Caplio GX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥73,500

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Caplio GXのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GXの価格比較
  • Caplio GXの中古価格比較
  • Caplio GXの買取価格
  • Caplio GXのスペック・仕様
  • Caplio GXのレビュー
  • Caplio GXのクチコミ
  • Caplio GXの画像・動画
  • Caplio GXのピックアップリスト
  • Caplio GXのオークション

Caplio GXリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月20日

  • Caplio GXの価格比較
  • Caplio GXの中古価格比較
  • Caplio GXの買取価格
  • Caplio GXのスペック・仕様
  • Caplio GXのレビュー
  • Caplio GXのクチコミ
  • Caplio GXの画像・動画
  • Caplio GXのピックアップリスト
  • Caplio GXのオークション

Caplio GX のクチコミ掲示板

(2889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX」のクチコミ掲示板に
Caplio GXを新規書き込みCaplio GXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

手ぶれ&ファインダーについて

2004/11/25 12:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 あなちゃんさん

GXにすごく惹かれてます。この前電気屋に行ったのですがサンプルに電源が入らなかった為確認できなかったのでこちらで実際にお使いの方いらっしゃったら教えてください。 コンパクトデジカメの一番のネックは手ぶれだと思います。GXはグリップがついててホールド感よさげですが実際どうでしょう?他のコンパクトデジカメ(例えばixy disital500の様なデザイン)に比べて手ぶれ起きにくそうでしょうか? 理想は少々暗い所でもフラッシュ無しで撮れる事。前のデジカメ(ixy)は感度上げてしっかり持ってもほとんどブレてしまいました。。 また、画面で見て撮るのが苦手でたぶんファインダーを使うと思うのですが、ファインダーの見え具合はどうでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:3545058

ナイスクチコミ!0


返信する
morishitaさん
クチコミ投稿数:142件

2004/11/25 13:06(1年以上前)

GXはあのグリップのおかげでしっかりホールド出来ますよ。IXYのような小型のカメラと比べるとかなりブレにくいと言えます。慣れればワイド側1/2秒,テレ側1/10秒くらいの低速シャッターでも使える絵が撮れる可能性が高いです。
光学ファインダーは小さくて,正直見やすいとは言えないと思います。自分の場合は液晶モニターに直射日光があたって見えにくい時の非常用くらいに考えてます。

書込番号:3545125

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2004/11/25 13:54(1年以上前)

こんにちは
世の中にスローシャッターの達人が存在することは認識していますが、ワイ端28mm相当域で1/2のSSが切れる可能性が高いと言うのは、疑問です。
柱や壁の体を押し付けたり、タイマーを併用するなどの工夫を総動員しても、簡単な話ではありません。(カメラを手すりに乗せるような場合は別として)
純粋手持ち状態であればかなり難易度の高い領域です。

手ぶれしにくい限界域は、当然個人差が大きく、また、手ぶれ画像の許容度も個人差が大きいのです。
PCのモニターで簡単に画像表示ができるので、一般的にLサイズで見ていた時代よりブレは目立ちやすくなってきています。
「1/換算焦点距離」が、SSとして一般的な警戒領域であることはよく知られています。

該当機種が、小型・薄型・軽量の機種に較べ、手ぶれしにくいという点は理解します。

書込番号:3545269

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/11/25 14:05(1年以上前)

僕の場合は、パソコンで等倍サイズで確認してシャッタースピード1/2秒のとき、
手ぶれ補正なしは26%、手ぶれ補正ありは76%の成功率でした。純粋手持ちのときです。

手ぶれ補正なしでシャッタースピード1/2秒でぶれない写真が撮れる
可能性が高いというのはもはや神業ではないかと思います。

書込番号:3545297

ナイスクチコミ!0


morishitaさん
クチコミ投稿数:142件

2004/11/25 18:14(1年以上前)

ちょっと表現が不適切でした。

使える絵が撮れる可能性が高いです。→
何枚か撮っておけば一応使える絵が撮れる可能性が高いです。

くらいの意味です。

1/2秒手持ち(机に肘をついて)の実写です。(リサイズせず中心部切り抜き)4割くらいはこの程度には撮れます。
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20041125180243.jpg

夕景などの実写では3-4枚撮っておけば1枚は使える(XGAサイズでモニターで鑑賞するには十分)絵が撮れるというのが実感です。

書込番号:3545956

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/11/25 23:48(1年以上前)

机に肘をついてるんですね。それなら撮れるでしょう。

書込番号:3547506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

このサイトで聞くのは変かもしれませんが

2004/11/23 17:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 新たなる風さん

GXとS70が同じ値段で売ってあるならばみなさんはどちらを買われますか?基本的に私は素人です。

書込番号:3537262

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/11/23 17:33(1年以上前)

S70かなぁ
S60とならGXだけど…

書込番号:3537290

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2004/11/23 18:07(1年以上前)

S70の方に返信していたのに・・・涙
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3532110

書込番号:3537430

ナイスクチコミ!0


スレ主 新たなる風さん

2004/11/23 18:30(1年以上前)

FIOさんS70の方でサンプルきちんと見せていただきました。僕的には素人なのでSシリーズの方が気に入っていました!もうすこし返信ないかなと思って待っていましたもので。本当にFIOさんには感謝しています。

書込番号:3537543

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2004/11/23 18:35(1年以上前)

こちらこそ 読んでいただけただけでも感謝ですm(__)m

書込番号:3537569

ナイスクチコミ!0


スレ主 新たなる風さん

2004/11/23 18:53(1年以上前)

FIOさんならS70とGXどちらにされますか?

書込番号:3537647

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2004/11/23 20:02(1年以上前)

う〜ん、正直な所、、、この2機種を私が選ぶならばS70かな?
ただ、ちょっと大きさが気になるのでIXY50にも浮気しそうです・・・広角苦手なもので敬遠しがちに・・・(^^;;;;

書込番号:3537958

ナイスクチコミ!0


スレ主 新たなる風さん

2004/11/23 20:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。年末辺りにお店に行っておそらくS70を買いたいと思います。

書込番号:3537970

ナイスクチコミ!0


あ〜ぷさん

2004/11/23 20:21(1年以上前)

その前提条件の店があっての質問ではないのですか???
自分だったら、S70を買ってオークションで売り
GX+ワイコンを買うと思います。
ここの最安で1万5千円以上差があるカメラを同価格で売っていたらとの質問に
何の意味があるのでしょうか?(実際にそういう店はないようですし)

書込番号:3538047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 Caplio GXのオーナーCaplio GXの満足度4 tamamiのブログ 

2004/11/23 23:12(1年以上前)

ぼくは魅力を感じて、このGXを毎日使っています。
これだけでこれを持つことに幸せを感じます。

キャノン機とリコー機では一般で言われているように、その個性は際立っていると思いますよ。

どうなんでしょうね。予算を決めてその中でカメラを選ぶと言うなら自分がどう使いたいかが重要な気がします。

書込番号:3538905

ナイスクチコミ!0


スレ主 新たなる風さん

2004/11/24 03:11(1年以上前)

価格が同じとしたのは、同じ土台にたった上で純粋にどちらのカメラがいいのか詳しい方に聞こう思ったからです。お金のことも考えるとあーぶさんの意見もいいですね。

書込番号:3539882

ナイスクチコミ!0


あ〜ぷさん

2004/11/24 08:40(1年以上前)

条件を揃えるのであれば、S60と比べた方が良いと思いますけど。
700万画素機と500万画素機が同じ値段なら、フツーは700万画素を選ぶだろうし
それはどちらのカメラが良いかではなく、どちらが「お買い得か」という
要素に依るのではないでしょうか?
僕がGXを選ぶのは金額ではなく、22mmの画角です。

書込番号:3540184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 Caplio GXのオーナーCaplio GXの満足度4 tamamiのブログ 

2004/11/24 10:20(1年以上前)

>純粋にどちらのカメラがいいのか

意味がサッパリ解らん。

純粋にと言うなら、“解像度はどちらが良いか”、“電池はどちらが持つか”ってな風に的をしぼらないと。

書込番号:3540374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 Caplio GXのオーナーCaplio GXの満足度4 tamamiのブログ 

2004/11/24 12:48(1年以上前)

頭に戻って「みなさんはどちらを買われますか?」の回答をするなら。
ぼくはどちらも買いません。とします。
なぜなら、GXを持っているしS70に必要を感じないからです。

書込番号:3540812

ナイスクチコミ!0


スレ主 新たなる風さん

2004/11/24 16:42(1年以上前)

そうですね。内容を絞らないと比べようがありませんね。僕は素人なので起動速度などは別に気にしないので、単純に画像がきれいなのがいいです。たくさんの意見ありがとうございました。

書込番号:3541401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本体右側の蓋の開閉が甘い?

2004/11/19 08:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 サントラさん

こんにちは 質問させてください。
じつは広角のGXが気に入り、購入を検討しています。
ときどき近所の量販店にでかけて実機を触っているのですが、気になることがあります。
本体右側のバッテリーカバー?が甘くて、少し力をかけるとすぐにスライドして開いてしまいます。
いくつかの展示品について試してみましたが、どれも簡単に開いてしまいました。
私の持ち方が悪いのでしょうか?
GXをお持ちの皆さんのなかで、本体右側の蓋が甘いということで悩んでおられる方はいませんか?

書込番号:3518546

ナイスクチコミ!0


返信する
skeletonskeletonさん

2004/11/19 10:54(1年以上前)

この掲示板の過去の方で、かなり書かれていますが、リコーのカメラは精度が甘いようで、蓋の甘いものがあるのは確かです。

詳細は過去の書き込みをご参照下さい

書込番号:3518826

ナイスクチコミ!0


スレ主 サントラさん

2004/11/19 13:03(1年以上前)

さっそくのResをありがとうございました。
アドバイスのとおり、過去のスレを調べてみました。
たしかにたくさんありました。(^^;

発売からだいぶ経っても、ソフト面とちがってハード面での改良はできないんでしょうかね。車で言うところのマイナーチェンジっていうのが。

買うときはお祈りして蓋のしっかりしたヤツがあたることを祈ります。
どうもありがとうございました。

書込番号:3519124

ナイスクチコミ!0


デジ亀ドーテさん

2004/11/22 10:44(1年以上前)

店頭で新品2,3点を見せてもらい選んだほうが良いですよ。実際、隙間が気になる個体も有りますしね。見て触って納得して買うのが一番です。
私も購入して2ヶ月経ちますが、すこぶる順調、楽しいカメラです((^^))

書込番号:3531647

ナイスクチコミ!0


スレ主 サントラさん

2004/11/23 14:18(1年以上前)

デジ亀ドーテさん こんにちは
アドバイスありがとうございます。
お店の人が2,3点箱から出してくれればいいのですが。頼むしかないですね。
それにしてもリコー製品は当たりはずれがあるのですね。(^^;
まあ、クレームに対する対応が良いというのは、この板で皆さんがレポートしてくれているので安心していますが。

書込番号:3536640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問なんですか

2004/11/21 12:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

この板を見させてもらって昨日早速caplio GXを購入しました。
そこで質問なんですが、フラッシュのボタンを押すと5秒くらい画面が消えてフラッシュの赤いランプが点灯するんですがこれは正常なんでしょうか?

書込番号:3527669

ナイスクチコミ!0


返信する
亀何妙さん

2004/11/21 13:03(1年以上前)

正常です。
フラッシュを焚くためのエネルギーをチャージしています。
充電中ですよ。

書込番号:3527709

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.YUTAさん

2004/11/21 13:36(1年以上前)

その時間が長かったので少し不安だったんですが正常だとわかり安心しました。
亀何妙さんありがとうございました。

書込番号:3527818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

inメモリーの画像の取り込み法

2004/11/20 20:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 りこじいさん

お尋ねします。
記録した画像をいざパソコンに取り込もうと
したのですがSDメモリーが入ってませんでした。
カメラ本体に内蔵されたinメモリーに記録されてました。
これをパソコンに取り込もうと悪戦苦闘しております。
USBケーブルでは上手く取り込めません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただきたいです。

書込番号:3524723

ナイスクチコミ!0


返信する
やっぱぎゅぎゅさん

2004/11/20 21:25(1年以上前)

PCでカメラ認識してますか?

USBドライバーとか

インストールされましたでしょうか?

書込番号:3524889

ナイスクチコミ!0


スレ主 りこじいさん

2004/11/20 21:37(1年以上前)

SDメモリーの画像は
難なく取り込んでます。

やっぱぎゅぎゅさん
正常ならインメモリーの
画像も取り込めると言うことですか

書込番号:3524929

ナイスクチコミ!0


YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2004/11/20 21:41(1年以上前)

内蔵メモリ→SDにコピーしたら。
出来なかったっけ?

書込番号:3524947

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2004/11/20 21:53(1年以上前)

内臓メモリーのファイルはSDメモリーにコピーできますよ。
モードダイヤルを再生にセット、MENUボタンを押す、CARDへコピーを選びOKボタンを押すとSDメモリーにコピーできます。
SDメモリーにコピーしてからPCに取り込んではどうでしょうか。

書込番号:3525010

ナイスクチコミ!0


スレ主 りこじいさん

2004/11/20 22:43(1年以上前)

かずいさん
みなさんありがとうございます。
早速出来ました。
助かりました。

この板はいい板ですね

書込番号:3525278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

周辺がけられないフィルターは?

2004/11/16 22:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 バイカルアザラシさん

GXのコンバージョンレンズアダプタにPLフィルタをつけるとフィルタの厚みで四隅がけられてしまうようですので、ステップアップリングをつけて少々大きめのPLフィルタをつけてみたいと思います。
 ただ、あまり大きいと格好が悪いし、外部AFの妨げになりそうな気がしますので、できるだけ小さいのが良いかなと思っています(40.5mmとか43mmくらいかな?)

 実際に使われている人は何ミリ位のサイズを使用されているのでしょうか?
アドバイスしてください。

書込番号:3509242

ナイスクチコミ!0


返信する
JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/11/17 11:11(1年以上前)

え〜っと。アダプターの口径を忘れてしまいましたが、あの口径で薄枠フィルター(ワイド対応)は販売されていなかったように記憶します。ただ、ケンコーから小口径の薄枠PLが販売されていますから、都合の良い物を検討してみては如何でしょうか?当然ステップアップリングも使うのが大前提です。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607315262.html
小口径に対応しているのは、バーニア付きの高価なタイプになってしまいますね。
 私は、ワイコンにフィルターを取り付けたいのと、他のデジタルカメラでも使いたいので、52φとか55φとかを使っています。PL は使っていません。

書込番号:3511170

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイカルアザラシさん

2004/11/17 22:51(1年以上前)

JO-AKKUNさんありがとうございます。
アダプタ+ステップアップリングにPLフィルタだと今度はステップアップリングの厚さ分、さらに大きなフィルター径にしないといけないですね。それが43mmですむか..46,49ミリ
まで必要なのか...。うーむ。

ちなみにワイコンにフィルターを取り付けられるようにしているんですね。それはそれでとても魅力です。他のカメラのフィルターと兼用出来ますし。これも検討してみます。

書込番号:3513417

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio GX」のクチコミ掲示板に
Caplio GXを新規書き込みCaplio GXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX
リコー

Caplio GX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月20日

Caplio GXをお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング