風景を何枚かに分けてつなぎ撮りして、パソコンソフトでつなげて1枚のパノラマ写真にする場合、シャッタースピード、露出を一定にして撮影すれば色の変化のない写真ができますが、この機種には「パノラマモード」がありませんが、シャッタースピード、露出を一定にした撮影ができますか?
書込番号:3881493
0点
シャッタースピードと露出を全く同じにはできないですが。
露出だけを同じにすれば撮影可能ですよ。
詳しくは下記をみてください。(パノラマ撮影方法)
http://www.kitamura.co.jp/express/dckihon/0308/03_081.html
書込番号:3881664
0点
当方このカメラ持っていませんが・・・
AEロックって出来ましたっけ?
書込番号:3881781
0点
2005/02/04 21:21(1年以上前)
マニュアル露出でシャッター速を固定し、絞りも固定すれば
おっしゃるような、写真になると思いますが。
書込番号:3882251
0点
上記の私のレスは 単なる素朴な疑問でしたので気になさらないで下さい^^;
本当はそんなに深く考える事でも無かったりするんですよ〜
2枚目以降を撮影する時に 「最初の1枚目のフレームにカメラを振って
シャッター半押し」※これでAEロックした事と全く同じになります
そのシャッター半押し状態で次のフレーム取り→シャッター切り
を行えば 露出条件が同じ写真が出来上がる確立がグンと高くなる筈です
しかし 天候・カメラのご機嫌などでばらつきが出てくる可能性もありますが・・
それと露出を固定する時には 測光方式もなかなかクセモノになります
書込番号:3882465
0点
リコーはパノラマ画像作成ソフトとしてデジクリップをネット通販でリリースしています。パノラマ機能はアドインで別売で提供されていますが、魅力はなんといってもリコーデジタルカメラの歪曲収差の補正係数を持っていることです。多少の明るさの違いも補正してくれるようですし、斜めっていても補正できます。GX ならばワイコンとあいまって面白いパノラマ画像が出来上がるのではないでしょうか?
なお、同ソフトの紹介ページは製品添付の CD-ROM からのみアクセス可能なようですから、URL の紹介は割愛いたします。
書込番号:3884330
0点
みなさんレスありがとうございます。
リコーのHPにデジクリップの説明がありました。
http://www.ricoh.co.jp/dc/digiclip/dc_s.html
これを使えば輝度補正ができるので、露出、シャッタースピードを固定しなくても大丈夫かもしれませんね。
価格も1,500円で安いですし。
露出、シャッタースピードの固定にこだわらないのなら、この機種よりもR1vのほうが望遠135oなので良いかと思ってますが、どうでしょう?
書込番号:3884717
0点
2005/02/06 15:31(1年以上前)
個人的にはGXはマニュアル撮影できることよりも22mmワイコン撮影に存在意義があると思っています。そこに魅力、必要を感じない人はR1でよいのでは。
書込番号:3891403
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio GX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2010/03/18 17:40:50 | |
| 10 | 2009/03/27 0:40:05 | |
| 7 | 2008/07/15 21:21:37 | |
| 2 | 2008/06/24 15:45:27 | |
| 0 | 2007/10/22 0:28:38 | |
| 9 | 2006/10/31 10:34:47 | |
| 0 | 2006/10/04 12:33:42 | |
| 2 | 2006/08/27 19:14:19 | |
| 2 | 2006/08/17 19:14:31 | |
| 3 | 2006/07/26 22:10:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








