Caplio GX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥73,500

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Caplio GXのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GXの価格比較
  • Caplio GXの中古価格比較
  • Caplio GXの買取価格
  • Caplio GXのスペック・仕様
  • Caplio GXのレビュー
  • Caplio GXのクチコミ
  • Caplio GXの画像・動画
  • Caplio GXのピックアップリスト
  • Caplio GXのオークション

Caplio GXリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月20日

  • Caplio GXの価格比較
  • Caplio GXの中古価格比較
  • Caplio GXの買取価格
  • Caplio GXのスペック・仕様
  • Caplio GXのレビュー
  • Caplio GXのクチコミ
  • Caplio GXの画像・動画
  • Caplio GXのピックアップリスト
  • Caplio GXのオークション

Caplio GX のクチコミ掲示板

(2887件)
RSS

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX」のクチコミ掲示板に
Caplio GXを新規書き込みCaplio GXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

注文してしまいました。

2005/03/19 16:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

今までニコンCP-5000を使っていたのですが、ワイコンも含めるとかなりの大きさ、もう少し小さいのを欲しいなあと以前から目を付けていました。
一昨晩、ちょっと酔って帰ってきて価格コムを見ていたら、以前ショップブランドのコンピューターを私用や、会社用で買ったことのある店のページにバッテリーセット付きで売っていました。
32209円(送料、税込み)でした。思わず自制がきかなく注文してしまいました。
もうすぐ新製品がでるという噂ですが、まあ、1つ前のモデルでもこのぐらい値段がこなれていれば気にしない気にしない。
CP-5000も2002年7月から現役で使ってましたから・・・・・。
早く来ないかなあ。
今月末には愛知博。来月初めに韓国へお供に持って行こうと思っています。

書込番号:4093022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/27 15:13(1年以上前)

Faithで31378円で出ていました。台数限定でしたが、バッテリーと充電器のセットでです。最近また価格が下がりだしましたが、バッテリ充電器セットでこの価格なら満足です。まだ在庫あるみたいですよ。

シルバーにしましたが、デザインそのものがが古くさいですね。突起物がやたらと多いし結構かさばりそうです。しかしワイコンつけられるのが何より魅力です。これからいろいろ試してみようと思います。

書込番号:4120403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 銀塩からきましたさん

銀塩から移行を試みているものです。デジカメには非常に興味があるのですが液晶を利用しての撮影にはどうしてもなじめません。

先日まではG3にコシナのビューファインダーを乗っけていました。

GXはステップアップズームがあるとの事で、28・35・50のファインダーを付け替えて楽しもうと思っていますが、先達はいらっしゃいますでしょうか。

測距点がファインダーでは分からないので、露出を調整して深度を深くするつもりですが、50ミリ当たりはどうでしょうね。ちょっと心配です。任意の距離に固定できれば安心なんですが。

もともとレンジファインダー派ですので、パララックスはあるもんだと、思っていますので問題ありません。

宜しくお願いします。

書込番号:4099978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 Caplio GXのオーナーCaplio GXの満足度4 tamamiのブログ 

2005/03/27 11:49(1年以上前)

はじめまして。
フォクトレンダーの28mm用を付けて遊んでいます。
ビューファインダーのそのスッキリした画像を見ると良い写真が撮れそうでワクワクします(笑)。

28mmでのスナップ撮影は、フォーカスをスナップモードにしておけば、あらかた問題なくピントが来ます。
50mmでは微妙です。絞り優先オートで一段絞っておけば、大丈夫かしら?お試し下さい。

このカメラ、スナップ撮影に良いと思っていますが、光学ファインダーがオモチャなことが残念です。

書込番号:4119906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーカバーの緩さについて

2005/03/18 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 sintesiさん

Kakaku.comに載っている店から通販でGXを購入したのですが、
気になるところというか不良品か?と思うところがあります。
それはバッテリーカバーの緩さです。
開ける時の2段目は「カチッ」と音はするのですが、
1段目は引っかかる感じがほとんどなく軽く開いてしまいます。
カメラ前面を上してに机に置き、左手でグリップ部を持って持ち上げようとすると
カバーが開いてしまい持てません。
こんな状態では使っている時にしょっちゅうカパカパ開いてしまいそうです。
GXのカバーはこんなものなんでしょうか?
GXをお使いの方お願いします。


書込番号:4089978

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2005/03/18 22:51(1年以上前)

個体差があるのでしょうね。
僕のGXは1段目が軽く開いてしまうことはありません。

書込番号:4090149

ナイスクチコミ!0


スレ主 sintesiさん

2005/03/18 23:49(1年以上前)

かずぃさん返信ありがとうございます。
かずぃさんのGXは緩くはないのですね。
個体差の許容範囲内なら仕方ないので受け入れざるを得ませんが。
どうもその範囲外ような気がしています。

書込番号:4090500

ナイスクチコミ!0


みたくえおわしんさん

2005/03/19 12:15(1年以上前)

わたしのはゆるゆるです。
デジカメは壊れるまでの消耗品と
考えているので気にしていいませんが。

書込番号:4092239

ナイスクチコミ!0


サントラさん

2005/03/19 15:51(1年以上前)

カバーの緩みについては過去の発言でも再三指摘されていますね。
かくいう私のGXも緩いです。(^^;
他のデジカメのようなカチッとした感じはないものとあきらめて使っています。
それ以外にはこれといった問題点は見つからないだけに残念といえば残念ですが。

書込番号:4092920

ナイスクチコミ!0


フォト派ダイバ−さん

2005/03/19 18:33(1年以上前)

開けたくないのに簡単に開いてしまうのは、部分的な不良だと思います。私のはそんなことはありません。言われてみれば他の製品よりも僅かに緩い気はしますが、それなりのクリック感もあり問題は感じられません。
十分クレ−ム対象だと思いますが・・・。

書込番号:4093515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/03/19 23:06(1年以上前)

わたしのGXも隙間があって配線がみえました。電池カバーもゆるゆるでした。かえていただきました。GXは個体差が多いようです。でもリコーの対応はとても気持ちのよい誠実なものでした。

書込番号:4094796

ナイスクチコミ!0


スレ主 sintesiさん

2005/03/21 19:17(1年以上前)

GXが置いてある店でカバーの緩さを調べてきました。
置いてあった2台とも私のものと緩さは変わりませんでした。
展示品が緩くなかったら交換してもらおうと思っていたのですが、
ほとんど変わらないことから使うことにしました。
今日初めて使ったのですが、やっぱり気になりますね。
リコーか購入店に問い合わせてみようと思います。
もう遅いですかね?

書込番号:4103729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

書き込み速度のストレスとは?

2005/03/15 05:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 体もワイド(派)さん

G4wideからの買い替えを考えています。

メモリへの記録速度について、
G4wideと比較して、GXがどの程度遅いか(体感)ご存知の方居ませんでしょうか?
・GXでも、300万画素ぐらいのモードで撮れば、同じぐらいの速さに感じるものなのでしょうか?(G4wideでさほど気にならない)
・カードの速度を早いものにすれば、かなり気にならないものなのでしょうか?
・R1なら、書き込み遅いの気にならないのでしょうか?価格が低いR1も候補に入ってきました。
・我慢できないほどだとすると、GX2(?)を待つべきか・・。


[4048494]〜[4063439]で
私もGXさんにアドバイスして頂いた中で、
>ただしメモリーへの書き込みが遅いのは過去の書き込みの通りでSDカード>は高速タイプを使用しないとかなりストレスがたまります。
というのが気になって、過去の書き込みを「遅い」で検索してしまいました。
 (お店で試そうと思ったら、たまたま電池がなかったので、今度は店員にも相談してみます。やたら、R1を薦めてきたので、話がそれてしまいました。)

書込番号:4073874

ナイスクチコミ!0


返信する
北のgxさん

2005/03/19 12:22(1年以上前)

私の経験です。
トラセンド512×60倍速が一番良かった。キングマックスでもストレスなし。1GのA-DECは遅くて使う機にならず 眠ってます。
パナや東芝は判りません。したがって速いタイプが無難でしょう。

書込番号:4092273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

室内ではどうですか?

2005/03/12 21:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 やっぱり広角さん

はじめまして
G4wideからの買い換えを考えています。
主に現場写真で薄暗い室内が多いです。
広角は絶対に必需です。
G4では手ぶれで悩まされましたが、カメラ屋さんに
相談したらこれなら問題ないとGXを奨められました。

実際のところG4にくらべてどんなもんでしょうか?

あと、G4用の専用電池って(四角いの)流用できるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:4061436

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2005/03/12 22:12(1年以上前)

GXの開放絞りはF2.5ですが、薄暗い室内での手持ち撮影はきついでしょう。ISO感度を上げて撮影する手もありますが、僕の感覚ではISO200以上はノイズが目だって使う気になりません。
三脚などを使ってしっかり固定して撮影すべきでしょうね。
バッテリーについては以下のURLでチェックしてみてください。
http://www.ricoh.co.jp/dc/option/#06

書込番号:4061811

ナイスクチコミ!0


ホテルジンバブエさん

2005/03/13 11:19(1年以上前)

僕も現場写真用として検討しています。僕の場合は住宅なので部屋が狭くて28mmでもきついんです。ワイドコンバージョンレンズなるモノをつければ22mmが可能のようですが、暗いと厳しいみたいですね。常に一脚持ち歩くのも面倒だし・・・。安くて広角、強力フラッシュでコンパクトな製品でないかな。リコーに刺激されて他メーカーも望遠ばかりじゃなくて、広角にも力を入れて欲しいです。

書込番号:4064518

ナイスクチコミ!0


あ〜ぷさん

2005/03/13 19:07(1年以上前)

G4wideと比べて、レンズの明るさもほとんど同じなので
GXのアドバンテージもそんなにないとは思いますが、
G4wideと同じ300万画素モードで撮影するなら、高感度でのノイズは
軽減されると思います。
300万画素モードのISO400は、細部が潰れる事なくよく解像していると思います。
さすがに、カラーノイズは乗りますが、L版プリント程度でしたら問題ない
レベルだと思いますよ。
手ブレ限界というのは、個人によって変わると思いますが、広角になるほど
ブレが目立たなくなるので、ワイコン装着の場合1/15もあればなんとかいけると
思います。
ちょっと、実験してみましたが、暗めの蛍光灯だけの明かりで
ISO400固定、シャッター速1/15固定でブレずに撮れます。
ISO200・1/8でも8割は大丈夫でした。
ぼくがこのカメラに慣れているせいもあるでしょうが、コンパクト機の中では
グリップもしっかりしているし、ブレ耐性は高いほうだと思います。
また、何事もそうですが、カメラや撮影を知る事によって失敗は減らせます。
カメラの限界を高めるのは使用者次第かなと。。生意気ですみません。

書込番号:4066500

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっぱり広角さん

2005/03/16 08:18(1年以上前)

みなさまありがとうございます

>手ブレ限界というのは、個人によって変わると思いますが

と、ありますが.....

同じ状況で別のカメラで撮影すると綺麗に写る事があります。
かといって2台常に持ち歩くわけにいきません.
広角をとるかピントのあわせやすいカメラを選ぶかなんですが...
やはり両方必要なんです。

他の広角の機種でなにかおすすめはないでしょうか?

ちなみに屋内撮影以外はG4WIDEは問題なく使いやすく気に入っています。

よろしくお願いします

書込番号:4078571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

電池について

2005/02/20 20:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 あいうえお〜さん

今、専用の電池を使っているのですが、実際この電池では何枚くらい撮れるのですか?また、今度ツーリングのため数日充電が出来ないので、充電式ニッケル水素電池も予備に買おうと考えています。そこで、充電式ニッケル水素電池でお勧めのがあれば教えてください。

書込番号:3963037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/02/20 21:01(1年以上前)


クチコミ投稿数:60件

2005/02/20 21:21(1年以上前)

あいうえお〜 さん こんばんは。

1日にどのくらい撮るかにもよりますが、
あえて単3型を購入するよりも、ストロボの充電時間など
考えて、DB43の購入をお勧めします。

DB43はヤフオクでは割と高値で落札されますが、
FujiのNP−120と同じですので、こちらを探せば
送料込みで2000円くらいであります。

ニッケルよりもリチュームの方が使い易いです。

NP−120はリコーから見ると社外品ですので、ご使用は
自己責任ですので、ご注意ください。

書込番号:3963252

ナイスクチコミ!0


スレ主 あいうえお〜さん

2005/02/20 21:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。やはり、予備に専用の充電池を買おうと思います。それと、もう1つ質問なのですが、DB43って充電に何分くらいかかるのですか?たびたび質問してすみません。

書込番号:3963380

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2005/02/22 18:24(1年以上前)

時間は知りませんが、就寝中に充電は完了します。予備バッテリーはあまりメリットが無いと思います。と言うのも、通常の撮影頻度であれば、3 日間くらいはリチウムイオンが持ってしまいます。ニッケル水素は充電から 3 日も経つと自己放電で容量が減ってきますから、フルには活用できないと思います。
 メリットがないというのは、全く役に立たないと言う意味ではありません。費用対効果、容積対効果、質量対効果、手間対効果を総合して、わざわざニッケル水素を持ち歩く価値があるのか疑問に思うわけです。私なら、近くのコンビニに駆け込んでアルカリ乾電池を買います。予備であればそれで十分だと思います。

書込番号:3972216

ナイスクチコミ!0


スレ主 あいうえお〜さん

2005/02/22 21:01(1年以上前)

という事は買うとしても、ニッケル水素電池よりも専用のリチウムイオン電池の方がいいということですか?ツーリングは3泊4日、しかも結構撮るつもりなんですよね。雨が降れば、撮る機会も減る可能性があるのですが。。。やっぱ専用の電池だけでは不安なんですよね。。。このデジカメもかなり気に入ってるし、やっぱりもう一個買おうかなと考えているのですが、、どうしようかなぁ〜〜〜

書込番号:3972874

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/24 16:33(1年以上前)

> ニッケル水素は充電から 3 日も経つと自己放電で容量が減ってきますから、フルには活用できないと思います。

 出始めの頃はともかく、現在の製品は2〜3週間は平気です。なお私自身は
GXは所有していませんが、ここの過去の書込みを見る限りではニッケル水素
充電池でも100〜200枚くらいはいけるようですね。あいうえお〜さんの
「結構」とは具体的にはどのくらいの枚数を考えているのでしょうか。

 それから3泊4日のツーリングとのことなので、ラジオや懐中電灯なども
持って行くでしょう。これらをできるだけ単3x2(or4)本のものにして
電池を使い回す、と言う手もありますね。

書込番号:3980802

ナイスクチコミ!0


GXシルバーユーザーさん

2005/03/04 10:27(1年以上前)

DB43を使ってますが、フル充電するととても持ちは良いですね
テスト的に1GBのSDカードを入れて室内で撮影すると、カードフルまで撮影しても(4百数十枚)、まだバッテリーは満杯のマークのままでした。

また、充電時間は空の状態からだと180分くらいじゃなかったかと思います。

フジのNP120と使いまわせるという情報がありますが、充電器もどちらのものを使っても大丈夫なのでしょうか?

・DB43+フジの充電器
・NP120+リコーの充電器

上記の組み合わせはどちらも問題ないですか?

書込番号:4017945

ナイスクチコミ!0


rtasさん
クチコミ投稿数:161件

2005/03/05 16:53(1年以上前)

■GXシルバーユーザー さん

 充電器はバッテリーが安全に充電できるように作られているので,バッテリーに互換性があればまったく問題はないと思います。

 他社の例だと,サンヨー DSC-MZ3/AZ3用の「DB-L10」と,オリンパス μ10/15/20/25などの「LI-10B」は同じ仕様のバッテリーです。

 また,「LI-10B」の容量アップ版である「LI-12B」は,充電器が専用ではなく「LI-10B用」なので,MZ3/AZ3用の充電器と共に使うことができます。

関連リンク:
 ロワバッテリーバンク
 http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi

書込番号:4024394

ナイスクチコミ!0


GXシルバーユーザーさん

2005/03/07 14:04(1年以上前)

rtasさん早速のご返答をありがとうございました。
旅行などの際、数台のカメラを持っていくと、充電器だけでも
かなりの荷物になるので、こういった充電器や電池の互換性情報は
とても助かります。
どうもありがとうございました。

それから、どこかの掲示板でDB43用のリコーの充電器に
フジのNP40を充電することができると書かれてた記憶があるのですが、
この件に関してどなたかご存知の方はおられませんか?

ただし、DB43とNP40は寸法が違うので、NP40をリコーの充電器
にセットするときは自作のスペーサーを入れないとならないようですね

書込番号:4034571

ナイスクチコミ!0


rtasさん
クチコミ投稿数:161件

2005/03/08 00:02(1年以上前)

■GXシルバーユーザー さん

 その情報はどこでお聞きなったのか存じませんが,そのような使い方は非常に危険です。指定の充電池以外(=互換性がない充電池)で行った場合,正常に充電できる保証はどこにもありません。ショートや発熱などで火災を起こしたり,けがを負ってもすべて自分の責任になります。

 そこまで高いリスクを背負うよりは,NP-40(富士フイルム製)専用の充電器を購入することをおすすめします。

書込番号:4037540

ナイスクチコミ!0


GXシルバーユーザーさん

2005/03/08 09:52(1年以上前)

rtasさん早速のご返信ありがとうございます。

やはりそうですよね。
いくら電池の電圧が同じでも、充電器を使いまわすのは
危険ですよね。

安全のために専用充電器を使うことにします。

アドバイスをありがとうございました。

書込番号:4038722

ナイスクチコミ!0


リモコン型番不明さん

2005/03/09 16:37(1年以上前)

結論は出ているようですが・・・

DB43用の充電器で、フジのNP40を充電することはできます。
厚みが異なりますが、縦横、電極位置は同じですのでスペーサもいりません。
あえてお勧めするわけではありませんが、自己責任で。

書込番号:4045121

ナイスクチコミ!0


リモコン型番不明さん

2005/03/09 16:41(1年以上前)

ごめんなさい。
NP−40ではありませんでした。
良く確認せずに書き込んで申し訳ありません。
充電できるのはf401等に使用するもう少し大きいタイプです。

書込番号:4045135

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio GX」のクチコミ掲示板に
Caplio GXを新規書き込みCaplio GXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX
リコー

Caplio GX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月20日

Caplio GXをお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング