
ワイコンも面白いですが、時たまテレコンも着けてみると遊びが広がりますね。

書込番号:3090418

ナイスクチコミ!0


スレ主 24Cさん

2004/08/02 04:20(1年以上前)

YKND2004さん、ありがとうございます。
SD-20Tはテレ端側なら全くケラレは出ないということですね。
LD-20Tとステップアップリングの組み合わせだとテレ端側50%くらいまで
ケラレなしで使えるとどこかのサイトで見たのですが、そういうことなら
LD-20Tにしたほうが多少でも使い勝手がいいのでしょうかねえ。

書込番号:3098114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

連写について

2004/07/30 20:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

GXの購入を検討している者です。
メーカーHP等に表記されている「連写」「S連写」「M連写」の
違いは、いったいどういうものなのでしょうか?
現在GXをご使用中の方にご教授いただければ幸いです。

書込番号:3088787

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/07/30 22:00(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

GXかRXか迷っています。

2004/07/27 20:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 るてるこさん

以前から花や昆虫の写真を撮りたいと思っていたので、マクロ機能が優れているCaplioに注目しました。GXが欲しいとは思うのですが、値段を考えると、もしかして格安になっているRXでもいいのではないだろうかと迷ってしまいます。カタログで両者の違いを比べているのですが、レンズが多少明るいことやワイコンで22ミリの広角が使えるのは、やはりすごいことなのでしょうか?

その他、現在、グラフィックデザインを勉強中なので、その習作のための素材写真(いわゆる広告写真です)を撮りたいということもあるので、ボケ味をコントロールが出来るGXの絞り優先モードも魅力なのですが、実際の使い勝手がどうなのか、既ユーザーの方に教えていただけたらと思っています。

あと、撮った写真はPhotoShopでレタッチ作業もしたいのですが、非圧縮のNCモードというのは、最近、一眼デジで話題のRAWと似たようなものなでしょうか?Fineのjpgのデータと比べてみた方がいたらぜひ、教えてください。

書込番号:3077898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/07/27 21:14(1年以上前)

>ボケ味をコントロールが出来るGXの絞り優先モードも魅力なのですが

余り過信しない方が、後でがっかりしなくていいと思うよ。
ぼくのHPにどれ位ボケるかの見本あるから、興味があればどうぞ。
(200万画素機ですが)

書込番号:3078051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/07/27 21:23(1年以上前)

コンパクト機でボケはあまり期待できませんが,マクロではボケます。ただし,GXのボケは,目玉ボケで,あまり美しくはありません。

 明るいレンズ+500万画素機,絞り優先モードで,GXの方がいいですね。

書込番号:3078085

ナイスクチコミ!0


bighogさん

2004/07/27 21:43(1年以上前)

GXの非圧縮のNCモードは、いわゆるRAWではなく、圧縮形式がTIFFになるだけです。もちろん、JPGとは違い可逆圧縮ですので、画質劣化はありませんが、ファイル容量が巨大になりますし、1枚の書き込みにも30秒以上かかります。
室内ですが同じ構図で撮り比べましたので、ご参考まで。
http://shinchan.ddo.jp/sample/Caplio_GX/F_NC/

書込番号:3078174

ナイスクチコミ!0


YKND2004さん
クチコミ投稿数:138件

2004/07/28 01:13(1年以上前)

ボケは、思ったとおりに出すのは、なかなか難しいです。
アップしました写真の1枚目(カマキリ)くらいのボケ味は、なんとか出せるようですが…。

書込番号:3079697

ナイスクチコミ!0


スレ主 るてるこさん

2004/07/30 01:06(1年以上前)

早々のご回答、ありがとうございました。

> ぼくちゃんさん。

初心者なので、ぼくちゃんさんのサイト、とても参考になり
ました。特にCCDの大きさによる画質やボケ味の限界につい
ては思ってもみませんでした。
結局、一眼デジ並みの機能をうたってみても、コンデジには
コンデジの限界があるってことなのですね。

> TAC1645さん

最初にGXのことを調べた時、TAC1645さんのサイトも見に行っ
てました。やっぱり、マクロ以外ではあまりボケないのですね。
目玉ボケというのは意味がよくわからないのですが、TOPのヒメシジミ
の写真、とても素敵です。私にもこんな写真が撮れたらいいと思います。

> bighogさん

NCのTIFF画像ってすごく重たいのですね。
何とか降ろしましたけど、ここまで大きくなくてもいいかなって
・・・・(^_^;)
今のところ、私のレベルではFineのjpgで十分かもしれません。
ともかく、実物を見せていただいて良かったです。

> YKND2004さん

ワイドの迫力はやっぱり魅力ですね。
ボケにばかりこだわっていましたが、ずごく奥行きがあって、ずっと向
こうまでピントが合っている写真ていうのもいいもんですね。

おサイフと身の程を考えると、やっぱり、RXにしとこうかとも思うので
すが、まだまだ、GXにも後ろ髪を引かれてしまいます。
ともあれ、自分で勝手に想像していてもわからないことを、いろいろ具体
的に教えていただいて、とても助かりました。みなさん、大変、ありがと
うございました。早々とレスを戴いていたのに、お礼を申し上げるのが遅
れまして申し訳ありませんでした。

書込番号:3086495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ワイコン付きでケース

2004/07/26 15:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 じゅんたろーさん

最近念願だったGXを購入し、ワイコンも追加購入できました。
使ってみると、想像はしていたもののすっかり超ワイドズームの虜になり、ワイコンを外す事がなくなりそうです。

さて、同じような方も多いと存じますが、皆さんはワイコン付けっ放しの時はどのようなケースをお使いですか?
私は小さめのカメラバックにいれているのですが、他のカバンの中にも放り込めるような本体にフィットしたケースがほしいと思っています。

多くの方のご意見が聞けたら幸いです。

書込番号:3073497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2004/07/26 18:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

 ワイコン本当にいいですよね。私は,最近つけっぱなしです。アダプターはワイコンなしでも外しません。たまたま,ベルト通し付きの4〜500円のケースに入れて持ち歩いています。

書込番号:3074048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/07/26 20:52(1年以上前)

> たまたま,
????失礼しました。たまたま,「電器屋のデジカメコーナーにあった」が抜けてしまいました。

書込番号:3074448

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅんたろーさん

2004/07/26 22:14(1年以上前)

TAC1645さん、ありがとうございます。

たまたまあった4〜500円のケースですか、安くていいものに巡り会えましたね。
私の方はいろいろ探して見ているのですが、どれも入るものが無く、見つかれば大き過ぎといった感じで良いものに出会えません。
ヨドバシなどの大型カメラ店が近くにあればいいのでしょうけれど。。

書込番号:3074820

ナイスクチコミ!0


YKND2004さん
クチコミ投稿数:138件

2004/07/28 01:24(1年以上前)

私はユニクロの500円のベルトにつけるやや縦長(楕円?)のポーチを使っています。
ワイコンをつけたままで、かなりピッタリ収まる上、500円のポーチなので惜しげなく使えます。

書込番号:3079729

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅんたろーさん

2004/07/28 21:52(1年以上前)

YKND2004さん、こんにちは。
やっぱり500円ですか、皆さん良いものを見つけますね。先ほど、ユニクロのwebページを巡回してきましたが、楕円っぽいものはありませんでした。きっともう廃盤なのでしょうね。
そういう私もとうとうケースの代用品を買いました。コロンビアスポーツのチョークバックです。値引き後2100円でしたので、皆さんの物が4つも買えてしまいますが、ワイコンを付けた状態でちょうどぴったりの大きさです。
しかし、ちと高すぎ、もう少しじっくり探すべきでした。

書込番号:3082212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ピントが合わなくなる

2004/07/28 10:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 singosanさん

先日から、時々ですが、ピントがぜんぜん合わなくなることがあります。ちょっとあわない、どころじゃなくて、まるでわざとぼかしをいれてるように、表示されます。また、フラッシュをつけると、異常に暗く写ります。これもピントがあわないことと関係あるかもしれません。そういうときは、メニューで、「撮影設定の初期化」をすると元にもどります。
これは故障でしょうか?まだ買ってから3週間ぐらいなんですが。このあいだのファームウエアのバージョンアップをしたのも関係あるのでしょうか?

書込番号:3080437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2004/07/28 18:23(1年以上前)

どうしたんでしょうね。取り急ぎメーカーに問い合わせてみてはいかがですか?

書込番号:3081511

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio GX」のクチコミ掲示板に
Caplio GXを新規書き込みCaplio GXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX
リコー

Caplio GX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月20日

Caplio GXをお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング