『手ぶれと互換性』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:419万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4.8倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月 3日

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

『手ぶれと互換性』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

手ぶれと互換性

2004/10/18 10:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

この機種を購入なさった方々にお聞きしたいですが、今まで私仕事関係で近距離で撮影したい(商品の問題箇所などを撮り海外工場に知らせる)わけでRDC-i500を購入しましたが、最小距離やズームなどで選んだものの、手ぶれになりやすくなかなかピン合わせがうまくいきませんでした。またソフトとXPとの互換性が悪く(オフィシャルページでは問題ないと記載してありますが)、写真をjpgで保存するはずがいきなりbmpでしか保存できなくなったり、ブラウザがまったく認識できなかったり、最悪の場合XPを壊して初期化しなければならなかったり、結局今会社4台XPのうち1台しかうまくいかなくなってしまいました。

そこで伺いたいですが、
1、近距離の手ぶれはやはりなりやすいものでしょうか?
2、ソフトとXPとの互換性はいかがでしょうか?やはりブラウザで写真を見るのでしょうか?

当初リコーはもういいと思いましたが、ここでの評価が(RDCシリーズに比べても)高いこと、何機種かを検討して内容的に一番仕事内容にふさわしいとの事で、もう一度検討したいと思いました。差し支えなかったら教えていただければと思います。宜しく御願いします。

書込番号:3397595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/10/18 11:32(1年以上前)

普通でも近距離(マクロ)撮影はぶれ易いもんですよ。

写真をPCで見る時は、普通は閲覧ソフトっていうのを使いますよ。

JPEGでなく、BMPで保存される時は、メモリーが足りなくなると、
出ませんか?

書込番号:3397684

ナイスクチコミ!0


活人剣さん

2004/10/18 15:48(1年以上前)

僕は初めてのデジカメ購入でR1を考えています。
旅行やハイキングに行ったときに記念撮影をしてスナップ写真にするという程度の使用なのですが、R1の光学ズームの高さにとてもひかれています。
また、電池の持ちの良さ・シャッターを押してからの反応の速さもとても魅力的です。
初心者なので、量販店でとても親切な店員さんにデジカメについて、いろいろ教えてもらいました。なかなか奥が深いみたいですね。
その中でR1の欠点についても教えてもらいました。
それは、唯一、手ブレがするということでした。
カメラ本体の液晶は小さいから、撮影時には気づかないかもしれないけど、実際にプリンとしてみたら手ブレしてることがこの機種は多いといわれました。
その理由は、F値の大きい暗いレンズだから、露出時間が長いからだそうです。
実際にお使いのみなさんの感想を僕もぜひ知りたいです。

書込番号:3398211

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/10/18 16:06(1年以上前)

今までいろいろデジカメ使ってきたけどR1はシャッターの位置とストロークがちゃんと考えられていてぶれにくい、

もしこのカメラでぶれやすいというならどんなカメラ使ってもぶれやすい、

あと、室内では露出オーバー気味でスローシャッターになるので、
そんなときはちょいマイナス補正するとシャッタースピードも上がってぶれにくくなります、

更にシャッタースピードとブレの関係は昔から「1/焦点距離」秒といわれています、
28mm(相当)なら他のデジカメより一段分のスローシャッターが稼げるのでわずかに暗いレンズでも手ブレをカバーしてくれます、

書込番号:3398254

ナイスクチコミ!0


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2004/10/18 16:31(1年以上前)

私も電子部品の一部を撮影して仕事に使ったりしています
用途からして、マクロ撮影が絶対条件なんですが
確かに撮るのが難しいですよね

最近便利に使っているのは、三洋のDSC-J4と言う機種です
マクロは2cmまで寄れて、結構大きく写せるのと
LEDのアシストライトがついているので
ストロボの使いにくい時も、意外にきれいに写せます

検討されてはいかがでしょうか

書込番号:3398305

ナイスクチコミ!0


スレ主 P-ta-さん

2004/10/18 17:04(1年以上前)

皆様のレス、ありがとうございます。

>まこと@宮崎さん
閲覧ソフトですが、メーカーさんによってさまざまだと思います。
私個人用ではPENTAX OPTIO Sを使用していますが、ソフトは割りと使いやすいです。
しかしRDCはブラウザ使用で、ファイルをパソコンに保存するには一枚ずつ一回開けなければならなくて、個人的には不便を感じました。
やはりリコーさんのソフトは基本的にブラウザで開くのでしょうか?

>活人剣さん、パンツさん
R1の手ぶれ程度はまだ分かりませんが、個人用のPENTAXでマクロを撮るとき(もちろん認識範囲が違いますけど)はさほどぶれないものの、RDCでは「え!?うそ!」というくらいぶれやすい。大げさかもしれないですが、写真を撮るたびに息を止めてます。^^;
R1はそこまでないですよね。。。

>pattayaさん
私、実はR1とDSC-J4どれにしようかで悩んでます。
大切なご意見ありがとうございます!
差し支えなかったらDSC-J4のデメリットを教えて頂けますか?

書込番号:3398398

ナイスクチコミ!0


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2004/10/18 20:11(1年以上前)

P-ta- さん:  
私はまだR1を入手していません
(黒を予約中です)
その為、Caprio RX と DSC-J4 で比較してみました
右上のリンクでご確認ください。

DSC-J4の欠点と言えば、バッテリーの持ちがリコーより悪い点があります
また、仕事で使うにはあまり関係ないのですが、Caplio R1の
28mm広角レンズは、狭い場所を撮すときや風景写真には便利です

書込番号:3398905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/10/18 22:43(1年以上前)

J4とR1で、マクロを撮り比べました。
J4は、割と簡単にピントが合うのですが
R1は、マクロにしただけでは合いづらく(後ピンになることが多いです)
AFターゲットを使うと合います。
(私のR1だけの個体差かも知れませんが)

基本的にマクロでは、J2(J4は借り物なので)を常用しています。

書込番号:3399622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/10/19 08:47(1年以上前)

画像はカードリーダーですべて読み込んでから、
そこから閲覧ソフトで確認、必要無い物はそこで
捨てる、とかするといいですよ。

書込番号:3400797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/10/19 14:40(1年以上前)

いつもマルチカードリード&ライタで画像をPCに転送していてリコーのアプリは使った事が無かったので今回インストールしてみました、

R1に付属のソフトウエアをWinXP(SP2)にインストールしてみましたが、
インストールは簡単でカメラもあっさり認識しました、

USB接続で自動的にPCに転送されリコーの専用ビュアーが立ち上がります、
その後は簡単な(しかし非常に有効な)レタッチも出来てなかなか使い勝手の良いアプリです、

私の場合しょっちゅうデジカメを買い換えているので各々のカメラに付属する専用アプリは帰って邪魔なのでめったに使いませんが、
R1やリコーをしばらく使う予定であれば非常に有用なアプリでしょう。

書込番号:3401479

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2004/10/19 20:01(1年以上前)

横道にそれたらすいません。
閲覧ソフトについて。
私は初めて買ったデジカメがそういうもののないものだったので(実際にはそれに似たような機能はありましたが)、自分でフリーの閲覧ソフトを手に入れて使っています。SusieとかViXなどです。
そのためS7000を手に入れた今でもカメラ付属のソフトは使わずそれらの閲覧ソフトで見ています。
レタッチなどの加工はフォトショップなど加工専用のものを使えばいいわけですから。

それから手ブレですが、三脚を使うことはできませんか。
卓上用のミニ三脚などもありますから小さいものを撮るときにも使えると思いますが。

書込番号:3402282

ナイスクチコミ!0


スレ主 P-ta-さん

2004/10/20 20:14(1年以上前)

皆様貴重なないようありがとうございました。

>pattaya さん、 ムーンライダーズ さん
わざわざ写真UPしていただき本当にありがとうございました!
これはかなり重要な参考内容です。
早速写真を持って社内で検討してみます。

>まこと@宮崎 さん、好い加減チロキ さん 、飛ぶ男 さん
ソフトについてのアドバイス、ありがとうございました。
R1はだいぶ使いやすくなったようですね!
フリーの閲覧ソフトですが、RDCでは認識してくれませんでした。^^;
個人用ではこまめにデータを削除していますが、会社のはなかなかそうもいきません。
今度購入するものはうまくいくよう祈ります。^^

書込番号:3406236

ナイスクチコミ!0


必須かい!さん

2004/10/22 01:08(1年以上前)

閲覧ソフト、irfanview。 これで決まりです。
簡単なレタッチもOK。ロスレス回転OK。
サムネイル、スライドショー、音声もビデオも再生できる。
(実はテキストファイルとかも。まさに万能ビューアなのです。)
しかも速い。処理スピードトップクラスですよ。
フリーの定番ソフトが一番。
ぜひお試しあれ。

書込番号:3411037

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
いまさら気づきましたが・・・ 4 2012/11/02 23:17:19
最強マクロ 9 2012/09/10 21:36:07
中央重点で 2 2010/10/02 21:58:44
いまさらですが 3 2005/12/07 23:30:05
SDを壊しませんか? 6 2005/12/23 13:39:13
安くなってました 3 2005/11/17 20:43:25
レンズユニット 21 2006/07/05 19:08:58
はじめまして 8 2005/10/03 17:12:54
R1での花火撮影 2 2005/08/05 23:37:47
使用感教えてください 3 2005/08/07 18:33:35

「リコー > Caplio R1」のクチコミを見る(全 2771件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R1
リコー

Caplio R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月 3日

Caplio R1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング