Caplio R1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:419万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4.8倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月 3日

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1 のクチコミ掲示板

(2771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全414スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

広角撮影のゆがみ補正

2005/02/11 19:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 堀江課長さん

はじめまして。店員の薦めでCaplioR1を購入し、ズーム比が大きいことや電池の持ちがいいところが気に入りました。
広角撮影が出来ることは有り難いですが、ワイド端で建物を撮ると周囲が歪んでしまい、これを補正したいのですが、どの画像処理ソフトを用いるのが一番簡単でしょうか?どなたかご教授願えませんでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:3915930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/02/11 19:20(1年以上前)

Image Filterがカンタンでよいかもですね〜^^ ここを参考にしましょう Rumico
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040304/107437/

書込番号:3915972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2005/02/11 20:38(1年以上前)

R1に付属のソフトで出来ますよ。

書込番号:3916362

ナイスクチコミ!0


shibataさん

2005/02/12 07:36(1年以上前)

ImageFilter を使った歪曲補正の試行です。
参考にどうぞ。
http://www.digitalwalk.org/distort/index.html#tile

書込番号:3918689

ナイスクチコミ!0


スレ主 堀江課長さん

2005/02/19 22:30(1年以上前)

ご回答いただきました皆さま、お世話様です。
ImageFilterが重宝しそうです。
どうも有り難うございました。

書込番号:3958137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

R1(BK)買いました!

2005/02/04 20:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

クチコミ投稿数:392件

R1(BK)買いました!
いろいろ迷いましたが、決め手は複数電源が使えることと、俊敏な動作です。
外装も精悍でよい感じ。
しばらく前に書き込んだときに御指南くださいました、好い加減チロキさん、shibataさん、どうもありがとうございました。

書込番号:3881968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

RZ1について

2005/02/03 15:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 とも2222さん

新品のRZ1が19800なんですが、この値段は普通の相場ですか?
それと、気軽に使えるものが欲しいのですが、RZ1、RX,R1に
はどれほどの差があるのでしょうか?

書込番号:3876758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2005/02/03 15:52(1年以上前)

え〜!
RZ1が、売ってるんですか?
確か、日本未発売モデル。

ちょっと良いなー。
どこで売ってるんですか?

書込番号:3876795

ナイスクチコミ!0


スレ主 とも2222さん

2005/02/03 16:25(1年以上前)

大学生協ですね

書込番号:3876896

ナイスクチコミ!0


RZZZZZ1さん

2005/02/03 16:46(1年以上前)

慶応湘南だと
IDカードが必要かな?

ヤフオク売りしてもらうか

書込番号:3876948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2005/02/03 16:51(1年以上前)


RZZZZZ1さん

2005/02/03 17:02(1年以上前)

なるほど、やっぱ要らなくなった。

書込番号:3876994

ナイスクチコミ!0


スレ主 とも2222さん

2005/02/03 17:31(1年以上前)

で性能はどんな感じなんでしょうか?

書込番号:3877078

ナイスクチコミ!0


絶対銀塩族さん

2005/02/04 00:39(1年以上前)

RZ1とR1とはレンズの焦点域がまるで違うので比較し難いのではないでしょうか。

書込番号:3879218

ナイスクチコミ!0


SODEさん

2005/02/04 18:27(1年以上前)

レリーズタイムラグ最速0.003秒ってあるけど一気押しの時とかはどうなんだろ?起動時間とか撮影間隔もR1と同じ?

書込番号:3881564

ナイスクチコミ!0


:-)(-:さん

2005/02/04 21:39(1年以上前)

>一気押しの時とかはどうなんだろ?
0.1秒…かな?
http://www.ricoh.co.uk/products/showrecord.cfm?NODE=369&topnode=369&KEY=CAPLIORZ1&KEYWORD=&MAXPRICE=&ORDERBY=&QUANTITY=10&STARTROW=1&camefrom=

書込番号:3882339

ナイスクチコミ!0


りりっこさん

2005/02/05 02:19(1年以上前)

実機は見たことも触ったこともないですが
レンズ自体はG3やG4のものと同じではないかと思います。
4Mになって小型化したものですね、、
AFがハイブリットではなくなった分スピードがどうなったか
知りたいですね、、、得意のいっき押しではどうなんでしょうか?

この機種の売りは前面の外装がいろんな色に変えられることだと思います。とはいえ量販店では売ってませんねこの機種、、、

書込番号:3883807

ナイスクチコミ!0


SODEさん

2005/02/05 03:00(1年以上前)

カタログスペックでは速さはR1と変わらないんですね。

書込番号:3883899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

撮影時の色

2005/02/02 23:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 ケンケン1211さん

新たな質問ですみませんっ!
昨日外出時にR1を使って撮影したのですが、カメラの角度によって色が全然違うんです。
すごく白くなるというか・・・色のついた洋服が真っ白に近い状態で写ってしまいました。
ホワイトバランスをいじってみたりしたのですが、全く変わらなくて。
もちろん液晶の画面上も白くなっていて、ほんのちょっとだけ角度を変えたら全体の色が突然戻ってくるような感じです。
同じ位置で友人も撮影していたのですが、友人のカメラはきちんと写っていました。
私の撮影の仕方が悪いのでしょうか?
こういう場合って露出とか変えないとダメですか?

あとタイムラグが速いからって店員さんに勧められて買ったのですが、撮影したい瞬間にシャッターがきれないことが何度かありました。
なんか直前に撮った画像を書き込み?してるような状態だったのですが、画像サイズを小さくすれば速くなるのでしょうか?
詳しい方教えてください☆

書込番号:3874021

ナイスクチコミ!0


返信する
shibataさん

2005/02/02 23:05(1年以上前)

とりあえず、スポット測光モードにはなっていませんか?

書込番号:3874061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2005/02/02 23:32(1年以上前)

色が変わるといいますが、
その様子だと色が変わるのはホワイトバランスのせいじゃなくて露出のせいですね、
この場合色が変わるというのは誤解を招くので「露出オーバーで白っぽくなる」というのが正しいです、

ほんのちょっと角度を変えると大丈夫だと自分でもわかっていらっしゃるなのでそのように使えば問題ありません、
もう何十年も前からカメラには「AEロック」という機能が備わっていて、
それはR1にもついていますから、
もっとも同時にAFロックも行われるのでちょっとしたコツは必要ですけど、
これは説明書にも書いてあることなのでよく読んでみましょう、


それと、書き込みが遅くてシャッターが切れないのはシャッターの「タイムラグ」とはまったくの無関係で、
それは「撮影間隔」のことですね、

R1でこの撮影間隔が長くなる要因は「フラッシュの使用」でしょうね、
フラッシュを使わなければ5コマくらいは次々撮れます、

もしフラッシュを使ったときに撮影間隔が長くなるのならば、
それはフラッシュの充電に時間がかかっているためですので仕方がありません、

他のメーカーの中には充電中でもシャッターが切れるものもありますが、
もちろんその状態ではフラッシュが光らないのでブレブレになるか露出不足になります、

もし「リチウムイオン充電池」以外の電池を使っているならば
「リチウムイオン充電池」を使えばあっと驚くほど短くなります。

書込番号:3874295

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2005/02/03 10:59(1年以上前)

R1 は持っていませんが、リコーのデジタルカメラは逆光補正が常に働いています。マルチの設定では、構図が変わると補正量も変わってしまいます。正確に露出を決めたいのなら、AE ロックをしっかりやってください。もっと正確にやりたい場合は、スポットで AE ロックさせてください。

書込番号:3875915

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンケン1211さん

2005/02/03 23:21(1年以上前)

レスありがとうございます★
とりあえずスポット測光モードにはなっていなかったです。
明るい所で撮ったので、フラッシュも光らなかったような気が・・・。
「AEロック」調べました(恥)やはり撮り方が悪かったんですネ。
次回はちゃんと撮れるように気をつけます(`・ω・´)

好い加減チロキさん、詳しい説明ありがとうございました!
店員さんが「タイムラグが速いとバシバシ撮れますよ〜」って言いながら
何枚も連続して撮影していたので、タイムラグが速い=撮影間隔も狭い、とすっかり勘違いしていました。
ただシャッター切れなかった時に、フラッシュ使ってなかったんですよ〜。
リチウムイオン充電池は使っていたんですけれど・・・他に何か考えられる原因とかありますでしょうか?

書込番号:3878718

ナイスクチコミ!0


kaitaroさん

2005/02/04 09:34(1年以上前)

ズームボタンに指がかかっているとシャッターきれませんよ〜。

書込番号:3880111

ナイスクチコミ!0


絶対銀塩族さん

2005/02/07 21:36(1年以上前)

> ズームボタンに指がかかっているとシャッターきれませんよ〜。

これ、私はしょっちゅう(!)やってました。それと、知らないうちに「録音ボタン」に触れて
動かしてしまっていたり・・・、「指掛ステッカー」を付けてからは誤動作しなくなりましたが。

書込番号:3898107

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2005/02/09 10:22(1年以上前)

ちょっとツッコミ。。。

>誤動作

「誤操作」が正しいかと。。。

書込番号:3905254

ナイスクチコミ!0


絶対銀塩族さん

2005/02/09 11:22(1年以上前)

ははは・・・そうですね。
このレバー部分は以前、他の方の書込みにもありましたが、軽すぎて大変誤作動させやすく、
私の最も不満とするところです。思わず表現に感情を込めてしまいました。

書込番号:3905406

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンケン1211さん

2005/02/18 22:55(1年以上前)

ズームボタンですか!もしかしたら触ってしまっていたかも?!
ただ友人に写真を撮ってもらった時も、シャッターが切れなかったことがあったのが気になるのですが・・・もう少し様子を見てみます。
皆さんありがとうございました!

書込番号:3952694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初めてのデジカメ

2005/02/01 01:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 ごっつうさん

初めまして。このたび初めてのデジカメを購入しようと
かんがえています。
海外に貧乏旅行によくいくのですが、ドミトリー(相部屋)にとまるので充電したままほっておくのも不安なので乾電池の使えるこの機種にしようかと思うのですが、初心者の1台目としてはどうでしょうか?
デザインなどは比較的きにいっています。

書込番号:3865613

ナイスクチコミ!0


返信する
shibataさん

2005/02/01 09:54(1年以上前)

乾電池でも良く持つのでいいと思いますよ。
SDメモリも512MB以上のものがあった方がいいですね。

書込番号:3866331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/02/01 09:57(1年以上前)

充電中が不安との事で乾電池仕様をとの事じゃが、乾電池は持ちが読めん(機種は違うが200枚も撮られる方や、2〜30枚くらいしか撮れないと言われる方、極端な例では1枚撮ったら電池切れになった方など)
じゃで、大容量で安定性の高く軽量の使い切りリチゥム電池(CR−V3)に対応した機種も検討されてはいかがじゃ?。
コンパクトなものでは、動作は少々ユックリ目じゃがペンタのOptioS50やS40。

書込番号:3866342

ナイスクチコミ!0


ZZZ 1 ZZZさん

2005/02/01 17:45(1年以上前)

Optioは、ばぁ−さん好みの機種ですね。

書込番号:3867798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/02/01 19:23(1年以上前)

「ZZZ 1 ZZZ」さん
ナゼかそうなんですじゃ。

「ごっつう」さん
ワシは押しなべて乾電池はウンヌンと言ってしまったじゃが、結構使える旗手もあるようですじゃ。
shibataさんはR1は結構持つと言って下さってるし、パナのLC70などもいいと聞きましたじゃ。
持ちに対するワシのレスは、申し訳ないが片目だけで見て頂いた方が良さそうじゃ。
ただ、旅先で良質の単3電池が入手できるかと言う事は考慮しておいた方がいいと思いますじゃ。

書込番号:3868115

ナイスクチコミ!0


あ〜ぷさん

2005/02/02 11:45(1年以上前)

R1付属のリチウムはかなり持つと聞きます。
あまりフラッシュを使わなければ、4〜500枚とか。
1GBのSD目イッパイ撮るくらいはいけるので、さほど心配はいらないような。
どうしても心配なら、さらのアルカリを日本から購入していけばよいのでは。

書込番号:3871307

ナイスクチコミ!0


播磨の人民さん

2005/02/02 22:09(1年以上前)

もっと保ちますよ。ずーと下に書きましたが、N2304で500枚撮って、スライドショー3回、PCの取り込みを行ってもまだバッテリー表示は2/3でした。
もっと下にかかれていますが、通常の連続撮影だけなら800枚以上は行くのでは・・・。

書込番号:3873676

ナイスクチコミ!0


shibataさん

2005/02/02 22:44(1年以上前)

そうですね。日本でリチウムイオンを充電していって、予備にオキシライドでも持てばまず困ることはないかも。
それ以上の撮影なら、やはりメモリの方が問題になりますね。

書込番号:3873907

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごっつうさん

2005/02/02 23:14(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。電池のもちもよさそうなので安心しました。前回ヨーロッパに3週間いったときは使い捨てカメラ6個分くらいしか写真とらなかっったのですが、デジカメのメモリでいえば
何MBくらいになりますかね??

書込番号:3874151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/02/03 00:23(1年以上前)

R1なら256MのSDで最高画質で約170枚ですじゃ。
1段下なら320枚くらいですじゃ。

書込番号:3874689

ナイスクチコミ!0


:-)(-:さん

2005/02/03 01:40(1年以上前)

>>[3874151]ごっつうさんhttp://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r1/spec.html#05

書込番号:3875094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶画面の消し方

2005/01/31 18:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 ケンケン1211さん

先月R1を購入しました。
撮影する時に、液晶画面を消すことはできますか??
説明書を見たのですが、見つからなくて・・・。
もしかしてできないのでしょうか?
詳しい方教えてください。

書込番号:3863138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2005/01/31 18:57(1年以上前)

液晶の右下のボタンを何回か押したら
消えませんでしたっけ?

書込番号:3863194

ナイスクチコミ!0


montyan57さん
クチコミ投稿数:75件

2005/01/31 19:02(1年以上前)

>撮影する時に、液晶画面を消すことはできますか??

できます、使用説明書の23ページ参照。

書込番号:3863214

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンケン1211さん

2005/01/31 20:51(1年以上前)

以前使っていたのがオリンパスμ10だったのですが、
初心者にもすごくわかりやすくて操作が簡単だったので
R1がすごく難しく感じます・・・・。

気軽にパシャパシャさん、montyan57さん、ありがとうございました★

書込番号:3863712

ナイスクチコミ!0


shibataさん

2005/02/02 21:40(1年以上前)

DISPボタンで液晶を消した場合は、レリーズボタンを半押しにしたときから撮影終了まで液晶が表示されます。

まったく液晶を使わない場合は、メニューのセットアップで節電モードをONにします。このときは、MENUとADJボタンを押したときだけ液晶が表示されて設定が可能になります。

書込番号:3873472

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンケン1211さん

2005/02/02 22:46(1年以上前)

shibataさん、詳しい説明ありがとうございます!
今後撮影する時に役立ちそうです★

書込番号:3873923

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R1
リコー

Caplio R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月 3日

Caplio R1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング