Caplio GX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥73,500

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Caplio GXのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GXの価格比較
  • Caplio GXの中古価格比較
  • Caplio GXの買取価格
  • Caplio GXのスペック・仕様
  • Caplio GXのレビュー
  • Caplio GXのクチコミ
  • Caplio GXの画像・動画
  • Caplio GXのピックアップリスト
  • Caplio GXのオークション

Caplio GXリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月20日

  • Caplio GXの価格比較
  • Caplio GXの中古価格比較
  • Caplio GXの買取価格
  • Caplio GXのスペック・仕様
  • Caplio GXのレビュー
  • Caplio GXのクチコミ
  • Caplio GXの画像・動画
  • Caplio GXのピックアップリスト
  • Caplio GXのオークション

Caplio GX のクチコミ掲示板

(2887件)
RSS

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX」のクチコミ掲示板に
Caplio GXを新規書き込みCaplio GXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AFターゲット移動について教えて下さい

2005/04/23 18:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

クチコミ投稿数:21件

パンフレットではマクロ撮影でのAFターゲット移動が可能と書かれていますが
通常撮影時にもこの機能は使えるのでしょうか?やはりマクロのみですか?
R2では多点測定で解消されていますが風景だけでなく人物も撮りたいので
人物間の後ろにピントが合う事を避けたいので、半押し等でのピント合わせが可能でしたら
その方法など教えてください

あと、ワイコン等の拡張性がこの機種の魅力ですがR2では使えないのでしょうか?
タイムラグ等は向上してるので、併用出来るならR2&GX拡張品で使用したいので・・

書込番号:4186262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2005/04/25 12:27(1年以上前)

AFターゲット移動はマクロモードでのみの機能です。
ただし、GX(Rシリーズも)はマクロモードの撮影距離も〜∞なので
通常撮影時にてマクロモードが使え、AFターゲットを移動することができます。

ワイコンはR2では使えません。

書込番号:4190693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/04/26 14:34(1年以上前)

GXブラザーさん、ご教授ありがとうございます。
マクロ〜∽!安心しました。
もう一つ疑問が出てしまいました
レポート(悪)で読んだのですがフレアーや水玉模様?が
この手の平面レンズを重ねた機種には出るそうですが
頻発するものなのでしょうか?
銀塩とデジカメの2台を購入したいので金銭的にも
購入前に出来る限りの情報を集めています。

書込番号:4193162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/04/27 21:41(1年以上前)

GXでは無くG4wide使いですが、G4wideではマクロモードにするとピント合わせに時間がかかるように思われます。
GXでもマクロモードにするとピント合わせに時間がかかるかもしれません。
ピントの中抜けを防ぎたいなら、マクロより、AFロックで撮った方が良いと思います。
やり方は銀塩カメラと同じで、画像の真ん中にある十字をピントを合わせたい物に合わせてシャッター半押し、そのまま構えなおして押し切る。
尚、ファインダーは素通しなので、液晶画面で見てください…(^^;

書込番号:4196241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/04/28 05:35(1年以上前)

しげのすけ2さん、新たなご教授、ありがとうございます。
いつの間に?という感じでデジカメの進歩に驚いています
悩んでる間にGX8の発売も間近!!
この評価を待って購入しようと思います。(値も下がるし)
北海道の広大な景色を撮るにはこのシリーズの拡張性は嬉しいです。
銀塩は一眼を諦めて、FUJI?の24mmを買います

書込番号:4197107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/04/29 00:01(1年以上前)

>デジカメ音痴男さん
フレアや目玉ボケですか、ときどき確認できますね。
ただ、そういう現象に悩まされる条件は限られますし、
私は、それがGXの使用を決定的にためらわせる、というほどの
ものではないと思うんですが。。。

書込番号:4198772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/04/30 23:05(1年以上前)

GXブラザーさん、ありがとうございます。
初めてのデジカメなので判らない事が多く(^^;
店員さんの知識もまちまちで、実際に使用されてる方のご意見
とても、ありがたく感じます。

書込番号:4203648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

防水ケース

2005/04/17 22:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

クチコミ投稿数:6件

私はよく素もぐりに行くのですが、「今カメラがあったらな〜!」っていう瞬間がちょくちょくあります、水中撮影を始めたいのですが、DX-5000Gって単体では売っていないのでしょうか?
または、DX-5000G以外にも防水のケースってありますでしょうか?

書込番号:4172524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件  ダイブセンター サザンクロス 

2005/04/19 11:16(1年以上前)

基本的にはセット販売になっているようですが、お近くのダイビング器材販売店にお尋ねになってはいかがでしょう。慨EA&SEAのHPにショップリストもあったように思います。既に製造中止になっているようですが、在庫がある可能性はあります。
もし無ければ灰IVでオ−ダ−メイド出来ると思います。

書込番号:4176002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/19 20:38(1年以上前)

明日にも近くのダイビングショップから、早速見てみます。
ありがとうございました。

書込番号:4176918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GXとPCをUSBケーブルでつないで・・

2005/04/14 19:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

クチコミ投稿数:6件

今日仕事で大切なデータを持ち帰る際、コンパクトフラッシュが無かったので
GXに入っていたSDカードに保存しました。
家に帰りカードリーダを持ってないのでGXとPC(WIN2000)をUSBケーブルでつないでデータを取り込もうとすると、デジカメで取った画像のみがGATE LAで勝手に取り込まれ、肝心の仕事のデータがフォルダで表示されません
(マイコンピュータにリムーバルディスクとして表示されると思っていました。)
GXとUSBのみでデータを取り込むことは不可能なのでしょうか?

書込番号:4165287

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2005/04/14 20:28(1年以上前)

USBで接続した状態でADJ.ボタンを押すとご希望のファイルが見られるかもしれません。
ダメでしたらあきらめて別の手段を考えましょう(^^ゞ

書込番号:4165344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/17 21:32(1年以上前)

お返事送れて申し訳ありませんADJボタンで出来なかったので結局SDカードリーダーを購入しました。ありがとうございました!

書込番号:4172388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

今更、GX購入

2005/04/09 18:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 E-1(E-20)さん
クチコミ投稿数:2件

発売当時、カタログ見て神剣に購入検討しましたがその時は買わず。
E-1のサブに、今週GX購入しました。
前は、G4wide使ってたこともあります。

カメラのミツバで、3年保険付で税込27,800円http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445190/292584/640460/

サイズも手頃で、サブには最適

書込番号:4153283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/09 21:50(1年以上前)

安くなりましたね。

私がR1買ったときはGXは39,800円位していたと思います。

今の値段ならGX買ってたな・・・・・。

書込番号:4153791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/10 10:42(1年以上前)

GXは昨夏、真剣に購入を検討したのが思い出されますね。
本体は安くなってきましたが、GXの魅力である22mmのワイコンまで含むとまだいいお値段ですね。
最近はネットで中古も見なくなった気が...収まるところに収まったのかな?

書込番号:4154993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/12 23:38(1年以上前)

本日、GXの黒を購入しました。万歳!
ニコンD70を持っていましたが、操作が難しい・重い・取出すのが面倒など、色々な理由でGXに化けてしまいました。いいカメラも宝の持ち腐れでした。やっぱり軽い・簡単がいいです。
これからは、一緒に散歩・・・て感じです。いいカメラです。

書込番号:4161515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています。

2005/04/06 14:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

クチコミ投稿数:20件

数年前父に贈ったディマージュF100(当時ミノルタ)が動作不良の多発や、最近のデジカメに比べれば遅い動作が気になり、新しいのを贈ろうと各板を読んでこのGXに行き着きました。そこで気になるのが
1.各種電池での取れる枚数。F100はニッケル水素充電池は直ぐ息切れしました(^^;
2.動作やAFの速さ。F100は全般にのんびりしており特にフラッシュ撮影は・・・
3.頑丈さ。F100は買ってまもなく故障し店頭で交換しました。今も誤動作が・・・
4.広角レンズの利点。F100はレンズが良いのか1/1.8CCDのお陰か、僕の持っているIXY320より綺麗な写真がとれます(個人的な見解)。また、父は近々生涯初(65歳)の海外旅行へケニヤに行くので、景色等とるのにGXの広角レンズはどうでしょうか。
5.操作性。父はかなりの老眼であまり細かい操作は得意ではありません。機械自体触るのは好きなようですが、その点どうでしょうか。
以上、店頭でさわるのが一番良いのですが、身近な電気屋さんにGXが見当たらずカタログの数字だけでは不安なので、ユーザーの方に教えて頂ければ幸ですm(_ _)m。

書込番号:4146124

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2005/04/06 20:47(1年以上前)

今まで使ってきた上での主観でお答えします。
1.ニッケル水素電池を使っていますが、最低でも100枚撮れます。
  200枚位撮れたこともあります。
  専用の充電式リチウムイオン電池(別売り)は更に長持ちするようです。
2.AFは速いと思います。
  フラッシュを使う場合、チャージに最低5秒かかります。
  バッテリーの状態によっては10秒位かかると感じることもあります。
3.一度腰の高さからコンクリートの地面に落としたことがあります。
  傷はついたものの、当たり所が良かったのか不自由なく使えています。
4.色々な人がGXで撮影した写真を公開しているので、ご自分で判断してください。
  これ以上の広角を求めるなら純正のワイドコンバージョンレンズ(別売り)を
  使うという手もあります。
  ただし、望遠側は全然ものたりません。
5.コンパクトカメラはどれもそうなのでしょうが、本体が小さめなのでボタンも小さめ、
  文字も小さめだと思います。液晶モニタもひなたでは見づらいことがよくあります。
  機械を触ることがお好きなのでしたら慣れるのも早いでしょう。
  設定はフルオートでも十分だと思います。
  旅行に出発する前にカメラの操作に慣れておくにこしたことはないでしょう。

海外対応の充電器を忘れないようにしましょう。

書込番号:4146795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/04/07 12:16(1年以上前)

二重三角さんの条件ですと、Caplio R2も選択肢に入るのではないでしょうか。
とくにR2は液晶画面や、液晶内のアイコンも大きく見やすくなってます。
ただ、サファリを撮影するとなると広角もいいですが、10倍以上のズーム機のほうが出番があると思いますよ。

書込番号:4148180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/04/07 16:02(1年以上前)

かずぃさん、参考になりましたありがとうございます。
写真も色々見ました。接写された紅葉が綺麗で気に入りました。こんな写真が取れれば(使うのは父ですが(^^;))いいと思います。
昨日近くのヤマダ電機に行って店員に聞いて見たら、展示されては居ないものの在庫が一台だけあり(黒)、手に持って見ました。本当は電源を入れたかったですが、買うと決めた訳では無かったので見ただけですが、デザインは気に入りました。ちなみに39,800円のポイント23%でした。
GXブラザーさん、助言ありがとうございます。店頭でR2も良く見て考えたいと思います。R2は1/2.5CCDと小さくなっていますね。これは写真にはどう影響するのでしょうか?同じ画素のカメラでもCCDが大きいほうが表現力に富むような印象を持っていますが(別の理由かもしれませんが)
>>サファリを撮影するならズーム機がいい。
そうですね。ズーム欲しいでしょうね。もう少し視野を広げて検討して見ます。

書込番号:4148563

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2005/04/08 21:52(1年以上前)

GXは望遠が全然足りないのが欠点ですね。
なのでGXはワイコンを装着して広角専用機と割り切り、FZ20と2台体制です。
これでお互いの欠点を補いながら楽しんでいます。

書込番号:4151454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/04/11 09:39(1年以上前)

かずぃさんが持っているFZ20とFZ5それとディマージュZ5を父と見に行ったら、父がFZ20のMFと手ぶれ補正機能をいたく気に入り、最後まで未練がありそうでしたが、いままで使っていたF100が電池式だったことと、FZ20が発売から時間がたっているからということで、Z5(安いのもあって(^^;)を薦めて購入しました。(FZ5にFZ20のMFがあったら、FZ5にしたんですが・・)
アドバイスを頂いたかずぃさん、GXブラザーさんありがとうございました。
※GXの書き込みなのにすみませんm(_ _)m

書込番号:4157340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接写用にストロボアダプターを作った。

2005/03/28 21:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

クチコミ投稿数:1876件 Caplio GXのオーナーCaplio GXの満足度4 tamamiのブログ 

小さな機械部品の接写が必要になり、ストロボのアダプターを作りました。
牛乳の入っていたプラケースを使いました。乳白なので丁度よいです。
ストロボの入る穴とレンズを通す穴を開けて、内部にはアルミ箔を貼ります。その際、前面のレンズ廻りには光が出るよう、貼らずにおきます。数十分もあればできてしまいます。
リングストロボとまではいきませんが、良く写りますよ。

書込番号:4124119

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2005/03/29 20:50(1年以上前)

手間をあまりかけず、お金もかけることなく工夫されていますね。
そのアイディアには頭がさがる思いです。

内臓フラッシュを最大限利用しようと下記URLのように工夫されている方もいっらっしゃるようです。
http://www.geocities.jp/hirai_kjp/twin.html
とても真似できません。脱帽です。

書込番号:4126858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件 Caplio GXのオーナーCaplio GXの満足度4 tamamiのブログ 

2005/03/29 22:58(1年以上前)

GXはよく写ってくれるので助かっています。

いやはや、研究熱心な、なんともすごい人がいますね。

ぼくも内蔵ストロボで使えるアダプターを考えています。実は、材料は揃えてあるのです。(材料と言っても、台所で見つけた不用物です)
今回のアダプターはあまりにも急ごしらえでした(言訳です)。次回作は塗装も施したすばらし物になる、、予定です(笑)。

写真はカメラ任せだけでなく、工夫も楽しいですよね。

書込番号:4127293

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio GX」のクチコミ掲示板に
Caplio GXを新規書き込みCaplio GXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX
リコー

Caplio GX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月20日

Caplio GXをお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング