『ACアダプターを使った方がいいのでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:419万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4.8倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月 3日

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

『ACアダプターを使った方がいいのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 しんととさん

R1を買うちょっと前までは運動会用に200mm超の望遠しか頭になかった
のですが、知人の「広角は楽しいよ。」の一言に影響されR1を購入。
はじめてのデジカメで、はじめて28mmの広角ですが、こんなに広角が
楽しいものとは思いませんでした。

ところで皆さんはPCに接続する時、ACアダプターを使ってますか?
バッテリーのことを考えるとアダプターを使う方がいいのでしょうか。
私は今のところバッテリーで接続しているのですが撮影枚数が増えて
きたのでアダプターを買おうか迷っています。
(PCに疎い妻でも直接PCにつなぐ方法なら問題ないのでメモリーリーダー
の使用は考えていません。)
つまらない質問ですいませんが、アドバイスよろしくお願いします。

あと、室内など暗い場所での撮影の時は露出調節を中央かスポットに
すると少しですがシャッタースピードが稼げることがありますね。
それでも1/10以下のときもありますが。しかしストロボを使うと広角が
災いして顔が真っ白になってしまうのでどうしたらいいものか・・・。
でも、そんなことも忘れさせてくれる楽しいデジカメですね、これは。
色々勉強して使い倒して見ます。

書込番号:3345691

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/10/03 21:57(1年以上前)

>PCに疎い妻でも直接PCにつなぐ方法なら問題ないのでメモリーリーダー
の使用は考えていません

USBカードリーダーも直接つなぐだけなので、デジカメ本体とつなぐのと同じですよ。
バッテリーの消耗と転送速度を考えるとUSBカードリーダーの方が便利ですよ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-sd-lt_u2/index.html

書込番号:3345798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/10/03 22:21(1年以上前)

被写体が1m位までの距離だとストロボ撮影は決まって露出オーバーですね、

ストロボ撮影時の露出補正はストロボ光量か実効感度を調整しているようできちんと働くので、
ここでも露出補正を行うことにより露出オーバーを回避しましょう、

望遠も135mmという微妙な焦点距離ですが、安価なズームレンズにありがちな眠い描写にならずまるで135mm望遠レンズが全盛時代の単焦点レンズのような描写で気に入っています、

このズームなら写していても楽しいですね。

書込番号:3345911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/10/04 01:10(1年以上前)

専用のドライバがなくてもつなげる,USBマスストレージクラス対応のデジカメなら,直接つないでもいいのですが,私の場合,R1は専らカードリーダー使用です。USBケーブルで直づけする場合でも,面倒なのでACアダプターを使ったことはありません。なくても不便に思ったことは一度もないので,今後も購入はしないと思います。デジタル一眼で,ミラーアップする時など以外,あまり使い道がなさそうなので。結構いいお値段ですから,ACアダプターを買うなら,充電池をもう一つ買います。

ストロボ調光補正はないので,好い加減チロキさんのおっしゃるとおりで,露出補正でOKですね。

書込番号:3346624

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんととさん

2004/10/04 21:46(1年以上前)

m-yanoさん、好い加減チロキさん、TAC1645さん、アドバイスありがとうございます。
やっぱりカードリーダーが無難なようですね。妻にも使い方を覚えてもらうことにします。

ストロボ撮影時の露出補正はまったく考えませんでした。早速、試してみます。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:3348960

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
いまさら気づきましたが・・・ 4 2012/11/02 23:17:19
最強マクロ 9 2012/09/10 21:36:07
中央重点で 2 2010/10/02 21:58:44
いまさらですが 3 2005/12/07 23:30:05
SDを壊しませんか? 6 2005/12/23 13:39:13
安くなってました 3 2005/11/17 20:43:25
レンズユニット 21 2006/07/05 19:08:58
はじめまして 8 2005/10/03 17:12:54
R1での花火撮影 2 2005/08/05 23:37:47
使用感教えてください 3 2005/08/07 18:33:35

「リコー > Caplio R1」のクチコミを見る(全 2771件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R1
リコー

Caplio R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月 3日

Caplio R1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング