このページのスレッド一覧(全247スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2004年5月20日 22:18 | |
| 0 | 2 | 2004年5月19日 22:22 | |
| 0 | 6 | 2004年5月19日 19:36 | |
| 0 | 8 | 2004年5月19日 10:39 | |
| 0 | 6 | 2004年5月17日 16:51 | |
| 0 | 3 | 2004年5月16日 09:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
以前、バッテリーについてお伺いいたしました。回答下さった皆様、有り難うございます。ヨドバシカメラで、専用のリチャージャブルバッテリーを購入しようと思っています。セットで、5250円(税込)とのことでした。
さて、今回は、SDメモリーカードについて教えて下さい。どこのメーカーの、何メガくらいの容量のものを購入すれば良いでしょうか?
下記のレスを読むと、Panasonic製のものが書き込み速度が速いと書かれていたので、Panasonic製を購入しようかと思っていますが、Panasonic製ならどれでも良いのでしょうか? また、容量は、256M必要でしょうか? 128Mを購入だと、直ぐにもっと大容量のメモリーが欲しくなるでしょうか? こまめに消去すれば、128Mでも充分のような気がしますが、如何でしょうか???
不精者の僕に、ご教授下さい。
0点
2004/05/20 05:18(1年以上前)
おめでとうございます。。。♪
噂の原子力電池をかわれたのです。。。ね♪
Panasonicは、256M以上が高速型になっていますね
東芝は、128Mの高速型もありますね
ハギワラは。。。。。Mシリーズ=最大転送速度 2MB/秒(16MB〜128MB)、10MB/秒(256MB/512MB)
Tシリーズ=最大転送速度 2MB/秒(32MB〜512MB)
TPシリーズ=最大転送速度 10MB/秒(128MB/256MB)
になります。と
昔、昔、遙か昔にF2→10Dさんが、
某駅前の写真屋の隣の蕎麦屋で、おっしゃつていたと記憶しています♪♪
書込番号:2828308
0点
2004/05/20 05:25(1年以上前)
500万画素なので、お勧めは、
Panasonicの、256M以上の高速型ですね♪
普通の最大転送速度 2MB/秒と比べると、
たぶん、書き込みの速度等が変わってくるでしょうね♪
RXなどは、高速型、と普通の型では、かなり時間に差が
あるみたい、ですから。。。。。ね♪
書込番号:2828310
0点
普段使う保存サイズによると思います。
128MBだと最高画質&最高サイズ(2MB弱)で50〜60枚位撮れるでしょう。
後は自分の用途で一回にどの位写真を撮るかとの相談になってくると思います。
書込番号:2829114
0点
デジカメだとフイルム代がかからないので、ついパカパカ撮ってしまいますし、このカメラは500万画素ありますので、256MBの方が良いと思いますよ。
規格に関しては、予言者あびら さんの通りです(^_^;)
付け加えるのであれば、ハギワラシスコムはOEMですので、
Mが付くのは、パナソニック(松下)製で、
Tが付くのは東芝製です。
書込番号:2829240
0点
やっぱり128MBでは、すぐいっぱいになってしまうと思いますよ。512MBあるといいですよ。私は128MBと512MBを交互に使ってますけど、128MBのほうは、「え、もう?」って感じです。GXは500万画素のファインで1枚約2MBということなので、64枚ほどですか。非圧縮モードが1枚約10MBで、13枚ほどですか。これで1日足りるかということですね。私なら厳しいですね。できれば512MBほしいですね。カメラと一体だと思って、「えい!」(←清水の舞台から飛び降りる声)
書込番号:2830601
0点
デジカメって電源を切るとレンズが引っ込んじゃいますよね。
GXはワイコン装着時はどうなるのですか?
電源を切るたびに取り外さないといけないのなら、ちょっと面倒くさいなって思いまして。
また、自動的に電源が切れる(オートパワーオフ)場合はどうなるんでしょうか?
0点
メーカーサイトの「オプション&システム構成図」を見てください。
ワイコンはレンズの先に取り付けるわけではありません。レンズの筒の根元に円形の土台がありますが、ここにアダプター(写真奥の筒状のもの)を取り付けて、さらにその先にワイコンを付けます。レンズがアダプターの内側で伸び縮みするだけで、ワイコンの位置はアダプターの先から動きません。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx/option.html
書込番号:2824543
0点
2004/05/19 22:22(1年以上前)
どうもありがとうございます。
どうしても一眼レフのテレコン、ワイコン、フィルターなどのような
取り付け方を想像しちゃいまして。
最近は、デジカメによる撮影がほとんどなんですが、広角で撮影したい
場合は銀塩を使っているので
GXが待ち遠しいです。(明日発売ですね)
書込番号:2827223
0点
カシオP600、ニコンCOOLPIX3700、コニカミノルタG600、Caplio GX
で迷っています。最重視してるのは
「目で見たままのものが綺麗に写真になるか」
ということなんですが。その点ではキャノンが一番いいと聞いていますが
キャノンはだめなんです。
雑誌等でRXの画質の評価はかんばしくありません。で、GXに期待を
しているのですが。
よく撮影するのは人、景色、特に夕景、夜景です。
上記の機種以外に「これはいい」というのがあればそれでもかまいません。
是非教えて下さい!
0点
2004/05/18 21:39(1年以上前)
なんでキャノンはだめなんですか?
書込番号:2823488
0点
2004/05/18 21:44(1年以上前)
絵の良さなら、P600なんじゃないですかね。
GXはもっと広い意味で「写真を楽しむ」カメラという感じがします。
書込番号:2823506
0点
見た目より派手と言うことで有れば
FUJI F710なんかも良いんじゃないでしょうか。
書込番号:2823583
0点
2004/05/18 22:11(1年以上前)
YATTAさん、もちやんさん、ムーンライダーズさん
ありがとうございます。
実はちょっと事情がありましてSDカードしか使えない状況
なんです。だからキャノンはと。30aでしたっけ?SDのも
あるにはあるのですが性能的に30aはちょっと。
やっぱりP600はいいですね。今日も店頭で触ってきました。
たびたび質問ですみませんなんですが、G600の
ノイズリダレクションは効果あるんですか?
書込番号:2823649
0点
G600、KD-510Zとあまり変わらないと思いますので
510ZのメーカーHPにあるサンプルが参考に
なると思いますよ。G600よりサンプル多いです。
夜景もありますよ。1/2秒からノイズリダクションが働きますね。
結構効いてるとは思いますよ。夜景綺麗に撮れます。
でも個人的には僕もP600がいいかな。色味はもうちょっと派手目が
いいですが、色々機能が魅力ですね。
書込番号:2823943
0点
2004/05/19 19:36(1年以上前)
気まぐれ510さん
ありがとうございます。
早速見てみます!
書込番号:2826522
0点
僕も予約しました。初めてのデジカメです。使い捨てカメラ、さようなら! 4万円(税込)です。最後まで、サンヨーXacti DSC-J4、ニコンCOOLPIX5400とで迷いましたが、カメラ本来の性能と、価格、携帯性を吟味して決定しました。ワイドコンバーションレンズにも期待してます。
さて、肝心の質問ですが、GXのバッテリーなのですが、リチャージャブルバッテリーを買うか、充電式ニッケル水素電池(パナソニックメタハイ2400)を買うか迷ってます。どちらが経済的で、撮影枚数が多いのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点
発売前からその価格ですかぁ〜? ((o(^-^)o)) ワクワクしますぅ〜♪ どこですか?
あっ ホットシュー付きのカメラですからあとあと外部ストロボなどのことも考えると
迷わず充電式ニッケル水素電池でしょう Rumico
書込番号:2822035
0点
2004/05/18 12:24(1年以上前)
四万とは、やすいですね。。。。。。
リコーのリチャージャブルバッテリーは噂(リ○ー社内かな?)では
原子力電池と言われるほど、持つみたいですが。。。。。
パナソニックメタハイ2400も色々美点も多いですね。。。。
迷いますね。。。。いっそ、両方お買いに、なられるとか。。。(汗)
書込番号:2822055
0点
2004/05/18 12:35(1年以上前)
本当に安いですね。
どこででしょうか?
教えてくださいm(_ _)m
書込番号:2822085
0点
2004/05/18 14:11(1年以上前)
過去の機種から言えば単三型ニッ水と専用電池では
専用電池のほうが価格以外はすべて勝っています。
まあどちらの電池でも持ちは十分だとは思いますが
専用電池は2400mAのニッ水より15%ほど容量が多いです。
電圧変換ロスのせいか実使用では20%〜30%ほど長く持つ気がします。
ストロボの充電時間は専用電池が圧倒的に速いです。
充電器もワイド電源対応で海外でも問題ありません。
メモリ効果も気にすることもないです。
私の場合普段は専用電池。
旅行に行くときは専用電池+ニッ水2本
海外などの長期旅行は専用電池+充電器
を持ち歩いています。
RR30、RXですが、二泊三日の旅行で撮影枚数200枚
程度なら専用電池だけで十分です。
書込番号:2822317
0点
専用バッテリーセットがいくらで買えるかが問題ですが、例えばニッケル水素
電池4本+充電器のセット(私はmemolexの2100mAH&2.5時間充電器のセットを
使っています)が 2,500円くらいで買えることを考えたら「経済面だけでみたら」
間違いなくニッケル水素充電池でしょう。例えば8本買って使いまわせば良い
(これで間違いなく専用バッテリー1個より長持ち)し、これでも恐らく専用
バッテリーセットより安いでしょうから。ただし充電池のメンテナンスなどの
手間はそれなりにかかりますが、例えば手元に他に単3x2の機種があったら
そちらで充電池を使い切る、と言う手もあります。
# 私はデジカメで使えなくなった充電池をウォークマンで使い切ることで放電器
# 代わりにしています。これなら電気も無駄にならないし(^^)。
ちなみに上記memolex の充電池ですが、4本セットでDiMAGE 7(バッテリー
持ちが“悪い”ので有名(^^;)にて2ヶ月以上入れっぱなしにした後に50枚以上
撮影でき、その後取り出してウォークマンで使ったら電気が思いっきり残っていた
ことが分かった、と言う結果になりました。
書込番号:2823228
0点
2004/05/18 22:29(1年以上前)
皆様方、レス下さり、有り難うございます。どちらも性能的には充分満足できることが理解できました。あとは、金額ですね。ネットで安いものを探してみます。
ところで、僕は、デジカメに限らず、カメラそのものが全くの素人です。ですから、ホワイトバランス、露出補正なども理解できず、現在、ネットでお勉強中です。今後とも宜しくお願いいたします。
書込番号:2823741
0点
2004/05/18 22:40(1年以上前)
ご質問があったお店ですが、大阪のキタムラです。通販ではなく、近くのお店の店頭で注文しました。値段は、取り寄せの場合の価格で、通常に在庫があると、ぐーんとアップするそうなので、急いで予約しました。全店が同価格かどうかわかりませんとのことでした。
書込番号:2823802
0点
2004/05/19 10:39(1年以上前)
以前ニッケル水素電池を使っていて満充電したはずなのにすぐに電池切れを起こしてしまいチャンスを逃した事が結構有りました。電池のメモリ低下が原因で放電すれば良いとは分かっているのですが。そんな訳で今回はGXと充電セットのBS-3を予約しました。最近パナソニックからオキシライドという超寿命電池が発売されたので緊急時にはそれを使おうかと思っています。
書込番号:2825226
0点
今回、二台目のデジカメとしてGXを検討しているtoshiと申します。
唐突ですが皆様は延長保障などは検討されていますか?
販売店によっては延長保障に加入する事でトラブル内容により
初回のみ無償で修理対応しているトコロもあるそうですが、
オススメの店舗または保障サービスはありますでしょうか?
逆に延長保障してもあまりメリットが無かったりもしますかね??
あと以前のデジカメは比較的下位のグレードという事もあり
GX程度のグレード(販売価格帯,画素数,機能)が、大体
どの程度の対応年数としているかが気になります。
(個人的には買い替え抜きで使うとして最低でも5〜6年は愛用
したいです。)
皆様のご意見お聞かせいただけると幸いです。
0点
これだけ色々トラブル書かれてると、
入っておいた方がいいように思います。
ぼくは安い方がいいので、入りませんが。
ただ、保障内容はきっちり読みましょう。
肝心な時、保証受けられないかも知れませんので。
小さい字の所は、特に注意深く!。
書込番号:2807228
0点
2004/05/14 19:01(1年以上前)
カメラの場合、自然故障だけでなく自己責任による落下、水没等も補償するものでないと意味が薄いと思います。
私の場合コンパクトタイプで3年間以上使えば、もし壊れてもその時点でもっと優れた機種への買い替えの踏ん切りがつきます。
書込番号:2807259
0点
2004/05/14 21:58(1年以上前)
ここで買うと購入時のポイント相殺で5年補償付けられます。
http://www.kitamura.co.jp/
ただし、補償は自然故障のみ、経年原価償却、と言う条件付ですが・・
書込番号:2807803
0点
2004/05/16 05:44(1年以上前)
対応年数って、いつまで修理してくれるかってこと?
もしかして耐用年数のことかなぁ。
書込番号:2812780
0点
2004/05/17 10:04(1年以上前)
皆様ご回答有難う御座います。
使用前から安全策をと考えていましたが、見方を変えれば
「出来るだけ安く買って修理の時は悪化する前に対応する。」
というのも一理ありますね。
>Rondaさん
ご指摘の通り、対応年数ではなく耐用年数です。(^^;
単純に故障が少なく、長く使っていければと考えております。
書込番号:2817789
0点
2004/05/17 16:51(1年以上前)
>あっKunさん
キタムラさんのHP覗いてみました。
保障もある程度しっかりしてそうだったのと、何より問い合わせした際の
対応が親切で好感がもてた上にweb予約が始まっていたので、、、
思い切って予約してしまいました!
予定通り発売されれば週末には届くのかな〜♪
今から楽しみです。
書込番号:2818706
0点
オプションのフードなかなか魅力的なカタチをしていますが、
アダプタリング込みで2500円という値段を考えると材質はやはり
プラなのでしょうか?
金属製だったら他機種流用も考えてまとめ買いしてしまうかも...
0点
このフードは 28mm 用に作られていると思います。しかも、前玉の前後位置も影響します。純正があるのなら、そちらを選択した方が賢明かと思います。
書込番号:2811001
0点
2004/05/16 00:47(1年以上前)
レスありがとうございます。
ちなみに私が流用を考えているのは主にLマウントのレンズです。
丸型の汎用品はいろいろと出ていますが、角型は取り付け径の大きい
ハマぐらいしか無いようなので...
書込番号:2812250
0点
なるほど。たしかに、角形の汎用品はハマの取り付け径が 49mm、52mm、55mm の物くらいしかありませんね。しかも、画角が 24mm のようですね。
書込番号:2813065
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







