Caplio GX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥73,500

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Caplio GXのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GXの価格比較
  • Caplio GXの中古価格比較
  • Caplio GXの買取価格
  • Caplio GXのスペック・仕様
  • Caplio GXのレビュー
  • Caplio GXのクチコミ
  • Caplio GXの画像・動画
  • Caplio GXのピックアップリスト
  • Caplio GXのオークション

Caplio GXリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月20日

  • Caplio GXの価格比較
  • Caplio GXの中古価格比較
  • Caplio GXの買取価格
  • Caplio GXのスペック・仕様
  • Caplio GXのレビュー
  • Caplio GXのクチコミ
  • Caplio GXの画像・動画
  • Caplio GXのピックアップリスト
  • Caplio GXのオークション

Caplio GX のクチコミ掲示板

(2888件)
RSS

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX」のクチコミ掲示板に
Caplio GXを新規書き込みCaplio GXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

撮影について

2005/01/12 18:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 あいうえお〜さん

Caplio GXで日の出前や夕焼け後の薄暗くなった風景を撮りたいのですが、夜景モードで撮ると実際の風景より明るくなりすぎます。また、マニュアル、フラッシュなしで撮ると風景が実際より暗くなります。どうしたらいいのでしょうか?それと、ISOはいつもオートにしているのですが、どういうときにマニュアルで設定するのですか?

書込番号:3768910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/01/12 18:25(1年以上前)

>どういうときにマニュアルで設定するのですか?

暗い所で撮る時など。
ISOは画質を重視するなら出来るだけ小さくしておくのが吉かと。
(この場合の解じゃないですけど)

>どうしたらいいのでしょうか?

露出補正を触るのが幸せになれるかも

書込番号:3768921

ナイスクチコミ!0


スレ主 あいうえお〜さん

2005/01/12 18:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。また明日試してみたいと思います。

書込番号:3768997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/01/12 19:46(1年以上前)

デジカメなんですから、ランニングコスト考えずにバシバシ撮って経験した方が身に付くと思いますよ。

書込番号:3769223

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/01/12 19:56(1年以上前)

まずは、ISOを100に固定して、いろいろ試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:3769251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/01/12 23:54(1年以上前)

デジカメ (RICOH) Caplio GXについての情報
あいうえお〜 さん こんばんは。

GXは私のお気に入りです。
近所の狭山湖(ローカルで御免なさい)の夕景を撮りたくて
調べたところ下記が参考になりました。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040308/107571/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040302/107327/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040302/107350/

まだ撮っていないので結果は解りませんが・・・

ぼくちゃんさんご無沙汰しております。
HPまた寄らせて頂きます。

書込番号:3770716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/01/13 00:26(1年以上前)

夜明け前の空を撮りました、ご参考までに。(画像はリサイズしてます)

絞り/シャッタースピード優先モードにして
シャッタースピード:1/60
絞り:F4.7
ISO100、WB:自動、フォーカス:∞です。

ISOと絞りを固定して、あとは撮りながらシャッタースピードとWBを変えてみる、
という方法でいかがでしょうか。

書込番号:3770951

ナイスクチコミ!0


スレ主 あいうえお〜さん

2005/01/15 10:18(1年以上前)

たくさんの意見ありがとうございます。明日試すといいながら3日ぐらい過ぎてしまいました。。。でも、時間が出来たらこの意見を参考としていろいろ試してみたいと思います。

書込番号:3781134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

とりあえず購入

2005/01/08 09:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

イートレンドで今週購入。水曜の夜中に発注、入金。金曜の朝には届いてました。ただし、下の4,5は未入荷とのことで後で発送とのこと。
まだ少ししか撮ってませんが、精細感に欠けるかなという感じ。
しかし発色が気に入って買ったので、これからが楽しみです。
画素数は300万、28mm単焦点、1/1.8インチCCD、明るい、というのが出ないかな。
==============================================================
1 Caplio GX ブラック(174650)
価格 33,361
2 高速SDカード 60倍速 TS256MSD60 256MB
価格 3,771
3 バッテリーセット BS-3(DB43+BJ-2)
価格 5,695
==============================================================
4 フード&アダプター HA-1 (172540)
価格 2,171
5 ワイドコンバージョンレンズDW-4(172480)
価格 7,904
==============================================================
合計 52,902
53,902(送料込み)
56,597(送料および税込み)

書込番号:3746365

ナイスクチコミ!0


返信する
オーシャン11さん

2005/01/12 22:47(1年以上前)

とりあえず購入ってとりあえずで買う余裕がすごい 細かな値段とか書いてますが相場と変わらないわ。まぁつかってみてみ

書込番号:3770169

ナイスクチコミ!0


スレ主 どーさん

2005/01/14 20:21(1年以上前)

そうですね,スペースとるほどの値段ではなかったですね。

しばらく使ってみて感じたのは,単三のニッケル水素でも結構持ちがいいということ。専用のリチウムイオン電池は不要だったかも。

書込番号:3778341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました

2005/01/10 09:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 たなちゅ〜さん

皆さんの意見を参考にさせていただいて悩みに悩んだ結果、Caplio GXを
3日前に購入しました。とりあえず春が来るまでにはある程度使いこなせるようにがんばりたいです。今のところ問題もなく気に入っています。

書込番号:3757571

ナイスクチコミ!0


返信する
十三台目さん

2005/01/11 21:33(1年以上前)

良かったですね。カメラは写真を撮る道具ですので、たくさん撮ってください。
ところで、「皆さんの意見」とありますが、どのような点がポイントになったのでしょうか。使ってみての良かった点、悪かった点等を記入していただけたら、後に続く方の参考になると思うのですが、いかがでしょう。

書込番号:3765339

ナイスクチコミ!0


スレ主 たなちゅ〜さん

2005/01/12 14:30(1年以上前)

私はツーリングやキャンプで使いたかったので、まずバッテリーの保持性と自由度で探しました。それとSDメモリーカードを持っていたのでSDメモリカード対応のやつを探しました。(流れには逆行しているかなぁ。。。)そうやって何種類かに絞った後、画素やリアル性、サンプル画像なども見て比べました。また、いろいろな設定がマニュアルで出来るということでも、あきさせないデジカメで面白そうと思った点です。購入に踏み切った最終的な理由としては、気にいらなっ買った黒のデザインの他に、色がシルバーもあると知った事です。

書込番号:3768249

ナイスクチコミ!0


テラめしさん

2005/01/13 00:42(1年以上前)

SDカードは現在の主流だと思うのですが、どうでしょう??

書込番号:3771049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

絞り

2004/12/30 21:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 くらだささん

夜景撮影のときに、GXは絞りや露出を自由に設定できるのでしょうか?
R1は開放固定になるようなのですが…
また、G1ではNRがないようですし夜景を撮るならGXのがよいと言えるんでしょうか?
また動画は30fでしょうか?
個人的には28だと歪みが気になるのでこの機種の32mmか、36程度で
もう少し小さいものを出してくれればパーフェクトだったんですが^^;

書込番号:3708819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2004/12/30 23:12(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/pdf/34181157/Caplio_GX.pdf

GXには「絞り優先モード」があり3段階(ワイド側でF2.5/4.7/8.1)に設定できます。
露出も調節できます。シャッタースピードも固定できます。
動画は15fpsです。
広角28mmの歪みの程度や、夜景の画質などはググってみると
ユーザーのサンプルがいろいろヒットしますので
ご自分の基準で判断されてみてはいかがでしょうか?
私は満足しています。

書込番号:3709165

ナイスクチコミ!0


スレ主 くらだささん

2004/12/30 23:35(1年以上前)

ありがとうございます。
絞り優先モードの際、その3つの絞りとシャッタスピードを自由に変えられるのですね。
まぁその3つの絞りを選べるなら、問題はないかなと思います。
動画はちょっと物足りない気もしますね。
歪みもさほどきにならないくらいに思えましたが
被写体にも左右されそうです。自分は海や風景をよくとるので少し心配ですが…。

書込番号:3709278

ナイスクチコミ!0


んぼさん

2004/12/31 12:58(1年以上前)

動画を多用するならフジのFine Pix E550とかの方がいいかもしれません。
32mm〜130mmかつ640 x 480で30fpsな上に時間制限もありません。単三電池対応です。
GXは動画がウリの機種ではないので…

あと、広角幅の歪みは気になるほどではありませんよ
ワイコン付けて22mm相当にすると多少目に付きますが

どうしても気になるようでしたら、28mm・35mm・〜と、ステップズーム機能があるのでそれを設定して35mm相当で使うといいのではないでしょうか。
多少は軽減されると思います。
歪みはソフトでなおす方法もあるみたいですし(詳しくは知りませんが)。

この機種は風景撮影に使えますよ。
というかその為の機種でしょうね。
この機種が28mmスタートでなかったら、魅力激減です。

書込番号:3711166

ナイスクチコミ!0


スレ主 くらだささん

2004/12/31 21:16(1年以上前)

ありがとうございます。
E550もいろいろ比較検討したのですが、あちらはAFの補助光がなかったり
長時間露光がなかったりしたので、機能の面でこちらに傾きかけていました。
動画はそんなに多用しないんですけど、使うときはやはり
滑らかに撮れたほうがいいと思ったので…

歪みはGXはかなり優秀というのを見ました。
ステップズームを使う手もありましたね。

実は自分は広角ではなく、機能的なことでこの機種に引かれてるんです
AF補助光、長時間露光、コンパクト、長持ちするバッテリ。
たったこれだけのことを満たしてくれるデジカメがないんです。
キャノンはあるのですが、既にキャノン機は持っているためと
画質的に他の機種のものがほしいため考えていません。
なのでこの機種で35mmくらいだといいなぁと思った次第です

書込番号:3712792

ナイスクチコミ!0


元ライダーさん

2005/01/09 21:22(1年以上前)

重ねてGとRの違いについて質問させてください。
 GXとRXの実際の使用感の比較情報を知りたいのです。正直Rからの買い替えも視野にあるのですが、期待の新製品やR1だと結構高かった別売りバッテリーもRXから流用できないし。。。買い換えても室内はやっぱり他社競合品と比べて弱いのか???
 当方GX登場前にRXを買ってしまった者ですが、この板などで勉強させてもらうとレンズが明るい事がRXで悩まされるブレ(手、被写体とも)には影響があることがわかってきた程度のあさはかさです。GXはF値だけなら他社コンパクトモデルに負けてないと思いますが。

書込番号:3754758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GXレンズの同心円ボケ

2004/12/27 17:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

クチコミ投稿数:1876件 Caplio GXのオーナーCaplio GXの満足度4 tamamiのブログ 

時々、このボケが顔を出します。
複雑な組み合わせや非球面レンズを使っているからかしら。
積極的にぼかして撮ると、まるで矢の的のようで面白い。

書込番号:3693549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/27 20:51(1年以上前)

>積極的にぼかして撮ると、まるで矢の的のようで面白い。

へぇ〜! そうなんですか? 
なんかあやし〜写りをするカメラってヒジョーに興味が沸いてしまいます。お写真拝見しましたが,いわゆる「リングボケ」っていうやつですかね。

「デフューザー」とかいったかな? ケンコーのフィルターでやはり同心円的に溝(?)がついてるやつ。店頭で見かけただけなので実際はわかりませんが,同じような感じなんでしょうかね?
半年ほど前から気になっているフィルターなんですけど。
済みません。関係のない話で。

書込番号:3694289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件 Caplio GXのオーナーCaplio GXの満足度4 tamamiのブログ 

2004/12/28 04:38(1年以上前)

反射型のレンズで激しく出てくるリングボケと原理は違うんだろうけど面白いでしょ。
このボケは普段の撮影ではなかなか出てこないのです、小さいカメラなので背景などボカして撮ることが比較的面倒だから。

>フィルター
自作して遊んだ覚えがあります。
古いフィルターやガラス板に硝子切りで多数のキズを付け物、セロハンテープを細く割いて貼った物、色マジックを塗った物などなどを作って。

書込番号:3696213

ナイスクチコミ!0


とろびらんさん

2005/01/08 14:14(1年以上前)

このボケ方は絞り羽根を使わないGXの絞りのシステムに起因するものらしいです。

書込番号:3747373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

GX VS GR1のデジタル版

2004/12/15 23:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 あぶらうりさん

広角、レスポンスの速さ、コンパクトながら拡張性を持つなどなどの理由から、GXを買おうかなと思っているのですが、なんでもアナログ時代のベストセラーのGR1のデジタル版が来年登場するとのことで、それを待つべきか迷ってます。
GR1については、私はよく理解していないのですが、広角レンズ搭載なのにコンパクト、という以外ではどんなところがすごいカメラだったのでしょうか?ご愛用者の方、教えていただけると助かります。また、デジタル版がどのような価格帯になるのか、どんな仕様になるか、GXとの優位性など推測できたら教えてください。さすがに、GR1の値段どおり定価が9万円ということはないですよねぇ・・・。

書込番号:3638990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:488件

2004/12/15 23:55(1年以上前)

もちろんレンズですね。秀逸でしたよ、ホント。

書込番号:3639042

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/16 10:00(1年以上前)

GR1のデジタル版といっても、概要がさっぱり解りませんし、CCDサイズも
APSサイズなら、エプソンのR-D1の価格(30万円弱)程度するでしょうし、1/1.8型CCDなら、価格は安くても魅力ナシになりますね。

書込番号:3640352

ナイスクチコミ!0


ゆっくん☆さん

2004/12/16 12:32(1年以上前)

すいません。ちょっと教えてください。
GXの購入を考えているのですが、GR1のデジカメ版が出ると書き込みがありましたが、発表はいつ頃になるのでしょうか?またこれはけっこう確度の高い情報なのでしょうか?
もし発売されるのでしたら、GXの購入をもう少し我慢しようかなと思ってるのですが・・・。

書込番号:3640753

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2004/12/16 21:58(1年以上前)

ゆっくん☆ さん
間違いなく来年GR1のデジタル版が発表されますね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/09/29/160.html

書込番号:3642771

ナイスクチコミ!0


ゆっくん☆さん

2004/12/17 12:58(1年以上前)

おぉぉぉぉ、かずぃさん情報ありがとうございます。
ホントに来年発売しそうですね。
これはちょっと待ってみた方が良さそうです。
私としては28mm程度の広角が付いたレンズだと最高なのですが・・・。

書込番号:3645269

ナイスクチコミ!0


サンベアさん

2004/12/22 04:20(1年以上前)

GR1については、あまり詳しくはないですが、隅から隅まで画質がよい。
プロ好み、ライカ使いの方が利用されることが多い。
とくに長徳氏が有名。
 いま、GR1のデジタル版が出ても、
半年先まで、性能の優位性はあるのか?

書込番号:3668702

ナイスクチコミ!0


サンベアさん

2004/12/22 13:01(1年以上前)

チョートク氏の理想のリコーGR1−D の考えが載っています。

http://www.mjchotoku.com/column/column_digital/digital_52.html

書込番号:3669673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/12/22 15:30(1年以上前)

ライカスクリューがありましたからね・・・

書込番号:3670060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2004/12/22 19:42(1年以上前)

今日リコーのセールス(研究所出身で販売に回されたとのこと)に当たってもらったところ、「よくそんな情報知ってますね。来年出ることは出るが、早い時期ではない模様です。価格帯は全くわからない」とのことでした。

ちなみに、GXをバッテリー込みで3万円にならないかムチャを承知で打診したら、「kakaku.comの最低3.5万は原価割れです。在庫あるんですかねぇ」とのことであっさり玉砕しました...

書込番号:3670933

ナイスクチコミ!0


D-Traiderさん

2005/01/06 16:11(1年以上前)

はじめまして
僕は現在GR1vとIXY Lを使っています。
GR1vは生産が中止されてから時間がたっていますが去年逆輸入品を入手して使い始めました。
リコー製のコンパクトカメラはそれまでにも数台使ってきましたがどれも小さくてピントがシャープな印象でした。
・・・で、GR1vですが高級コンパクトカメラといわれる中では何も考えずにオートでシャッターを切ってもとても鮮やかできれいな写真が撮れるカメラです。マニュアルモードでのテクニックを駆使した撮影ではさらに威力を発揮します。

太平洋☆鮫男さんがおっしゃられるようにレンズは秀逸で、細かいところまできれいに写ります。
色のりもよくて印象としては濃厚な感じです。
1眼レフカメラを使えばさらにテクニックを使ってさまざまな撮影が出来るのでしょうが、小さくて薄くて(僕の場合は薄いカメラのほうが携行に便利だと思っています。)写りがよいカメラとしてはよい選択だったと思っています。
(お正月に新宿のカメラ屋さんで海外の倉庫に眠っていた新品GR1v限定で売っているのを見て本気でもう1台買おうか迷いました。)

実はデジカメもリコー製を買おうか迷ったのですがどうも売り場にある写真のサンプルを見ているとボヤーッとしたような写真が好きになれずにIXY L を買っちゃいました。
でもいつかズームはなくてもいいから小さくて広角レンズ付のデジカメがリコーから発売されたら欲しいなあって思います。

書込番号:3737919

ナイスクチコミ!0


どーさん

2005/01/08 09:33(1年以上前)

RA1sからGR1sへとリコーコンパクトを使ってます。実は結構RA1sの写りもすばらしいものがあります。周辺までぴっちり描写というとGR1sに軍配があがりますが、RA1sの発色が好みという方も多いのではないでしょうか。
で、デジカメはいろいろ使ってきて、最近IXY50を買ったのですが、これにがっかり。IXY30の方が何故か緻密さや諧調が良く感じます。
このがっかりを挽回するため今週GXを購入。使い倒したいと思ってます。
しかし、500万画素もいらん、300万で十分です。

書込番号:3746416

ナイスクチコミ!0


どーさん

2005/01/08 09:35(1年以上前)

RA1sでなくR1sです。

書込番号:3746420

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio GX」のクチコミ掲示板に
Caplio GXを新規書き込みCaplio GXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX
リコー

Caplio GX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月20日

Caplio GXをお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング