Caplio GX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥73,500

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Caplio GXのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GXの価格比較
  • Caplio GXの中古価格比較
  • Caplio GXの買取価格
  • Caplio GXのスペック・仕様
  • Caplio GXのレビュー
  • Caplio GXのクチコミ
  • Caplio GXの画像・動画
  • Caplio GXのピックアップリスト
  • Caplio GXのオークション

Caplio GXリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月20日

  • Caplio GXの価格比較
  • Caplio GXの中古価格比較
  • Caplio GXの買取価格
  • Caplio GXのスペック・仕様
  • Caplio GXのレビュー
  • Caplio GXのクチコミ
  • Caplio GXの画像・動画
  • Caplio GXのピックアップリスト
  • Caplio GXのオークション

Caplio GX のクチコミ掲示板

(2887件)
RSS

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX」のクチコミ掲示板に
Caplio GXを新規書き込みCaplio GXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インターバル長

2005/08/06 09:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 kozrockさん
クチコミ投稿数:23件

単三使用可、起動が速い、光学ファインダー
という条件で色々検討し、今GX購入を考えています。

実際に使用されてる方にうかがいたいのですが、一枚撮って次の一枚が撮れるまでのインターバル(正式な用語が分かりませんが)はどれくらいですか?数字だけでなく使用感も教えていただけるとありがたいです。

また他の機種でインターバルの短いものなどご存知の方いらっしゃいましたら、そちらのほうの情報もお願いします。

書込番号:4329679

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/06 09:54(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx/point/

メーカーの説明では、撮影間隔は1.3秒と説明されています。
実際使ってみて、書込みに待たされるという感じはないように思います。
また、フラッシュを使うと、5秒ぐらい待たされる感じです。
ただ、単3電池は、いずれ専用リチュウム充電池に代えると思いますので、
5千円程度余分に予算化しておいたほうがいいと思います。

書込番号:4329732

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/08/06 12:49(1年以上前)

RXからの買い替えでGXも検討しましたが、スナップ専用の目的だったので私はR1vにしました。まだ注文中なんですが(^^;
RXは2枚撮影するたびに何秒か待たされる感じでしたがこの機種はどうなんでしょうね。

RXでの話ですが、ファインダーはかなり小さく見難いです。ただ、ないよりはあった方が良いと思い、敢えてR2は除きました。

広角はもとより、動作速度や操作性など、使っていてとても気持ちの良いカメラです。画質はRXに関してはちょっとなぁ・・・っと思う場面もありましたがGXでは改善されている部分も多いと思います。
単三電池でも充電できるニッケル水素のものならかなりの枚数撮影できます。4本セットで充電器を含めて3000円弱でしょうか?!専用リチュウム電池はいつなくなるのか不思議になるくらい持つみたいですが(^^;

書込番号:4330009

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/08/06 14:20(1年以上前)

GX連写の設定をしないでの話ですが、田舎のモモの運搬車(農業用)を前方にとらえました。
 1枚シャッターを切り、続けてと思いつつ、切れません。こんな時の1秒、2秒は大きく、何とか2枚撮っただけです。

 光学ファインダーに関しては、常時レンズの枠が入りますし見え方も、100パーセントの期待は禁物かと。

書込番号:4330145

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozrockさん
クチコミ投稿数:23件

2005/08/06 17:44(1年以上前)

回答ありがとうございます。

1.3秒ですか・・遅いですねぇ。
コンパクトデジカメというと大体こんななんですかね。
起動おそくてもこのインターバルの短い機種ってあるもんでしょうか・・
2万円台じゃむりかな・・

書込番号:4330452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

徐々に使いこなせるようになりました。

2005/08/03 23:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

GX到着後、試行錯誤しております。
 私の場合は、建物や風景を撮ることが多いのですが、1週間ほど使った感じを書かせて貰います。
 1.Autoは使わないこと。2.ISOは64か100。3.大きな木の葉っぱは、撮らないこと。4.空の色の出方は、運次第。
 
 最初Autoで撮りました。満足できる物も多かったのですが、どうも画質がざらざらしたような感じがしました。プリントしたときには、無視して良い場合もあるかと思いますが、主にホームページの写真に使うので、まずは避けた方がいいと判断しました。

 ISO64で主に撮っていますが、かなり良くなってきました。GXだけではありませんが、特に夏の日中に、木々を撮るべきではありませんね。
 葉っぱの間は、見るに耐えません。

 良く空を撮ります。空だけを撮るときは、大丈夫ですが、建物を撮り、背後に空があるときは要注意ですね。
 私の場合、NikonD70でも良くありましたが、背景の空が脱色したような色となりました。青、或いはグレーが、緑が混ざったようになります。
 補正をして避けることが出来るのか、3つのうちのどの露出にすればいいのか分かりませんが、実験では駄目でした。

 GXの特徴がつかめてきたこともあり、今日の夕方撮った物を見て、喜びました。かなり良く撮れています。なによりも28mmはありがたいです。
 レポートとしては、全てが良いとは言えませんが、悪くもありません。使い方によっては、きらりと光りますが、間違えたり運が悪いと、悲惨な写りとなるようです。

書込番号:4325005

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/08/04 00:55(1年以上前)

HP拝見しました。とても綺麗ですね!!
私はRXを中古で購入したのですが、とても綺麗に写せるときと何じゃこりゃって時があり、pyosidaさんのGXへの感想にとても近いものがありました。ISOは64がベストですね。100でもノイズが目立ちます。

本当はGXを検討していたのですが、RXをもうしばらく使ってみるか、他の機種も検討してみたいと思っています。28mm〜は捨てがたいのですが・・・。

書込番号:4325308

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/08/04 10:08(1年以上前)

HakDsさん、おはようございます。
 G4-WideとRXも一時、持っておりました。G4-Wideの時は、室内で窓の光をバックに受けて、人物などを撮ると最悪の状態でした。
 色収差のパレードでした。滅多に人物は撮らなかったので、気がつかなかったのですが、共通して特徴をつかめば、かなり使えますね。

 ホームページ拝見しました。Macro、得意分野ですね。とても綺麗かったです。あのように撮れたら、いいですね。

 GX、今日もセカンドバックに入れて、出かけます。
 28mm、色々でてきたので、さらに魅力的ですね。

書込番号:4325764

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2005/08/04 20:37(1年以上前)

GXを使っていたときは、シャープネスを「ソフト」、露出補正を-0.7にしてほとんど絞り優先モードで撮影していました。
シャープネスを「ソフト」にしても輪郭がぼやける感じは無く、ボツボツ感が若干やわらいでいるように感じられました。
注意点として、W端で遠景を撮影するとき、絞りを開放にすると遠景がぼけるので1段絞ってやる必要がありました(∞にする手もありますが)。

今はGX8を使っていますが、シャープネスは「ソフト」、露出補正は0にして絞り優先モードで撮影しています。マクロのAF性能も良くなったし、リモコンも使えるようになったので満足しています。

書込番号:4326677

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/08/04 22:50(1年以上前)

実は今、いろんな機種を中古で買って楽しんでいます。
結構いろんな種類を試しましたが、RXの使用感がとても気に入りました。

気に入らない点もあります。
ノイズの多さ、輪郭の荒さ、解像感、設定の自由度のなさなど・・・

もちろん、中古で実質10000円で購入できる機種なので文句は言えませんし、それに勝る魅力があります。

かずぃさんの写真を見るとGXに強く惹かれますが、遠景の描写はどんな感じでしょうか?

主にスナップで使おうと思っていますが、旅行などの際には出来るだけ綺麗に残したいと思いますのでそれなりの解像感もほしいところです。とはいえGX8は高いのでGXが落ち着きどころかな?って感じです。

他の検討機種は写りのよさからCanonG5など少し大きな機種も検討しています。

書込番号:4327033

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2005/08/04 23:38(1年以上前)

遠景の描写に関しては悪くないと思っています。
FZ20も使っていますが解像感は大して変わらないと思っています。
一般的なコンデジの描写だと思います。
ただ、GX特有のボツボツ感はいまだに好きになれません。
また、点光源の目玉ボケも要注意かもしれません。

G5との比較はしたことがありませんが、設定の自由度という点ではG5のほうが上でしょうね。
キヤノン画質のほうがお好みでしたらG5にしたほうが無難だと思います。

GXの場合、純正ワイコンをつければ22mm相当の画角になりますし、画質の劣化がほとんど無いのが魅力です。
それにGR系のネックストラップとのマッチングもGOODです。

書込番号:4327177

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/08/11 20:45(1年以上前)

夕暮れ時を撮りました。ISO64、絞り4.1、8.7でもシャッターが切れ、空の色も気に入りました。
 こんな時、28mmの良さが発揮されます。

 さらに使い方が慣れてきました。

書込番号:4341419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

28mm撮影可能なコンパクトデジカメ

2005/07/31 13:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

クチコミ投稿数:2件

室内撮影が多いので、28mmから撮影可能な機種を探しています。E510にも質問しましたが、お勧めのカメラをおしえてください。

書込番号:4317431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2005/07/31 15:46(1年以上前)

こんにちは。
コンパクト機の中にはいると思いますが。
多少大きくなりますがキヤノンのS70/S60も28mm〜撮影できますよ。

書込番号:4317610

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2005/07/31 18:05(1年以上前)

パナソニックのLX1が手ぶれ補正つきでいいかも。
ただし、28mmといっても16:9になります。
被写体ぶれにはあまり効果がないかもしれませんね。

http://panasonic.jp/dc/lx1/index.html

書込番号:4317863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/07/31 18:52(1年以上前)

R2の後継機を待ってみる手は

書込番号:4317949

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/02 10:18(1年以上前)

私もそう思います。もうすぐ出ますよ。
でも出てすぐよりも、ここで不具合とか確かめてからのほうがいいですね。それか、その不具合をここで発表してください。
私はそれを見てからじっくり熟したころに買います。

書込番号:4321523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 Caplio GXのオーナーCaplio GXの満足度4 tamamiのブログ 

2005/08/02 23:59(1年以上前)

>>熟したころ
そのころには新しい実が実ります。さて。

書込番号:4323129

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/08/03 22:55(1年以上前)

28mmで室内となると、レンズが明るいこと、加えてISO1600でも実用的なのが良いですね。
 該当するのが、無いような気がします。

 かろうじて今度出るFujiS9000でしょうか。

書込番号:4324946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

20台限定19800円。

2005/07/26 22:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

Mapカメラで、限定20台ブラック19800円とありました。ここまで下がると、つい買ってしまいますね。

書込番号:4307144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2005/07/26 22:51(1年以上前)

売り切れちゃったんですね。
残念残念。

書込番号:4307203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/27 08:27(1年以上前)

めちゃ安ですね。本当に20台も売ったのかな?などと羨ましさが、不適切な考えを
発生させます。

書込番号:4307966

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/07/27 11:56(1年以上前)

ムーンライダーズさん、残念でしたが、次回もあるのではないでしょうか。
 ist-Dが62000円も、1度あり、もう1度あり、昨日も3台限定で出ていましたので。

 じじかめさん、私は一応、注文しました。ネットでの知り合いも、注文しています。
 ただ、確認メールが今日来ることになっていますが、2人とも買えたら台数通りかと思います。
 結構、注文できる時間はありましたので。

書込番号:4308234

ナイスクチコミ!0


寫楽さん
クチコミ投稿数:27件

2005/07/27 21:41(1年以上前)

R1のブラックは限定10台でしたが、限定数に達した後は商品が削除されたままです。キャンセル等があった場合に再掲載されるのでは?
もちろん私も買えなくて悔しい思いをしています(泣)。
アマゾンあたりで¥19,800で出してくれないかな...。

書込番号:4309087

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/07/27 23:29(1年以上前)

寫楽さん、Mapカメラからは目が離せませんね。
Mapからのメール、役立ちます。すでに、申し込まれているでしょうか。

書込番号:4309442

ナイスクチコミ!0


寫楽さん
クチコミ投稿数:27件

2005/07/28 07:31(1年以上前)

Mapからのメール、GXの時だけ見落としてました(悲)。
もう\19,800以上では買いたくないって感じです。

書込番号:4310018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 Caplio GXのオーナーCaplio GXの満足度4 tamamiのブログ 

2005/07/28 15:31(1年以上前)

手に入れられた方いらっしゃいますか?
中古品より安いです。

書込番号:4310614

ナイスクチコミ!0


寫楽さん
クチコミ投稿数:27件

2005/07/29 09:53(1年以上前)

pyosidaさん、その後確認メールは届きましたか?

書込番号:4312380

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/07/30 12:30(1年以上前)

赤ん坊少女さん、寫楽さんこんにちわ。
しばらく見ていませんでした。レスが遅くなり失礼しました。
 まず翌日に確認メールが来ました。コンビニ決済で振り込み、昨日の29日に到着しました。
 私がよく見るサイトで、もう一人も購入しています。

 G4-Wideを所有していましたが、金属の質感と言い、持った感じもずしっとしていい感じです。

書込番号:4314900

ナイスクチコミ!0


寫楽さん
クチコミ投稿数:27件

2005/07/30 12:49(1年以上前)

pyosidaさん、無事購入出来て良かったですね。
どうやら新機種の噂が出始めたようです。

http://www.thisistanaka.com/diary/new.html

どこか他のショップも\19,800で出してくれないかな。

書込番号:4314933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 Caplio GXのオーナーCaplio GXの満足度4 tamamiのブログ 

2005/07/30 14:25(1年以上前)

外付けのビューファインダーを付けて遊んでますが、そのファインダーの方がこの値段ですと高い(笑)。
良いカメラです。

書込番号:4315094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RXがとても気に入っているのですが・・・

2005/07/20 00:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

みなさんこんばんわ。

最近、中古でCaplioRXを手に入れて久しぶりのコンデジを楽しんでいます。本当に素晴らしい機種ですね。ちょっと前の機種がこんなに快適とは思いませんでした。現行機種がもっと快適なのは容易に想像できますが(^^;

とても気に入っているのですが、いくつか気になっている点もあり、GXである程度解決できるなら検討してみたいと思っています。
過去ログを見ても語りつくされた感のあるRXとの比較ですが、お付き合い願える方がおられましたら幸いです。

■F値固定について
GXでは3段階ながら固定で設定できるようですが、遠景などで絞った場合、開放付近で写した絵と比べて差はどの程度でしょうか?
RXでは、手振れを防ぐためかもしれませんが遠景でも開放付近になるのが気になります。

■増感ノイズについて
RXでもISO64に固定すればノイズが気になるようなことはありませんが、同じISO64で比べた場合、GXのノイズは気になる場面が多くありますか?

■デザイン、大きさについて
本当はRXサイズがベストと感じています。重さの+40gは我慢できるとして、デザインは取って付けたような・・・(^^;って思ってます。GX8でも変わりがないところを見ると変な安心感もありますが(^^;
ポケットに直接入れることを考えて、この凹凸の多いデザインの使い心地はいかがですか?グリップの形状自体は使いやすそうですね!

■細かいことですが・・・
・電池交換のたびに日付がクリアされますが、これはこのシリーズの仕様ですか?
 ※マニュアルがないので調べられないのですが・・・
・再生モードにしなくてもプレビューで画像を削除できる機能がGXにありますか?
 R1やR2にはあるようですね。

RXで試し撮りしたものですが、普段はこんな被写体が多いです。

http://www.imagegateway.net/a?i=LComXLeEJ4

RICOHのCaplioシリーズが気に入ってしまって他をあまり見ていませんが、中古で2万円前後でこのシリーズのように個性的で撮影を楽しめる機種が他にもあれば是非教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4292011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2005/07/20 05:41(1年以上前)

電池交換については以下のようなページがありましたので参照してみてください。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera/DC04009.html

書込番号:4292406

ナイスクチコミ!0


スレ主 HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/07/20 07:47(1年以上前)

きちひで さん
とても的を射た情報ありがとうございます。大変参考になりました。
2時間も電池抜きっぱなしだったかなぁ・・・っと思いますが、どのくらい保持できるか試してみます。

書込番号:4292477

ナイスクチコミ!0


左兵衛さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/20 14:31(1年以上前)

RZ1はいかがでしょう?

ご指摘の通りRXのデザインは、ポケットに入れる使い方には
不向きです。やはり凹凸があり過ぎると感じることが多いです。

それから、日付のリセットに関しては、満充電した電池を24
時間を目処に入れっ放しにし(これで内部電池が充電される)、
その後、電池交換をして見てください。
これで、リセットされるようなら「不良」です。
特に撮影には問題は出ないと思いますが、気になるなら修理へ
出しましょう。保証期間内なら無償で修理となります。
「○○コンデンサー不良・交換」で返ってくると思います。

書込番号:4292950

ナイスクチコミ!0


スレ主 HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/07/20 23:43(1年以上前)

左兵衛 さん こんばんわ。

RZ1もとてもいいと思うんですが、この手にカメラはCanonやNikonのものと大差がないように思えてしまいます。正直画質はCanonが好きなんですが、カメラとしての個性の強さからRXやGXに強く惹かれています。

ポケットに入れることなどを考えるとRXが妥当なところなのかもしれません。画質はちょっと荒っぽい気がするんですが・・・。

日付のリセットは、Exifの情報が狂ってしまうので管理するのに問題ではあるんですが、故障としても修理するほどでもないかなぁ・・・っと思っています。この手の機種は電池ではなくコンデンサの静電容量だけで保持してるんですね。20Dには大きなボタン電池が付いています(^^;
今試してみたんですが、ほんの数秒でクリアされてしまうようです(^^;
即効で電池交換しないといけないですね(^^;

書込番号:4293988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

クチコミ投稿数:2件

オプションの説明を見ていたら汎用品が・・・・と説明がありましたが
85mm以上のつけられる望遠レンズ?などあるのでしょうか。

書込番号:4275488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/07/12 14:58(1年以上前)

取付径37ミリのテレ・コンバージョンレンズを装着できます。
↓はヨドバシカメラのサイト
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_175/19631703.html

取付径はさまざまです。37ミリ径であれば、
GX8オプションのアダプター経由で装着できます。

KENKOだと
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/conversion.html
テレだと、1.5倍と2倍とがあります。
使用してみないと、解像感はわかりません。
これについてはユーザーの方からのレスがあるといいですね。

なお、ステップアップリングというものを使って、
取付径が37ミリでなく、
より大きいテレ・コンバージョンレンズを装着することも可能です。

お持ちなのかどうなのかわかりませんが、レビューhttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/21/1748.html

by 風の間に間に bye

書込番号:4275767

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/12 16:42(1年以上前)

37-52mmのステップアップリングがありましたので、オリンパスのテレコン
(C-210・・・1.9倍)を装着して撮ってみました。
後玉が小さい為か、テレ端でも少しケラレが出ています。
(アルバムの一番前に載せました)

書込番号:4275877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 Caplio GXのオーナーCaplio GXの満足度4 tamamiのブログ 

2005/07/12 23:45(1年以上前)

もしかするとアダプターを介して望遠鏡に取付けて撮影できる、って事ではないかな。
汎用品とは市販されている望遠鏡やフィールドスコープを指し、その販売している各社で37mmフィルター径に取り付くアダプターを用意しています。

書込番号:4276823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/07/13 00:40(1年以上前)

赤ん坊少女さんのレスを見て、
「そういう可能性もある」と納得。

ということで、デジスコを探してみました。

スタバ齋藤さんという方のサイトに、
GX8でデジスコ(フィールドスコープ)を使った例が…
↓の下のほうを見てください。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/20697.html

使っているのは「ジオマED52-S」
http://www.vixen.co.jp/FIELDSCOPE/GeomaED52-S/GEOMAED52-Sset.html

リコーのGX8のシステムを見ると、
ワイコン/テレコン/顕微鏡/天体望遠鏡等を
「汎用品」と表記しているので、
「おせ〜て」さんの質問が
テレ・コンバージョンレンズなのか、
双眼鏡・(天体)望遠鏡なのか、わかりにくいですね。

ただ、85ミリ以上の望遠レンズ(?)というか
「望遠鏡」装着の例を見つけられませんでした。
ですが、デジカメに付けられるものであれば、
そのメーカーでアタッチメント(アダプター)を
用意しているのだと思います。

by 風の間に間に bye

書込番号:4276966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/13 09:54(1年以上前)

テレ・コンバージョンレンズがいろいろあるんですね。
私のような素人のためにメーカーさんでオプションで
用意してくれたらいいのにな・・・・。
皆さん、いろいろとご助言ありがとうございました。

書込番号:4277360

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio GX」のクチコミ掲示板に
Caplio GXを新規書き込みCaplio GXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX
リコー

Caplio GX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月20日

Caplio GXをお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング