Caplio GX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥73,500

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Caplio GXのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GXの価格比較
  • Caplio GXの中古価格比較
  • Caplio GXの買取価格
  • Caplio GXのスペック・仕様
  • Caplio GXのレビュー
  • Caplio GXのクチコミ
  • Caplio GXの画像・動画
  • Caplio GXのピックアップリスト
  • Caplio GXのオークション

Caplio GXリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月20日

  • Caplio GXの価格比較
  • Caplio GXの中古価格比較
  • Caplio GXの買取価格
  • Caplio GXのスペック・仕様
  • Caplio GXのレビュー
  • Caplio GXのクチコミ
  • Caplio GXの画像・動画
  • Caplio GXのピックアップリスト
  • Caplio GXのオークション

Caplio GX のクチコミ掲示板

(2887件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX」のクチコミ掲示板に
Caplio GXを新規書き込みCaplio GXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

一件落着

2004/07/29 00:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 vix_nana改さん

実は購入後3日くらいしてからカメラの側面の整合部分が0.7mmほど合って無くて(っていうかへこんでいて)、そこから底面にかけてもずれていたので昨日交換にいってきました。
ちなみにレンズも右側にずれて伸びてきていたため、市販の(それしか持っていなかった)ワイコンを接続すると液晶でも確認できるくらい左だけ大きくけられてました。メーカーに問い合わせて画像も送ったんですが「仕様です」といわれて半分諦めムードで交換してもらったら、ふつうにまっすぐ出てくるじゃないですか!レンズが。
ケラレもちゃんと左右ほぼ対照にでるようになりました。
今まで電化製品化って不良品って当たったこと無かったんですが、ホントにあるんですねぇ・・・。

交換してもらってからは、元々性能には満足してたので全く問題ないです。取り寄せてもらっていたワイコンも手に入ったのでいうことなしです。

それとニコンのオンラインアルバムを作ってみました、まぁくだらない写真ばかりですが。

書込番号:3082911

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 vix_nana改さん

2004/07/29 13:15(1年以上前)

日本語おかしいですね。三日くらいしてへこんだのではなく三日くらいしてへこんでいたことに気がついたのでってことでした。

書込番号:3084300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/07/30 02:55(1年以上前)

交換後,一件落着でよかったですね。
千円,2千円の買い物じゃないですから,ちょっとでもおかしいところがあると,がっかりしてしまいますね。メーカーにとっては,大量にある製品の中の一台にしかすぎないのでしょうが,我々にとっては,唯一の個体なのですから,製品のチェックをしっかりやってもらいたいですね。

書込番号:3086794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やっぱり半押し

2004/07/28 20:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 タイガー*プレコさん

ご無沙汰してます、タイガー*プレコです
GX購入後色々と日ごろ撮影をしていますが
たとえGXと言えでも、やはり半押しは基本なんですネ
購入前に、アドバイスを頂いた方々、有難う御座います
ナカナカ難しいですが、ガンバッテ撮ってます

先日、嬉しい余り長い文章を打たして頂きましたが
余り、返信が無かったので少しガッカリです(+_+)

書込番号:3081995

ナイスクチコミ!0


返信する
ストロポさん

2004/07/28 21:06(1年以上前)

長文は読むのが面倒だから避ける人が多いよ、
読解力も必要だし、

思った通りの瞬間を撮るっていうのはAFやシャッターのタイムラグの問題じゃないんだよね、

一眼レフは実はそんなにタイムラグは短くないし、でもシャッターを押す瞬間まで画像が見えていることと、
液晶のように表示のタイムラグがないからシャッターチャンスが計りやすい。

書込番号:3082022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/07/28 22:03(1年以上前)

長文反対!

書込番号:3082268

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/07/28 22:34(1年以上前)

長文でも良いとは思いますが、改行とか段落とかをうまく使って 読みやすさを工夫しないとダメだと思いますヨ。(^^)

他人の書いた長文でも、読みやすいものと読みづらいものがあるでしょう。(^_^;)

書込番号:3082408

ナイスクチコミ!0


YKND2004さん
クチコミ投稿数:138件

2004/07/29 01:26(1年以上前)

…とは言え、GXを買った嬉しさと意気込みは、ものすごく伝わってきましたよ。
(その意気込みに、みんな、ちょっと気圧されてしまったのでは!?)

書込番号:3083188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ワイコン付きで購入

2004/07/26 20:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 最近白髪が・・。さん

S60とGXで迷い、実際に手にとって見てGXを本日購入しました。
はじめは発色の良さ、オートの出来の良さからS60購入予定でしたが、実物を見て、単純にワイコンを装着した状態があまりにもかっこよかったのでこちらにしてしまいました(笑)
しかも持ちやすい!デザインに関しては実物を見るまではどうなんだろう
と思っていましたが、質感ともに満足のいくものでした。
で、肝心の撮影のほうですが、まだ夕暮れの万世橋と妻しか撮っていないのですが感動しました。今までC-2020を使っていたのですがさすがに5メガピクセルだけあって細かい・・。
ノイジーだといわれているようですが気軽にスナップメインの自分にとっては大して気にならない程度でした。
久々に頑張って買ったカメラですのでしばらくはかばんに入れて撮りまくろうと思っています。初めて書き込むのですが諸先輩方のレビューが大変参考になりました。ありがとうございました。
ちなみにサクラヤ新宿店でワイコン、純正ケース、アダプター込みで五万弱でした。

書込番号:3074466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2004/07/26 21:06(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

 私もS60とGXで迷った口です。最初にS60を購入,その後,間もなくGXを買ってしまいました。S60もとってもいいカメラなのですが,AFが遅いし,レリーズタイムラグが長いのが不満でした。GXも不満点がないわけではありませんが,うまく癖をつかんで,使い込めば,かなり楽しめるカメラですね。特にワイコンがすばらしいです。わりあい安いし,性能いいし,コンパクトだし,GX買ったら,絶対ワイコン欲しいですね。

書込番号:3074501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2004/07/26 22:12(1年以上前)


最近、28mmから始まるコンパクトカメラを見ていました。
S45を持っている関係からS60が良いかなとか思って
いましたが相変わらずレリーズタイムラグが長いようなの
で、GXに注目していました。

CANONのこってりとは違ってアッサリ系でちょっと
考え中なのですが(^^;

実は最初に購入したデジカメはリコーのDC−3と言う
35万画素の4MBの内蔵メモリーのみと言うシンプル
ですが、なかなか味のあるオペラグラス風の風貌に魅力
を感じて衝動買い(笑)

今でも持っていますがデータ転送がシリアルなので使って
無いですけど。。。

電池の持ちさえ良ければ買ってしまうかも(^^ヾ

書込番号:3074802

ナイスクチコミ!0


スレ主 最近白髪が・・。さん

2004/07/27 14:39(1年以上前)

>>TAC1645さん
自分はS60を買ったら買ったでGX忘れて満足して使ってしまいそうですw
でも一日経って今、GXでよかったと思っています。広角撮るときはいつも銀塩で撮ってからスキャナーで取り込んでいましたから、広角の絵をデジカメで撮ってすぐ保存っていうのがすこぶる快適です。18mmくらいの広角だとさらに良かったのですがw(ケンコーのワイコン試してみようかな・・。)
>>セピア調さん
発色は確かに地味ですね。今まで使っていたのが補色フィルターの2020だったのでそれに比べると同じか少し派手ぐらいには思えるんですけどねw
DIGICのの色に慣れるともしかしたら満足できないかも知れませんね・・。あと電池のもちですが、2020に比べると早い・・。早すぎる。
リチュウムイオンバッテリー買ってみるつもりです。

書込番号:3077049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本格的デビューしました

2004/07/25 22:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 タイガー*プレコさん

何時も皆様には、お世話に成ってます
タイガー*プレコです
最初に、今購入を迷って居る方々へGXで後悔しないと思います。
昨日、今日予定通りGXデビューをしました
家族で都内を回り、撮影をして来ました
初めは(土曜日は)フルオートで撮影をし
本日(日曜日は)マニュアルでの撮影を、チャレンジしました
オートでも凄く楽に撮れますネ(^_^)v
半押しも余り気にせずにサクサクと(^o^)丿
第三者の方々にも、安心をして撮って頂けます
(他人は90%の方が全押しだったが80%は手ぶれも無く安心)
マニュアルは、少し戸惑いが有りましたが
設定時に液晶で確認出来るので、良くも悪くも試し撮りを結構しました
マニュアルの設定の結論は、F2.5 1/125 ISO64 シャープネスはSOFTで
先ずは上記を基本とし状況に応じて変える事に使用と思います
少し気に成るのは、子供が走っている時に、
フルオートだと全押しでも、無理が有る様です
マニュアルでも少し流れが出ます
(走って居る時の撮影は未だ良く解りません)(-.-)
ストロボの距離が短く無いですか
又、ストロボのレスポンスが単三を使用して居ないのに
トロく無いですか?
そして、広角ですがGXとフィルムカメラ(バカチョン)で
比べましたが、驚きでした(素人の初心者で済みません)
入ら無い処が、あらビックリ同じ位置で撮れちゃうんですネ
妻も驚いてました、此れは面白いですね
あと、詳しい説明書はCD-ROMで冊子としては別購入なんですネ
月曜日に、早速振込みで購入します
他は特に、気に成る点は未だ有りませんが
とにかく、凄く良いカメラです購入して良かった
6歳の子供も使えます(押すだけのフルオートですが)
やはり三脚が必要かな、良く見て色々と触って来ました
ULTRAのLUX IFに決まりそうです。
今回は色々と皆様にはお世話に成りました
この掲示板を通じてアドバイスを頂き
本当に、助かりました勉強に成りました
有難う御座いました、感謝して降ります
撮影をした写真を、皆様に見て頂きたいのですが
ホームページの作成も未だ解らず(製作した事が有りません)
どの様に掲載をして良いのか解りません
その点はご理解をして頂き
では、此れからも良いアドバイスを
宜しくお願い致します。

書込番号:3071468

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 タイガー*プレコさん

2004/07/25 23:06(1年以上前)

そうそう、忘れてましたマクロも凄く良いですね
子供の顔とか、花等は最高です
まるで図鑑の様に撮れました。(少し大げさかな?)
では、またご報告を致します。

書込番号:3071518

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/07/26 06:12(1年以上前)

失敗画像はその場で削除せずに、持ち帰って「なぜ、そう写ったのか」「どういう判断でどう設定したのか」「そのとき機械はどう判断してどう動作したのか」などを考えると、コヤシになります。出来ればそのようなシチュエーションで撮影するときは、どのような設定がベストなのかを実際に操作し、体で覚えておくと、撮影者のタイムラグも短くなります。特に内蔵の液晶モニターでは適正露出かどうかも判定できませんから、削除は危険だと思います。
 マニュアルの設定は、ネガフィルムのように固定して使うとラチチュードの狭いデジタルカメラでは辛いと思います。適宜調整した方が良いでしょう。スポット測光で被写体の反射率を考えながら適正を決めた方が簡単ですし確実だと思います。
 それからシャープネスはやはりソフトの方が綺麗ですね。まだ時期ではありませんが、紅葉を撮ってみると一目瞭然に違うと思います。ただ、GX はソフトに設定しても若干補正が掛かっているような感じがします。その辺りは気になるところです。
 走っているところの撮影は速度や距離、角度によっても違ってきますが、1/125〜1/500 くらいないと辛いですね。オートでは暗いときは開放になりますが、明るくなるに従って 1/500 より手前で絞り始めるようです。オートで全押しする場合は、動感撮影よろしく被写体をフォローしながらシャッターを切った方が良いかも知れません。
 内蔵ストロボについてですが、28mm 広角と言うことで考えると、GN が低いのも仕方ありませんね。22mm でも結構漏れている感じがしますから、コンパクト化の犠牲が出ているのかもしれません。チャージが遅いのは感じますね。

 三脚ですが、おすすめした ULTRA LUXiF を私も一応チェックしてきたのですが、左右両サイドチルトで縦置きにするとき、パン棒が邪魔して片方向にしか縦置きになりませんでした。あの方向は一眼レフ用ですかね。GX では逆になるかと思います。つまりレンズよりストロボが下になってしまいます。軽く見てきただけなので、記憶が曖昧なのですが、その辺りもチェックして購入してください。もしかすると反対方向にチルトする方法もあるかもしれません。いい加減なレスで恐縮ですが、必ず店員さんに説明を受けて下さい。

書込番号:3072375

ナイスクチコミ!0


スレ主 タイガー*プレコさん

2004/07/26 07:24(1年以上前)

おはよう御座います、早速のお返事有難う御座います
今回は、全て削除はせず、プリントアウトをし
撮影時には、妻と2人でノートにデーターを、箇条書きして置き
本日より少しずつ照らし合わせをする予定です
私は、A型で慎重かつ結構細かい方なので
初めの一歩として、残して置きたいので
暫くは、家族との撮影の時はデーターを記入して行きます
有難う御座いました。

書込番号:3072438

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/07/26 11:50(1年以上前)

凄いですね。マメと言うか。私には真似できません。
人に教わったことは右から左ですが、そうやって自分で研究すると忘れないですよね。頑張って下さい。

書込番号:3072906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RXからGXへ

2004/07/21 00:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 ハンディ36さん

RXからGXに買い替えしました。RXで私が唯一気に入らかったには、レンズの暗さでした。その他はリコーのRXに満足していたので500万画素のGXが発売になって飛びつきました。
以前デジカメはCANON PowerShotS20・CANON PowerShotA20・CANON IXY320と使っていましたが、GXはじっくり使い込んでみようと思わせますね。
尚、S/M連写がRXの2秒からRXの3秒に変わってますね。S/M連写はゴルフで使い楽しんでましたが、GXではまだS/M連写を試していません。2秒と3秒の違いはどうなのか、チョット気になってます。
画質に不満はありません。ノイジーと感じる方もいらしゃるようですが、シャープネスの調整を試みてはいかがですか。
大昔のことですが私はVHSでなくβ派でした。VHSの操作性も気にいらなかったけど、のっぺりな画質も好きになれませんでしたね。余談でした。
これだけの性能のカメラで単三電池が使えるのは良いですね。
単三電池は遅いですが、あくまでも緊急用で安心感があります。
今所有しているフィルム一眼レフCANON EOSは24ミリで使っていますので、
GXのワイコンを早く手に入れようと思ってます。

書込番号:3053729

ナイスクチコミ!0


返信する
YKND2004さん
クチコミ投稿数:138件

2004/07/21 03:12(1年以上前)

私もRXを使っていて、GXの発売と同時にGXを買った衝動派(!?)です。

>GXはじっくり使い込んでみようと思わせますね。
使い込めるカメラだと思います。

また、ワイコンですが、純正のほかに、同じ37mm径の0.6倍のものも買って使っていますが、更に面白い効果が出て楽しめます。
ワイコンはお薦めです。

書込番号:3054096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/07/21 04:17(1年以上前)

私もみなさんと同意見です。すべてオートで,誰が撮ってもきれいに撮れるカメラというわけではなく,ちょこっと,うまく調整してやれば,力を発揮してくれるカメラという印象です。使い込めば,とっても楽しいカメラですね。

書込番号:3054146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

この掲示板に感謝

2004/07/17 21:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 GXいいねさん

先週GX買いました。28ミリ相当のレンズに惹かれたのですが、リコーのものはなじみがないので決めかねていました。この掲示板に出会っていろいろな書き込みやサンプルを見せてもらって、決めることができました。いつでも持ち歩き、撮影したくなるとても楽しいカメラですね。こちらの皆様有り難うございました。
神戸を撮った写真を何枚かアップしています。良かったらご覧ください。

書込番号:3041204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2004/07/17 21:32(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

 私は,かつて,RICOHのカメラは,RDC−7という機種を使ったことがありますが,それ以来です。CaplioシリーズはGXが初めてです。RICOHは,デジカメ界では,メジャーなイメージがないのですが,RDC−7もとってもいいカメラでした。
 すてきなお写真ありがとうございました。やはり,街並みを撮るには,広角ですね〜。お互いよい写真を撮りましょう。

書込番号:3041256

ナイスクチコミ!0


ぽぽろ1号さん

2004/07/18 00:28(1年以上前)

GXいいねさん、購入おめでとうございます。
僕も半月程前に、39800円で購入しました。リコーは初めてでしたが、銀塩でもGR1などの優秀なカメラを作っていたり、1眼も生産を続けたりと、信頼のおけrメーカーだと思っていました。
写りはなかなかのものだと思っていますので、今後よい写真を撮るために、もっと研究をしたいと思います。
お互いにがんばりましょう!

書込番号:3041991

ナイスクチコミ!0


スレ主 GXいいねさん

2004/07/18 13:49(1年以上前)

みなさんレス有り難うございます。調子に乗ってリンクを貼ったらたくさんの方に見ていただいて恥ずかしい気分です。
縮小画像で横線が点線みたいになってしまうのが残念です。元画像を100%で見たら何ともないのですが。リサイズのソフトが悪いのかもしれません。GXのせいではないですよーーー。

書込番号:3043744

ナイスクチコミ!0


タイガー*プレコさん

2004/07/18 15:26(1年以上前)

GXいいね さん
初めまして、神戸の町並み凄く懐かしく拝見しました
昨年9月に大阪*神戸へ行きました
ポートタワーや異人館、南京町ですネ
GXであんなに綺麗に撮影出来るんですネ
私も、早くGXが来ないかと楽しみにしています

書込番号:3044003

ナイスクチコミ!0


GX欲しいねさん

2004/07/21 18:27(1年以上前)

GXいいね さん
私の知っている場所ばかりで嬉しかったです。
うーん欲しくなって来たな。

書込番号:3055651

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio GX」のクチコミ掲示板に
Caplio GXを新規書き込みCaplio GXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX
リコー

Caplio GX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月20日

Caplio GXをお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング