Caplio GX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥73,500

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Caplio GXのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GXの価格比較
  • Caplio GXの中古価格比較
  • Caplio GXの買取価格
  • Caplio GXのスペック・仕様
  • Caplio GXのレビュー
  • Caplio GXのクチコミ
  • Caplio GXの画像・動画
  • Caplio GXのピックアップリスト
  • Caplio GXのオークション

Caplio GXリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月20日

  • Caplio GXの価格比較
  • Caplio GXの中古価格比較
  • Caplio GXの買取価格
  • Caplio GXのスペック・仕様
  • Caplio GXのレビュー
  • Caplio GXのクチコミ
  • Caplio GXの画像・動画
  • Caplio GXのピックアップリスト
  • Caplio GXのオークション

Caplio GX のクチコミ掲示板

(2889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX」のクチコミ掲示板に
Caplio GXを新規書き込みCaplio GXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GXか?E510か?

2004/12/24 14:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 らくだちゃんさん

デジカメ購入を検討しています。
主に建築物、(外観、内観共)を撮影するので
広角22mm以上(コンパクトタイプ)を探しています。
そこで行き当たったのがGXかE510ですが
皆さんの書き込みを拝見していると、GXの評価が高いようです・・。
店頭でも確認しスペックを見比べたのですが、全くの素人で
二つの違いが良く分かりません。
私のような使用目的の場合どちらが適しているでしょうか?
お教えください。

書込番号:3679233

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/12/24 14:59(1年以上前)

こんにちわ♪
広角撮影中心なら。。。。
GXの方が歪みが少なく、シャープなように。。。。
個人的に思います。。。。♪

書込番号:3679357

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/24 15:37(1年以上前)

http://www.thisistanaka.com/diary/200407.html

7月25日に記事が載っています。(GX)

書込番号:3679444

ナイスクチコミ!0


スレ主 らくだちゃんさん

2004/12/24 19:51(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
GXの方向にしようと思います。
リコーがGR1デジタルを来年発売するという
書き込みも目にしましたが・・・
来年まで待とうかな〜

書込番号:3680131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2004/12/24 20:57(1年以上前)

E510は手にしたことがないので分かりませんが
友人がE550を所有していて、何度か画像を拝見しました。
もしE510がE550画質(スーパーハニカムHR)だったら
一般的にはかなりGXキラーになったかも、と思います。
でも、Eシリーズはボディデザインがちっともいいと思わないので
私はやっぱりGXを選ぶと思います。

書込番号:3680368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

クチコミ投稿数:1876件 Caplio GXのオーナーCaplio GXの満足度4 tamamiのブログ 

とうとうビューファインダーを付けました。フォクトレンダーの28mm用です。
そのまま付けると前方に行き過ぎるようなので、自作アダプターをカメラとの間に介しました。
ファインダーを通して、濁りの無い美しい画面がみえます。その画面のままに写真へ撮れたらどんなに幸せだろう。
ビューファインダーを使うと、カメラと顔が密着して確りと構えられます。スナップ撮影に威力を発揮しそうです。

書込番号:3674745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ストロボ発光量とレンズ鏡胴

2004/12/19 15:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 出自亀夫さん

はじめまして。
GXを購入して約一ヶ月、段々使い方が慣れて来たところですが、ふたつ気になる所があります。

1. マクロ時にストロボを焚くと露出不足となる。露出補正をしてもあまり効果が無い - こんなものなのでしょうか。マクロでストロボを焚くのは間違い?

2. レンズの鏡胴がガタつく(全方向1mm位) - 実用上は問題無い様ですが。これはアソビの範囲?

皆様のGXはいかがでしょうか。

書込番号:3655363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 Caplio GXのオーナーCaplio GXの満足度4 tamamiのブログ 

2004/12/19 16:29(1年以上前)

このカメラは内蔵ストロボ光の強さを被写体までの距離で制御しているようですね。
 そのためか、被写体表面の色や角度によっては露光不足にみえることが多いです。試しに、白い物(例えば丸めた紙など)を撮影すると明るく撮れる事を確認できると思います。
 また、被写体に二十センチほどより近づく場合など、光のムラが目立ってきます。そのことも露光不足にみえる原因かもしれません。内蔵ストロボでの接写は工夫がいるでしょう。

鏡筒は触れば動きます。左右だけでなく前後にもタップリと。

書込番号:3655647

ナイスクチコミ!0


スレ主 出自亀夫さん

2004/12/20 20:42(1年以上前)

赤ん坊少女さん、
ありがとうございました。
あとは特徴を理解して使い慣れていくことですね。

書込番号:3661922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 Caplio GXのオーナーCaplio GXの満足度4 tamamiのブログ 

2004/12/20 22:32(1年以上前)

どういたしまして。
ぼくはこのカメラを正直なカメラと感じてます(笑)。
楽しんでください。

書込番号:3662572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 あろぉさん

現在GXの購入を考えています。
題名のとおりですが撮った写真に日付を入れることができますでしょうか?
例えば「写真を撮影した時に右下に年月日が入った状態で保存される」というのはできますでしょうか?

書込番号:3658967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/12/20 03:04(1年以上前)

できますね〜。

書込番号:3659118

ナイスクチコミ!0


スレ主 あろぉさん

2004/12/20 19:41(1年以上前)

御回答ありがとうございます。
自分が今使っているDiMAGE X20は日付が写真に入れられるのですが
友達が使っているデジカメは出来なかったのでちょっと気になりました。

後は近くの電気屋で取り扱っていないので取り寄せてもらうか・・・

書込番号:3661625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新規購入で迷っています。

2004/12/16 12:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 ちびぐまさん

新しくデジカメを買おうと思いましてGXかFIJIFILMのE550とまで絞り込んだのですがどちらいいの迷っております。
次のようなものがいいのですが。
1、曇りの日や室内、夜など比較的暗い場所でもきれいにとれる
2、後はシャッター後の書き込み時間(次の撮影ができるまでの時間)が早い
3、できれば乾電池を使用できるものがいい
お使いになっている皆様のご意見を聞かせてください。
他にもお勧めのデジカメがあったら教えてほしいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:3640832

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2004/12/16 13:17(1年以上前)

GXのほうが良さそうですね。

書込番号:3640913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2004/12/16 15:09(1年以上前)

>>1、曇りの日や室内、夜など比較的暗い場所でもきれいにとれる
この点はE550に軍配があがるように思います。とても鮮やかですよ。

書込番号:3641228

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちびぐまさん

2004/12/17 01:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
とっても迷いますね。KONICAのDimage G600もいいかなって思えてきました(専用電池ですが)。基本には妻が使うので電源いれてシャッター押すだけしかできないのですが、初期設定状態で結構画質がいいものをさがしています。(デジカメにそれを求めるのは無理・・・)
皆様のご意見を参考にさせて頂きます。
またお勧めの機種があったら教えてください。

書込番号:3643925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EXILIM PRO(P-600)気になります。

2004/12/14 00:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 絵日記さん
クチコミ投稿数:12件

いつCaplio GXを注文しようかという状態だったのですが、たまたま立ち寄った家電量販店でGXはなく、これどうですか?と薦められた「EXILIM PRO」が気になってきました。
GXを気に入った理由は
・私の所有欲をくすぶる外観
・「プロのサブマシーンとして十分...」という評価
・28mmからの広角域
・単三電池が使える
対抗機としてはごく当たり前にPowerShot S60がありましたが、なんかこの機種に対するCANONの意気込みが感じられない(外観含む。性能は良いが)
ので、ほぼGXに決めていたのですが、最後の決心ができずにいました。
理由は
・「プロ」の勘がないと使いこなせないのでは?
・モニター画面が見にくい(勘で撮るしかない?)
・3枚以上撮るには待たされる。(ストロボONは論外)
最終的には、これらを理解したうえでGXを購入するつもりでいたのですが。
はっきり言ってCASIOはノーマークでした。
上記を読んで頂いたうえで、GXのほうがいいよとか、EXILIM PROがいいのではというご意見をお聞かせ願えないでしょうか?(長文でスミマセン)

書込番号:3629624

ナイスクチコミ!0


返信する
辛口評価さん

2004/12/14 12:48(1年以上前)

GXの弱点でもあるリコーブランドと外観を気に入っているみたいなので、
GXの方がいいと思います。(笑)
GXやS60やP600を検討しているということは、それなりのコンパクトさが必要なのだと推測すると、P600はかなり大きいです。
コンパクト機の中で画質がいいものを探すと時、P600をコンパクト機の中に入れると、画質はいい方になりますが、あそこまで大きくて高いとCoolpix5400やC5060の方を購入した方がいいはずです。
(たまたまあの大きさが許容範囲ならいいのですが)
後、33mmと微妙に広角ですがその程度ですと広角の良さがでません。
38mmぐらいとそれほど変わらないと思います。
(ワイコンつけるなら違いますが)
P600はオートで撮るにもホワイトバランスの問題もあるようでので、
オートで撮る時は、GXと同じく多少使いづらいでしょう。
それ以外にもGXのメリットとして起動時間やマクロや乾電池や値段やバッテリーのもちなどがあります。(P600も悪い方じゃないけど)
GXのデメリットはやっぱり液晶ですね。個人的にはたいしたことないけど、
人によっては液晶が気になるのかも。
画質は好みですがP600の解像感がいいのは個人的に好みです。
ただP600のサンプルにあるような毛穴写真は撮影テクニックの一つでどうにでもなります。
一眼レフをもっているならGXで、もっていないなら多少画質のいいP600でしょうか?
少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:3631195

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/12/14 15:51(1年以上前)

こんな機種があったんですね。スペック的にはそこそこですね。ちなみに33mmと38mmだと
それなりに差は出ますよ。私自身34mmと38mmの機種を使ったことがありますが、
「あと一歩」くらいの差はありました。まあそれにしても28mmとの差は更に大きいですし、
「もっと広角」と言う場合もGXのワイコンは取り回しも含めて評判が良いですから
やはり「広角」にこだわるのならばGXでしょう。ただP600はテレ側がそこそこ明るいのは
魅力ですね。

 ちなみにP600ですが、海外では新型のP700が出たようですから今後値下がりも
ありえるかも(あるいは値が下がる前に売ってしまおうということか)。

書込番号:3631752

ナイスクチコミ!0


スレ主 絵日記さん
クチコミ投稿数:12件

2004/12/15 13:03(1年以上前)

サイズ的には、GXはぴったりです。ただ、一時、FinePix E550も検討しましたので、P-600も許容範囲かなというところです。
自分のスタイルとしては、写真撮影のために旅行したり、太陽の角度を計算してベストスポットにいくのではなく、普段の生活、ちょっと景色のいい場所へのお出かけのとき、この情景を切り抜いておきたい。その手段のカメラです。
ですので、1台のカメラで使いまわせる、そういう意味で、T側の大きいP-600は魅力です。しかし、こういったスタイルの時、W側を重視するべきかもしれませんが。
気になっているのは、やはり「液晶が見にくい」という評価をよく見かけるというのと、それなりの写真がとれるようになるのに時間を要するのではという懸念です。
その点、P-600の液晶は見やすそうで、Ex-Finderが素人にもマニュアル調整を使いやすくしている気がしてます。
それと、オートホワイトバランスがイマイチの評価です。AWBがあてにならない場合、自分にはどのように調整すれば良いかわかりません。(P-600はAWBが優れているとおもっていたのですが)
液晶画面と、「プロのサブマシーン。。。」というキャッチコピーについて感想などお聞かせください。

書込番号:3636195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio GX」のクチコミ掲示板に
Caplio GXを新規書き込みCaplio GXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX
リコー

Caplio GX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月20日

Caplio GXをお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング