『書き込み速度に関して』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥73,500

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Caplio GXのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GXの価格比較
  • Caplio GXの中古価格比較
  • Caplio GXの買取価格
  • Caplio GXのスペック・仕様
  • Caplio GXのレビュー
  • Caplio GXのクチコミ
  • Caplio GXの画像・動画
  • Caplio GXのピックアップリスト
  • Caplio GXのオークション

Caplio GXリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月20日

  • Caplio GXの価格比較
  • Caplio GXの中古価格比較
  • Caplio GXの買取価格
  • Caplio GXのスペック・仕様
  • Caplio GXのレビュー
  • Caplio GXのクチコミ
  • Caplio GXの画像・動画
  • Caplio GXのピックアップリスト
  • Caplio GXのオークション

『書き込み速度に関して』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio GX」のクチコミ掲示板に
Caplio GXを新規書き込みCaplio GXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

書き込み速度に関して

2004/07/01 14:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 のら2004さん

GXを購入しました。
大体満足なのですが、書き込み速度のあまりの遅さにびっくりです。
2枚撮影すると次が撮影できるようになるまでかなりまたされます。
ブランケット撮A影にいたっては、体感的には30秒以上またされます。
SDカードは10msでない遅いタイプをしようしているのですが、
これを高速タイプに変えると体感できるほど速度は向上するものでしょうか?

GXで高速タイプを使っている方、感想をお願いいたします。

書込番号:2982089

ナイスクチコミ!0


返信する
bighogさん

2004/07/01 15:32(1年以上前)

のら2004さん、こんにちは。みなさんお久しぶりです。
Panasonic RP-SDH512L1A を使っていますが、ブラケット撮影後は約15秒待たされます。(蛍光灯下室内撮影、サイズF2592、ストップウォッチで計測)
ちなみにNC2592(TIFF)だと、1枚で約37秒待たされました。(汗)

書込番号:2982220

ナイスクチコミ!0


ぽぽろ1号さん

2004/07/01 20:03(1年以上前)

ひょっとして、非圧縮の設定になっていませんか? 僕も、せっかくの500万画素なんで、とにかく大きい画素数で撮っちゃえ! っておもったら、それが非圧縮の設定で、確かにかなり待たされます。せめてファイン(F)にしたら、だいぶ違うと思いますよ。

書込番号:2982952

ナイスクチコミ!0


十二台目さん

2004/07/01 23:01(1年以上前)

そうですね。このカメラ確かに連写はききません。
3秒で1枚という感じでしょうか。(このくらいなら撮影テンポは悪くないです。)ちなみに私はいつも500万画素ノーマルです。
ブランケット撮影も、撮り始めてから記録終了するまで8秒程度でしょうか。記録速度よりもブランケット撮影(3枚)自体の間隔が長いような気がします。メニューからの選択ですので、撮影中はあまり使う気にはなりませんね。自分で露出補正かけた方が早い気がします。(私の気が短いのかも。)
個人的には、シャッターチャンスを逃さず、たくさん撮れた方が、結果的には良い気がします。特にそんな使い方のカメラだと思っていますので。

<サンプル>見れるかな、お試し。
https://www.imagestation.jp/pc/message/GuestSlideShow.do?id=ubjjkwcv7tmr

書込番号:2983740

ナイスクチコミ!0


十二台目さん

2004/07/02 07:03(1年以上前)

SDカードは2枚しか持っていないのでそれぞれ試してみました。
ブランケット撮影でシャッターボタンを押してから次が撮れるようになるまでの時間です。
(1)パナ256Mb(10ms)
ファイン500万画素=約11秒
ノーマル500万画素=約8秒
(2)グリーンハウス128Mb(6ms)?
ファイン、ノーマルともパナとほとんど同じでした。
(それぞれ1秒は違わないと思います。)
ちなみに、ブランケットではTIFFは選べないと思いますが。
もし、2msタイプで遅いと感じられる方は、高速タイプにすることをお勧めします。バッファがない(?)カメラなので、快適さが書き込み速度にかなり影響されるようですね。

書込番号:2984793

ナイスクチコミ!0


スレ主 のら2004さん

2004/07/02 20:40(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
今私の使ってるのは高速タイプではない、サンディスク製の
SDなのですが、他でリコーはサンディスクとの相性が悪い
と聞きました。
どのみち300万から500万画素のGXに買い換えたので、買い足そう
と思っていたので、評判のよりパナソニックの高速タイプを
近々買ってみようと思います。買ったらここで結果を報告します。

書込番号:2986483

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio GX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
久しぶりに 2 2010/03/18 17:40:50
私のGX・・・壊れました 10 2009/03/27 0:40:05
DiCAPacの使用感 7 2008/07/15 21:21:37
NEW Caplio GXについて 2 2008/06/24 15:45:27
なかなか良いです。 0 2007/10/22 0:28:38
GXをおきざりに... 9 2006/10/31 10:34:47
ポートレートモードで撮る 0 2006/10/04 12:33:42
マニュアルフォーカス時のOKボタン 2 2006/08/27 19:14:19
¥25800円 2 2006/08/17 19:14:31
長期5年保証のおかげです。 3 2006/07/26 22:10:06

「リコー > Caplio GX」のクチコミを見る(全 2887件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio GX
リコー

Caplio GX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月20日

Caplio GXをお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング