『IXY50とR1とOLYMPUSx-3で悩んでいます・・。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:419万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4.8倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月 3日

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

『IXY50とR1とOLYMPUSx-3で悩んでいます・・。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

IXY50とR1とOLYMPUSx-3で悩んでいます・・。

2004/10/22 03:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 悩めるちこさん

はじめまして。
室内で飼っている鳥を撮影するのが主な使用理由です。
どう撮っても大変暗くてどの写真も鳥がブレまくっていたソニーT1で大失敗してデジカメ恐怖症になってしまい、どの機種にするか頭がパニック。
この機種を薦められはしたのですが掲示板を読むと手ブレもあるとか・・。確かにAF値が3.3なんですよね・・。
ふんぎりがつかなくなってしまいました。
室内の動体を美しく撮影するのに適した機種をお教えいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3411311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1328件

2004/10/22 06:42(1年以上前)

その程度のレベルならデジカメはやめたほうが良いよ、

今度FUJIFILMからISO1600のフィルムを使う事を前提としたコンパクトカメラが出るからそのほうが良いかも、

書込番号:3411391

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/22 07:54(1年以上前)

T1はF値が3.5-4.4と暗く、室内での撮影には向いてないと思われます。
また、室内の動体を撮影する際にフラッシュを使わないとすると、コンパクト
デジカメでは難しいので、キスデジぐらいが適していると思います。
フラッシュを使う場合は、コンパクトデジカメでも撮影可能と思います。
(その場合は、フラッシュの到達距離が長く、できるだけレリーズタイムラグ
の小さい機種が良いでしょう)

書込番号:3411465

ナイスクチコミ!0


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2004/10/22 08:55(1年以上前)

そうですね。じじかめさんの言うとおり、フラッシュなしだとキスデジあたりが良いのかもしれませんね。

ふと思ったのですが、撮影環境が厳しい場合みなさんデジタル一眼をお勧めしますよね。私も一眼がいいと思うのですが、ハイエンドレンズ一体型はダメなんですかね。もちろんデジタル一眼の方がいいのはわかっているのですが、一眼はレンズも揃えなければいけないし、かなりシステマチックになるからトータル的に高価になってしまいますよね。
であれば同じような値段で交換はできませんが、専用レンズがついているハイエンド一体型でもいいのでは?値段も安価ですし、それもありかと思うときがあります。
やっぱり高感度時の画質とかでみなさんデジタル一眼を勧めるんでしょうか?

書込番号:3411559

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2004/10/22 09:13(1年以上前)

昼間に窓際とか外光が差し込み十分に明るさがあるような環境でないと、ノーフラッシュは厳しいと思います。
写る事を優先してフラッシュを焚くか・・・鳥さんがビックリするかな〜(*_*)

to Mrdettaさん
室内など光量が少ないシーンでは感度を気楽に上げれるデジタル一眼レフの一部機種が撮りやすいと思います。(相応の明るさのレンズ装着が前提ですが)
あとEVFの追従性能も・・・

書込番号:3411587

ナイスクチコミ!0


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2004/10/22 09:42(1年以上前)

to FIOさん
ありがとうございます。

そうですね。やっぱり高感度時の撮影の画質ですよね。
一部の機種をのぞいてISO400とかはノイズのりまくりですしね。
EVFも忘れてました。FinePix4900zとか6900zとかの時代はかなり残念に感じたものです。最近のはそれに比べるとかなり良くなりましたね。
高倍率ズームカメラもEVFの問題で購入を躊躇していましたが、先日C-755を借りて使用したところ、ネックだったEVFは1週間で慣れました。
でも一眼のファインダーにはもちろんかなわないですね。

書込番号:3411632

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2004/10/22 15:08(1年以上前)

こんにちは
感度を上げても比較的絵の荒れにくいフジのF710が良いかもしれません。
籠に入った小鳥はフラッシュでは撮りにくいですね。
マルチスレッドにならないようにして、F710板で聞いてみたらアドバイスが得られるかもしれません。

書込番号:3412258

ナイスクチコミ!0


ヤスアケさん

2004/10/22 21:32(1年以上前)

デジカメではなくフィルムカメラでもよろしければ、好い加減チロキさんも書かれてますが、フジフィルムの、NATURA Sと言うコンパクトカメラもおすすめです。
単焦点(ズーム無し)ですが、広角24mm/F1,9の明るいレンズで、
室内での撮影に、強そうです。
本体の色も、女性向きな色ですね、フジによると、メインターゲットは、
20代〜40代女性だそうです。

書込番号:3413159

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩めるちこさん

2004/10/23 02:31(1年以上前)

皆さん、程度の低い私に丁寧なレスありがとうございました!
自分がいかにオポンチカメラーかよく分かりました(笑)
ただ、画像加工が好きなのでデジカメは必至、一眼・フラッシュは鳥が驚いてしまってコンパクトデジカメを探していました。
そして今日、新宿のさくらやでバッテリー付きでSDカード16Mをつけてくれて39800円(15%還元)で在庫があったので購入してしまいました。
悩み疲れちゃったし。
帰宅後、暗い中鳥さんをこっそり盗み撮りすると・・。
まるで遠赤外線カメラのように明るく撮れて・・。
これには、本当に悩んでよかった・・(涙)とカメラを持つ手が震えました。(手ブレには気をつけなきゃ)

クセのあるカメラだということなのでこれからじっくりと味わっていきたいと思っています。
アドバイスの数々に感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:3414044

ナイスクチコミ!0


Caplio R1Sよさげだなさん

2004/10/23 02:41(1年以上前)

スレーブフラッシュなんて使ってみるのはどうでしょうか
私は光小町を3つ持っていき状況に合わせて使っています
部屋の各所に設置してバウンズさせ
カメラの感度も400まで上げるとかなり明るく撮れますよ
ちなみに私の愛機はフジのF402です

書込番号:3414078

ナイスクチコミ!0


Caplio R1Sよさげだなさん

2004/10/23 02:59(1年以上前)

鳥を驚かさないようにしたいって事はフラッシュは駄目なんですね。すみません
では蛍光灯の安いヤツ(1灯ではなく4灯の方がいいです)を買ってきて
鳥の近くに立ててあげるってのはどうでしょうか?
フィルムとちがい色かぶりは補正できますし乳白色のカバーが少しはデュフューザーの役目をしてくれます。蛍光灯ですから発熱量もたいしたことないので鳥もあつくならないでしょう。蛍光灯を立てるにはベニヤ(ほんとはランバーっていう板をベニヤで挟んだ合板の方がいい)で立て看板のような自立できる台を自作すると良いでしょう。
ホームセンターなどでカットしてくれますから女性でもドライバーとねじ釘と蝶板だけで手軽に作れます。

書込番号:3414116

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
いまさら気づきましたが・・・ 4 2012/11/02 23:17:19
最強マクロ 9 2012/09/10 21:36:07
中央重点で 2 2010/10/02 21:58:44
いまさらですが 3 2005/12/07 23:30:05
SDを壊しませんか? 6 2005/12/23 13:39:13
安くなってました 3 2005/11/17 20:43:25
レンズユニット 21 2006/07/05 19:08:58
はじめまして 8 2005/10/03 17:12:54
R1での花火撮影 2 2005/08/05 23:37:47
使用感教えてください 3 2005/08/07 18:33:35

「リコー > Caplio R1」のクチコミを見る(全 2771件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R1
リコー

Caplio R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月 3日

Caplio R1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング