- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
このカメラ、広角とマクロが気に入っています。
単3使用のコンデジでマクロ1cmというのは、他ではないでしょう。
最新の製品でも最短5cmだとおもいます。
0点
キヤノンのA495なんかは広角端37oで1pまで寄れるので、広角端28oのR1より大きく撮れそうです。
ただしリコーの強みは望遠マクロです。
R1は望遠端135oで13pまで寄れますが、A495は望遠端122oで25cmまでしか寄れません。
この差の方が大きいですね。
私もR1使ってましたが、ホワイトバランスはイマイチですが使いようによっては今でも通用すると思います。(R1は今は父が使ってます。操作ボタンの文字は剥がれて判別不能です。)
書込番号:12005397
1点
R1のホワイト・バランス、陽の当たってる所ではイイんですけど、AWBは無いも同然です。
今使うには液晶が余りにもショボイですし・・・ 比較的新しいR7の画像と並べてみます。
(少し強めに露出補正してますので緑被りが余計に目立ちますね。)
マクロだけ取上げたら、R3〜R5が最強ですよ。 35mm換算85mmでも「1cmマクロ」です。
135mmで4cmまで近付けますしね。 散歩カメラとしては今も十分現役を務められます。
書込番号:12005534
0点
マクロ性能云々よりもR1のような古い機種が
まだ稼働してる事に驚きを隠せません
書込番号:12005540
1点
私のR1は先月お亡くなりになりました。 基盤を交換すれば未だ使えますけど・・・
それより驚きなのは、R1の原子力電池。 丸1年充電してないのに目盛が満タン!
書込番号:12005578
2点
ボタンの文字ハゲは有名ですよね。
クチコミに、たくさんありました。
ぼくのは大丈夫です。
しかし、普通撮りには何ら支障がないコンデジだと思いますよ。
アルミボディで、今の安いコンデジよりはつくりがしっかりして
います。
そりゃ、自分のCX1とかR6と比べるともちろん操作性は悪いですよ。(笑)
書込番号:12005638
0点
>それより驚きなのは、R1の原子力電池。 丸1年充電してないのに目盛が満タン!
おかげで私はチャージャーなくしましたf^_^;
今はエネループで使ってます。
書込番号:12150722
0点
遅レスですが
このR1の電池の持ちは異常ですね。
でもこの辺りは今のカメラも見習って欲しい。
書込番号:14984768
0点
このカメラ、今だ、現役で使えてます。電池の持ちの良さは、かなり問題です(笑)
ボタンの剥がれは、マジックで直書きしました。ここまで使えたら、最期がきたら供養が必要かもしれませんな(笑)
書込番号:15042734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
2010年9月に中古で買いました。
ホント、すばらしい製品です。 単3電池使用は大好きです。
バッテリーの持ちも最高。
まだまだ実用機種ですね。
書込番号:11999868
0点
御購入おめでとう?ございます。
スレがつくとは思ってもいませんでした。
確かに専用バッテリーと単三とのハイブリッドタイプは助かりますね。
バッテリーの持ちは良いですよね。最新機種にも見習ってもらいたいものです。
さらには28mm〜135mmズーム搭載でこのコンパクトさ
画素数こそ400万画素ですがキビキビした動作や
1cmマクロやなど使い勝手はまだまだ実用的です。
少々癖はありますが良いカメラだと思います。
大事に使ってくださいね。
良ければまた写真をUPしてくださいね♪
書込番号:12002202
0点
レンズユニット交換となりました。
担当の方の話ではこのカメラの不具合はほとんどがレンズユニットの問題だそうで、「レンズカバーがしまらない」「レンズが途中までしか収納できないで引っかかる」「ピントの問題」これらの問題はあたりはずれでかなり確立が高い見たいです。それでレンズユニット交換となりますが、結果はほとんど同じ。もって買えるときにすでに「レンズが途中までしか収納できないで引っかかる」が発生しました。「新品と取り替えて」というと「もう在庫はありません」「じゃあどうするんですか?」と言うと「もう一度レンズユニット交換です。」・・・・。
私の結論はこれは仕様だということですね。
でもリコーさんリコールはしませんが3年の保証があるのでこの3年間で何回かレンズ取替えてもらえると言うことです。すごい企業だと思います。R2の後継機種が登場とのことですので、レンズユニットはまだまだ在庫があるという希望のあるはなしです。
皆さんもどんどん保証書つかってレンズ交換してもらいましょう。
0点
2度もレンズを交換してもらえるんですか! うらやましいと言うべきか・・・
R1を2台も持ってるのに一度もそんな「良い目」に合ったことありません。
(フタは1度修理しましたが)
書込番号:4315453
0点
私もレンズカバーが閉まらない現象がすぐに起きました。
レンズが大きいだけにいざ久しぶりにと使用した際にレンズがむき出しだったため曇りのような汚れが付いているのがわからず、プリント後がっかりしたことがあります。
保障期間内なら修理してくれるようですが、再度同現象があらわれる方が多いことを見ると仕様で手間だけかかるような気がしますね。私はあきらめてこのまま使いますが、次回はこれにこりて他のメーカーのデジカメにするつもりです。私みたいな考えの人は結構多いと思います。バランスはいい製品なのでちょっともったいないですね。
書込番号:6190739
0点
広角28mm.ズーム.バッテリーの容量.簡単設定
現場写真に最適です。
ただポートレートと室内撮影は駄目ですね。
私は割り切って室外撮影に使用してますが不満はありません。
ポートレートと室内撮影の頻度の多い人にはパナの製品をお薦めします。
以前、我が子をDMC-FX7で撮った写真が赤ちゃん写真展で入賞しました。
0点
> 私は割り切って室外撮影に使用してますが不満はありません。
私も同様です。今度はR1で現場写真展に入賞されると良いですね。
室外でも夕暮れ時は不人気ですね。
先日もR1で撮った犬達の写真をCD−Rに入れて犬仲間にプレゼントしたところ、
「PASSAさんのカメラ、全然ダメね。 どれもこれも真っ暗じゃない・・ 私のソニーの
300万画素で撮ったのと比べて見てよ。」って言われて、「ドキッ!」としながら
プリントされたのを見比べますと、確かにR1のは露出が低く、夕暮れ時の雰囲気です。
対してソニーのは明るくて、白い犬はベタ白に、草は真緑に仕上がっておりました。
「こっちの方が自然で、色にも深みがあって見た目に近いでしょ?」
と説明しても納得してもらえませんでした。
書込番号:4269122
0点
私も以前はSONYのデジカメ(P1)を使っていました。
正直、SONYのデジカメよりはマシだと思うのは私だけでしょうか?
書込番号:4269260
0点
いいえ、ここにもおりますよ。
P−50(古い!)とU−10持ってます。
PASSA さん のおっしゃる「自然色」十分理解できます。
ただし、室内撮りは、いまだに「?」です。
書込番号:4269280
0点
> ただし、室内撮りは、いまだに「?」です。
絶対R3では高感度ノイズ対策に力を入れてきますよ。
だって、それ以外にこのレンズを生かす道ないでしょう?
でもファインダーは復活しないでしょうし・・・もっと広いダイナミック・レンジが欲しい・・・
となると、やっぱり次はGRかなー。
でも一旦このコンパクトさと焦点域の広さによる画角コントロールのし易さに慣れちゃうと
いくらCCDが大きくても、単焦点とか、テレ端の暗い(GX8)のは考えちゃうな・・・
それよりR1を全体的に高性能に、高品質に(特にレンズと受光体とファインダー)した
ようなのをGRに求めてるのは私だけでしょうか・・・多分そうでしょうねえ・・・寂しー。
書込番号:4278767
0点
正直ここまで撮れるとはおもっていませんでした。
なんとなく自分の中でR1っていまいちなんじゃん、って思っていたのですが、やっと、使えるかなぁ〜・・・と、思いはじめているっ? きょうこのごろ???
0点
水族館での撮影では 自分だったらホワイトバランスを「曇天」に設定するかも?
と思う 今日この頃^^;
書込番号:4230595
0点
FinePix F10 とどちらにしようか迷ったあげく、F10 に決定!
カメラ店を出たら、Caplio R1 を手にしていました。
安かったんです。現品でしたが、バッテリセットがついて、
\19,800 - \2,000(下取り) = \17,800 でした。
残った予算で、来年のいまごろ F10 が買えるかも・・・
これから、使い倒してみようと思います。
0点
安く買えて、良かったですね。
ただ、方向性が違う2台なので
ちょっと心配。
書込番号:4093635
0点
ムーンライダーズさん ご心配ありがとうございます。
つい先日、デジカメのモニターが映らなくなってしまい、代替品を探しておりました。
もともと、広角の単3電池対応機種を希望しており、そこで、目を付けたのが R1 でした。しかし、掲示板を読むと室内撮影には不向きのような書き込みが多かったので、躊躇しておりました。その点、F10 は高感度で、室内撮影の評判が良かったので、広角と単3の希望を捨てて、一時は F10 に決めたのですが、お店で R1 のお値段を見て R1 に一気に引き戻されてしまいました。
今日試した範囲では、室内でも十分実用範囲でした。フォーカスの迷いも無く動作も機敏で、今まで使ってたカメラより数段上です。感度不足といっても、数世代前のカメラと比べたら断然高感度ですね。
娘はTVに写った自分を見て大喜びです。(DVの方が綺麗なんですけど、娘にはそんなこと関係ないようです)
R1 にして良かったです。
ちょっとした事ですけど、付属のケーブル類がちょっと硬いのと、USBがストレージクラスでは無いのが残念だったかなぁ。
書込番号:4095675
0点
気に入ったみたいで、良かったです。
時々、よく調べもせず買って
文句ばかり書き込む人がいるものですから。
R1の青空は素敵です。
ちょっとアンダーなだけかも知れませんが。
F10も良いですよ。
問題も多いですが(^.^;)
書込番号:4095763
0点
2005/03/20 11:45(1年以上前)
> お店で R1 のお値段を見て R1 に一気に引き戻されてしまいました。
この状態、すっごく良く分かります。
PCへの取り込みはカードリーダーを使われたら楽ちんですよ。
書込番号:4096741
0点
2005/03/20 13:18(1年以上前)
ムーンライダーズさん、お久し振りです。
> R1の青空は素敵です。 ・・・「おっ!」っと、思わず感激しますもんねえ。でもきっと、
> ちょっとアンダーなだけかも知れませんが。 ・・・が、正解ですよ。
> F10も良いですよ。
朝の散歩はR1で、夕方はF10で行こうと思ったのですが、検討を重ねている内に、もう
しばらくRICOHの対応を見てからにしようと思い始めました。
値段、記憶媒体の問題も大きいのですが、おっしゃるように、方向性がちょっと・・・
書込番号:4097072
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















