- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
みなさん、今晩は。
早速ですが都内、中野のFカメラで税込41,800円で予約しました。
当初5万円弱を予想しておりましたので、即予約しました。
購入のきっかけは5月上旬に北海道旅行へeos10DとG4wideを持ってゆき
G4wideの機動性の良さに、ますます関心したからです。
後継機のGXであればきっと期待は裏切らないと思います。
G4wideの写り云々は良く解りませんが、十分鑑賞にたえます。
しかし室内でのストロボ撮影時には失敗が多いですね、測距に応じて
発光をコントロールしているとの事なので斜め方向から写すと
手前はオーバー奥はアンダーになります。
ちょうどAFが中抜けしたと思います。
GXはホットシューが付いているので楽しみです。
G4wide同様、ガンガン使いたいと思います。
10Dの出番が減りそうです。
0点
2004/05/18 01:35(1年以上前)
GXの報告まってましゅ
書込番号:2821100
0点
2004/05/18 04:52(1年以上前)
その値段はお安いですね。カメラ量販店の予価みてもう少し高めかなと予想してました。
書込番号:2821333
0点
2004/05/18 07:19(1年以上前)
その価格安いっすね〜。
中野のFカメラ・・・わからない・・・詳しく教えてもらえないでしょうか?
店名だけでもわかれば嬉しいです。
書込番号:2821465
0点
2004/05/18 07:37(1年以上前)
たびたび失礼します。
Fカメラ店・・・中野の駅ちかくにあるみたいですね。
店のHPなどは無いみたいで調べられませんでした。
書込番号:2821480
0点
2004/05/18 08:06(1年以上前)
ムーンライダーズさん、ありがとうございます。
確認したら¥52200ですね・・・。
これだとお高いですよね〜。実際に店舗に行くと安いんでしょうか?
ん〜・・・キタムラで¥44000台で販売してるんで、近所だしそっちのはうがアフターなんかもいいんでしょうね。
書込番号:2821521
0点
2004/05/18 11:57(1年以上前)
欲しいけど 少し様子を見てみようかと思ってます。
でも いいものっぽいですね。RXはさわりましたが
いいですからね。
書込番号:2821983
0点
みなさん、こんば。中野のFカメラは良く利用するのですが、
HP上で価格が解らなかったので直接、電話したところ税込41800円でした。FカメラはムーンライダーズさんがURLアップしてくれたとうりです。
書込番号:2824326
0点
2004/05/19 23:28(1年以上前)
42,800 円送料込も安いですよね?
書込番号:2827609
0点
fujiのF710と比較検討しているのですが ワイドはこちらの勝ち
レリーズタイムラグもこちらの勝ち 低速シャッターもこちらが有利。
あとは実際にのばした時の画質と色味、高感度での画質だと思っています。
みなさん どう考えられます?
0点
使ってて面白いのはCaplio GX、
綺麗な絵ならフジのF710、かな?
どうでしょう。
書込番号:2817917
0点
2004/05/17 12:32(1年以上前)
この2機種がお値頃中級コンパクトの軸になるのはまちがいないとこるでしょうけど。
F710の強みは、持ったときの質感もよく意外に撮影間隔が短い(1.5秒〜2秒くらい)こととRAWにも対応した高画質指向で画素ピッチも広め。ただし操作方法がちょっとユニークかも。
GXの方は拡張性(純正ワイドコンバージョンで22mm、ホットシュー付きなど)とこだわりのレンズ周り(絞り3段階だがは円形なのだそうだ)。
GXの方は、さわってないので今のところこんな感じ。
持った感じと色味などに好みがあえはどちらもありでしょう。
書込番号:2818102
0点
2004/05/17 13:56(1年以上前)
ジャンルはそれぞれですね。
F710 絶滅危惧種の3Mp1/1.8(1.7)インチの亜種
GX 拡張機能重視のちょっとメカ好き向けコンパクト(ほかにはS60やW1)オールドタイマーはこの辺がお好き?
P600 高画素かつ輪郭強調控えめ系?(最大種はF828?)
でもそれぞれにコンパクト銀塩カメラ置き換え指向のアプローチかも。
書込番号:2818312
0点
2004/05/17 14:26(1年以上前)
F710とCaplio RXの両方持ってますが、どちらも優劣付けがたいです。
でも、色・露出とか失敗がないのは、F710の方かも・・・・・。
ただ、F710はxDピクチャーカードなので、それが大きなマイナス要因です。
操作等は、ダイヤルがついてるので、ストレス無しで設定がいじれて便利です。
ただ、ようやく予約完了して一安心なGXは、RXで不満に思った暗いレンズが
またG4wide並になってくれたので、多分、F710がまた除湿ケースに
入ったままになりそうです、やっぱりSDカードが使えるほうが有利かと。
ただ、G4wideの時も、RXの時も、書き込みが多少時間がかかるのが気になったので、
それがGXでどうなるかですね、でも、F710も予想よりもいいデジカメなので、
衝動買いして満足した1台でした。
でも、きっと、GXを手にしたら、GXの方をべた褒めなんでしょうけども・・・・・。
より広角側を必要とするか、そうでないか、そんなレベルで決めてしまっても
いいかもしれないな、と思いました。
でも、まだGXは実際に使ってませんので、RXとの比較になりますが、
F710のクロームモードとRXでは、悔しいけどF710の方が発色はよかったです。
GXでは、レンズもCCDもRXとガラリと違うので、その辺はまた違った結果になると思いますけども。
私はもう22ミリ相当のワイコンがあるだけでもGXは買うべき、と思ってしまうので、
あまり正当な評価は下せないかも・・・・・。
書込番号:2818369
0点
2004/05/17 22:33(1年以上前)
> ただ、F710はxDピクチャーカードなので、それが大きなマイナス要因です。
よく見かける意見なのですが、なぜマイナス要因なのでしょう?
私はF700買ったときにxDピクチャーカードも買いましたけど、不満は感じません。
話題からずれてすみません。
書込番号:2820090
0点
2004/05/17 22:39(1年以上前)
そばわんこ さん>
書き込みに時間がかかるのはカメラの方ではなくSDカードが遅いのです。
Panasonic製の256M以上のSDカードなら2秒足らずで書き込み終わりますよ。
書込番号:2820145
0点
ずれついでですみません。XDが不利なのは、XD以外の資産のある人にとっての場合でしょう。理由は、XDカードリーダ(ライタ)があまりない。すでにマルチメディアカードリーダ(ライタ)を持っているが、それがXDに対応していない、今までのSDカード、CFなどにまた種類が増えてややこしい、とか。私の場合は、CFは4つほど、SDは6つほど、メモリースティックは2つほど読み込める環境ですが、XDに対応しているものはありません。7(8?)メディアを扱えるリーダはUSB2.0だし、いまさらリーダを買ってまでXDも使えるようにしたいとは思いませんね。だから、かなり食指が動いてもやっぱりXDは避けてしまいます。あと、メディアが高価とか、容量がまだ小さいとかもあると思います。カメラ本体を直接USBでつなぐ人や初めて使い始める人だったら、XDでも困らないと思います。
申し訳ないので話を戻すと、RXを店でさわってみました。起動・合焦は、たしかに速かったです。疑問は露出を合わせる速さ。私のRR30は(ディマージュX20も)露出を合わせるのがとても遅いので、それがどうなってるかなと思って、明るいとこ、暗いとこ、と交互に向けてみましたが、あまり速くはないですね。ニコンの3200のほうがずっと速かったです。ピントが合っても、露光がついてこなければ意味がないです。GXでは速くなってるかな。いろいろなところに向けて無理にシャッター切ってみたら、それなりに写っているようでもあったから、シャッター切らなかったらジワジワ露出が合ってくるけど、シャッター切ったら瞬間的に合うようになってるのでしょうか。話がわかりにくいかもしれません、すみません。
書込番号:2820516
0点
どうも、私はF710ユーザーですが、GX非常に惹かれているものです。
メーカーHPを見て判断する、F710より優れているであろう点は、
1.純正充電池(オプション)の撮影可能枚数
F710の充電バッテリー(付属)は170枚(液晶モニタON)ですが、
GXは400枚。単三アルカリでも120枚
2.広角28mm
3.広角時のゆがみがf710(32.5mm)よりも小さそう(まったくの推測)
4.マクロ性能
5.実画素数513万画素でF710より解像度が高そう(まったくの推測。
私はF710はSRゆえに色、階調は良いけど解像度が高いとは思って
いません。ただGXは1/1.8インチCCDゆえにノイズなどが危惧され
ると思います。)
5.リアルタイムヒストグラムがついている。(F710は再生時のみ
のヒストグラム表示)
5.ワイコン、フィルターなどの拡張性がある。
6.色が黒
という感じです。あ、F710はGXを買っても手放しません!F710の個性に
ぞっこんなので。
私は多分、
F710は家族旅行用
GXは一人で散歩用、風景用
と使い分けます。
長々とスイマセンでした。
書込番号:2820762
0点
2004/05/18 00:22(1年以上前)
私はデジカメには速写性を求めてきましたのでG3,RXを使ってきました。
銀塩GR,RXでワイドの楽しさも知ってしまったので今はGXの購入を考えてます。RXの画質には多少の不満もありましたのでGXには期待していますし基本的にリコーらしい自然な色合いが残っていれば満足できると思っています。ちなみに富士のちっちゃな50iも気に入って使っていました。
書込番号:2820814
0点
2004/05/18 09:48(1年以上前)
るひあさん、おはようございます。
> ただ、F710はxDピクチャーカードなので、それが大きなマイナス要因です。
よく見かける意見なのですが、なぜマイナス要因なのでしょう?
私はF700買ったときにxDピクチャーカードも買いましたけど、不満は感じません。
話題からずれてすみません。
ええと、F710と一緒に購入したのが、xDカード、オリンパスの128MBと
BAFFALOのMCR-8U/U2だったのですが、撮影後にUSB2.0で読み込ませたら、
メモリースティックより遅い転送速度だったので、困ったのです。
まさか、まだメモステより遅い転送速度のカードがあったとは思わず。
それが自分にとって、欠点になってしまったということなのです。
G4wideとRX買った人さんも、おはようございます。
書き込みに時間がかかるのはカメラの方ではなくSDカードが遅いのです。
Panasonic製の256M以上のSDカードなら2秒足らずで書き込み終わりますよ。
BUFFALO(なんだか回し者みたい)の64MBか128MBを使ってます、
撮影して、すぐ電源を切ろうとすると、2秒くらい書き込み中で
待たされるので、もし256MBとか使ったらもっとかかるのかしら、と
思ったりしてました。
Panasonic、やっぱりいいみたいですね。
でも、値段につられて、GX用にハギワラの256MB(Tシリーズ)を
2枚買ってしまったので、また余裕が出来れば一度パナのものを
買ってみようと思います!
書込番号:2821690
0点
私も、xDピクチャーカードが大きなマイナス要因と思う一人です。
理由は、もっと現実的なことです。
つまり、まず同じ容量なら価格が高い。
フジとオリンパスしか採用してないから、使いまわしや、次期買い替えの時に捨てるか、機種選定の制約になってしまう。
スマートメディアと同じ運命を辿る可能性が非常に大きい。
スマートメディア、沢山持ってましたが、いまでは机のゴミになっている(^_^;)
この悔しさ、金持ちには解らないでしょうけど^^;
書込番号:2821857
0点
一家に一台のデジカメならどのメディアでもいいと思いますがうちみたいにだんだんデジカメが増えてくる中で新しい仲間がxDピクチャーカード仕様だとカメラ代だけで済まないんですよね・・・高いし・・・
普通のご一家は一度デジカメ買うと何年も使えますので
べつに気にしなくてイイような気もします。人それぞれですね。
書込番号:2823738
0点
2004/05/17 08:40(1年以上前)
メーカーでは 作らないと 思います。
作るとすれば SEA&SEAが 作るかも(そちらに問い合わせたら)
http://www.seaandsea.co.jp/products/digital/
オーダーメイドの手もありますが 高価でしょう。
素潜り程度なら アクアパックでもいいのですが
http://www.minato-photo.co.jp/aquapac.files/camera.htm#c-60
アクアパック使用時には オプションのアダプターを付けて入れれば、エラーを起こすこともないでしょう?
書込番号:2817616
0点
2004/05/19 00:54(1年以上前)
なるほど、アクアパックは価格も手ごろでよさそうです。
これで決まりです。どうもありがとうございました。
書込番号:2824476
0点
2004/08/27 13:31(1年以上前)
水中ハウジングは9月20日発売のようです。ただ、GXはSEA&SEAのオリジナルデジカメDX-5000という名前になって、ハウジングとのセット販売になります。リコーは今までもダイバーのニーズを満たすデジカメを作っていて、SEA&SEAのハウジングは素晴らしく堅牢で高性能ですから、きっとよく売れると思います。7月20日発売ならもっと良かったのですが・・。
書込番号:3190307
0点
コンパクトカメラでこの性能!非常に物欲がそそられておりますが一つ質問です。
単3電池が使えるとのことですがリチウム電池のCR-V3?は使えるのでしょうか?
個人的に電池の選択肢が多い方が購入時のポイントになっておりますので・・
0点
2004/05/17 14:27(1年以上前)
すいません、メーカーのホームページは見ました。
専用リチウムイオン充電池ではなく二酸化マンガンリチウム電池「CR-V3」は無理なのでしょうか?
書込番号:2818371
0点
2004/05/17 17:18(1年以上前)
メーカーHPを見られたのなら分かるのではないでしょうか。
書いてないので使えないのではないでしょうか。
もし、使うのなら自己責任ということで。
書込番号:2818770
0点
2004/05/19 00:49(1年以上前)
ほーやなくて ... 物理的に入るのか? てー質問だと思うけど。
同じとこにやや大きい専用電池を入れる関係で構造が変だから
入らん気はする。
書込番号:2824461
0点
2004/05/22 16:32(1年以上前)
使えません。
CR-V3は単三電池を2本並べた形ですが、GXでは単三電池を上と下に別々に入れるようになっていますから。
その代わり、他社用の四角いリチウムイオンがそのまま使えました。
書込番号:2836732
0点
田中氏のHPでGXのワイコンの使用感が掲載されました。
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
私は先日F710を購入し、毎日のように使用していますが、GX、かなり惹かれます。買うかも...
0点
2004/05/16 12:57(1年以上前)
惹かれますねぇ、GX・・・田中希美男さんに褒められると弱いんだよなぁ・・・
RXが発表になった時、これは絶対欲しい!女房に怒られても買う!っと思ったんですが、F値だけがなんか引っかかって買わずにグズグズしてたらGX発表。これは本当に欲しい!
書込番号:2813888
0点
2004/05/16 13:46(1年以上前)
そそられる。
ワイコンを常時装着して使いそう。
そんときに、大きさ、性能、かっこよさで、一緒に常時ホットシューに装着しとくといいお勧めファインダをおせーて。
書込番号:2814074
0点
2004/05/16 15:16(1年以上前)
ワイコン取り付けるにはアダプター(オプションの写真の黒い筒)
いりますよね、
よくあるレンズの外側の枠に取り付けるタイプだと
レンズが一番飛び出た状態で使えるようにするため
かなり出っ張った感じになると思うのですが、
それだと携帯性はかなり悪くなりそうな気がします
どなたか取り付け状態の画像を見かけた方おいででしょうか?
書込番号:2814412
0点
2004/05/16 22:16(1年以上前)
>りりっこさん
リコーのサイトの画像を見る限り、おっしゃる通りのものでしょう。ただ、元がコンパクトなだけに「かなり」悪くなるのかどうかは…
私はそんなに心配してませんけど、持ち歩くスタイルによっても変わるでしょうね、こういうのは。
書込番号:2816250
0点
2004/05/16 22:27(1年以上前)
もちやんさんの言うとおり
もともとの形もポケットとかに入るフラットタイプではないですし
イメージ的にはさほど変わらないかもしれませんね、
発売されたら確認してみます。
書込番号:2816327
0点
2004/05/17 17:43(1年以上前)
おぉ!、ワイコンはズーム全域で使用できるのですか!、
絶対に買います!GXとワイコン!。
でも金銭的に7月まで買えないなぁー、くやしいー!。
書込番号:2818844
0点
2004/05/17 18:24(1年以上前)
すごーっく惹かれますね!
GXかIXY500かG600か、はたまた43WRか...?
やっぱり広角28mmが使えてスタイリッシュなGXが一番かな...?
GXのユーザーサンプル期待しています。よろしくお願いします。
書込番号:2818967
0点
りりっこさんの言うのも一理ありますね。なんでアダプターチューブ方式にしちゃったンでしょうねぇ?G400 はチューブ無しですよね?強度が違うンでしょうか?
書込番号:2819001
0点
2004/05/17 22:49(1年以上前)
400Gの現物見た事あります?400Gは一体型防水ハウジングにG4Wideを
内蔵したもので、アダプターチューブ分の長さが予めボディ側に取ら
れています。
書込番号:2820201
0点
>400Gの現物見た事あります?
今日、お買い物のついでに見てきます♪
書込番号:2829074
0点
2004/05/15 18:46(1年以上前)
でじかめ屋で,44100円(税込み)だそうです。
書込番号:2810763
0点
>P600を買ったばっかりだけど、これも欲しくなってきました。
買っちゃえ(笑)
書込番号:2810921
0点
2004/05/16 00:09(1年以上前)
おべちゃさん、情報ありがとうございます。44100円!イキナリ安いですね。
ぼくちゃん.さん、たぶん買ってしまうと思います・・・
書込番号:2812046
0点
2004/05/16 16:12(1年以上前)
カメラのキタムラでは42800円(税込)です。私は即予約しました。
書込番号:2814604
0点
2004/05/16 17:27(1年以上前)
初めてカメラのキタムラさんのHPに行ってみたのですがGXが見当たりません。
予約というのは商品ラインナップに無くても可能なんでしょうかね?
書込番号:2814921
0点
2004/05/17 00:22(1年以上前)
キタムラ安い!
「ワイドコンバーションレンズ」と「フード&アダプター」(定価合計12500円)はいくらぐらいで販売されるか、どなたか情報ありませんか?
書込番号:2816955
0点
2004/05/17 11:18(1年以上前)
YF23さん、ウェブ店にはまだ出ていません。ご近所にキタムラがあれば行くか電話で問い合わせをすると調べてくれますよ。
書込番号:2817947
0点
2004/05/19 22:58(1年以上前)
キタムラで予約しました。
どうやら早売りがあったらしく既にお持ちの方が
いらっしゃるようですね〜、ちょっと羨ましい。(^^;
書込番号:2827438
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






