このページのスレッド一覧(全247スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年5月25日 22:58 | |
| 0 | 2 | 2004年5月25日 10:24 | |
| 0 | 2 | 2004年5月24日 21:01 | |
| 0 | 8 | 2004年5月24日 18:19 | |
| 0 | 25 | 2004年5月24日 12:41 | |
| 0 | 3 | 2004年5月23日 13:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして、とっても詳しそうな皆さんに質問です。室内で大型家具やインテリアを撮影したいのです。ニコンf3を持っているので広角レンズを買おうかとも思ったのですが、もう少し手軽で、画質もそこそこなのがよいと思いオリンパス5060はどんなものかと思っていましたがGXも気になり始めました、みなさんはこの2つを比較してどう思われますか?ちなみにはがき大くらいのカタログをインクジェットプリンターで出力したいと考えています。他にも良い機種があったら教えて下さい。ちなみに望遠は使う予定はありません。
0点
GXは軽快なスナップカメラ、
5060WZはしっかりと撮影するタイプのカメラという気がしますね〜。
書込番号:2849616
0点
GX の消費電力は、「4.8W」となっております。低消費電力の G4 wide が 2W でしたから、えらく大飯食らいになっております。専用リチウム蓄電池を使用した場合でも、連続 1 時間と見ておいた方が宜しいかと思います。枚数については、調べていませんから分かりません。
付属のアルカリ乾電池で、ちょっと撮影しただけでバッテリーケースがほのかに暖かくなってきましたから、消費電力は大きそうだなとは思っていましたけど、これ程とは比較するまで気が付きませんでした。
書込番号:2847047
0点
てぇ〜っ。違うジャン。1.8W ジャン。寝ぼけてました。
書込番号:2847412
0点
これからカメラ持ち歩こうと思っているのですがどれがいいでしょうか?
個人的な意見でも何でもいいので教えてください。
主に建築写真を撮ろうと思っています。
でも、他にも色々撮ろうと思います。
予算は5万円前後です。
0点
2004/05/24 02:55(1年以上前)
はじめまして。。。♪
どうぞ、ご参考に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0506/ricoh.htm
ワイコンつければ22mm撮影も可能ですね。。。
実売五万円前後みたいですが、この板を見ると、
五万円、以下で買われている人もいるみたいですね。。。。
書込番号:2843208
0点
建築写真となると,やはり広角レンズ搭載のカメラがいいですね。予算との兼ね合いで,やはりCaplio GXですね。…私も欲しいです。
書込番号:2845371
0点
メーカーサイトのスペック等でも分かりませんでした。すでにお持ちの方に伺いたいのですけど、内蔵ストロボ、アンダーとかオーバーに補正する(ちょうど、露出の補正のように)ことって可能なのでありましょうか。
ヒカル小町のような同調する外部ストロボとの併用にそれが出来ることが必須なのでありますけど、可能か分からないもので。よろしく、お願いします。
0点
2004/05/23 13:05(1年以上前)
残念ながら無いようです。
ついでにコントラスト、彩度の調整機能もありません。
シャープネス機能は、3段階しかありません。
ISOは、6段階あります。
書込番号:2840217
0点
2004/05/23 13:17(1年以上前)
有り難うございました。
外付けストロボつけても内蔵が発光するっていうし、どうも、ストロボ関係が問題のようですねえ。
かって重宝しておりました、GR1のデジカメ版がやっと出たなあ、さあ、買おうと思っているのですけど、若干の逡巡。さて???
書込番号:2840247
0点
ストロボにデュフューザー代わりになんか張るって手もあります、
G4wideで外付けストロボをスレーブユニットで光らせていたときはスレーブユニットとの位置関係の問題があって内蔵ストロボにデュフューザーもどきを張り付けていましたが、
これのおかげで外付けストロボの自動調光に影響を与えることなく使えていい感じでした。
↓
http://takebeat.sytes.net/digicame11.htm
書込番号:2840329
0点
2004/05/23 13:46(1年以上前)
マニュアルには書いてありませんが、露出補正値に連動して内蔵フラッ
シュの光量が調整されるようです。ただしRICOHの光量制御はフラッシュ
マチック方式なので、被写体にピントが合っていない場合は大幅に光量
が外れます。あと、ねぎとろ さんの書き込み
> ワイド側でフラッシュを使うと右下に光が回っていない
これは指がフラッシュに被っているかもしれません。
書込番号:2840338
0点
2004/05/23 15:46(1年以上前)
<ついでにコントラスト、彩度の調整機能もありません。
その通りです。
<シャープネス機能は、3段階しかありません。
本当に3段階あるの?どこに書いてあるのかな・・
書込番号:2840672
0点
2004/05/23 16:50(1年以上前)
色々と有り難うございました。
そうですか、露出補正で内蔵ストロボの露光も補正されるのですか。
だったら、問題ないですね。料理のアップとか撮るもので。内蔵ストロボにはトレーシングペーパーでも貼っておけば、同じくトレペつけたヒカル小町(こっちは被写体の上の方に)と連動させて、ちゃんとした写真、撮れるかと。
外付けストロボをシューにつける場合も、一緒に光ってしまうというのが問題みたいだったけど、補正がきくなら、どうにかなるかもしれません。
やっぱり、「買い」のようです。デジ一眼や800万画素一体型のサブにちょうど良い、広角のきくものは「これ」と思っていたもので。有り難うございました。買いにいこうっと。
書込番号:2840861
0点
2004/05/23 17:58(1年以上前)
新種新型さん、メニューの中にシャープネスがあり
「シャープ」「標準」「ソフト」の3段階があります。
書込番号:2841094
0点
2004/05/24 18:19(1年以上前)
りりっこ さん
ああそうですか。メニューの中にシャープネスがあるのですね。
一生懸命仕様書の中を探していました。コントラスト調整も
あったら良いのに・・と思います。ご返事ありがとうございました。
書込番号:2844795
0点
思い起こせば2月初旬。非業の死を遂げたIXY400の後継機が空席のまま。
手軽に持ち歩けるコンパクトサイズのデジカメを何にするか?
一時はC5060WZと思いましたが、重いし、ポケットにはいりません。
春モデルが出揃ったら考えようと思っていたのですが...。
昨秋ならオーソドックスにIXY400、きめ細かな解像感のRD-510Z、
動作が快適なF700のいずれかという選択だったものが、
この春は上記3機種の後継機に加え、広角28mm・500万画素のCaplio GX、
生活防水対応のOptio 43WR、フォビオン搭載のX530と魅力的な機種が目白押し!
さて、どれにするかと悩みまくってます。他にも出てくるのでしょうか?
500万画素前後・200g程度・4万円程度でどれがよいでしょうか?
みなさんよろしくお願いします。
0点
2004/05/19 15:28(1年以上前)
こんにちわ♪Y氏の隣人 さん♪
一台だけになりますと。。。。。。
個人的には、偽色がでないのと、解像力で??
たぶん、持っていての、希少価値(珍しさも含めて)
私なら、フォビオン搭載のX530選らんぢゃいますね。。。。σ(^◇^;)
そうぢゃーなかったら、広角に強い、Caplio GXか
室内に強い、F700ですね。。。。。。。。。♪
書込番号:2825880
0点
Caplio GXでしょう コンパクトなワイコンで22mm相当になりますね
それって魅力ありますよね〜♪ それにストラップが両脇にあります
それじゃないとアイス食べながらの撮影がムズカシイ σ(^◇^;) Rumico
書込番号:2825892
0点
2004/05/19 15:41(1年以上前)
今日のルミ子さんは面白すぎ。。。♪
>アイス食べながらの撮影がムズカシイ σ(^◇^;)
きゃははー((^^ゞ)、何故か、想像して、笑いが。。。。最高ですね♪
くれぐれも、カメラに落とさないよう、気をつけてくださいね♪♪
書込番号:2825895
0点
単なる趣味でOptio 43WRに一票入れます(笑)
濡れてもピカソ(しまった、他社のコピーだ!)な安心感は何事にも変えられません!
約16.8mm×12.4mmを画面一杯に撮影可能な強力なマクロ性能も意外と良いかも?
ウエスト(厚さ)30.5mm・体重(重さ)208gと、今時の子としては少々太めですが
ガラス繊維樹脂ボディで身持ちの難そうな点も高ポイント!?
書込番号:2825898
0点
いや〜 ストラップがちゃんと両脇につくことは大変重要だと思いますよ
ほとんどのコンパクト機は片方だけですよね ネックストラップにつけかえても
くるくる回転するので気になって仕方がありません 結局ケースに入れます
そうなると撮りたいときにまたケースから出さないといけないですぅ〜
そこはお散歩カメラとしてGXは手抜かりなく作ってあると思います
書込番号:2825920
0点
こんにちは
少し予算が増えますが、カシオのP600も注目機の一つでは?
シブ好みの1台。(デザインがもう一つかも)
書込番号:2825937
0点
「非球面レンズ4枚(ガラス1枚)に1/1.8 320万画素CCD―」
A5406CAでしょ!なんちゃって・・・。
安心感で水洗いオプティオ
充実感でGX
満足感でx530(←まだみてないが、JPEG保存のフォビオン、多分ご機嫌な画がみられそう)
書込番号:2825981
0点
2004/05/19 16:25(1年以上前)
の日曜日。首からカメラを提げ 両方の胸ポケットにコンパクト
カメラらしきものを入れて、三脚肩に担ぎ散歩されている年配の
方をお見かけしました〜 見ていて 頭下がりました。流石に手には
アイスを持ってなかったですが(‥ゞ
で やっぱり1台で相当カバーできそうなGXに1票。
でも IXY使われてたならF710の方が色味が自然に感じられる
かもですね。リコーはPENTAXの色味と似ているような気がします。
書込番号:2825993
0点
カメラを首からさげてアイス食べる時は解けたアイスがカメラに落ちない様に
気を付けないとイケナイですね(笑)
そういった意味ではアイスが付いても洗えるオプティオかな?σ(^◇^;)
書込番号:2826095
0点
人柱になってもらいたいのでフォビオン搭載のX530(^^;)
書込番号:2826205
0点
2004/05/19 18:00(1年以上前)
短時間に沢山のレスありがとうございます。
GXはストラップ取付金具が両脇に!!!
見落としてました。これってホント重要ですよね!!!
肩からも普通に下げられますしね。めちゃシブです。
オプティオの身持ちの堅さ(?)と水洗いOKはポイント高いと感じています。
特にボディの角が強化ゴム(?)のような材質で持ち運びに気遣いいらずですよね。
店頭でさわりましたが、動作はきびきびしてました。
ボタンのストロークが少々大き目かな?
X530...どんな絵ができるのか???
フォビオン信奉者の自分としては実は一番気になるのですが...?
>リコーはPENTAXの色味と似ているような気がします。
リコーとペンタはこれまでノーマークだったので、絵造りのイメージが沸きません。
ユーザーサンプル頼みなんですよね。
F700は近くのキ○ムラで27k位で投売りしてます。
ただ、その横でIXY500が38.8kで出てるもので、メディアも考えると...。
P600っすか?ガンダムですね。今度店頭で触ってみます。
...深みにはまってきた...。
書込番号:2826244
0点
2004/05/19 18:22(1年以上前)
>人柱になってもらいたいのでフォビオン搭載のX530(^^;)
はっはっは...!!やっぱりそうきます?
今X530の画像を確認しました。ストラップ取り付け金具が両側にありました。
ただ、何時・幾らで売り出すのやら...?絵作りは?
ちょっと怖すぎですね(^^;)。
書込番号:2826300
0点
僕はF710かP600が欲しいです。
でも他にマニュアル撮影できる機種あると
あまり魅力ないですかね。P600は画質に惚れました。
色地味目ですけど… 店頭だとメモリーカード入ってなかったりして
色々遅かったりしますよ。F710と比べると起動とかも
じれったいですけど… リコーもそうですが、
なんか速い機種いじった後、IXYや今僕のメインの510Zなんかは
時代遅れを感じます…でも写り気に入ってるし不満も
特にないので買い替え熱もそんなに高くないですが…
書込番号:2826321
0点
2004/05/19 19:56(1年以上前)
X530のレンズがV1とかP600についているタイプならほぼ決まりですが(GXのレンズも良さそう)。
いまのところGXが一押し、次がF710。ちょっと贅沢してP600。
書込番号:2826598
0点
S60はどうですか?
メイン機種として活躍中のS45に世代交代をせまる存在として、
個人的に大注目しています。
書込番号:2826631
0点
>ちょっと怖すぎですね(^^;)。
わたしも、X530はすっごく魅力を感じているのですが、やっぱ怖いのでお願いしてますm(_ _)m
書込番号:2826957
0点
2004/05/19 22:15(1年以上前)
こんばんは。Y氏の隣人さんなら迷わずX530でしょ(笑)きっとコーヒー漬けの400も草葉の陰でそれを願っています。Y氏の隣人さんのアルバムを拝見する限りではFZ10っていい色だし、FX5とかは考えないのですか?あとエプソンのあれ…あっ値段か。
書込番号:2827186
0点
2004/05/19 22:55(1年以上前)
F2→10Dさん...
返す言葉もありません。だれか身代わりを探さねば...。
P600の評価が高いですね...。CASIOは長らくスルーしていたので盲点でした。
F710orF700は軽やかな操作感が絶品ですよね。S60は堅い選択ですね。
FX系はFZ10を持っているので...違うのが欲しかったりしてです。
みなさん、多数のご意見本当にありがとうございます。
ご推奨の機種も含め後半月悩んでみます。
おっとっと!さん、おひさです。
D70購入されたのですね。おめでとうございます。
書込番号:2827415
0点
2004/05/20 07:57(1年以上前)
おっとっと!さんへ
内容落ちてましたね。
>あとエプソンのあれ…あっ値段か。
SD10の後継機(?)が秋のフォトキナで発表されるようです。
低価格機ではなく上位機のようですね。これをみてからですね。
中古で購入したSD9に結構満足しているので、どうするかは未定ですけどね。
書込番号:2828438
0点
2004/05/20 12:21(1年以上前)
追伸です。
いま近くのキ○ムラにGXの値段を聞いたら税込み39800円とのこと。
ほぼ、決まりかな?
書込番号:2828943
0点
マニュアル撮影可能なコンパクトデジカメを検討してます。
そして、P600やGX500かと迷っているんですが・
GX500はAEロックを使えるんでしょうか?
カタログ、ホームページでは記載されていないので・・・
0点
マニュアル機能充実なので、当然あると勝手に期待して購入しましたが、AEロックは、ありませんでした。 最近、よくAEロック機能を使用していたので、これは残念でした。 ついでに、彩度もコントラストも微調整なしです。 シャープネスは、微調整できます。
書込番号:2839559
0点
2004/05/23 12:44(1年以上前)
シャッターボタン半押しでAF、AEが合わせてロックしますが
AFと別に使うことはできないから意味ないですよね?
書込番号:2840149
0点
2004/05/23 13:55(1年以上前)
カメラ搭載の露出計としては、スポット測光で計って
とりあえず露出を得る、ということはできますが、速写性は
ないですよね。でもまあこれはこれでいいかなとも。
書込番号:2840366
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










