http://naojiro.com/index.html
こちらの方に頼むか、自作するかですね。
自作なら、別の方法ですが
風の間に間にさんのアルバムに詳しい参考資料があります。
勝手に紹介しても良いか分かりませんので
URLは、ご紹介しません。
自分も見よう見まねで、別のカメラですが
作ってみました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1077162&un=121612&m=2&s=0
アルバムの最後にUPしました。
私の場合、レンズを取り付けるためですが
フィルターも取り付け可能です。
どちらにしてもR1は
レンズが3段階で伸びるので、結構難しいと思います。
書込番号:3383311
0点
オートリボーイ さん、お早うございます。
私の方法は、固めのゴムリングを積み重ねて筒を作り、
それをレンズ鏡胴にかぶせるというものです。
ゴムリングは、レンズ鏡胴の外形寸法に合ったものがなければ、
(リングの)途中を中抜き切断して外寸に合わせます。
そして先端部にはMZ1/MZ3で使えるよう、
「28ミリ→37ミリ」のステップアップリングを付けて、
37ミリ(取付径)のフィルター、コンバージョンレンズを付けられるようにしています。
MZ1の時に作成し、MZ3でも上記の方法で作成しました。
MZ1/MZ3は、レンズが2段で伸びるもの。
外寸の違う2段式と、レンズ先端だけに填め込む1段式の2つを作って、
どちらも使っています(基本的には0.6倍と0.45倍のワイコンに)。
填め込み式なので、撮影時のワイコン交換は簡単です。
そして状況に合わせ、PLフィルターやテレコン、魚眼コンバージョンに付け替え。
フィルターだけであれば、軽いので、先端部に填め込みできるもので十分でしょう。
PLフィルター以外にフィルターを使わないのであれば、
ステップアップリングを使わず、ゴムリングの先端に
PLフィルターを直接、接着させ、専用にするということも考えられます。
かつては、非常に詳しく説明していたのですが、いまは簡単な説明だけです。
よろしかったらご覧ください。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumList.asp?un=30909&m=0
この中の「コンバージョン、アダプタ」アルバムに作成法を書いています。
レンズが飛び出すデジカメであればたぶん、この方法でアダプタ製作は可能です。
ただ、無理やり付けるものであり、レンズ等への影響がないとは言い切れません。
ですから、決して「おすすめ」の方法ではないので、
その点はご理解ください。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3383907
0点
http://www.marumi-filter.co.jp/store/store_sell_/set/magne_mount.htm#tokutyou
これは、使えませんか?
書込番号:3383931
0点
追加のレスです。
Nikonアルバムに書いていない、ゴムリングのメーカーなどについて。
以前、MZ3の板で答えています。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2552222&Reload2=%95%5C%8e%a6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005022&MakerCD=72&Product=DSC-MZ3
MZ3は35ミリフィルム換算で37ミリからのレンズなので、
私は、広角欲しさに自作しました。
GXのように、純正のワイコンを付けられれば、苦労はないのですが。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3384354
0点
風の間に間にさん、呼び出すような形になってしまい
申し訳有りません。<(_ _)>
色々なHPを見てると
工夫すれば、何とかなるって思えて
風の間に間にさんのアルバムのおかげで
私も何とかなったものですから。
書込番号:3385645
0点
2004/10/14 22:51(1年以上前)
ムーンライダーズさん、風の間に間にさん、じじかめさん
紹介ありがとうございました。
皆さん工夫されているんですね。
自作でがんばってみようという気になりました。
まずPLフィルター専用のアダプターを作ってみようと思います。方法は風の・・さん紹介のゴム筒方式が軽量で使いやすそうですね、R1はズーム時にレンズが長くなるのと、鏡胴が回転する・・?大変そうですがやってみます。
有難うございました。
書込番号:3385668
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2012/11/02 23:17:19 | |
| 9 | 2012/09/10 21:36:07 | |
| 2 | 2010/10/02 21:58:44 | |
| 3 | 2005/12/07 23:30:05 | |
| 6 | 2005/12/23 13:39:13 | |
| 3 | 2005/11/17 20:43:25 | |
| 21 | 2006/07/05 19:08:58 | |
| 8 | 2005/10/03 17:12:54 | |
| 2 | 2005/08/05 23:37:47 | |
| 3 | 2005/08/07 18:33:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








